ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5586854
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山(ほうきょうさん) 一筆書き(v^ー°)

2023年06月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
25.0km
登り
1,694m
下り
1,682m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:05
合計
6:41
4:51
15
5:06
5:06
6
5:12
5:14
29
5:43
5:45
9
5:53
5:54
4
5:58
5:59
8
6:06
6:06
4
6:10
6:10
5
6:15
6:15
6
6:21
6:21
21
6:43
6:43
15
6:58
7:00
10
7:09
7:09
39
7:48
7:48
4
7:52
7:52
7
7:59
8:00
59
8:59
8:59
13
9:12
9:12
5
9:18
9:18
46
10:04
10:04
73
11:17
11:17
18
11:35
11:35
0
11:35
ゴール地点
天候 晴れ🌞 山行開始時18度、終了時27度。風はあまりなく、暑い!🥵
沢沿いは気温が低めで風もあって涼しくて最高です😊
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝篋山第二駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
到着時、5時前なのに先客は2台😲。下山時は平日なのに満車!凄いですね〜😁

駐車場近くの小田休憩所にトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
公式の宝篋山登山コースを全部歩きました😁
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/110/houkyousan_trekking_map2023.pdf
実際の歩く順序は、YAMAPのあ〜ちんさんのルートを参考にさせて頂きました。ありがとうございます🙇 良く考えられたルート設計で、お陰様で楽しく歩かさせて頂きました😊

登山道は非常に良く整備されており、危険箇所はありません。
崖や痩せ尾根もなし😁

純平歩道と新寺コースは他のコースと比較するとあまり歩かれていない感じでした。クモの巣ラッセルが、遅い時間でもかなりあります😢

低山の宿命、ブヨとアブ、多すぎで参りました😵 ずっと頭の回りでブンブン! 歩いてて気が散るし、落ち着いて写真も撮れません😅 途中で虫除けを厚塗りしても関係なし😭 刺されなかっただけ良かったです😩
その他周辺情報 JA水郷つくば 農産物直売所サンフレッシュ新治店で、地元産の野菜を買いました😁
観光客向けではなさそうで、安いですよ😄
おはようございます!
今日は、茨城県つくば市の宝篋山(ほうきょうさん)にお邪魔させて頂きました😄

そろそろ梅雨入りにも関わらず、ギリギリ天気が良さそうです。

途中の展望台よりつくば学園都市方向を望む。
2023年06月08日 05:06撮影 by  SC-55B, samsung
22
6/8 5:06
おはようございます!
今日は、茨城県つくば市の宝篋山(ほうきょうさん)にお邪魔させて頂きました😄

そろそろ梅雨入りにも関わらず、ギリギリ天気が良さそうです。

途中の展望台よりつくば学園都市方向を望む。
ゲーム依存症のわたくし、ここを通るとお地蔵さんからビームが発射されそうで、猛ダッシュでここを通過します(笑)
2023年06月08日 04:56撮影 by  SC-55B, samsung
18
6/8 4:56
ゲーム依存症のわたくし、ここを通るとお地蔵さんからビームが発射されそうで、猛ダッシュでここを通過します(笑)
ノアザミとハナバチ😍
かな?
2023年06月08日 05:56撮影 by  SC-55B, samsung
21
6/8 5:56
ノアザミとハナバチ😍
かな?
山頂に到着!😤

元・舞の海関のごとく、身長アップのために頭頂部へシリコンを注入しているわたくし。
この山の名前は、とても親近感が湧きます(笑)
2023年06月08日 05:57撮影 by  SC-55B, samsung
21
6/8 5:57
山頂に到着!😤

元・舞の海関のごとく、身長アップのために頭頂部へシリコンを注入しているわたくし。
この山の名前は、とても親近感が湧きます(笑)
まだこの時間帯なら、山頂は貸し切り!😤
日頃の行いの悪いわたくしは、悪天候への急変に備え、クリアな時に筑波山をパチリ📸
2023年06月08日 05:57撮影 by  SC-55B, samsung
29
6/8 5:57
まだこの時間帯なら、山頂は貸し切り!😤
日頃の行いの悪いわたくしは、悪天候への急変に備え、クリアな時に筑波山をパチリ📸
オオハルシャギク?😍
コスモスが綺麗でした。
2023年06月08日 07:00撮影 by  SC-55B, samsung
21
6/8 7:00
オオハルシャギク?😍
コスモスが綺麗でした。
オオムラサキツユクサとハナアブ?かな😊
2023年06月08日 07:08撮影 by  SC-55B, samsung
24
6/8 7:08
オオムラサキツユクサとハナアブ?かな😊
沢沿いを歩いていると滝が現れました!😲

ここで、30メーターロープとスリング、カラビナをカタログで選び、脇の登山道で次へ向かいます(笑)
2023年06月08日 07:23撮影 by  SC-55B, samsung
17
6/8 7:23
沢沿いを歩いていると滝が現れました!😲

ここで、30メーターロープとスリング、カラビナをカタログで選び、脇の登山道で次へ向かいます(笑)
オカトラノオが咲き始めていました😄
2023年06月08日 08:13撮影 by  SC-55B, samsung
25
6/8 8:13
オカトラノオが咲き始めていました😄
初めは逃げていましたが、そのうち、どんなに近づいても動かなくなってしまったカエル。

相変わらずコバエたちにモテモテのわたくしですが、カエルには、わたくしの華麗臭が相当きついようで、仮死状態のようでした(笑)
2023年06月08日 08:53撮影 by  SC-55B, samsung
16
6/8 8:53
初めは逃げていましたが、そのうち、どんなに近づいても動かなくなってしまったカエル。

相変わらずコバエたちにモテモテのわたくしですが、カエルには、わたくしの華麗臭が相当きついようで、仮死状態のようでした(笑)
常願寺コースには、分岐で沢の小道があり、こんな綺麗な景色を楽しみながら歩けます😁
最近刈り払いされたようで、とても綺麗に整備されていました。ありがとうございます🙇
2023年06月08日 11:14撮影 by  SC-55B, samsung
19
6/8 11:14
常願寺コースには、分岐で沢の小道があり、こんな綺麗な景色を楽しみながら歩けます😁
最近刈り払いされたようで、とても綺麗に整備されていました。ありがとうございます🙇
ハナショウブかな?
結構大きな花が葦原に突然生えてて、ビックリ👀‼️
2023年06月08日 11:24撮影 by  SC-55B, samsung
23
6/8 11:24
ハナショウブかな?
結構大きな花が葦原に突然生えてて、ビックリ👀‼️
思いのほか天気が良く、気温は27度程。暑くて滝汗状態です🥵
早朝はあんなにコバエに大人気だったわたくしも、あまりの臭さに虫一匹寄ってきません(笑)
2023年06月08日 11:31撮影 by  SC-55B, samsung
25
6/8 11:31
思いのほか天気が良く、気温は27度程。暑くて滝汗状態です🥵
早朝はあんなにコバエに大人気だったわたくしも、あまりの臭さに虫一匹寄ってきません(笑)

感想

梅雨入りも差し迫った本日、わたくしの行ける範囲では、丹沢と筑波がギリギリ良い天気との予報😊
日頃の行いの悪いわたくしが行くと、天候が荒天するのは目に見えているので、荒天になっても恨む人が少なそうな筑波を呪いに行って参りました(笑)

疫病神のわたくし、本日の呪いのターゲットは宝篋山(ほうきょうさん)。低山ではありますが、筑波山にも勝るとも劣らない人気の山で、いつか災難をふりかけたいと虎視眈々と狙っておりました(笑)

宝篋山は標高461メートル。
普通にピストンしたら、すぐ家に帰らないとならなくなるのを危惧した、恐妻家でケチ、更には欲張りなわたくしは、高速代の元をとるべく一筆書きを画策します(笑)

5時前に駐車場に到着しますが、既に2台の先客!
さすが地元から愛されている山なんだな〜と思いつつ、敬意を持ってお邪魔させて頂きます。

早朝の出発なので、登山道は獣臭く、クモの巣ラッセル全開で、更にはブヨとアブに付きまとわれ、先を案じるスタートを切ります😅

日頃の行いの悪いわたくしではありますが、天気は予報通りで、荒天になることはありませんでした。むしろ、逆に暑くて滝汗状態の山行になり、水分を2リットル程消費しました。

