ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5602172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(三峯⇅)【思い立って試し履き山行🥾✨】

2023年06月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
19.4km
登り
1,743m
下り
1,738m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
1:03
合計
7:03
5:59
5:59
40
6:39
6:40
3
6:43
6:43
4
6:47
6:47
7
6:54
6:54
27
7:21
7:21
12
7:33
7:33
13
7:46
7:46
17
8:03
8:04
27
8:31
8:31
21
8:52
9:05
27
9:32
9:33
3
9:36
9:38
1
9:39
10:19
10
10:29
10:30
7
10:37
10:38
37
11:15
11:15
7
11:22
11:22
13
11:35
11:36
5
11:41
11:41
15
11:56
11:56
13
12:09
12:09
5
12:14
12:15
24
12:39
12:40
10
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「三峯神社駐車場」利用。
8〜18時が本来の利用時間で、料金所が有人です。
前払いで520円。
(夜間は料金所が無人ですが、駐車できます)
入って右手に上がる「登山者用駐車場」に停めると、登山口に近いです。
コース状況/
危険箇所等
アップダウンあり。
鴨沢ルートに比べ、往路は天国、復路は地獄です。
今日は、新シューズの試し履き山行です。チャンスが無かった「雲取 三峯ルート」で。
2023年06月13日 05:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/13 5:16
今日は、新シューズの試し履き山行です。チャンスが無かった「雲取 三峯ルート」で。
【5:17】
AM0時着で車中泊。1時間寝坊でAM5時起床。雨も止み、誰も居ない駐車場。
2023年06月13日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 5:17
【5:17】
AM0時着で車中泊。1時間寝坊でAM5時起床。雨も止み、誰も居ない駐車場。
立派なお手洗いもあります。準備を整えます。
2023年06月13日 05:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 5:35
立派なお手洗いもあります。準備を整えます。
登山者用駐車場に、登山口があります。
2023年06月13日 05:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/13 5:45
登山者用駐車場に、登山口があります。
【5:45】
おはようございます。今日もがんばります。
2023年06月13日 05:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/13 5:45
【5:45】
おはようございます。今日もがんばります。
【5:51】
失礼いたします。
2023年06月13日 05:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 5:51
【5:51】
失礼いたします。
【5:59】
妙法ヶ岳分岐。初ルートで状況が読めないので、妙法ヶ岳には寄り道せずにスルー。
2023年06月13日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 5:59
【5:59】
妙法ヶ岳分岐。初ルートで状況が読めないので、妙法ヶ岳には寄り道せずにスルー。
【6:20】
炭焼平。最初は概ねこんなカンジの登山道。
2023年06月13日 06:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 6:20
【6:20】
炭焼平。最初は概ねこんなカンジの登山道。
炭窯跡。
2023年06月13日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/13 6:21
炭窯跡。
なるほど、です。
2023年06月13日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:21
なるほど、です。
【6:39】
地蔵峠。ここまではなだらかな登山道でした。
2023年06月13日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/13 6:39
【6:39】
地蔵峠。ここまではなだらかな登山道でした。
馬酔木。
2023年06月13日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:42
馬酔木。
これです。
2023年06月13日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:43
これです。
途中にお手洗いもありました。
2023年06月13日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:45
途中にお手洗いもありました。
【6:46】
霧藻ヶ峰休憩舎。閉まっています。
2023年06月13日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:46
【6:46】
霧藻ヶ峰休憩舎。閉まっています。
お花
越後駒ヶ岳レコでクドウさんにコメントいただいた「ムラサキヤシオ」ですかね?
2023年06月13日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/13 6:49
お花
越後駒ヶ岳レコでクドウさんにコメントいただいた「ムラサキヤシオ」ですかね?
【6:54】
お清平。この辺から登りってカンジになってきました。
2023年06月13日 06:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 6:54
【6:54】
お清平。この辺から登りってカンジになってきました。
慎重に行けば掴む必要はありませんが、鎖もありました。
2023年06月13日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 7:01
慎重に行けば掴む必要はありませんが、鎖もありました。
何度もコルがあります。
2023年06月13日 07:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 7:03
何度もコルがあります。
【7:21】
前白岩の肩。ここから白岩山を越え、大ダワまでずっとアップダウンです。往路はダウンとコルもあり、登り一辺倒の鴨沢ルートより体力的にラクでした。
2023年06月13日 07:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 7:21
【7:21】
前白岩の肩。ここから白岩山を越え、大ダワまでずっとアップダウンです。往路はダウンとコルもあり、登り一辺倒の鴨沢ルートより体力的にラクでした。
【8:07】
途中は割愛。「芋ノ木ドッケ」着。ここからのルートは、2018年の「奥多摩大馬蹄」以来の2度目。懐かしや。
2023年06月13日 08:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/13 8:07
【8:07】
途中は割愛。「芋ノ木ドッケ」着。ここからのルートは、2018年の「奥多摩大馬蹄」以来の2度目。懐かしや。
だいぶ降ろされます。「白岩山」から大ダワまで、220mくらい降ろされます。折角登ってきたのに…。
2023年06月13日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 8:15
だいぶ降ろされます。「白岩山」から大ダワまで、220mくらい降ろされます。折角登ってきたのに…。
途中、秩父山塊を望む。だいぶガスが晴れてきました。
2023年06月13日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 8:16
途中、秩父山塊を望む。だいぶガスが晴れてきました。
【8:31】
「大ダワ」着。ここから「雲取山荘」まで緩やかに登り、その後は山頂まで急登。
2023年06月13日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 8:31
【8:31】
「大ダワ」着。ここから「雲取山荘」まで緩やかに登り、その後は山頂まで急登。
お花
2023年06月13日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/13 8:44
お花
やっと雲取山荘が見えてきました。
2023年06月13日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 8:49
やっと雲取山荘が見えてきました。
【8:50】
「雲取山荘」着。愚痴ですが「ヤマレコアプリ」は「山荘や小屋」の未着扱いが多いです(30分休憩なのに未着で休憩1分とかになる)。前回「駒の小屋」着も1分だけ休憩の扱いで、歩くペースを大幅にロス。今回も怪しんでアプリ見たら未着でしたので、何とか手動で「山荘着」にしました。結果8:52着扱いに。なんだかなぁ。
2023年06月13日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/13 8:52
【8:50】
「雲取山荘」着。愚痴ですが「ヤマレコアプリ」は「山荘や小屋」の未着扱いが多いです(30分休憩なのに未着で休憩1分とかになる)。前回「駒の小屋」着も1分だけ休憩の扱いで、歩くペースを大幅にロス。今回も怪しんでアプリ見たら未着でしたので、何とか手動で「山荘着」にしました。結果8:52着扱いに。なんだかなぁ。
私の山行のモチベは「歩くペース」がとても大事です。お花より、大事です。システムの山荘座標が結構狂っている気がしますので、改善を望みますね。愚痴はさておき山荘外に「沢やか水」。冷たい湧き水です。
2023年06月13日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/13 8:52
私の山行のモチベは「歩くペース」がとても大事です。お花より、大事です。システムの山荘座標が結構狂っている気がしますので、改善を望みますね。愚痴はさておき山荘外に「沢やか水」。冷たい湧き水です。
前回「越後駒ヶ岳 駒の小屋」で行った「ビールをドボン!」今回もやってみました!冷たくな〜れ〜
2023年06月13日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/13 8:53
前回「越後駒ヶ岳 駒の小屋」で行った「ビールをドボン!」今回もやってみました!冷たくな〜れ〜
ヤオコーで購入した「ブルーベリーパイ」で糖質補給。
2023年06月13日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/13 8:55
ヤオコーで購入した「ブルーベリーパイ」で糖質補給。
うんうん!いいですね〜
2023年06月13日 08:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/13 8:56
うんうん!いいですね〜
【9:05】
さて雲取山荘を出発。
2023年06月13日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 9:05
【9:05】
さて雲取山荘を出発。
最後の心臓破りの急登を登り…
2023年06月13日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 9:19
最後の心臓破りの急登を登り…
東京都と百名山の標識!山頂にでました!
2023年06月13日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/13 9:28
東京都と百名山の標識!山頂にでました!
【9:28】
三角点にタッチ!「雲取山」山頂到着!初の三峯ルート、楽しかった♫
2023年06月13日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/13 9:28
【9:28】
三角点にタッチ!「雲取山」山頂到着!初の三峯ルート、楽しかった♫
山梨県側の山頂にも。富士山は…今日はガスっていて見えませんでした。
2023年06月13日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/13 9:34
山梨県側の山頂にも。富士山は…今日はガスっていて見えませんでした。
石尾根を望む。キ・レ・イ・で・す・ね〜
(■ω■)あれ?髪切った?
2023年06月13日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/13 9:35
石尾根を望む。キ・レ・イ・で・す・ね〜
(■ω■)あれ?髪切った?
「奥多摩避難小屋」外の温度計。現在は14℃。風も無く、止まっていると心地よいカンジです。
2023年06月13日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 9:36
「奥多摩避難小屋」外の温度計。現在は14℃。風も無く、止まっていると心地よいカンジです。
山頂に戻り、休憩。今日の食糧。雲取山荘外の「沢やか水」で冷やしたビール、めちゃめちゃ楽しみ♪半額おはぎもあります♪
2023年06月13日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/13 9:43
山頂に戻り、休憩。今日の食糧。雲取山荘外の「沢やか水」で冷やしたビール、めちゃめちゃ楽しみ♪半額おはぎもあります♪
ビールを片手に。バックもガスがだいぶ晴れてきました。
2023年06月13日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/13 9:47
ビールを片手に。バックもガスがだいぶ晴れてきました。
おはぎを喰らい、ビール🍺も飲み、大忙し。
2023年06月13日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
23
6/13 9:51
おはぎを喰らい、ビール🍺も飲み、大忙し。
山頂からの景色
ガスがかなり晴れました。「大菩薩」方面。
2023年06月13日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 9:54
山頂からの景色
ガスがかなり晴れました。「大菩薩」方面。
山頂からの景色
正面に「飛龍」。
2023年06月13日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/13 9:54
山頂からの景色
正面に「飛龍」。
山頂からの景色
国師や両神方面。
2023年06月13日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/13 9:55
山頂からの景色
国師や両神方面。
【10:18】
さて、山頂からピストンで下山します。
2023年06月13日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/13 10:18
【10:18】
さて、山頂からピストンで下山します。
【10:29】
雲取山荘を通過。2018年に泊まっただけですので、また宿泊したいです。
2023年06月13日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 10:30
【10:29】
雲取山荘を通過。2018年に泊まっただけですので、また宿泊したいです。
さぁて、復路がスタート。ここから3回登り返しがあり、本当に地獄でした。
2023年06月13日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 10:52
さぁて、復路がスタート。ここから3回登り返しがあり、本当に地獄でした。
【11:09】
「芋ノ木ドッケ」までの長い道と登り返しでバテる。
2023年06月13日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/13 11:09
【11:09】
「芋ノ木ドッケ」までの長い道と登り返しでバテる。
【11:15】
「白岩山」までの登り返しで死にそうになる。
2023年06月13日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/13 11:15
【11:15】
「白岩山」までの登り返しで死にそうになる。
途中、秩父山塊が見えて元気が出てくるも、、、
2023年06月13日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 11:47
途中、秩父山塊が見えて元気が出てくるも、、、
まだまだ何度も登り返しが…
2023年06月13日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/13 11:57
まだまだ何度も登り返しが…
【12:10】
「霧藻ヶ峰」で放心状態。魂抜けてます👻
2023年06月13日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/13 12:10
【12:10】
「霧藻ヶ峰」で放心状態。魂抜けてます👻
おっと、近くに往路は気づかなかった「秩父宮殿下の記念碑」
2023年06月13日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/13 12:12
おっと、近くに往路は気づかなかった「秩父宮殿下の記念碑」
さて「霧藻ヶ峰」を過ぎればあとは延々長距離な緩やかな降り。
2023年06月13日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/13 12:35
さて「霧藻ヶ峰」を過ぎればあとは延々長距離な緩やかな降り。
【12:49】
やっとゴールの「三峯神社バス停」が見えてきました。クルマは過ぎていますが、ヤマレコルートのゴールがバス停みたいなので、そこまでログ取ります。
2023年06月13日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 12:49
【12:49】
やっとゴールの「三峯神社バス停」が見えてきました。クルマは過ぎていますが、ヤマレコルートのゴールがバス停みたいなので、そこまでログ取ります。
バス停横のお手洗い脇に靴洗い場。「登山靴」「ストック」「ゲイター」を持参ブラシでガシガシ洗いました。お疲れ様でした♪
2023年06月13日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/13 13:03
バス停横のお手洗い脇に靴洗い場。「登山靴」「ストック」「ゲイター」を持参ブラシでガシガシ洗いました。お疲れ様でした♪
【14:28】
予定の温泉が休業日。「道の駅あしがくぼ」へ。
2023年06月13日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/13 14:28
【14:28】
予定の温泉が休業日。「道の駅あしがくぼ」へ。
いちごの良いにおいがしましたので、お土産に「いちご」、あと「しゃくしな漬け」を求めました。
2023年06月13日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/13 14:45
いちごの良いにおいがしましたので、お土産に「いちご」、あと「しゃくしな漬け」を求めました。
奥にソフトクリームスポット「水辺のカフェ」。
2023年06月13日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/13 14:46
奥にソフトクリームスポット「水辺のカフェ」。
うんうん、紅茶♪
I ♥ 横瀬です♫
2023年06月13日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/13 14:48
うんうん、紅茶♪
I ♥ 横瀬です♫
バニラ&紅茶ミックスをいただき、本日の試し履き山行が終了しました。モンベル、ありがとう。
2023年06月13日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/13 14:49
バニラ&紅茶ミックスをいただき、本日の試し履き山行が終了しました。モンベル、ありがとう。

装備

個人装備
■ザック(マムート30L) ■ストック ■ゲイター(通年) ■レイヤー上(長袖アンダー+半袖シャツ+空調ベスト) ■レイヤー下(タイツ+3期用パンツ) ■足元(靴=モンベル3期用、靴下=中厚手) ■グローブ=トレールアクション ■頭部=キャップ ■基本装備1(GPS=Garmin64、紙地図、時計=Garmin) ■基本装備2(コンパス、ヘッデン、筆記具、即乾性タオル) ■非常時装備1(ツェルト、ファーストエイド、常備薬) ■非常時装備2(保険証、ヒトココ、非常食(1回)) ■記録等(カメラ、スマホ、バッテリー、ケーブル) ■快適装備1(携帯用浄水器、日焼け止め、サングラス) ■快適装備2(マスク、耳栓、靴擦れテープ) ■食事等1(食料(1回) ■食事等2(行動食(1回)、飲料(ハイドレポカリ2L) ■予備装備(中厚フリース)

感想

■山行まで
前回は先週金土の、苗場山と越後駒ヶ岳。
どちらも登山道は雨の影響で「緩い&雪渓あり」でした。

いつもの登山靴🥾「スカルパレベルGTX」が(太ったのか?)どうにもキツい。
最近の山行は、5年前に購入してからあまり履いていなかった「モンベルのワオナ」。

前回の上記2山も「ワオナ」。
しかし2日連続で、靴の中まで浸水し(アッパー付近が劣化)、急遽前日6/11(月)に「モンベル入間店」で登山靴を新調することに。

当初は「マウンテンクルーザー600」予定でしたが、かかと周りやタンがフニャフニャで私には合わず。
結果、廃版品でアウトレットになっていた「ツオロミーブーツ」を購入しました。


■試し履き山行
やはり新しい靴を買うと、すぐにでも試し履き山行がしたくなってきますよね😊

入間から近い山はどこだろう…。
急遽、そのまま車中泊で「雲取の三峯ルート」に行くことに。

いつか行きたかったルート、その「いつか」が来ました😊


■三峯ルートを歩いてみて
「三峯ルート」は累積標高がいつもの「鴨沢ルート」と比べて多いのでビビっていましたが、往路はかなり余裕ありました。

復路は登り返しが多くてペース上がらず。
私的には「鴨沢ルートの方が、単純でラクかなぁ」と思いました。

歩くペースも0.5に届かず。
ペース配分的に、ラクだった往路に全力投球するべきでした。


■源泉かけ流し(のつもりが休業日)
雁坂トンネルを超えて、飲泉のできる大好きな「はやぶさ温泉」へ行く予定が定休日で断念。
近場の道の駅「大滝の湯」もなぜか休業。

コナさんに「温泉やってなくて、今、ベソかきながらクルマ運転してる」と電話したら、「涙が温泉の代わりだね、涙でしっかり全身を洗い流せていいね♪」と。

「………。(涙で)全身掛け流し、かい…😭」


最後までレコにお付き合いいただきました方、山でお会いした皆様方、有難うございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

わー!流石デス。
私も6年くらい前に前白岩山まで行って、時間切れで帰ってきた事があります。
いやー、凄い。👏
2023/6/14 19:45
こんばんは😊
またまたコメントありがとうございます🎵
三峯ルート上は眺望が良くないので、あまりパワーが出ないですよね💦

雲取じゃなくて、ともちゃんのホームグラウンド、ルートは「日和田→高指→物見→鎌北湖」に行こうかと思ったんだけど、頑張ってみました😆

今更ながら「高指山の山頂標識」が出来たのをつい先日知ったので、近々お邪魔してみます😁
2023/6/14 21:03
マムポンさん ご無沙汰しています!

妻も同じツオロミーブーツ履いていますね 外販母子で石井スポーツで買ったドロミテの靴が合わなくて
高かったですが山で履かないと答えはでませんね、、靴は店で広げてもらいましたが合いませんでしたね。
1回ですが娘は文句言わず何故かドロミテ履いて筑波山歩いていました。

越谷のモンベルで買いましたが足にはいいみたいですが長時間はしんどいようですね!
2023/6/14 21:49
ショウジさん、大変ご無沙汰しております🙇‍♂️
コメントありがとうございます。

奥様も「ツオロミー」でしたか!
長時間が辛いのは少し気になりますが、私も今回山行でのフィット感は良かったので、これから大切に履いていきたいと思います。

スカルパ同様、ドロミテもイタリアでしたかね?
あちらのシューズは、フィット感は良いのですが如何せん甲の部分が薄いので、脚がむくんでくるととてもキツいですよね。

「さかいや」で購入し、私もあたりだし(広げて)してもらいましたが、それでも最近は太ったのか山行後半になるとキツくて脚がしびれてしまいまして💦

ショウジさんの仰るとおり、本当に自分に合う靴かは山で履いてみないと分かりませんね💦

娘さんにドロミテは合っているのかも知れません(^o^)

試行錯誤しながら、これからも頑張って登ってみます。
筑波山も久しく登っていないので、行ってみます!
2023/6/14 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら