ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5604199
全員に公開
ハイキング
甲信越

佐渡・新日本百名山巡り:ドンデン山(ドンデン山荘より雪畑山までプチ縦走)

2023年06月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
14.2km
登り
722m
下り
732m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:59
合計
5:36
距離 14.2km 登り 732m 下り 733m
11:41
9
11:50
11:51
11
12:02
12:08
9
12:24
12:28
9
ドンデン池
12:37
12:38
2
12:40
12:41
14
12:55
13:08
39
13:47
13:52
5
900mピーク
13:57
14:00
25
滑石
14:25
14:28
8
雪畑分岐
14:36
14:45
25
15:10
15:12
46
滑石
15:58
16:05
15
16:20
10
16:30
4
ドンデン池
16:34
16:38
13
県道下降点
16:51
5
県道出合
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーにて島北部の二ッ亀〜大野亀観光の後、佐渡スカイラインにてドンデン山荘へ(山荘前の駐車場利用;キャパ10台弱)
コース状況/
危険箇所等
・ドンデン山頂の三角点はヤブに囲まれ、場所が分かりにくい(奥の電波塔を目指し、ヤブをかき分けたところにあり)
・論天山山頂付近、踏み跡薄くコースやや不明瞭(地面の石に赤テープのマーキング数ヶ所あり;視界不良時など進行方向注意)
・芝尻山〜雪畑山間のルート、泥濘箇所多くスリップ注意(ヒルは視認できず)
その他周辺情報 下山後、レンタカー返却、両津港近くのビジネスホテル天の川に後泊
6月の低名山遠征、天気予報と首っ引きで思案の末、300名山巡り(金北山ツアー)の際に登り残した佐渡・ドンデン山[新日本百名山]に照準合わせ、まずは新潟からのフェリーを予約。SAで仮泊し、朝イチ(0600発)の便で出立。
2023年06月14日 05:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 5:20
6月の低名山遠征、天気予報と首っ引きで思案の末、300名山巡り(金北山ツアー)の際に登り残した佐渡・ドンデン山[新日本百名山]に照準合わせ、まずは新潟からのフェリーを予約。SAで仮泊し、朝イチ(0600発)の便で出立。
今回は、佐渡到着後にレンタカー借り、前回時間切れで未探訪の島北部の名勝も周遊します。
2023年06月14日 05:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 5:50
今回は、佐渡到着後にレンタカー借り、前回時間切れで未探訪の島北部の名勝も周遊します。
出発直前に予報が暗転、海上は小雨もパラつき、天候イマイチ…。有名な「海上国道」(350号線)の解説板前でパチリ。越後の低山は辛うじて見えてます。
2023年06月14日 06:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 6:29
出発直前に予報が暗転、海上は小雨もパラつき、天候イマイチ…。有名な「海上国道」(350号線)の解説板前でパチリ。越後の低山は辛うじて見えてます。
佐渡島に近づくと雨は上がり、佐渡山地の山々も雲上に見えていて少し元気出ます…
2023年06月14日 08:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 8:17
佐渡島に近づくと雨は上がり、佐渡山地の山々も雲上に見えていて少し元気出ます…
佐渡上陸後、軽レンタカー借り出し早速島北端エリアへ。まずはお花畑に彩られた二ッ亀へ。
2023年06月14日 09:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 9:43
佐渡上陸後、軽レンタカー借り出し早速島北端エリアへ。まずはお花畑に彩られた二ッ亀へ。
砂嘴で繋がっており、今なら歩いて「亀」に渡れそう。
2023年06月14日 09:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 9:45
砂嘴で繋がっており、今なら歩いて「亀」に渡れそう。
さすがに一大観光地、案内道標も東京・大阪・ウラジオストックとスケールがデカい…〈笑〉
2023年06月14日 09:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 9:45
さすがに一大観光地、案内道標も東京・大阪・ウラジオストックとスケールがデカい…〈笑〉
折角なので、ミーハー観光客風にカンバン前で自撮り。
2023年06月14日 09:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 9:46
折角なので、ミーハー観光客風にカンバン前で自撮り。
海際に建つコテージ前は、一面タンポポの黄色いお花の絨毯。
2023年06月14日 09:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 9:55
海際に建つコテージ前は、一面タンポポの黄色いお花の絨毯。
次なる目的地は、島北端に位置する名勝・大野亀。観光ガイドでもよく見かける光景です。いつしか空は晴れ渡り、ツユドキトハ思えぬ幸運に思わずテンションアップ!
2023年06月14日 10:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 10:05
次なる目的地は、島北端に位置する名勝・大野亀。観光ガイドでもよく見かける光景です。いつしか空は晴れ渡り、ツユドキトハ思えぬ幸運に思わずテンションアップ!
ちょうど今はニッコウキスゲ(ノカンゾウ)が見頃。手前の丘は鮮やかな黄色の花々で縁取られてます。
2023年06月14日 10:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 10:09
ちょうど今はニッコウキスゲ(ノカンゾウ)が見頃。手前の丘は鮮やかな黄色の花々で縁取られてます。
北部の海岸線を遠望。島一周道路はアップダウンの大きな細い道が続きます。
2023年06月14日 10:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 10:10
北部の海岸線を遠望。島一周道路はアップダウンの大きな細い道が続きます。
一枚岩の大野亀山上まで、一本道で登れます。ヤマラー的にはそそられる山容ですが、本日はお後が控えているのでここらで折り返し…
2023年06月14日 10:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 10:11
一枚岩の大野亀山上まで、一本道で登れます。ヤマラー的にはそそられる山容ですが、本日はお後が控えているのでここらで折り返し…
キスゲの丘に後ろ髪引かれる思い。今次ツアーの主目的を一瞬忘れそうになりますが、天気の良いうちに、そろそろ登山口のドンデン高原へせねば…〈汗…〉
2023年06月14日 10:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 10:11
キスゲの丘に後ろ髪引かれる思い。今次ツアーの主目的を一瞬忘れそうになりますが、天気の良いうちに、そろそろ登山口のドンデン高原へせねば…〈汗…〉
車で海岸線をドライブする途次、路肩に停車し、振り返って亀の横顔を激写。
2023年06月14日 10:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 10:21
車で海岸線をドライブする途次、路肩に停車し、振り返って亀の横顔を激写。
島北部の観光に時間を取られ、佐渡スカイラインにて午前11時半前、ようやく登山口のドンデン山荘着。本日のハイカーはどうやら小生のみの模様…〈冷汗…〉
2023年06月14日 11:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:34
島北部の観光に時間を取られ、佐渡スカイラインにて午前11時半前、ようやく登山口のドンデン山荘着。本日のハイカーはどうやら小生のみの模様…〈冷汗…〉
幸い佐渡はまずまずの上天気、山荘前より島南部のナイスビュー!
2023年06月14日 11:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 11:37
幸い佐渡はまずまずの上天気、山荘前より島南部のナイスビュー!
山荘前には早くもカラフルなお花畑登場。
2023年06月14日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:38
山荘前には早くもカラフルなお花畑登場。
ここが金剛山方面への縦走路入口。本日は遅めの出発ゆえ、雪畑山まで行ければ御の字です。歯磨き粉や虫除けスプレーで、足回りに万全のヒル対策講じ、いざスタート!
2023年06月14日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:38
ここが金剛山方面への縦走路入口。本日は遅めの出発ゆえ、雪畑山まで行ければ御の字です。歯磨き粉や虫除けスプレーで、足回りに万全のヒル対策講じ、いざスタート!
ちょうど開花期のタニウツギの向こう、大きな佐渡の島影。
2023年06月14日 11:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:42
ちょうど開花期のタニウツギの向こう、大きな佐渡の島影。
タニウツギの回廊を潜って
緩やかに登ります。
2023年06月14日 11:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 11:43
タニウツギの回廊を潜って
緩やかに登ります。
タニウツギと○○(※調査中)、紅白の競演。
2023年06月14日 11:46撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:46
タニウツギと○○(※調査中)、紅白の競演。
ヤブに埋もれたドンデン山山頂の先に、大きな電波塔。
2023年06月14日 11:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:49
ヤブに埋もれたドンデン山山頂の先に、大きな電波塔。
ドンデン山の山頂三角点はこんなところに。一度は気付かずに通過してしまいました…〈苦笑…〉
2023年06月14日 11:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:50
ドンデン山の山頂三角点はこんなところに。一度は気付かずに通過してしまいました…〈苦笑…〉
樹林に覆われたドンデン山を抜けると、佐渡山地の素晴らしい展望!
