記録ID: 555025
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
ブナのトンネル 比良山縦走のはずだった!?
2014年11月28日(金) ~
2014年11月29日(土)
滋賀県
- GPS
- 30:40
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:32
距離 12.2km
登り 1,403m
下り 591m
天候 | 11/28晴れのち曇り 11/29雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
■往路:JR安曇川駅乗車−志賀駅下車 ■復路:JR比良駅乗車−安曇川駅下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲全山縦走・ダイヤモンドトレールの後に歩いたので人気の縦走路としては余りのナチュラルさに唖然としました。(途中の琵琶湖バレイスキー場は別世界の代物ですが) 伐採は最低限、ベンチ、休憩所、バイオトイレはなし。ダイトレのような木階段すらありませんでした。見事なブナの原生林が保たれているのも納得できました。 前夜一睡もできないまま山に入りましたので予定箇所よりも手前の南比良峠でテン泊し夜半からの雨のため、縦走を端折り予定変更して金糞峠から比良駅まで下山しました。 比良山域で中高年の遭難が頻発しているようです。確かに他の人気縦走路のつもりで望むと厳しい事を実感しました。早めの撤退が正解だったようです。 ■比良山系に初めて単独で登られる方は比良山遭難防止対策協議会のサイトを一読することをお勧めします。「比良山系は決して安全なハイキングコースではありません」とあります。全コースの危険箇所・コースタイム・レスキューポイントのマップをダウンロードできます。下記リンクで http://hirasan.otsu.jp/rescue-map/index.htm ■金比羅峠上部(990m地点)登山道が大規模な崩落により付け替えられており視界不良、強風時には注意が必要です。柵、ロープ、警告等がないので気が付かずに直進すると転落します。大雨直後には崩落が登山道まで進行している可能性もあります。比良山域での転落による死亡・重傷5件の内3件が金比羅峠前後で発生しています。ご注意を。 遭対協サイトの「お知らせ」では「金毘羅峠⇔びわ湖バレイルートも通行不能となっておりますのでご注意ください。」となっていましたが特に荒れた箇所もなく通行できました。 ■比良岳〜烏谷山は疎林の尾根筋が広くルート不明瞭な箇所もありテープありますが間隔が長いため濃いガス中では迷いやすい場所です。遭対協サイトのレスキューポイントマップでは縦走路中でこの周辺が波線になっています。 ■南比良峠〜深谷のルートは地形図には記載されていますが遭対協マップにはルートとしての記載がなくレスキューポイントも設定されていません。幕営地から最短で下山できそうだったのですが人跡を感じられず遠回りの金糞峠から下山しました。地形図だけで計画立てる場合は要注意です。 ■金糞峠〜大山口は崩壊のため落石頻発との事です。峠・登山口両方に「落石頻発のためルート迂回願います」の看板があったのですが峠付近から突発的暴風雨に見舞われやむなく危険を覚悟で下りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
チャゲアス風に表現すると
「比良山はいつも雨」
♪比良にいる日は不思議なくらい
♪雨が多くて
♪ブナのトンネルくぐるみたいで
♪しあわせになる
♪比良を登るたびに傘じゃ足りない気がしてた
♪ゴアを連れ出す度に雨が包んだ
♪山の名前は優しさくらい
♪よくあるけれど
♪比良は素敵な とても素敵な
♪ヤマと気づいた
♪僕は上手に比良を愛してるかい 愛せてるかい
♪誰よりも 誰よりも
♪今夜比良のこと思うから空を見てた
♪比良山はいつも雨 星をよけて
お粗末でした。最後までお読みいただいた方にはもれなくプレゼントが
ないない!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する