記録ID: 5559308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
日程 | 2023年05月30日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ 雲が湧いたり消えたり |
アクセス |
利用交通機関
石徹白登山口の駐車場に駐車。
車・バイク
まとまった雨の翌日なので私の車だけでした。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間24分
- 休憩
- 58分
- 合計
- 9時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ルートは一般登山道です。 ただ三ノ峰避難小屋手前の残雪は50mほどの区間ですがチェーンスパイクでは役立たずで12本爪アイゼンを使用しました。 滑落すれば止まらない傾斜でかなり下まで落ちるのでケガは免れないですから、雪の残る時期に行かれる方は是非装備してください。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by sumi8848
気象庁が”九州北部〜東海地方が「梅雨入りしたとみられる」”との自信なさげな発表。
しばらく山はお預けかな?と思いきや、その日に前線が南下の予報で北の方へ行けば晴れの確率が高いとはずと白山に近い三ノ峰へ行ってきました。
前日のまとまった雨で登山口へ向かう林道にはこぶし大の石がゴロゴロ、数回車から下りて石をよけながら登山口に到着。
登山道も未明まで降り続いた雨で所々で小川状態でした。
でも予想どおり時々青空も覗き、順調に稜線に乗りました。
後は三ノ峰避難小屋直下の雪の状態だけですが、事前に”たむたけ”さん、”たむよこ”さんのレコをみて12本爪アイゼンを装備して臨んだので難なく三ノ峰の山頂に到達。
”たむたけ”さん、”たむよこ”さんありがとうございましたm(_ _)m
この日は大雨の翌日ということもあり木や草花が生き生きしていて、大気も澄んでいて遠くの景色がくっきり。
人にも全く会わず、静かな稜線を独り占めで贅沢な一日を過ごすことができました(^^)v
しばらく山はお預けかな?と思いきや、その日に前線が南下の予報で北の方へ行けば晴れの確率が高いとはずと白山に近い三ノ峰へ行ってきました。
前日のまとまった雨で登山口へ向かう林道にはこぶし大の石がゴロゴロ、数回車から下りて石をよけながら登山口に到着。
登山道も未明まで降り続いた雨で所々で小川状態でした。
でも予想どおり時々青空も覗き、順調に稜線に乗りました。
後は三ノ峰避難小屋直下の雪の状態だけですが、事前に”たむたけ”さん、”たむよこ”さんのレコをみて12本爪アイゼンを装備して臨んだので難なく三ノ峰の山頂に到達。
”たむたけ”さん、”たむよこ”さんありがとうございましたm(_ _)m
この日は大雨の翌日ということもあり木や草花が生き生きしていて、大気も澄んでいて遠くの景色がくっきり。
人にも全く会わず、静かな稜線を独り占めで贅沢な一日を過ごすことができました(^^)v
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:805人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する