ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5555004
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

長沢背稜を歩く(お祭BS〜雲取山荘⛺️、長沢/天目背稜〜鳩ノ巣駅)

2023年05月27日(土) ~ 2023年05月28日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:23
距離
49.7km
登り
4,186m
下り
4,405m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
0:51
合計
6:47
9:30
27
9:57
9:57
31
10:28
10:30
53
11:52
12:24
161
15:05
15:12
38
15:50
15:50
2
15:52
15:53
14
16:07
16:13
4
16:17
宿泊地
2日目
山行
11:08
休憩
1:26
合計
12:34
5:34
10
宿泊地
5:44
5:46
43
6:29
6:41
23
8:10
8:10
12
8:45
8:46
21
9:22
9:23
28
9:51
9:51
35
10:26
10:36
7
10:43
10:44
5
10:49
10:54
0
10:54
10:54
19
11:13
11:13
23
11:36
11:37
23
12:00
12:01
5
12:06
12:06
8
12:14
12:14
16
12:30
12:36
19
12:55
13:07
3
13:10
13:13
18
13:31
13:31
3
13:34
13:34
19
13:53
13:53
19
14:12
14:17
18
14:35
14:35
10
14:45
14:46
13
14:59
15:00
22
15:22
15:22
20
15:42
15:42
6
15:48
15:48
12
16:00
16:01
10
16:11
16:13
8
16:21
16:21
4
16:25
16:25
69
17:34
17:38
15
17:53
17:53
8
18:01
18:04
3
18:07
18:07
1
18:08
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
🚃JR特別快速ホリデー快速おくたま81号
8:24奥多摩駅着
🚌奥多摩駅/西東京バス 奥10 丹波山村役場行
↓ 08:35〜09:13
お祭
奥多摩駅
この日も鴨沢方面、東日原どちらも大混雑

特に東日原方面は川苔山へ向かうと思われる方々で大行列でした
2023年05月27日 09:19撮影
5/27 9:19
奥多摩駅
この日も鴨沢方面、東日原どちらも大混雑

特に東日原方面は川苔山へ向かうと思われる方々で大行列でした
新しい相棒
オスプレイ エクソスプロ55

これまでテント泊はグレゴリー のバルトロ65を使用していましたが、1泊で軽快にテント泊をしたい場合にはオーバースペックと感じていました

エクソスプロ55はオスプレイ本来の背負いやすさを踏襲しつつも、パッキングウエイト14-16kg、1kgを切る軽さを実現しています
在庫のあった石井スポーツ登山本店まで足を運んでフィッティングを行い即断即決で購入

軽量化のため必要最低限の機能しかないため収納力、耐久性についてはバルトロに劣りますが、軽さや通気性、取り回しの良さについてはエクソスプロに軍配があがります

今後は荷物の重量、山行計画の特性に応じてバルトロと使い分けていきたい思います
今回の計画を実行に移せたのも、このザックとの出会えたことが大きかったです
2023年05月27日 09:25撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/27 9:25
新しい相棒
オスプレイ エクソスプロ55

これまでテント泊はグレゴリー のバルトロ65を使用していましたが、1泊で軽快にテント泊をしたい場合にはオーバースペックと感じていました

エクソスプロ55はオスプレイ本来の背負いやすさを踏襲しつつも、パッキングウエイト14-16kg、1kgを切る軽さを実現しています
在庫のあった石井スポーツ登山本店まで足を運んでフィッティングを行い即断即決で購入

軽量化のため必要最低限の機能しかないため収納力、耐久性についてはバルトロに劣りますが、軽さや通気性、取り回しの良さについてはエクソスプロに軍配があがります

今後は荷物の重量、山行計画の特性に応じてバルトロと使い分けていきたい思います
今回の計画を実行に移せたのも、このザックとの出会えたことが大きかったです
今回はまだ訪れたことのない三条の湯を経由し、雲取山へ向かうことにしました
2023年05月27日 09:41撮影
5/27 9:41
今回はまだ訪れたことのない三条の湯を経由し、雲取山へ向かうことにしました
ずっーと舗装された林道が続きます
2023年05月27日 10:25撮影
5/27 10:25
ずっーと舗装された林道が続きます
三条の湯手前で登山道へ
2023年05月27日 11:30撮影
5/27 11:30
三条の湯手前で登山道へ
ほどなくして左手にテント場が見えてきます
2023年05月27日 11:52撮影
5/27 11:52
ほどなくして左手にテント場が見えてきます
三条の湯到到着!
想像していたよりも立派できれいでした

沢沿いにあるテント場の雰囲気も素敵です😁
2023年05月27日 11:55撮影
1
5/27 11:55
三条の湯到到着!
想像していたよりも立派できれいでした

沢沿いにあるテント場の雰囲気も素敵です😁
4分岐
2023年05月27日 11:56撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 11:56
4分岐
飛龍山も行かねば
2023年05月27日 11:58撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 11:58
飛龍山も行かねば
鹿肉カレーおいしくいただきました🍛😋

鹿肉カレー 1000円
アクエリアス 300円
2023年05月27日 12:12撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/27 12:12
鹿肉カレーおいしくいただきました🍛😋

鹿肉カレー 1000円
アクエリアス 300円
水場、バイオトイレ
トイレは大変きれいでした

左手から雲取山へ
2023年05月27日 12:22撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 12:22
水場、バイオトイレ
トイレは大変きれいでした

左手から雲取山へ
しばらく道幅が狭く、もろくて崩れやすい道が続きます
荷が重いこともあり、緊張感を感じる箇所もいくつかありました
2023年05月27日 12:34撮影
5/27 12:34
しばらく道幅が狭く、もろくて崩れやすい道が続きます
荷が重いこともあり、緊張感を感じる箇所もいくつかありました
このあたりからようやく普通の登山道に
2023年05月27日 12:59撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 12:59
このあたりからようやく普通の登山道に
2023年05月27日 13:22撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/27 13:22
2023年05月27日 14:01撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 14:01
水場
水量しっかり
2023年05月27日 14:12撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 14:12
水場
水量しっかり
ミツバツツジ
見ごろです
2023年05月27日 14:34撮影 by  SO-53B, Sony
3
5/27 14:34
ミツバツツジ
見ごろです
2023年05月27日 14:37撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/27 14:37
2023年05月27日 14:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/27 14:49
三条ダルミ到着!
結構長かった。。。
2023年05月27日 15:04撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 15:04
三条ダルミ到着!
結構長かった。。。
あちらが飛龍山方面
2023年05月27日 15:05撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/27 15:05
あちらが飛龍山方面
こちらが雲取山方面
2023年05月27日 15:13撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 15:13
こちらが雲取山方面
さすが今日のラスボス
1km弱で約250m標高を上げる急登
2023年05月27日 15:45撮影 by  SO-53B, Sony
5/27 15:45
さすが今日のラスボス
1km弱で約250m標高を上げる急登
山頂つきましたー🙌
お決まりの場所からの定点観測📷
2023年05月27日 15:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/27 15:49
山頂つきましたー🙌
お決まりの場所からの定点観測📷
雲取山山頂!
約半年ぶり4回目

誰もいないように見えますが、右にパンするとみなさん撮影会やってます😅

テン場のスペースも心配なので、そそくさと雲取山荘へ
2023年05月27日 15:52撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/27 15:52
雲取山山頂!
約半年ぶり4回目

誰もいないように見えますが、右にパンするとみなさん撮影会やってます😅

テン場のスペースも心配なので、そそくさと雲取山荘へ
予想はしてましたが大盛況⛺️
すでに斜面側にも張られていました
2023年05月27日 17:33撮影
3
5/27 17:33
予想はしてましたが大盛況⛺️
すでに斜面側にも張られていました
結局張れたのは雲取ヒュッテ跡の手前、雲取山荘から10分弱の場所
この後、周りにも続々と張られていきました
2023年05月27日 17:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/27 17:08
結局張れたのは雲取ヒュッテ跡の手前、雲取山荘から10分弱の場所
この後、周りにも続々と張られていきました
翌日
4:30には出発したかったのですが、なんだかんだで5:30過ぎに😅
2023年05月28日 05:37撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 5:37
翌日
4:30には出発したかったのですが、なんだかんだで5:30過ぎに😅
雲取ヒュッテ跡前の石楠花
2023年05月28日 05:37撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 5:37
雲取ヒュッテ跡前の石楠花
大ダワ付近もツツジが見ごろ
2023年05月28日 05:45撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 5:45
大ダワ付近もツツジが見ごろ
芋ノ木ドッケへ
2023年05月28日 06:07撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:07
芋ノ木ドッケへ
朝一からこの日一番の急登😤
2023年05月28日 06:20撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:20
朝一からこの日一番の急登😤
2023年05月28日 06:23撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:23
芋ノ木ドッケ到着!
東京都で2番目に高いのですが少々扱いが軽いお山😂
2023年05月28日 06:41撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 6:41
芋ノ木ドッケ到着!
東京都で2番目に高いのですが少々扱いが軽いお山😂
いよいよ長沢背稜へ♪
そうそうこの感じ!
2023年05月28日 06:45撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 6:45
いよいよ長沢背稜へ♪
そうそうこの感じ!
足を踏み入れた先には、想像を遙かに上回る素晴らしい場所が待っていました
2023年05月28日 06:51撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:51
足を踏み入れた先には、想像を遙かに上回る素晴らしい場所が待っていました
コバイケイソウの群落
2023年05月28日 06:52撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:52
コバイケイソウの群落
右手は鷹ノ巣山
奥にはひょっこり大岳山
2023年05月28日 06:55撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:55
右手は鷹ノ巣山
奥にはひょっこり大岳山
とても気持ちが良い道が続きます♪
2023年05月28日 06:56撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:56
とても気持ちが良い道が続きます♪
遠くには丹沢の山々も〜
2023年05月28日 06:57撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:57
遠くには丹沢の山々も〜
隠れていた雲取山も見えてきました!
2023年05月28日 06:58撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 6:58
隠れていた雲取山も見えてきました!
コヤセドノ頭(犬落ノ頭)
2023年05月28日 07:05撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 7:05
コヤセドノ頭(犬落ノ頭)
2023年05月28日 07:07撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 7:07
お花畑ゾーン突入
石楠花とツツジの競演が続きます

最高のタイミングで訪れることができました!
花より団子タイプなので完全にノーマーク😂
無欲の大勝利✌️
2023年05月30日 19:39撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/30 19:39
お花畑ゾーン突入
石楠花とツツジの競演が続きます

最高のタイミングで訪れることができました!
花より団子タイプなので完全にノーマーク😂
無欲の大勝利✌️
2023年05月30日 19:39撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/30 19:39
2023年05月28日 07:14撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:14
2023年05月28日 07:17撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 7:17
2023年05月28日 07:19撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 7:19
2023年05月28日 07:25撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:25
2023年05月28日 07:26撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:26
2023年05月28日 07:30撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:30
2023年05月28日 07:31撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:31
2023年05月28日 07:33撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:33
2023年05月28日 07:38撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:38
2023年05月28日 07:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:40
2023年05月28日 07:42撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:42
2023年05月28日 07:49撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 7:49
2023年05月28日 07:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 7:49
長沢山手前でお花畑ゾーンはひと段落

山頂への登りはさほど急ではありません
2023年05月28日 08:00撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 8:00
長沢山手前でお花畑ゾーンはひと段落

山頂への登りはさほど急ではありません
長沢山山頂到着🙌
展望はあんまりです
2023年05月28日 08:08撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 8:08
長沢山山頂到着🙌
展望はあんまりです
山頂から少し先で右手を見ると富士山の頭がチラリ
この日は曇りがちな天候だったのであきらめていたのですが嬉しい驚き
2023年05月28日 08:10撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 8:10
山頂から少し先で右手を見ると富士山の頭がチラリ
この日は曇りがちな天候だったのであきらめていたのですが嬉しい驚き
2023年05月28日 08:15撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 8:15
2023年05月30日 19:45撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/30 19:45
2023年05月28日 08:23撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 8:23
通常ルートは右の巻き道ですが、さほど急ではなさそうなので水松山のピークに行ってみます
2023年05月30日 19:46撮影 by  SO-53B, Sony
5/30 19:46
通常ルートは右の巻き道ですが、さほど急ではなさそうなので水松山のピークに行ってみます
水松山山頂
ここまでは踏み跡たどればわかりやすいのですが、巻き道への戻るルートは少々不明瞭で、尾根を強引に登って復帰しました
2023年05月28日 08:45撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 8:45
水松山山頂
ここまでは踏み跡たどればわかりやすいのですが、巻き道への戻るルートは少々不明瞭で、尾根を強引に登って復帰しました
2023年05月28日 08:56撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 8:56
滝谷の峰ヘリポート🚁
展望も開けているので休憩にはちょうどよい場所

自身では試していないですが、途中お話した方より電波が入ったとの情報あり
2023年05月28日 09:05撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 9:05
滝谷の峰ヘリポート🚁
展望も開けているので休憩にはちょうどよい場所

自身では試していないですが、途中お話した方より電波が入ったとの情報あり
両神山
これまでも左手にちらちらと見えてはいましたが、ヘリポートの開けた展望から堂々たる姿を見せてくれました!
2023年05月28日 09:07撮影 by  SO-53B, Sony
3
5/28 9:07
両神山
これまでも左手にちらちらと見えてはいましたが、ヘリポートの開けた展望から堂々たる姿を見せてくれました!
天祖山の頭からひょっこりと富士山
2023年05月28日 09:19撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 9:19
天祖山の頭からひょっこりと富士山
天祖山山肌の砕石場
2023年05月28日 09:18撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 9:18
天祖山山肌の砕石場
このあたりから少しずついやらしいトラバース道もでてきます
2023年05月28日 09:34撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 9:34
このあたりから少しずついやらしいトラバース道もでてきます
酉谷山山頂へ〜
2023年05月30日 19:48撮影 by  SO-53B, Sony
5/30 19:48
酉谷山山頂へ〜
ついつい写真を撮りたくなる両神山📷
雲がかかってきて雰囲気でてます
2023年05月28日 10:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 10:08
ついつい写真を撮りたくなる両神山📷
雲がかかってきて雰囲気でてます
急登!
2023年05月28日 10:11撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 10:11
急登!
最後までしっかりとした登り
2023年05月28日 10:14撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 10:14
最後までしっかりとした登り
酉谷山到着!
そして振り返ると〜
2023年05月28日 10:18撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 10:18
酉谷山到着!
そして振り返ると〜
富士山🗻
間に合わないと思っていたのですが、ここまで残っていてくれました!
2023年05月30日 20:10撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/30 20:10
富士山🗻
間に合わないと思っていたのですが、ここまで残っていてくれました!
引き絵でも
雲取から鷹ノ巣まで石尾根の稜線がばっちり
2023年05月28日 10:34撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 10:34
引き絵でも
雲取から鷹ノ巣まで石尾根の稜線がばっちり
大岳山、御前山
2023年05月30日 20:09撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/30 20:09
大岳山、御前山
展望のよい山頂でゆっくりしたかったところですが、先を急ぎます
2023年05月28日 10:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 10:40
展望のよい山頂でゆっくりしたかったところですが、先を急ぎます
ザックをデポして避難小屋に寄り道
2023年05月28日 10:46撮影
2
5/28 10:46
ザックをデポして避難小屋に寄り道
小屋もトイレも大変きれいでした!
水場の水量も問題なし
2023年05月28日 10:52撮影
2
5/28 10:52
小屋もトイレも大変きれいでした!
水場の水量も問題なし
このあたりからはしばらくトラバース道が続きます
緊張感のある場所もたびたび
2023年05月28日 11:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:04
このあたりからはしばらくトラバース道が続きます
緊張感のある場所もたびたび
2023年05月28日 11:08撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:08
2023年05月28日 11:35撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 11:35
2023年05月28日 11:49撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:49
お花畑ゾーン再び
シロヤシオも登場
2023年05月28日 11:52撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:52
お花畑ゾーン再び
シロヤシオも登場
2023年05月28日 11:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:53
2023年05月28日 11:53撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:53
2023年05月28日 11:55撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:55
2023年05月28日 11:56撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 11:56
天目山(三ツドッケ)山頂へ
2023年05月28日 12:18撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 12:18
天目山(三ツドッケ)山頂へ
かなりの急登
2023年05月28日 12:23撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 12:23
かなりの急登
軽い藪漕ぎ要求されます
いきなりハードモード😅
2023年05月28日 12:30撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 12:30
軽い藪漕ぎ要求されます
いきなりハードモード😅
天目山(三ツドッケ)山頂!
2023年05月28日 12:35撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 12:35
天目山(三ツドッケ)山頂!
中央、天祖山越しに雲取
2023年05月28日 12:31撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 12:31
中央、天祖山越しに雲取
中央右のとんがりが鷹ノ巣山
富士山もまだまだ健在
2023年05月28日 12:32撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 12:32
中央右のとんがりが鷹ノ巣山
富士山もまだまだ健在
グロテスクな根っこのお化け
三ツドッケなので、まだピークがあるようです、、
2023年05月28日 12:41撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 12:41
グロテスクな根っこのお化け
三ツドッケなので、まだピークがあるようです、、
このあたりが三つ目のピークかと思われます
2023年05月28日 12:44撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 12:44
このあたりが三つ目のピークかと思われます
一杯水の避難小屋も偵察
酉谷避難小屋よりだいぶ古かったです

ここから東日原へ下山もできますが、気力体力ともにまだまだ頑張れるので続行💪
2023年05月28日 12:57撮影
1
5/28 12:57
一杯水の避難小屋も偵察
酉谷避難小屋よりだいぶ古かったです

ここから東日原へ下山もできますが、気力体力ともにまだまだ頑張れるので続行💪
水場チェック
水量問題なし
2023年05月28日 13:12撮影
1
5/28 13:12
水場チェック
水量問題なし
天目山〜蕎麦粒山にかけて多くの登山者とすれ違いました
マイナールートかと思ってましたが、天目山は結構人気なお山なのですね
2023年05月28日 13:48撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 13:48
天目山〜蕎麦粒山にかけて多くの登山者とすれ違いました
マイナールートかと思ってましたが、天目山は結構人気なお山なのですね
蕎麦粒山山頂へ
2023年05月28日 13:56撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 13:56
蕎麦粒山山頂へ
蕎麦粒山頂!

このあたりから日向沢ノ峰あたりまで虫大量発生
ゆっくり休憩できません
2023年05月28日 14:12撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 14:12
蕎麦粒山頂!

このあたりから日向沢ノ峰あたりまで虫大量発生
ゆっくり休憩できません
向かう先はこのえぐい激下り
登り返しのルートもみえます。。

先に見えるお山は川苔山
あそこにたどり着くまでに何度もアップダウンを繰り返します
2023年05月28日 14:15撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 14:15
向かう先はこのえぐい激下り
登り返しのルートもみえます。。

先に見えるお山は川苔山
あそこにたどり着くまでに何度もアップダウンを繰り返します
下ってきました
2023年05月28日 14:19撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 14:19
下ってきました
そして再び登り
2023年05月28日 14:26撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 14:26
そして再び登り
オハヤシノ頭

このあたりは石尾根に雰囲気似てます
2023年05月31日 01:14撮影 by  SO-53B, Sony
5/31 1:14
オハヤシノ頭

このあたりは石尾根に雰囲気似てます
日向沢ノ峰手前の広場

ここで以前棒ノ嶺〜奥多摩に縦走した際のルートに合流
前回同様ありがたいベンチで休憩してラストスパート
2023年05月28日 14:49撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 14:49
日向沢ノ峰手前の広場

ここで以前棒ノ嶺〜奥多摩に縦走した際のルートに合流
前回同様ありがたいベンチで休憩してラストスパート
日向沢ノ峰
2023年05月28日 15:00撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 15:00
日向沢ノ峰
富士山🗻
最後まで見守ってもらえてたくさんパワーもらいました🙏

今年は激混みなようなので登らないつもりでしたが、考え直そうかな、、、
2023年05月28日 15:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 15:01
富士山🗻
最後まで見守ってもらえてたくさんパワーもらいました🙏

今年は激混みなようなので登らないつもりでしたが、考え直そうかな、、、
右に 天目山(三ツドッケ)
左のでっぱりは芋ノ木ドッケかな?
2023年05月28日 15:06撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 15:06
右に 天目山(三ツドッケ)
左のでっぱりは芋ノ木ドッケかな?
急なアップダウンはまだまだ続きます
2023年05月28日 15:15撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 15:15
急なアップダウンはまだまだ続きます
サラサドウダン
2023年05月28日 15:28撮影
1
5/28 15:28
サラサドウダン
真ん中のとんがりが鷹ノ巣山
2023年05月28日 15:29撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 15:29
真ん中のとんがりが鷹ノ巣山
川苔山は巻けるものなら巻きたいのですが、通行止めなので再び登ります、、、
2023年05月28日 15:50撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 15:50
川苔山は巻けるものなら巻きたいのですが、通行止めなので再び登ります、、、
最後の急登
2023年05月28日 15:50撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 15:50
最後の急登
曲ヶ谷北峰
標識は無いと思っていたのですが、振り返ると木にぶらさがっていました😅
2023年05月28日 16:01撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 16:01
曲ヶ谷北峰
標識は無いと思っていたのですが、振り返ると木にぶらさがっていました😅
川苔山山頂への分岐
日没までには何とか下山できそうなので、5分ぐらい迷ってから結局山頂へ😅
2023年05月28日 16:16撮影 by  SO-53B, Sony
5/28 16:16
川苔山山頂への分岐
日没までには何とか下山できそうなので、5分ぐらい迷ってから結局山頂へ😅
川苔山山頂!
2週連続3回目

先週は翌週もここに来るとはまったく考えていなかったです😂
この日は完全貸し切り🙌
2023年05月28日 16:11撮影 by  SO-53B, Sony
3
5/28 16:11
川苔山山頂!
2週連続3回目

先週は翌週もここに来るとはまったく考えていなかったです😂
この日は完全貸し切り🙌
展望良し!
雲取山〜長沢山付近までの稜線

真ん中左のきれいな丸いお山は天祖山
これまで意識したことなかったのですが、採石場もちゃんと見えます
2023年05月28日 16:12撮影 by  SO-53B, Sony
2
5/28 16:12
展望良し!
雲取山〜長沢山付近までの稜線

真ん中左のきれいな丸いお山は天祖山
これまで意識したことなかったのですが、採石場もちゃんと見えます
下山開始!

鬼門の船井戸
左良し!右ダメ!
指さし確認して鋸尾根を無事に回避
2023年05月28日 16:26撮影 by  SO-53B, Sony
1
5/28 16:26
下山開始!

鬼門の船井戸
左良し!右ダメ!
指さし確認して鋸尾根を無事に回避
熊野神社を経由し、明るいうちに何とか鳩ノ巣駅に下山

この後は奥多摩駅に移動
もえぎの湯でさっぱりしてから帰宅しました♨

お疲れさまでしたー!
2023年05月28日 18:11撮影
2
5/28 18:11
熊野神社を経由し、明るいうちに何とか鳩ノ巣駅に下山

この後は奥多摩駅に移動
もえぎの湯でさっぱりしてから帰宅しました♨

お疲れさまでしたー!

感想

雲取山から長沢背稜を1拍2日のテント泊⛺️で歩いてきました!

day1: お祭バス停から三条の湯を経て雲取山荘でテン泊
day2: 雲取山荘から長沢背稜、天目背稜を経て鳩ノ巣駅へ下山

長沢背稜の存在を知ったのは、昨年のGWに初めてのテント泊で雲取山を訪れた時。
三峰への下山時に芋ノ木ドッケを経由した際、光に照らされた苔むした美しい道が目に入ってきました。
「あ、この先をいつか歩いてみたい!」そういった感覚を初めて感じさせてくれた場所でした。

すぐに歩いてしまってはいけないような気がして、まずは奥多摩の他の山域をたくさん歩いてからにしようと、ずっと計画を寝かせていたのですが、

奥多摩も結構歩いたしそろそろお許しいただけるかなー
梅雨入りしちゃうと次に何時歩けるかわからないし、、、
体力的にも今ならギリギリいけるんじゃない?

ということで、今回行動に移すことにしました😃

「長沢背稜(ながさわはいりょう)とは東京都と埼玉県の境界の一部をなす稜線。正確な定義はないが、雲取山北方の芋ノ木ドッケから天目山(三ッドッケ)付近までを意味することが多いようである。」
(Wikipediaから引用)

特に芋ノ木ドッケから長沢山周辺までは楽園感、秘境感があって素晴らしかったです。

たくさんの花々に囲まれ、富士山もずっーと見守ってくれていて、何か祝福されているような、、、
一歩一歩幸せを感じながら歩くことができ、自身の中で節目となる大切な山行になりました😀

🟦装備など
⚖️ザック重量:
パックウエイト
 ザック 約15kg (オスプレイ エクソスプロ55 0.96kg)
 サコッシュ 約0.8kg(パーゴワークス スイッチL 150g)

水(初日)
 1.2L→三条の湯 約1L→雲取山荘テント場 約300ml
 三条の湯 アクエリアス500ml 300円
水(二日目)
 2.3L→酉谷山 約1L(ほぼ飲み切り、途中補給なし)

食料 1.7kg(ほぼ食べきり)

🥾靴:ALTRA LONE PEAK 7 & ホシノ B+LDe Long Distance
今回15kgの荷物でローピークって大丈夫なの?についても確認しようと考えていました。
結論としては、歩けなくはないけどベストなチョイスではないということになるかと思います。

.▲襯肇蕕侶い和縛されない自由なつくりなので、過重量で歩き続けると靴擦れを起こしやすい。
実際左足の外側のかかとに靴擦れができました。(靴をおろしてから間もないこと、今回は左が山側の細い巻き道も多かったせいもある思います)

靴底が柔らかいため、特に下りのガレ場等での足への負担が大きい
一番疲れたのが足の裏でした。
今回は少なかったですが、岩場が続く登山道ではもう少し靴底の硬さがあったほうが登りやすく安全かと思います。
あとは、靴の寿命という点でも過重量で歩くのは明らかにマイナスですね。

今後テント泊の際は素直に手持ちのミッドカット、ハイカットの登山靴を履くか、もう少し底の硬いローカットのシューズを購入を検討します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら