記録ID: 5583248
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
武利岳・武華山
2023年06月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:45
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
天候 | 晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口までクマ糞多数あり。沢沿いを歩くので、クマに自分の存在を知らせるためには鈴だけでは物足りない(水の音で鈴音が聞こえないのではないか)ので笛も吹きまくって歩きました。 登山道は、ほぼ夏道ですが一部雪あり。ツボで行けます。 前ムカから武利岳に行く途中の最低コル前後に笹薮あり。158cmの私よりやや低いくらいの背丈。ピンテ多数あり、辿っていけば迷うことはないはず。 木の根に乗ってしまい滑って二回尻もちつきました。 ※GPSがうまく拾えなかったのか?ログが繋がっていなかったり、ワープしています。。 |
写真
感想
武利岳へ行ってみたいけれど、過去レコによると藪漕ぎがしんどい、と。
ならば草木が生い茂る前の今ならどうだろう、と気合を入れて武利岳へ。
結果、行きの藪漕ぎはなかなかのものでした。木の根に滑ってコケたり脛を殴打したり。
藪漕ぎ終わったあとの稜線歩きはなかなかの天国。ですがエネルギー不足だったのか脚がダル重で急坂でなかなか進まず。そのうえピークだと思った場所はピークじゃなくがっかりしたり。
そんな苦労した中での武利岳初登頂、感無量でした。
思っていたより山頂は狭かったけれど、それもまた良し。カップ麺、おやつを食べて大満足。
大満足だったからか、帰りは行きよりも精神的に楽でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます😊
武利岳、行ってみたかったんですよね、自宅から比較的近いし。
今の時期ならまだ藪もそれほどうるさくないんじゃないかと期待していましたが…、それなりにありました😅
熊に関しては、鈴、笛、スマホで音楽鳴らしまくって自分の存在を知らせるようにしました。あとはあまりキョロキョロしないように。キョロキョロして熊を発見したら絶対大きな声を出して、熊を驚かせそうですもんね。
今回ソロで行きましたが、やっぱり複数人で行ったほうが安心ですね😄
“あまりキョロキョロしないように”って、すごくわかります(笑)いつもどこかでkaory09さんと会わないかなーって思って歩いてます😁
えー😍
嬉しいです〜😍笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する