今朝は国道179号から笠菅峠へ。サラサドウダンの木の横にチャリをくくる。爽やかな風が吹き抜け,青い空に雲が流れる。先着の車が1台だけ。
2
今朝は国道179号から笠菅峠へ。サラサドウダンの木の横にチャリをくくる。爽やかな風が吹き抜け,青い空に雲が流れる。先着の車が1台だけ。
一旦,鏡野町の女原の○ーソンに立ち寄りおやつ等を少し補給。奥津町民体育館に車を停めさせてもらって出発。麓からてくてく里を歩きます。田植えの済んだ水面に泉山。
10
一旦,鏡野町の女原の○ーソンに立ち寄りおやつ等を少し補給。奥津町民体育館に車を停めさせてもらって出発。麓からてくてく里を歩きます。田植えの済んだ水面に泉山。
里の道,田んぼの畦に軒先にこの時期の花が続いて飽きません。時計回りにヤナギハナガサ,コウゾリナとモンシロチョウ,ニワゼキショウの白と赤系。
5
里の道,田んぼの畦に軒先にこの時期の花が続いて飽きません。時計回りにヤナギハナガサ,コウゾリナとモンシロチョウ,ニワゼキショウの白と赤系。
民家の軒先のコバンソウ,生け垣のスイカズラ白,カキの花,スイカズラ黄色変身バージョンも。
5
民家の軒先のコバンソウ,生け垣のスイカズラ白,カキの花,スイカズラ黄色変身バージョンも。
養野集落の六地蔵様。
5
養野集落の六地蔵様。
ヤナギハナガサをアップで。背高のっぽの花がいたるところに。ムシトリナデシコも負けずに咲いている。白花もあった。我が家にも勝手に咲いているムラサキツユクサも続く。
3
ヤナギハナガサをアップで。背高のっぽの花がいたるところに。ムシトリナデシコも負けずに咲いている。白花もあった。我が家にも勝手に咲いているムラサキツユクサも続く。
アジサイの季節になりました。
8
アジサイの季節になりました。
畦のノアザミを眺めて養野集落から泉神社への道へ。ニガナ,コナスビ,最後のヤマエンゴサクと続く。
4
畦のノアザミを眺めて養野集落から泉神社への道へ。ニガナ,コナスビ,最後のヤマエンゴサクと続く。
泉神社の駐車場に着いた。道べりにカワトンボが多い。ニホンカワトンボの若い♂かな。
9
泉神社の駐車場に着いた。道べりにカワトンボが多い。ニホンカワトンボの若い♂かな。
泉神社にお詣り。滑りませんように。
3
泉神社にお詣り。滑りませんように。
こっちはニホンカワトンボの♀かな。
6
こっちはニホンカワトンボの♀かな。
道べりはエゴノキが終盤。花が山ほど落ちていた。
4
道べりはエゴノキが終盤。花が山ほど落ちていた。
ここまで来る間,コガクウツギが道べりに続く。
2
ここまで来る間,コガクウツギが道べりに続く。
泉神社のAコースから,人工林を抜け沢に沿って上がって行くと福ヶ乢に出る。ここから空が青く明るくなり稜線歩きが始まる。
1
泉神社のAコースから,人工林を抜け沢に沿って上がって行くと福ヶ乢に出る。ここから空が青く明るくなり稜線歩きが始まる。
ギンちゃん。太陽の下では少し透けているようなメタリックなような...。
10
ギンちゃん。太陽の下では少し透けているようなメタリックなような...。
青空にカマツカの花が映える。ほどなく最初のピーク井水山1150mへ。
8
青空にカマツカの花が映える。ほどなく最初のピーク井水山1150mへ。
のぞき岩に下りてみた。南西方向は青空の下に養野地区。伯耆大山は厚い雲の中で見えず。
8
のぞき岩に下りてみた。南西方向は青空の下に養野地区。伯耆大山は厚い雲の中で見えず。
養野地区。さっき歩いていたとこ。
4
養野地区。さっき歩いていたとこ。
井水山にはベニドウダンがある。今年も花を見ることができた。
16
井水山にはベニドウダンがある。今年も花を見ることができた。
井水山を下りて縦走路を中央峰へ。振り返れば森の中に津山高校のヒュッテ。
6
井水山を下りて縦走路を中央峰へ。振り返れば森の中に津山高校のヒュッテ。
テカテカのウマノアシガタがそこかしこに。
9
テカテカのウマノアシガタがそこかしこに。
雲はほとんど無くなった。カラマツの新緑が美しい縦走路。真っ青な空の下を中央峰へ。
2
雲はほとんど無くなった。カラマツの新緑が美しい縦走路。真っ青な空の下を中央峰へ。
足下の主役は小さなヒメハギの花たち。たくさん咲いています。
9
足下の主役は小さなヒメハギの花たち。たくさん咲いています。
中央峰1198mとうちゃこ。東方面は雲があって氷ノ山は見えない。南方向にはうっすらと小豆島が見えた。
7
中央峰1198mとうちゃこ。東方面は雲があって氷ノ山は見えない。南方向にはうっすらと小豆島が見えた。
那岐三座アップで。あちらもサラサドウダンの花見で賑わっているかな。
7
那岐三座アップで。あちらもサラサドウダンの花見で賑わっているかな。
青い空の下でタニウツギが輝く。
9
青い空の下でタニウツギが輝く。
そして今日のメインディッシュ,サラサドウダンが道べりに登場。
14
そして今日のメインディッシュ,サラサドウダンが道べりに登場。
もう祭り状態♪。わさわさと咲く。
17
もう祭り状態♪。わさわさと咲く。
光があって空が青いと,どんな花も華やかになる。
9
光があって空が青いと,どんな花も華やかになる。
最終ピーク泉山が見えてきた。ほんとに気持ちいい♪。
5
最終ピーク泉山が見えてきた。ほんとに気持ちいい♪。
更紗まつりは続く。何枚も写真を撮った。
9
更紗まつりは続く。何枚も写真を撮った。
イワカガミはお疲れの花が多い。それでも美しい花も出迎えてくれた。
12
イワカガミはお疲れの花が多い。それでも美しい花も出迎えてくれた。
あの丘に上がれば...。
4
あの丘に上がれば...。
今日の最高地点,泉山1209m。伯耆大山方面はやはり雲の中。この間キンさん探索をした三平山だけ見えた。
6
今日の最高地点,泉山1209m。伯耆大山方面はやはり雲の中。この間キンさん探索をした三平山だけ見えた。
山頂はアカモノのパラダイス。
14
山頂はアカモノのパラダイス。
すぐ向こう,三ヶ上,妹山,花知ヶ山,角ヶ山と上斎原方面の山々。
4
すぐ向こう,三ヶ上,妹山,花知ヶ山,角ヶ山と上斎原方面の山々。
気まぐれチョウチョがひらひら。苦難を乗り越えがんばるヒオドシチョウ,ヤマキマダラヒカゲ,タニウツギを吸蜜する色鮮やかなミヤマカラスアゲハ。
10
気まぐれチョウチョがひらひら。苦難を乗り越えがんばるヒオドシチョウ,ヤマキマダラヒカゲ,タニウツギを吸蜜する色鮮やかなミヤマカラスアゲハ。
泉山刈り込みポイント。今年はまだ刈ってないようです。ここまでにササユリの株を2本見つけた。咲くのは6月後半でしょう。
9
泉山刈り込みポイント。今年はまだ刈ってないようです。ここまでにササユリの株を2本見つけた。咲くのは6月後半でしょう。
おなじみ反射板。表面のロープはわざと反射板にこすれるようにできていて,風に揺れて当たって音を立てていた。冬季に雪や氷が付くのを防ぐのだそうだ。どこの中継に使っているのかな。
2
おなじみ反射板。表面のロープはわざと反射板にこすれるようにできていて,風に揺れて当たって音を立てていた。冬季に雪や氷が付くのを防ぐのだそうだ。どこの中継に使っているのかな。
笠菅峠までに出会った花々。フタリシズカ,ニョイスミレは最終盤,小さなタニギキョウ,空に向かってナナカマドの花。
11
笠菅峠までに出会った花々。フタリシズカ,ニョイスミレは最終盤,小さなタニギキョウ,空に向かってナナカマドの花。
一つだけ!見つけたキンラン。花が開いて崩れそうになりながらがんばっていた。
12
一つだけ!見つけたキンラン。花が開いて崩れそうになりながらがんばっていた。
笠菅峠への急な階段を下りて登山口に降り立つ。正面にとんがり角ヶ山を見ながら最後の林道を下って峠へ。
5
笠菅峠への急な階段を下りて登山口に降り立つ。正面にとんがり角ヶ山を見ながら最後の林道を下って峠へ。
林道の脇にクロサナエかな。成熟の度合い,雌雄等の識別要素が多すぎて,とんぼの同定は迷うばかり。
6
林道の脇にクロサナエかな。成熟の度合い,雌雄等の識別要素が多すぎて,とんぼの同定は迷うばかり。
笠菅峠からはチャリでスタート地点まで下る。シャガ,マタタビ,さっきまで歩いていた稜線を眺めつつ,快適ダウン・ヒル。
4
笠菅峠からはチャリでスタート地点まで下る。シャガ,マタタビ,さっきまで歩いていた稜線を眺めつつ,快適ダウン・ヒル。
途中の芝生広場,正面に湯岳や三ヶ上を眺めながらおやつタイム。そして,また下る。
5
途中の芝生広場,正面に湯岳や三ヶ上を眺めながらおやつタイム。そして,また下る。
道の駅奥津温泉。魅力的なレストランがあるようだがスルー。国道179号を快適に下る。
2
道の駅奥津温泉。魅力的なレストランがあるようだがスルー。国道179号を快適に下る。
国道沿いにあって,いつも「あれっ?」と思うものに道草。「ぶじかえる」も「アンパンマン」も気になるオブジェだったので...。「ぶじかえる」の横はユキノシタ・パラダイスだった。
7
国道沿いにあって,いつも「あれっ?」と思うものに道草。「ぶじかえる」も「アンパンマン」も気になるオブジェだったので...。「ぶじかえる」の横はユキノシタ・パラダイスだった。
女原の○ーソンにて冷たいノンアルで締めた。チャリをたたんで今日の山はお終い。下りはチャリで,ひたすら楽をしてしまった。
5
女原の○ーソンにて冷たいノンアルで締めた。チャリをたたんで今日の山はお終い。下りはチャリで,ひたすら楽をしてしまった。
昨日はお近くにいらっしゃったんですね〜♪私も今日登る予定です。美しい写真で予習をさせて頂きありがとうございます。(^.^)(-.-)(__)
ちなみに昨日は最後に眺められた角ヶ山に。
岡山にいらしてたんですね。そういえば角ヶ山の急登を行く人が見えたような😅(ウソ)。
先週末の大雨がウソのようにいい天気になってうれしかったです。泉山はどちらから上がられるのでしょうか?レコを楽しみに拝見させていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する