登山道はとても良く整備されていて、不安部分は全くありません。
今回、つくば市公式のルートを全部歩いてみましたが、恐らくメジャールートと思われる極楽寺コースが、歩いていて一番楽しかったです😊 沢沿いで涼しかったのも良かったです。

本日は、前回の赤城山周回で途中パワー切れになってしまったのを教訓に、2日断酒(笑)して山行に望んだため、前よりは少し元気に歩くことができました😂

山行中は何十人もの方とすれ違い、更には変な歩き方しているせいで、同じ方とすれ違うことも何回かありました(笑)
下山時には平日にも関わらず駐車場は満車になっておりました。

宝篋山は筑波山に次ぐ、つくば市民のソウルマウンテンなんだな〜と尊敬しつつ、性格の悪い疫病神のわたくしは、友人の下痢羅合宇(げりら・ごうう)を誘って宝篋山に再来しようと思いました!😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

Q太郎さん👻 こんにちは😄

東京タワーといい、この手のシリーズ好きですね😁

しかもけっこう距離歩いてますし🤩

色々な楽しみ方があるなと参考なります😁

今度は高尾山全ルート制覇お願いします😚
2023/6/9 11:18
_Daisukeさん、こんにちは😄

やっぱバレました?(笑)
コレクター魂ってやつですかね😅 でもコンプリートするとすぐ冷めちゃうんですけど😂

本当は、一瞬、筑波山一筆書きが頭によぎったのですが、まだまだわたくしには無理な次元なので、もっと修行します!😤

高尾山も面白そうですね😊 ただ、麓も道中も誘惑が多いから、途中でリタイアしそう(笑)
2023/6/9 13:12
Q太郎さん宝篋山一筆書きお疲れさま😄

よくこんなにぐるぐる回れましたね😅
宝篋山とはいえ、これだけ行ったり来たりすると相当疲れますよ😓冬ならまだしもこの暑い時期に自分には真似できません💧

帰ってからの晩酌は格別だったんじゃないでしょうか😍
2023/6/9 12:16
まどかさん、こんにちは😄

確かにそれなりに疲れるんですけど、体力のあるうちに2回山頂まで登っちゃうルート取りになっているので、終盤の登り返しにキレまくる事態は回避できました(笑)

もう低山は暑くて無理っぽいです😵
虫も凄いし😩
爆風上等で那須へ行こうかな〜😅

帰宅後の晩酌は調子にのり過ぎて、本日二日酔いで絶不調です😱
2023/6/9 13:21
Q太郎さん こんばんは。

ずいぶん距離あるし、頭使うルートですね😅
私なら遭難する自信満々です😱
確かに沢沿いは涼しそう🎵ヒルもいないし🎵
花もいろいろと咲いていて、いいですね✨
筑波山の美しい姿もみられて、最高の一筆書きができたようですね😃
早朝だと人があまりいないというのは、いい情報です!
ありがとうございます😁
2023/6/9 20:20
めいこ@meinekoさん、こんばんは😄

そこなんです!頭使わないと駄目なルートなんです😵
ヤマレコはルートから外れると警告してくれるのに、順番間違いは指摘してくれないので、何度も分岐で山行計画を見直して…
歩きながら脳ミソこぼしちゃってるわたくしには、ある意味ハードなルートでした(笑)
それでも間違えてしまって、実は余計に登り返している所があります😅

沢ってヒルがいないんですね〜😲
知りませんでした。ありがとうございます🙇
これで安心ゾーンが増えました😂
2023/6/9 20:48
Q太郎👻さん こんにちは。

違いますよ!
筑波山の山域にヒルがいないというだけで、沢にいないのではないです😵
注意してください😭
佐野の奥地や矢板や鹿沼の奥には、います😱
沢にもいます😵
誤解与えてごめんなさい😅
気をつけてくださいね😃
2023/6/10 17:53
すみません、脳ミソこぼし過ぎて、日常会話すらままらなくなっていました(笑)

よくよく考えてみたら、ジメジメしているところには普通、ヒルいますよね😅
これだからいつも振り込め詐欺のターゲットになっちゃうんですね〜😂(笑)
2023/6/10 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら