記録ID: 5555905
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須連山周回〜沼原駐車場から〜
2023年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:56
距離 21.6km
登り 1,613m
下り 1,614m
15:51
ゴール地点
天候 | くもり 時々 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山のため早朝チェックアウトしたい旨を伝えたら 朝ごはんは前日夜渡しのおにぎり弁当にしてもらえました。 勝風館から車で12kmほどの沼原園地駐車場を利用。無料です。 100台くらいのキャパですが、5/28(日)am7:00頃で10台程でした。 駐車場までのアクセス路に200m程の砂利道がありますがそれ以外は舗装路です。 駐車場に水洗トイレあります。 ※都区内から現地までの往復(180kmほど)はオール下道です。 混雑度にもよりますが4〜5時間くらい。国道4号BPは超優秀です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沼原から三斗温泉小屋に向かうルートは中央のルートが良いと思います。 自分はなんとなく東側ルートを行きましたが途中でルートが無くなりました。。 既に1.5km以上歩いてきたため戻るのもツライので、 中央ルート合流までGPS頼りで100mほど頑張って藪漕ぎしました。。 それ以外はまぁまぁ大丈夫かと。。 マイナールートっぽいですが白笹山〜沼原までの区間は少し急斜面だったりしますが、シャクナゲとシロヤシオが全盛期で見ごたえがありました! |
その他周辺情報 | 日帰り温泉多数あります。 |
写真
感想
板室温泉に前泊して沼原から那須連山を周回してきました。
踏んだ主なピークは 隠居倉/三本槍岳/朝日岳/那須岳/南月山/白笹山 です。
天気はピーカンでは無く割と薄雲が多い印象でしたが、吹き抜ける風も心地よく、
火照った体には逆に良かったかなーと思います。
小刻みにUP&DOWNがあるので徐々に体力が削られていく感じでした。
本日の結果は、距離22km/累積標高差1600m/42500歩/山行約9時間で、
かなり頑張った感じでした。
花の季節が始まっています。
朝日岳&那須岳のメインルートではあまりパッとしませんでしたが、
それ以外のルートでは色々見ることが出来てなかなか良かったです。
特に白笹山〜沼原駐車場区間のアズマシャクナゲとシロヤシオは圧巻でした!
今回自分が行ったルートは日帰りギリギリの盛り沢山でしたが、
沼原基点の那須岳周辺のルートは色々あるので、
体力等に合わせて色々組み合わせて周回することが出来ると思います。
ある程度の体力とスキルのある方は一度お試しあれ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する