記録ID: 5550649
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
下万年とコウモリ越登山道
2023年05月28日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 937m
- 下り
- 922m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金としてお気持ち程度ですが賽銭箱に入れておきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
意外と下万年はすっきり。 コウモリ山への登りはほぼ道がありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
針金
テーピングテープ
細引(設営用)
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
予備電池
ポータブル充電機
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
ビーコン
サバイバルシート
ツェルト
ペグ8本
|
---|
感想
今日は昨日行きそびれた、万年山方向へ。最後に残っていた下万年の状態がわかったので、状態が変わる前に行ってきました。
万年山は二段メサと言われていますが、よく見たら三段メサのような。下万年は一番下の層で、昔から牧畜が行われていたそう。今は植林されてほぼほぼ杉林になっています。おかげでヤブもほぼ発生していなくて快適な登山となりました。
万年山自体はすさまじい駐車状態を見て、山頂に行くことは断念。そのままコウモリ山へ向かいましたが、かくれ名山で紹介されていた道はわかりにくくおすすめできる状態ではありませんでした。帰りは前回歩きそびれたコウモリ越登山道を歩いてゴール。
南アルクスの東半分は制覇しましたが、西半分は「茶屋場の台」と「鼻ぐり原」が残っています。またまた次の機会にでも。
大分県主要山岳丘陵一覧 (581/1077)
No.517 下万年(玖珠南部)
No.521 コウモリ山(玖珠南部)
No.526 船岡山(玖珠南部)
体力 ★★★☆☆
傾斜 ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度 ★★☆☆☆
薮指数 ★☆☆☆☆
岩指数 ★★☆☆☆
天気 A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する