2023年06月14日 11:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:52
樹林に覆われたドンデン山を抜けると、佐渡山地の素晴らしい展望!
草地の絶景トレイルが続きます。海の方から雲がモクモク…
2023年06月14日 11:53撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 11:53
草地の絶景トレイルが続きます。海の方から雲がモクモク…
芝生の裸地には、白と紫のステキな競演。
2023年06月14日 11:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:54
芝生の裸地には、白と紫のステキな競演。
アズマギクの仲間のようですが、これも固有種でしょうか…
2023年06月14日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:56
アズマギクの仲間のようですが、これも固有種でしょうか…
ゴージャスな黄色のオダマキも登場!
2023年06月14日 11:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 11:56
ゴージャスな黄色のオダマキも登場!
ここは鮮やかな朱のヤマツツジの楽園。
2023年06月14日 11:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 11:59
ここは鮮やかな朱のヤマツツジの楽園。
タニウツギはちょうど今が花盛り。
2023年06月14日 12:00撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:00
タニウツギはちょうど今が花盛り。
ドンデン尻立山着。展望絶佳、コチラを新日本百名山「ドンデン山」の認定ピークにしても良いぐらいです!
2023年06月14日 12:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 12:02
ドンデン尻立山着。展望絶佳、コチラを新日本百名山「ドンデン山」の認定ピークにしても良いぐらいです!
だいぶ雲が増えてきましたが、佐渡の島影の彼方に、本土の山もうっすら見えているようです…
2023年06月14日 12:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:04
だいぶ雲が増えてきましたが、佐渡の島影の彼方に、本土の山もうっすら見えているようです…
カワイイ小屋とドンデン池、その向こうに雪畑山。一旦大きく下ります。
2023年06月14日 12:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 12:06
カワイイ小屋とドンデン池、その向こうに雪畑山。一旦大きく下ります。
草地には、随所にカラフルなお花畑。佐渡の山ならではの景観です…
2023年06月14日 12:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 12:09
草地には、随所にカラフルなお花畑。佐渡の山ならではの景観です…
こちらはシャクナゲですね。
2023年06月14日 12:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:11
こちらはシャクナゲですね。
これはベニサラサドウダンツツジでしょうか?
2023年06月14日 12:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:12
これはベニサラサドウダンツツジでしょうか?
本日は時間が遅くスルーしますが、ドンデン避難小屋の前には真白のスゴいお花畑…
2023年06月14日 12:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:16
本日は時間が遅くスルーしますが、ドンデン避難小屋の前には真白のスゴいお花畑…
椿越峠通過、足跡は殆どないのですが、一応下山路の入口あり。
2023年06月14日 12:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 12:17
椿越峠通過、足跡は殆どないのですが、一応下山路の入口あり。
縦走路分岐。帰路は尻立山の急な登り返し避け、左の県道経由ルートを予定。
2023年06月14日 12:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:19
縦走路分岐。帰路は尻立山の急な登り返し避け、左の県道経由ルートを予定。
小屋の真横を通過。小屋下の芝の斜面まで雪が降ったように真っ白です!
2023年06月14日 12:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:21
小屋の真横を通過。小屋下の芝の斜面まで雪が降ったように真っ白です!
ドンデン池着。水は澄んでおり、背後の小屋やお花畑と相俟って、山中のパラダイス的景観!
2023年06月14日 12:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
6/14 12:22
ドンデン池着。水は澄んでおり、背後の小屋やお花畑と相俟って、山中のパラダイス的景観!
ここは小さな黄色のパラダイスゾーン。
2023年06月14日 12:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:30
ここは小さな黄色のパラダイスゾーン。
標高1,000m以下の低山ながら、これも強風・豪雪の佐渡の山ならではの稜線景観。
2023年06月14日 12:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:32
標高1,000m以下の低山ながら、これも強風・豪雪の佐渡の山ならではの稜線景観。
縦走路から少し外れてますが、この辺りが論天山の標高点のようです。
2023年06月14日 12:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:37
縦走路から少し外れてますが、この辺りが論天山の標高点のようです。
論天山の山頂標識通過。ここもアズマギクのパラダイス。
2023年06月14日 12:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 12:40
論天山の山頂標識通過。ここもアズマギクのパラダイス。
この辺り、道形がやや薄いものの、アズマギクの中にカワイイ赤のマーキング。
2023年06月14日 12:41撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:41
この辺り、道形がやや薄いものの、アズマギクの中にカワイイ赤のマーキング。
ここもスゴいホワイト・パラダイス。
2023年06月14日 12:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 12:43
ここもスゴいホワイト・パラダイス。
今シーズンお初のギンちゃん登場。
2023年06月14日 12:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:51
今シーズンお初のギンちゃん登場。
暫しの泥濘んだ樹林帯歩きの末、次なるピーク、芝尻山着。展望もまずます、ここらでプチ昼食休憩とします。
2023年06月14日 12:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 12:54
暫しの泥濘んだ樹林帯歩きの末、次なるピーク、芝尻山着。展望もまずます、ここらでプチ昼食休憩とします。
この辺り、シャクナゲの花盛り。
2023年06月14日 13:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 13:10
この辺り、シャクナゲの花盛り。
樹林帯の路には、白いイワカガミがチラホラ登場。
2023年06月14日 13:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 13:15
樹林帯の路には、白いイワカガミがチラホラ登場。
この辺りはピンクのイワカガミゾーン。
2023年06月14日 13:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 13:32
この辺りはピンクのイワカガミゾーン。
湿地帯に入り、紫のスミレ群落登場。
2023年06月14日 13:34撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 13:34
湿地帯に入り、紫のスミレ群落登場。
モミジなど原生林の新緑が、日射し受けてキラキラ。赤のマーキングも引き立ちます。
2023年06月14日 13:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 13:38
モミジなど原生林の新緑が、日射し受けてキラキラ。赤のマーキングも引き立ちます。
久々に樹林帯を抜けると、オダマキの大群落!
2023年06月14日 13:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 13:56
久々に樹林帯を抜けると、オダマキの大群落!
オダマキと並んで、道のド真ん中に黄色いお花も。キジムシロでしょうか…
2023年06月14日 13:56撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 13:56
オダマキと並んで、道のド真ん中に黄色いお花も。キジムシロでしょうか…
続いて、久々の案内道標も登場。ここは「滑石」だそうです。今日の佐渡は天気も小康状態、午後になってもガスが湧かず、助かります!
2023年06月14日 13:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 13:57
続いて、久々の案内道標も登場。ここは「滑石」だそうです。今日の佐渡は天気も小康状態、午後になってもガスが湧かず、助かります!
雪畑山分岐着。気温も上がりバテてきたので、ここにザック置いて山頂往復しまーす!
2023年06月14日 14:24撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 14:24
雪畑山分岐着。気温も上がりバテてきたので、ここにザック置いて山頂往復しまーす!
木の間越しに、朝方訪れた感動のキスゲパラダイス、大野亀がチラ見え!
2023年06月14日 14:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 14:33
木の間越しに、朝方訪れた感動のキスゲパラダイス、大野亀がチラ見え!
最後の胸突き八丁。急登ですが、上は明るい…〈ゼーゼー…〉
2023年06月14日 14:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 14:35
最後の胸突き八丁。急登ですが、上は明るい…〈ゼーゼー…〉
ようやく雪畑山着。展望はイマイチながら、長い道のりだったため達成感もひとしお!本コース唯一の標高1,000m超も貴重です…。
2023年06月14日 14:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 14:37
ようやく雪畑山着。展望はイマイチながら、長い道のりだったため達成感もひとしお!本コース唯一の標高1,000m超も貴重です…。
歴史ある御料局の標識と、近代的な4等三角点あり。その向こうには…
2023年06月14日 14:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 14:39
歴史ある御料局の標識と、近代的な4等三角点あり。その向こうには…
木の間越しに、大野亀を突端とする島北部の海岸線がよく見えます!
2023年06月14日 14:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 14:40
木の間越しに、大野亀を突端とする島北部の海岸線がよく見えます!
帰路、急坂手前から金剛山方面の稜線もよく見えてます。
2023年06月14日 14:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 14:45
帰路、急坂手前から金剛山方面の稜線もよく見えてます。
滑石帰着。雲が上がり、本州・越後の山が午前中よりよく見えている気がします。
2023年06月14日 15:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 15:10
滑石帰着。雲が上がり、本州・越後の山が午前中よりよく見えている気がします。
帰路は比較的順調に、芝尻山の取り付き帰着。登り返しがエグい…〈溜息…〉
2023年06月14日 15:51撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 15:51
帰路は比較的順調に、芝尻山の取り付き帰着。登り返しがエグい…〈溜息…〉
無事、芝尻山頂帰着。雲が上がり、佐渡の盟主・金北山もバッチリ見えてます〈歓…〉!
2023年06月14日 15:57撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 15:57
無事、芝尻山頂帰着。雲が上がり、佐渡の盟主・金北山もバッチリ見えてます〈歓…〉!
金剛山の右手遠くに島影が。あれは何島?(山形の粟島でしょうか…)
2023年06月14日 16:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:12
金剛山の右手遠くに島影が。あれは何島?(山形の粟島でしょうか…)
この裸地からは、いかにも対照的な佐渡の稜線美が一望できます。
2023年06月14日 16:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:14
この裸地からは、いかにも対照的な佐渡の稜線美が一望できます。
ステキな花々に彩られた佐渡の北縦走路、さようなら…
2023年06月14日 16:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:19
ステキな花々に彩られた佐渡の北縦走路、さようなら…
往路よりも、佐渡の南半分のカタチがよく分かります!
2023年06月14日 16:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 16:21
往路よりも、佐渡の南半分のカタチがよく分かります!
両津港の奥、県内最大の内水湖・加茂湖のカタチがよく見えます。
2023年06月14日 16:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:27
両津港の奥、県内最大の内水湖・加茂湖のカタチがよく見えます。
静かなるドンデン池の夕景。鳥のさえずりとカエルの鳴き声だけが響きます。
2023年06月14日 16:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
6/14 16:30
静かなるドンデン池の夕景。鳥のさえずりとカエルの鳴き声だけが響きます。
もう今からドンデン山などピーク2つ登り返す気力もなく、お帰りはコチラ、佐渡スカイライン方面へ下ります。
2023年06月14日 16:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:33
もう今からドンデン山などピーク2つ登り返す気力もなく、お帰りはコチラ、佐渡スカイライン方面へ下ります。
林道のような幅広の緩やかな道。際限のないアップダウンの縦走で疲れた両脚に優しく、助かります…
2023年06月14日 16:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:45
林道のような幅広の緩やかな道。際限のないアップダウンの縦走で疲れた両脚に優しく、助かります…
県道出合。一気に文明世界へ戻ってきた感じです…
2023年06月14日 16:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:50
県道出合。一気に文明世界へ戻ってきた感じです…
金北山縦走路入口通過、前回歩いた金北山へのルートと足跡が繋がりました。あの時の忘れ物、ドンデン山を無事回収、また来て良かった!
2023年06月14日 16:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 16:55
金北山縦走路入口通過、前回歩いた金北山へのルートと足跡が繋がりました。あの時の忘れ物、ドンデン山を無事回収、また来て良かった!
本ツアー最後の1枚。金北山の山裾にも、だいぶ雲が湧いてきました…
2023年06月14日 17:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
6/14 17:15
本ツアー最後の1枚。金北山の山裾にも、だいぶ雲が湧いてきました…
無事、ドンデン山荘帰着。出発時より車が増えており、県外ナンバーも。宿泊客の方でしょうか…
2023年06月14日 17:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
6/14 17:16
無事、ドンデン山荘帰着。出発時より車が増えており、県外ナンバーも。宿泊客の方でしょうか…
今夜のお宿は、両津港近くのH天の川。東京では有名な永田町の鰻料理・伊豆栄の系列のレストランがある由…
by  F-04K, FUJITSU
今夜のお宿は、両津港近くのH天の川。東京では有名な永田町の鰻料理・伊豆栄の系列のレストランがある由…
この日の夕食。佐渡ならではの海の幸に加え、生ビールでプハー!長旅の疲れも一瞬で癒えます…〈笑…〉
by  F-04K, FUJITSU
5
この日の夕食。佐渡ならではの海の幸に加え、生ビールでプハー!長旅の疲れも一瞬で癒えます…〈笑…〉
撮影機器:

感想

一昨年来、原則最低月1回の山歩きを地道に継続してきた小生ですが、今年は6月上旬に北海道除く全国がしっかり梅雨入り。さすがに今月は名山巡りもお休みか、と思いつつ全国の予報をよく見ると、未踏の低名山を複数擁する新潟方面の週間天気はまずまず良好…。やおら元気が出て、取りあえず8年前の夏の300名山巡り・佐渡金北山家族ツアーで不覚にも登りそびれたドンデン山(新日本百名山)に狙いを定めて、佐渡行きフェリーの朝イチ便を予約します。そこから弥彦山→五頭山と効率良く3日間で巡る行程を組み立て、じゃらんネットで宿もしっかり確保、満を持して火曜夜に自宅を出立。出発直前になって週間予報が暗転、何と2日目から3日目にかけガッツリ雨降りの予報となり、思わずテンションダウンしますが、そこはケ・セラ・セラの心境にて、現地入りすればどうにか活路を見いだせるだろう、と思い直し、深夜の関越道を疾駆。途中のPAで仮眠の後、新潟港の駐車場に愛車を置き、AM6時発の一番フェリー2等室に乗り込みます。久方ぶりの佐渡・両津港へ上陸すると、幸い夜来の雨は上がり、佐渡の脊梁山地も雲上に姿を現してくれてテンションアップ。早速レンタカー営業所で軽自動車を借り出し、午後の好天予報を信じて島一周道路を北端へと走り出します。前回の家族ツアーでは金北山ハイクの他、定番の佐渡金山にトキ保護センターの見学で時間切れだったため、今回は山登り前に島北部の観光スポット探訪を組み入れ、青空の拡がる中、二ッ亀・大野亀の2大名勝へ。早速お花畑入りの絶景を観望、一瞬主目的を忘れるほどの感動と満足感を覚えますが、我に返って佐渡スカイラインを辿り、ドンデン山荘からお昼前にプチ縦走スタートです。
 以降のコース中詳細は本文・写真キャプション記載の通り、幸い夕刻まで天候に恵まれ、佐渡山地特有の樹林帯と裸地のコントラストを味わいつつ、快適な稜線漫歩を楽しめました。主目標のドンデン山自体はどこが山頂かも判然としない地味なピークでしたが、芝生の裸地が拡がる尻立〜論天山〜芝尻山の区間では五色のお花畑も出現、広闊な山岳展望と併せて大いなる眼福でした。雨後の泥濘区間も多かったものの、事前の入念な対策も奏功し、懸念されたヤマビル被害にも遭わず、午後5時過ぎ無事登山口のドンデン山荘帰着。
 車で両津市街へ下り、GSで離島にしては意外に安めのガソリン補給、レンタカーを返却して翌日の食料を仕入れ、この日の宿・ビジネスホテル天の川へ。明日の新潟方面の天候は大いに心配ですが、大雨予報の金曜に比して木曜は午後遅くまで曇り予報のため、急遽弥彦山と五頭山ツアーの順番を入れ替え、朝イチのフェリーで新潟に戻って、取りあえず五頭山目指し行けるところまで行ってみよう、との作戦に。宿のフロントで早立ちの予定を伝え、朝食のおにぎり弁当への変更をお願いすると、快くOKのご返事。夜に入って降り出した雨に不安を感じながらも、海の幸満載の夕食で気力・体力をリカバーし、2日目のタフな行程に備える小生でありました。 [※第2日・五頭山ツアー編へ続きます…]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら