ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5581456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

【前日光】明智平〜薬師岳〜夕日岳〜地蔵岳

2023年06月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
15.7km
登り
883m
下り
1,551m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:24
合計
6:15
9:23
6
9:29
9:30
37
10:07
10:08
44
10:52
10:57
61
11:58
11:59
4
12:03
12:03
5
12:08
12:08
8
12:16
12:16
16
12:32
12:32
28
13:00
13:03
15
13:18
13:22
18
13:40
13:41
17
13:58
14:00
18
14:18
14:19
63
15:22
15:22
5
15:27
15:30
1
15:31
15:33
5
15:38
15:38
0
15:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
日光駅からバス待ちの間に眺めた日光表連山の面々。バス停にはけっこうな数のハイカーが並んでいましたが、ほとんどの方が湯元行に乗るようで、アタシが乗った中禅寺温泉行きはガラガラででした
2023年06月04日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:24
日光駅からバス待ちの間に眺めた日光表連山の面々。バス停にはけっこうな数のハイカーが並んでいましたが、ほとんどの方が湯元行に乗るようで、アタシが乗った中禅寺温泉行きはガラガラででした
明智平で下車。駐車上の反対側の道脇に取り付き口があり、ロープウェイを使わずに登ることもできるようですが、立入禁止なのでやめておきます
2024年06月04日 09:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 9:08
明智平で下車。駐車上の反対側の道脇に取り付き口があり、ロープウェイを使わずに登ることもできるようですが、立入禁止なのでやめておきます
ロープウェイで展望台まで移動します(片道600円)
2024年06月04日 09:13撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 9:13
ロープウェイで展望台まで移動します(片道600円)
天気がいいので展望台からの眺めは素晴らしかった。正面にそびえ立つ男体山と青い水をたたえた中禅寺湖、そして華厳の滝
2024年06月04日 09:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
6/4 9:19
天気がいいので展望台からの眺めは素晴らしかった。正面にそびえ立つ男体山と青い水をたたえた中禅寺湖、そして華厳の滝
南側は関東平野がスコーンと眺められました。筑波山まで見えてましたね
2024年06月04日 09:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 9:20
南側は関東平野がスコーンと眺められました。筑波山まで見えてましたね
展望台脇に登山口がありました。ここからスタート
2024年06月04日 09:24撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 9:24
展望台脇に登山口がありました。ここからスタート
道はよく整備されていて歩きやすい。登山装備ではない人も歩いていましたね
2024年06月04日 09:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 9:26
道はよく整備されていて歩きやすい。登山装備ではない人も歩いていましたね
こちらが無名峰だったのかな?
2024年06月04日 09:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 9:27
こちらが無名峰だったのかな?
木々のすき間から華厳の滝が見える場所がありました
2024年06月04日 09:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 9:28
木々のすき間から華厳の滝が見える場所がありました
基本的に樹林帯の中なので視野は開けてませんが、ときおり眺めがいいトコもあります
2024年06月04日 09:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 9:37
基本的に樹林帯の中なので視野は開けてませんが、ときおり眺めがいいトコもあります
ロープウェイのスタッフから、迷いやすいと教えてもらったポイント(略図もくれた)。こちらは右に行きます
2024年06月04日 09:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 9:39
ロープウェイのスタッフから、迷いやすいと教えてもらったポイント(略図もくれた)。こちらは右に行きます
こちらのテラスが観瀑台でしょうか?
2024年06月04日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 10:00
こちらのテラスが観瀑台でしょうか?
新緑のため視界はナシ(^_^;)
2024年06月04日 10:00撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 10:00
新緑のため視界はナシ(^_^;)
茶ノ木平方面への分岐を通過。この辺りが本日の最高標高
2024年06月04日 10:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 10:04
茶ノ木平方面への分岐を通過。この辺りが本日の最高標高
やや傾斜がキツい場面もありますが、道はいいのでガシガシと進みます
2024年06月04日 10:09撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 10:09
やや傾斜がキツい場面もありますが、道はいいのでガシガシと進みます
細尾峠に到着。駐車しているクルマが数台あり
2024年06月04日 10:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 10:53
細尾峠に到着。駐車しているクルマが数台あり
日足トンネルの上を過ぎ、息を切らして傾斜を登り込んで行くと…
2024年06月04日 11:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 11:03
日足トンネルの上を過ぎ、息を切らして傾斜を登り込んで行くと…
薬師岳に到着〜ッ
2024年06月04日 11:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 11:31
薬師岳に到着〜ッ
男体山が眺められるハズのところ、新緑のためあまりよく見えません(´ω`)
2024年06月04日 11:32撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 11:32
男体山が眺められるハズのところ、新緑のためあまりよく見えません(´ω`)
こちらは山頂からほんのちょい南側からの眺め
2024年06月04日 12:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 12:01
こちらは山頂からほんのちょい南側からの眺め
薬師肩を通過
2024年06月04日 12:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 12:04
薬師肩を通過
山と高原地図に「禅頂行者みち」とある辺り。かつて修験道の行者が通った道のもよう
2024年06月04日 12:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 12:08
山と高原地図に「禅頂行者みち」とある辺り。かつて修験道の行者が通った道のもよう
ヤマツツジ?
2024年06月04日 12:45撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 12:45
ヤマツツジ?
ズガズガ進んで1時間ほどで三ツ目に到着
2024年06月04日 13:01撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 13:01
ズガズガ進んで1時間ほどで三ツ目に到着
そして夕日岳
2024年06月04日 13:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 13:18
そして夕日岳
日光表連山ファミリーが見えます
2024年06月04日 13:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 13:18
日光表連山ファミリーが見えます
奥白根山、皇海山、手前は半月山かしら?
2024年06月04日 13:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 13:23
奥白根山、皇海山、手前は半月山かしら?
そして本日最後の目的地ある地蔵岳に到着
2024年06月04日 13:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 13:53
そして本日最後の目的地ある地蔵岳に到着
地蔵岳からの下りはちょっとキツい感じ
2024年06月04日 14:11撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:11
地蔵岳からの下りはちょっとキツい感じ
ハガタテ平に到着
2024年06月04日 14:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:19
ハガタテ平に到着
ここからの下りが長かった
2024年06月04日 14:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 14:23
ここからの下りが長かった
ヨレヨレ下って沢に出る手前の斜面。ここがこの日一番シビレた箇所( ´Д`)
2024年06月04日 14:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:31
ヨレヨレ下って沢に出る手前の斜面。ここがこの日一番シビレた箇所( ´Д`)
沢まで下りてから振り返って。逆ルートだったら取り付き口がわかりにくいかも
2024年06月04日 14:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:33
沢まで下りてから振り返って。逆ルートだったら取り付き口がわかりにくいかも
そして目の前には作業用車両が通ると思われる道。登山道は………よくわかりまへんがな(・・?)
2024年06月04日 14:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:33
そして目の前には作業用車両が通ると思われる道。登山道は………よくわかりまへんがな(・・?)
GPSで現在地と方向を確認しつつ、作業道を進みます
2024年06月04日 14:33撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 14:33
GPSで現在地と方向を確認しつつ、作業道を進みます
ひたすら作業道を下ります。途中からマップ上のルートから離れてしまい、少し不安になりますが…
2024年06月04日 14:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:38
ひたすら作業道を下ります。途中からマップ上のルートから離れてしまい、少し不安になりますが…
先達の山行記録を思い出して作業道を下っていくと、ルートに復帰。胸を撫で下ろします
2024年06月04日 14:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6/4 14:52
先達の山行記録を思い出して作業道を下っていくと、ルートに復帰。胸を撫で下ろします
林道をひたすら進み、県道に出ました
2024年06月04日 15:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 15:19
林道をひたすら進み、県道に出ました
ゴールのバス停に到着。予定していた最終バスの一本前に間に合った。へたれハイカーのアタシにしては頑張りました(^_^)
2024年06月04日 15:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
6/4 15:28
ゴールのバス停に到着。予定していた最終バスの一本前に間に合った。へたれハイカーのアタシにしては頑張りました(^_^)
バスの出発まで時間がないので、10分ほどで古峯神社に参拝。本殿に上がる間はなくちょっと残念でした(*´Д`*)
2023年06月04日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 15:34
バスの出発まで時間がないので、10分ほどで古峯神社に参拝。本殿に上がる間はなくちょっと残念でした(*´Д`*)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

えーと、前日光へと行ってきました。

日光方面はアタシが住んでいるエリアからアクセスしやすいというメリットがあります。クルマの場合はもちろんのこと、電車&バスでも案外と時間がかかりません。
その上で登りがいのある魅力的な峰々が座していて、ここ数年、割と頻繁に訪れております。
今回のコースは「今まで歩いたことのないコースがないかなぁ?」と山行記録を見ている際(参照させていただいた皆様ありがとうございます)浮上してきたものです。

いろは坂の先にある明智平から薬師岳〜夕日岳〜地蔵岳と縦走するコースで、全く踏み入れたことがないエリア(「前日光」というようですね)なので興味がわきました。それに加えて、下山先に古峯神社という古社があり、神社仏閣めぐりも好きなアタシにとってはそれもグッとくるポイントでした。

日光駅から東武バスに乗り、明智平で下車。
ロープウェイで展望台まで行き、そちらからのスタートになります。

コースは全般的によく道が整備されていて歩きやすかったです。
上りよりも下りの方が長く、いつまで経っても下りの苦手なへたれハイカーのアタシにはその点が懸念材料だったのですが…細尾峠に向かっての下りと、薬師岳に向かっての上り、地蔵岳からハガタテ平への下り、そしてハガタテ平からの下りで沢に出るところの傾斜がちょっとキツいかな〜というくらいで、ほかは割と穏やかな感じ。へたれハイカーでもズガズガと進めました。

訪れた日は台風2号の影響による荒天が明けた日曜日で、実にいい天気。
明智平展望台からの眺めは素晴らしかったです…が、コースはほぼ樹林帯の中でしたので、見晴らしはあまりよくありません(^_^;) 事前に調べていたところでは、薬師岳や夕日岳の山頂から男体山が見えるハズなのですが、新緑が視界を阻みます。冬い枯れの時期ならもうちょっと眺めも楽しめたのかも。
ただ、湿度が低かったのか空気はさわやか。吹き付ける風も心地よく、それはよかったかも。

ちょっと道がわかりづらかったのは、ハガタテ平からの下りコースの一部。
急斜面を下って沢に出ると、木々が伐採されて広い作業道が交差しています。
へたれハイカーのアタシには元の登山道がわからず、作業道を下って行きましたが…その作業道も入り組んでいる。GPSと首っ引きで、地図上のコースと平行するよう進みまして、なんとか林道に合流してほっとした次第。
この部分に関しては、ヤマレコの山行記録に詳しく記載されている方がおり、それを見ていたので助かりました(ありがとうございます)。

そんなこんなで古峯神社にたどり着きますと、予定していた17:10の最終バスではなく、その前のバスに間に合うギリギリ時間で…慌てて古峯神社に参拝をした次第。ほぼ駆け足だったので、ちょっともったいなかったかなぁ。


詳細レポートはいずれブログにて
http://awaya-daizen.cocolog-nifty.com/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら