赤城山(地蔵岳)ー軽登山でまさかの骨折
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 443m
- 下り
- 446m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・9時頃到着時点でまだまだ空き有り。トイレ有り、自販機は無し。通りかかった小沼駐車場も、帰宅時に通りかかった赤城公園ビジターセンターも満車状態だったので、大洞駐車場が穴場なのかもしれない。 【周辺道路】 ・群馬県道4号前橋赤城線(赤城道路):登りで使用。前橋市街から赤城山へ向かう道路。ヘアピンカーブはあるものの、全線道幅は十分で、見通しも悪くない。ただし、至る所に凹んだガードレールやタイヤ痕があるので、特に下りではスピードの出し過ぎで事故る車も多そう。「頭文字D」の舞台の一つらしい。 ・群馬県道16号大胡赤城線:下りで使用。赤城山から三夜山方面に抜ける道。道幅は大半が1.5車線くらいで、センターラインがなく、離合にも難儀する。急勾配で見通しも悪い。初心者は避けたほうが無難。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【大洞駐車場〜八丁峠】 ・すれ違った登山者は1名。聞こえるのは虫たちの合唱のみ。登山道にクマザサがかぶさっており、あまり歩かれていない印象。夏場は迷うほどではないが、積雪期は道がわかりづらいかもしれない。 【小沼周辺】 ・八丁峠から車道歩きを経て、小沼湖畔を反時計回りに歩きつつ、長七郎山と小地蔵岳をピークハント。小地蔵岳のピーク近辺以外は至って道は明瞭で特に歩きづらいところはない。小地蔵岳からの眺望はなく、長七郎山およびその手前の賽の河原のほうが眺望は良い。 【八丁峠〜地蔵岳】 ・木段が整備されている箇所が多く、歩きづらいところはない。ピーク手前で小沼方面への視界が開けたビューポイントあり。ピークからは大沼・黒檜山・駒ヶ岳方面の眺望の良さが印象的。 【地蔵岳〜大洞駐車場】 ・小石が多く、しかも滑りやすい土質の印象。前日の降雨の影響もあり、歩きづらかった(ちなみに、転倒・骨折した)。地蔵岳登山は、八丁峠からのピストンが良いかもしれない。 |
写真
感想
梅雨の貴重な晴れ間だったこの日は、前日が飲み会で長時間の歩行は厳しそうだったため、歩行時間が短めの地蔵岳周辺をチョイスしました。
赤城山には、2021年に初めて訪れて以来今回で4回目。どの季節に訪れても、また来たくなる山域の一つです。今までは黒檜山・駒ヶ岳しか登っていなかったのですが、今回は気になっていた地蔵岳のほうに登ってみました。
まずは小沼周辺を散策しましたが、さすがにミツバツツジやシロヤシオは見られず、レンゲツツジも散りかけばかり。サラサドウダンだけが見頃でした。小沼には商業施設等はなく、大沼と比べるとひたすら静かな湖畔歩きが楽しめました。
小沼周遊を終えて、いよいよメインディッシュの地蔵岳へ。山頂付近ではまだレンゲツツジが咲いていましたし、さすがに黒檜山には劣るものの、眺望の良い山でした。登山日和だったこともあり、山頂では多くの人で賑わっていました。
ここまでは良かったのですが…。
地蔵岳から大洞駐車場までの下りで転倒し、まさかの足首付近を骨折。滑りやすく歩きづらい嫌な道ではありました。段差で左足で踏ん張って、右足を下ろそうとした時に左足の足場がスリップ。左足首が変な方向に曲がったところに体重がかかり、同時にパキッという音がはっきりと聞こえました。
あ…折れた?直後にはあまり痛みも感じなかったので、折れたとは感じませんでした。屈伸すると膝がパキパキ鳴ることもあるし…枝が折れた音かもしれないし…気のせいかもしれないし…と立ちあがろうとすると、左足首付近に激痛が走りました。幸い脛骨のほうは無事だったようなので、内側に体重をかけるようにして移動し、足を引きずりながらなんとか自力下山しました。登山口まであと標高差150mほどだったため、自力下山できる範疇だったのが救いでしたが、永遠にも思えるほど時間が長く感じた出来事でした。まぁ、救助隊の方々の手を煩わせることになるなくて良かった…。(整形外科の先生にはこれからいっぱいお世話になりますが…)
下山後、温泉などにも寄る余裕なく、真っ直ぐに自宅へ飛び帰り、緊急外来を受け付けている診療所に駆け込むと腓骨骨折と診断されました。「えっ、この状態で山の中歩いてきたんですか!?」とお医者さんにも驚かれるほどでした(苦笑)
山での事故は必ずしも険しい山で起こるわけではないということを、身をもって学べたとプラスに捉えるしかないですね。長期的に考えれば、きっと自分の登山人生の糧になることでしょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する