ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5582523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

戸蓋山〜白石山〜観音山〜岩船山〜釜ノ沢五峰、道の駅 両神温泉薬師の湯から周回

2023年06月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:42
距離
42.9km
登り
2,949m
下り
2,946m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:21
休憩
2:21
合計
12:42
4:55
4:55
28
5:23
5:28
13
5:41
5:41
30
6:11
6:13
7
6:20
6:23
6
6:29
6:29
9
6:38
6:43
6
6:49
6:51
35
7:26
7:31
5
7:36
7:43
60
白石山登山口近くで食事休憩
8:43
8:47
14
9:01
9:12
6
9:18
9:20
54
10:14
10:14
4
10:18
10:18
14
10:32
10:44
32
11:16
11:32
11
11:43
11:51
1
11:52
11:52
5
11:57
11:57
11
12:08
12:08
9
12:17
12:17
5
12:22
12:22
30
12:52
12:53
32
13:25
13:25
7
13:32
13:48
5
13:53
13:57
0
14:03
14:05
3
14:08
14:12
23
14:35
14:35
4
14:39
14:40
14
14:54
15:00
2
15:02
15:04
5
15:09
15:15
2
15:17
15:17
6
15:34
15:34
4
15:38
15:38
15
15:53
15:53
3
15:56
16:00
24
16:24
16:24
15
16:39
16:39
51
天候 晴時々曇り、15時頃から曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅「両神温泉薬師の湯」を利用。お風呂が有って便利(JAF提示で1割引)。無料Wi-Fi、休憩室には漫画コーナーも有り。
コース状況/
危険箇所等
全般的に非常に変化に富んだ面白いルートですが、危険な所や迷い易い所、歩き難い所が多々あり、42.9 kmの距離や、登り2,949 mの数値以上に時間がかかります。バリルートが多いので、一般登山者はバリルートの経験者と同伴して歩くか、安全な区間んだけにする事をお勧めします。道が不鮮明な所も多々有るので、GPSへの事前のルート登録は必須です。またヘルメットとチェーンスパイクも忘れずに。

<道の駅「両神温泉薬師の湯」〜戸蓋山〜白石山〜観音山>
戸蓋山への登山道は、道はだいたい明瞭で赤テープも有りますが、写真3の様に急斜面に滑り易い土と落ち葉で登り難いところが幾つか有ります。またどちら廻りでも尾根に登ってからは小山が沢山有り、下る所で踏み跡が不鮮明な所が数ヶ所有りました。正解のルートには赤テープが有るので探してください。
戸蓋山からの下りは、戸蓋峠から先が不鮮明で間違えた踏み跡も多く、僕も間違えていますので気を付けて下さい。

白石山への登りは、道路から登山道に入る所が写真8の様に、人家の私道の様で分かり難いです。それから先は割と明瞭な道ですが、写真9〜19の様に、白石山への稜線に上がってからが岩が増えて危険地帯となります。セメントの採掘所を横切る必要が有りますが、通行止めのゲートは越えずに、金網が無くなるまで下道を進んで尾根に取りつく等して下さい。

観音山への登りは、西尾根から直接登っていますが、道や赤テープも有りません。通常は岩登りの装備で登るルートです。今回のルートでは最難関なので、一般登山道から迂回して登る事をお勧めします。

<観音山〜岩船山〜釜ノ沢五峰〜道の駅「両神温泉薬師の湯」>
ほぼ道路と参道や登山道です。ただ岩船山から先は歩き難い所が多く、滑って怪我をしない様に注意が必要です。また小山が多くてアップダウンがきつく、体力が要求されます。
2023年06月05日 04:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 4:50
宝円寺でしょうか。龍王山と書かれていますが、これから登る最初の山の名前と同じですね。
2023年06月05日 05:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 5:10
宝円寺でしょうか。龍王山と書かれていますが、これから登る最初の山の名前と同じですね。
急斜面に滑り易い土と落ち葉で登り難いです。チェーンスパイクを履いた方が楽でしょうが、今回は持ってきても履かない方針なので。。。
2023年06月05日 05:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 5:24
急斜面に滑り易い土と落ち葉で登り難いです。チェーンスパイクを履いた方が楽でしょうが、今回は持ってきても履かない方針なので。。。
龍王山の山頂です。
2023年06月05日 05:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 5:28
龍王山の山頂です。
戸蓋山に到着。計画より18分出発が遅れましたが、ここでは21分早く着きました。39分計画より早いペースですね。
2023年06月05日 06:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 6:39
戸蓋山に到着。計画より18分出発が遅れましたが、ここでは21分早く着きました。39分計画より早いペースですね。
ここが有名な細尾根ですね。思いのほか幅が広かったので楽でした。
2023年06月05日 06:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 6:43
ここが有名な細尾根ですね。思いのほか幅が広かったので楽でした。
下山して道路を歩き中。
2023年06月05日 07:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 7:14
下山して道路を歩き中。
来仕方を振り返って。白石山の登山口ですが標識は有りません。正面の民家の右を通るのですが、私有道の様で不安でした。
2023年06月05日 07:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 7:37
来仕方を振り返って。白石山の登山口ですが標識は有りません。正面の民家の右を通るのですが、私有道の様で不安でした。
白石山の稜線が見えてきました。
2023年06月05日 08:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 8:02
白石山の稜線が見えてきました。
2023年06月05日 08:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 8:39
展望の良い尾根沿いに歩きます。
2023年06月05日 08:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 8:41
展望の良い尾根沿いに歩きます。
白石山です。
2023年06月05日 08:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 8:42
白石山です。
画面右側の尾根沿いに登ります。
2023年06月05日 08:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 8:43
画面右側の尾根沿いに登ります。
来仕方を振り返って。正面の山を越えて来ました。下りは危険そうに見えますが、網や木が有るのでバリ屋ならそれほどでもないです。
2023年06月05日 08:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 8:46
来仕方を振り返って。正面の山を越えて来ました。下りは危険そうに見えますが、網や木が有るのでバリ屋ならそれほどでもないです。
2023年06月05日 08:55撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 8:55
2023年06月05日 08:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 8:59
2023年06月05日 09:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 9:00
画面左端に赤テープが見えます。だいたいは踏み跡や赤テープが有るので、バリルートとしては全般的に難しい部類には入らないでしょう。中級くらいかな?
2023年06月05日 09:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 9:01
画面左端に赤テープが見えます。だいたいは踏み跡や赤テープが有るので、バリルートとしては全般的に難しい部類には入らないでしょう。中級くらいかな?
2023年06月05日 09:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 9:02
白石山に到着。
2023年06月05日 09:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 9:04
白石山に到着。
白石山は大展望が見渡せる良い山です。
2023年06月05日 09:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/5 9:04
白石山は大展望が見渡せる良い山です。
2023年06月05日 09:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 9:04
2023年06月05日 09:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 9:04
白石山はここまで。
2023年06月05日 09:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 9:05
白石山はここまで。
2023年06月05日 10:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 10:00
この橋は渡れません。
2023年06月05日 10:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 10:04
この橋は渡れません。
この上の方の道を登ります。
2023年06月05日 10:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 10:37
この上の方の道を登ります。
2023年06月05日 10:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 10:49
2023年06月05日 10:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 10:49
2023年06月05日 10:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 10:53
登山道から離れ、いよいよ観音山の西尾根直通ルートです。赤テープは0で、上級バリルートだと思います。
2023年06月05日 11:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 11:19
登山道から離れ、いよいよ観音山の西尾根直通ルートです。赤テープは0で、上級バリルートだと思います。
ここからが岩登りの出だしです。 Ayaoyamaさん達のレコだと、2ピッチだけロープを出して藪岩登り、と書かれていました。ロープ無しのフリーで登れるか。緊張します。
2023年06月05日 11:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 11:19
ここからが岩登りの出だしです。 Ayaoyamaさん達のレコだと、2ピッチだけロープを出して藪岩登り、と書かれていました。ロープ無しのフリーで登れるか。緊張します。
観音山の山頂に到着。今年一番の難所でした。途中の写真を撮り忘れて残念。
2023年06月05日 11:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 11:22
観音山の山頂に到着。今年一番の難所でした。途中の写真を撮り忘れて残念。
山頂から10m位西の方が展望が良いです。
2023年06月05日 11:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:23
山頂から10m位西の方が展望が良いです。
2023年06月05日 11:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:23
大展望が広がりますね〜。
2023年06月05日 11:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 11:23
大展望が広がりますね〜。
2023年06月05日 11:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:24
観音山はここまで。
2023年06月05日 11:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:24
観音山はここまで。
観音院が見えてきました。
2023年06月05日 11:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:43
観音院が見えてきました。
2023年06月05日 11:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:44
2023年06月05日 11:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:47
2023年06月05日 11:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:47
2023年06月05日 11:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:49
2023年06月05日 11:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:51
観音院の入口まで下りてきま。
2023年06月05日 11:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:54
観音院の入口まで下りてきま。
観音院はここまで。
2023年06月05日 11:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 11:54
観音院はここまで。
紫雲山 地蔵寺の水子地蔵です。
2023年06月05日 12:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 12:02
紫雲山 地蔵寺の水子地蔵です。
2023年06月05日 12:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 12:02
我が家は一人死産、一人流産しているのでお参りしました。鎌倉の長谷寺で供養してもらってますが、ここも良いですね。
2023年06月05日 12:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 12:04
我が家は一人死産、一人流産しているのでお参りしました。鎌倉の長谷寺で供養してもらってますが、ここも良いですね。
山の麓一面の水子地蔵には驚きました。
2023年06月05日 12:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 12:06
山の麓一面の水子地蔵には驚きました。
2023年06月05日 12:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 12:15
来仕方を振り返って。水子地蔵寺が有るのが分かったので、かみさんを連れて再訪します。
2023年06月05日 12:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 12:15
来仕方を振り返って。水子地蔵寺が有るのが分かったので、かみさんを連れて再訪します。
2023年06月05日 13:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:03
川が綺麗です。今回のルート、変化が有ってとっても良いですね〜。
2023年06月05日 13:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 13:03
川が綺麗です。今回のルート、変化が有ってとっても良いですね〜。
2023年06月05日 13:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 13:03
札所32番法性寺です。300円の寄付金は箱に入れるだけなので、気づかずに通り過ぎる人もいそう。忘れない様に。
2023年06月05日 13:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:44
札所32番法性寺です。300円の寄付金は箱に入れるだけなので、気づかずに通り過ぎる人もいそう。忘れない様に。
こちらを進みます。
2023年06月05日 13:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:44
こちらを進みます。
観音堂です。
2023年06月05日 13:44撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:44
観音堂です。
来仕方を振り返って。
2023年06月05日 13:45撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:45
来仕方を振り返って。
2023年06月05日 13:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:46
観音堂に寄ってからこの道に進みます。
2023年06月05日 13:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:46
観音堂に寄ってからこの道に進みます。
2023年06月05日 13:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:46
観音堂。
2023年06月05日 13:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:47
観音堂。
近くで見ると大きいです。
2023年06月05日 13:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 13:47
近くで見ると大きいです。
2023年06月05日 13:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 13:48
「奥の院まであと一歩」と書かれています。
2023年06月05日 13:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 13:59
「奥の院まであと一歩」と書かれています。
林を抜けると大展望が広がります。
2023年06月05日 14:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:00
林を抜けると大展望が広がります。
まずはこの大岩の尾根沿いに下って、岩尾根の先端に見える御船観音を見物します。
2023年06月05日 14:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 14:00
まずはこの大岩の尾根沿いに下って、岩尾根の先端に見える御船観音を見物します。
御船観音です。
2023年06月05日 14:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 14:01
御船観音です。
こんな美しい観音像が有るとは知りませんでした。実は例によってノーマークでした。
2023年06月05日 14:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 14:01
こんな美しい観音像が有るとは知りませんでした。実は例によってノーマークでした。
岩尾根の先端から見えるこの大展望が素晴らし!!!
2023年06月05日 14:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:02
岩尾根の先端から見えるこの大展望が素晴らし!!!
2023年06月05日 14:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:02
武甲山も見えています。
2023年06月05日 14:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:02
武甲山も見えています。
引き返して岩尾根を登り始めました。
2023年06月05日 14:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 14:03
引き返して岩尾根を登り始めました。
2023年06月05日 14:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:05
この岩山の上に奥之院大日如来が有ります。
2023年06月05日 14:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:06
この岩山の上に奥之院大日如来が有ります。
ここを登って来ました。
2023年06月05日 14:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 14:07
ここを登って来ました。
奥之院大日如来です。奥之院大日如来はここまで。
2023年06月05日 14:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/5 14:07
奥之院大日如来です。奥之院大日如来はここまで。
釜ノ沢に下る途中ですが、ここからの大展望も素晴らし。
2023年06月05日 14:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 14:31
釜ノ沢に下る途中ですが、ここからの大展望も素晴らし。
2023年06月05日 14:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 14:31
釜ノ沢に下る途中はここまで。
2023年06月05日 14:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 14:31
釜ノ沢に下る途中はここまで。
五ノ峰(釜ノ沢五峰)に登り返している所です。
三ノ峰と書かれている様ですが。。。
2023年06月05日 15:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:03
五ノ峰(釜ノ沢五峰)に登り返している所です。
三ノ峰と書かれている様ですが。。。
2023年06月05日 15:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:04
ここにも三ノ峰の表示。道を間違えて戻ったのかと思いましたが、前のは二ノ峰だった様です。
2023年06月05日 15:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:10
ここにも三ノ峰の表示。道を間違えて戻ったのかと思いましたが、前のは二ノ峰だった様です。
四ノ峰です。
2023年06月05日 15:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:17
四ノ峰です。
ここが五ノ峰です。展望は無いので、二ノ峰と三ノ峰の方が良かったです。
2023年06月05日 15:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:25
ここが五ノ峰です。展望は無いので、二ノ峰と三ノ峰の方が良かったです。
ここで急に展望が広がりました。でも曇って来て残念。
2023年06月05日 15:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:43
ここで急に展望が広がりました。でも曇って来て残念。
モミの巨木です。
2023年06月05日 15:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:50
モミの巨木です。
ここを下ると文殊峠です。その後でまた正面の山に登り返します。
2023年06月05日 15:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:54
ここを下ると文殊峠です。その後でまた正面の山に登り返します。
長若天体観測所って知りませんでした。
2023年06月05日 15:58撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:58
長若天体観測所って知りませんでした。
2023年06月05日 15:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 15:59
長若天体観測所も展望が良いですが、曇っていて残念。
2023年06月05日 15:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 15:59
長若天体観測所も展望が良いですが、曇っていて残念。
長若天体観測所はここまで。
2023年06月05日 16:00撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 16:00
長若天体観測所はここまで。
品箸妨かう途中。来仕方を振り返って。長若天体観測所が遠くになりました。
2023年06月05日 16:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 16:12
品箸妨かう途中。来仕方を振り返って。長若天体観測所が遠くになりました。
2023年06月05日 16:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 16:13
品箸謀着。最後の山頂です。
2023年06月05日 16:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
6/5 16:23
品箸謀着。最後の山頂です。
と思ったら天狗堂山が最後でした。
2023年06月05日 16:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 16:39
と思ったら天狗堂山が最後でした。
最後の下り。かなり疲れました。
2023年06月05日 16:39撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/5 16:39
最後の下り。かなり疲れました。
道路を道の駅に戻る途中です。
2023年06月05日 17:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6/5 17:20
道路を道の駅に戻る途中です。

装備

個人装備
ヘッドランプ GPS ペットボトル730mlx1と600mlx2 総菜パン6個 熊鈴 ヘルメット チェーンスパイク
備考 この日は蒸し暑く、途中で沢の水をペットボトル730ml追加。更に観音山下山後に水道でペットボトル730mlx1と600mlx1、法性寺近くのトイレでペットボトル600mlx1を追加。その場で飲んだ分も有るので、合計で5ℓ以上飲みました。

感想

可能な限りピストンはしないルートが決まりなので、らくルートを見ながら作成したのですが、直前に過去レコをチェックしたら白石山のルートは、以下のuchiaさん達のレコではザイルが必要な様でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5004256.html
そこで別ルートを調べると、Genkidさんのルートだとザイルが不要の様なのでこちらに変更しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5218355.html
uchiaさん、山熊さん、はむさん、 Genkidさん、情報ありがとうございました。

ついでに観音山の西尾根も調べてみたところ、Ayaoyamaさん達のレコでは「2ピッチだけロープを出して藪岩登り」したそうです。Ayaoyamaさん、情報ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4226651.html
ただこちらはピストンを避ける別ルートが思い浮かばない事。取り敢えずフリーで取りつき、難しそうなら引き返してもそんなに時間ロスがかからない様なので、ルートは変更せず、一般道との分岐に着いた時間が、フリー登攀は無理と判断して引き返しても十分時間に余裕が有れば挑戦する事にしました。

出発が便秘で18分遅れましたが、戸蓋山では21分早く着きました。5/28、5/31、6/4とこの1週間は短期間に山行をしており、疲れが残って体力的に不安が有ったのですがまずは良いペースでした。急遽ルートを変更した白石山到着は、1時間21分早くなったので、これなら観音山の西尾根に挑戦して登頂できずに引き返しても十分時間に余裕が有ります。

さて今回のルートの最難関、観音山の西尾根ですが、昨日の四阿屋山の山行で登れず、下ろうとしたら下れず立ち往生した登山者を救出しておきながら、観音山の西尾根で自分が同じく立ち往生しては話になりません。ザイル無しのフリーで登る場合、登れなかった時に懸垂下降で戻る事はできないので、ルートを決める時には登れそうではなく、ここならフリーでも下れそうという所を探します。今回はさらにいつもより念入りに登る度に後ろを振り返って、下れることを確認しながら登りました。今回は藪岩なので、チェーンスパイクが有効だと判断して持って来たのですが、ルートを探すとやはりチェーンスパイクが有効そうなので装着しました。これがかなり安心材料になりました。かなり緊張しましたが、観音山の山頂標識を見た時には嬉しかったです。

このルートは観音山がハイライトだと思っていたのですが、これからが予期せぬ景色が続いて驚きました。観音院や地蔵寺の水子地蔵はノーマークでしたが素晴らしかったし、法性寺からの最後の区間も、御船観音、奥之院大日如来像と驚きでした。この区間は一般道なのでお勧めですね。昨日の花菖蒲園や友好之林(観景亭)等もノーマークでしたが、今回の山行では偶然にもノーマークの所が素晴らしく、とっても良い山行でした。

ただその先の釜ノ沢五峰への登り返しと、天狗堂山までの連山の縦走が大変でした。歩き難い登山道でアップダウンも多く、1週間の疲れがどっと出た感じです。観音山で予定より1時間59分早かったのが、ゴールでは1時間4分まで減りました。この区間は計画より55分遅かった事になります。まあこれも含めて良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

Futaroさん、こんばんは。
秩父の奥の山々は八王子からも近いようで遠くて(心理的にも)、私もほとんどノーマークで、空白地帯になっています。
今回のこのコース、分割して歩けば手ごろで面白い岩稜歩きが楽しめそうで、神社仏閣やお花も楽しめそうなので、私もそのうち妻を連れて行ってみたいと思います。
2023/6/7 18:47
shigetoshiさん、こんばんは。
横浜からだともっと遠いですよ〜。youtaroさんが一番近いので良く知っていますね。僕は何度か来た程度ですが、山が主で神社仏閣は知らない所だらけです。でも知ると面白くて探索したくなりますね。今回のルート、是非行って見て下さい
2023/6/7 23:13
Futaroさん、こんにちは。

自分の場合、今回の山行にあてはめると3回に分かれてます
shigetoshiさんと似た考えで、かみさんとも何度か歩きました。
白石山など展望がとても記憶に残る山が多いですが、セツブンソウやヒカゲツツジ、
シュウカイドウ、イワタバコなど花が見られる山(お寺)も多いので、またお出かけください
2023/6/9 9:44
youtaroさん、こんにちは。

自分もかみさんを誘っているのですが、中々腰が重くて。。。
そんなにお花が綺麗なのですか。是非花の季節に再訪したいですね。youtaroさんのレコを参考に来年は是非行きたいです!
2023/6/9 11:44
Futaroさん、youtaroさん、こんばんは。

八王子からだと中途半端に遠くて、でも山としてはわざわざ行くほどの魅力に欠けていて(と思っていた)、なかなか足が向かなかったのですが、お花を見に行くという目的があればちょっと遠くても行く気になりますね。youtaroさんのレコを参考にして、妻と行ってみたいと思います。
2023/6/11 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら