ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561872
全員に公開
ハイキング
丹沢

7か月ぶりの塔ノ岳 山頂つるつるスベスベ、表尾根はどろどろでスベスベ、温泉でスベスベ 大倉〜塔ノ岳〜ヤビツ峠〜大山〜見晴台〜日向薬師〜七沢温泉

2014年12月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:08
距離
23.6km
登り
2,175m
下り
2,363m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:50
休憩
0:19
合計
8:09
7:54
2
7:56
7:56
1
7:57
7:58
16
8:14
8:14
11
8:25
8:25
5
8:30
8:30
2
8:32
8:32
25
8:57
8:58
6
9:04
9:05
5
9:10
9:12
11
9:23
9:24
16
9:40
9:40
7
9:47
9:47
5
9:52
9:53
13
10:06
10:06
0
10:06
10:06
0
10:06
10:06
42
10:48
10:48
2
10:50
10:50
1
10:51
10:51
1
10:52
10:52
5
10:57
10:57
0
10:57
10:57
1
10:58
11:00
5
11:05
11:05
0
11:05
11:05
0
11:05
11:05
8
11:13
11:14
10
11:24
11:24
11
11:35
11:35
0
11:35
11:35
2
11:37
11:38
0
11:38
11:38
15
11:53
11:53
4
11:57
11:58
8
12:06
12:06
48
12:54
12:54
0
12:54
12:54
0
12:54
12:54
53
13:47
13:49
12
14:01
14:02
23
14:25
14:27
33
15:03
15:04
4
15:08
15:08
21
15:29
15:29
25
15:54
15:55
8
16:03
ゴール地点
天候 快晴〜晴れ 富士山は裾の方だけ、 とにかく寒かった (山頂-10度?)
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿0600→0712渋沢 バス乗り遅れ0740→大倉0754
帰り 七沢城跡1710→本厚木→新宿方面 (バスは厚木市内の渋滞で遅れ、小田急も遅れてました)
コース状況/
危険箇所等
すごくよく整備されています。登山ポストは各所(渋沢駅、大倉バス停にあり)
本日は、塔ノ岳山頂付近は 雪はそんなにありませんでしたが、前日降った雪か、霜柱が解けて凍ったのかわかりませんが、いろんなところが凍ってました。とにかく寒かった。下りでは軽アイゼンなどあったほうが安心です。
その他周辺情報 本日は七沢温泉目指して歩きました。
お世話になったのは、七沢荘さん(ネットでみました、バス停に近そうでしたので)
ここから出発です。快晴です
2014年12月17日 07:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 7:54
ここから出発です。快晴です
行ってきます、、
2014年12月17日 07:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 7:59
行ってきます、、
ここから ハイキングコースへ
2014年12月17日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 8:00
ここから ハイキングコースへ
大観望という名前だったんですか、
眺望良いです。
大倉尾根を通るときはいつもこっちのコースにしてます。
2014年12月17日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 8:27
大観望という名前だったんですか、
眺望良いです。
大倉尾根を通るときはいつもこっちのコースにしてます。
いつもいい雰囲気です。見晴らし茶屋
2014年12月17日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 8:32
いつもいい雰囲気です。見晴らし茶屋
さて 大倉尾根のメインです。バ〇尾根なんて言いますが、結構いい道です
2014年12月17日 08:33撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 8:33
さて 大倉尾根のメインです。バ〇尾根なんて言いますが、結構いい道です
寒いので結構 霜や霜柱が残ってます、
駒止茶屋さんも シーズンオフですかね〜
2014年12月17日 08:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 8:56
寒いので結構 霜や霜柱が残ってます、
駒止茶屋さんも シーズンオフですかね〜
坂を上りきると海が見えます
2014年12月17日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 9:23
坂を上りきると海が見えます
おなじみの景色、
久しぶりです。雪はありません
2014年12月17日 09:23撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 9:23
おなじみの景色、
久しぶりです。雪はありません
空に向かって伸びていく階段、
もう少しで立花小屋です
2014年12月17日 09:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/17 9:38
空に向かって伸びていく階段、
もう少しで立花小屋です
見晴らし良いです〜
2014年12月17日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 9:39
見晴らし良いです〜
真鶴や 伊豆の方向でしょうか
2014年12月17日 09:39撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 9:39
真鶴や 伊豆の方向でしょうか
箱根の方向はよく見えますが、
富士山は一部だけ
2014年12月17日 09:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 9:40
箱根の方向はよく見えますが、
富士山は一部だけ
この辺から道が凍ってます、カチカチです。
2014年12月17日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 9:51
この辺から道が凍ってます、カチカチです。
塔ノ岳あと少しです。
ちょっと白いですね、雪はあるのでしょうか?
2014年12月17日 09:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 9:51
塔ノ岳あと少しです。
ちょっと白いですね、雪はあるのでしょうか?
この辺は雪あまりありませんね〜
2014年12月17日 09:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 9:53
この辺は雪あまりありませんね〜
山頂付近です、
雪というより氷ですね、
つるつるです。要注意ですね。下りはきっと怖いです〜
2014年12月17日 10:02撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/17 10:02
山頂付近です、
雪というより氷ですね、
つるつるです。要注意ですね。下りはきっと怖いです〜
尊仏山荘みえました、
頂上です。思ったより雪はありません。
とにかく寒く、下はところどころ 凍ってます
2014年12月17日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 10:06
尊仏山荘みえました、
頂上です。思ったより雪はありません。
とにかく寒く、下はところどころ 凍ってます
ここからも富士山一部だけ見えます。今日はしっかり見たかったな〜
2014年12月17日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 10:06
ここからも富士山一部だけ見えます。今日はしっかり見たかったな〜
富士山見えず、風が結構あるので、待ってれば雲取れるかな〜。でも寒いので待っていられません
2014年12月17日 10:06撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/17 10:06
富士山見えず、風が結構あるので、待ってれば雲取れるかな〜。でも寒いので待っていられません
丹沢方向もサムそー。
2014年12月17日 10:07撮影 by  iPhone 5, Apple
6
12/17 10:07
丹沢方向もサムそー。
山頂の気温は ほぼ マイナス10度
2014年12月17日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/17 10:08
山頂の気温は ほぼ マイナス10度
富士山 みえないかな〜
2014年12月17日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 10:08
富士山 みえないかな〜
丹沢に向かう道です。
霧氷が綺麗です、、
2014年12月17日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 10:10
丹沢に向かう道です。
霧氷が綺麗です、、
景色はいいのですが、
路は しっかり凍ってそうです
2014年12月17日 10:10撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/17 10:10
景色はいいのですが、
路は しっかり凍ってそうです
というわけで、今日はコンディション良ければ行こうと思ってた、丹沢(あわよくば蛭ケ岳)はやっぱりやめました。尊仏山荘であったまります。
2014年12月17日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/17 10:21
というわけで、今日はコンディション良ければ行こうと思ってた、丹沢(あわよくば蛭ケ岳)はやっぱりやめました。尊仏山荘であったまります。
下りは 表尾根をヤビツ峠目指して、
氷はあまりありません。
山頂から下るときに 保険で軽アイゼンを使いました
2014年12月17日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 10:53
下りは 表尾根をヤビツ峠目指して、
氷はあまりありません。
山頂から下るときに 保険で軽アイゼンを使いました
久しぶりのこの景色
2014年12月17日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 10:58
久しぶりのこの景色
さてこれから 三ノ塔目指して
2014年12月17日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 11:01
さてこれから 三ノ塔目指して
ビビリの私がいつも一番怖いところ、
雪も氷もなくよかった
2014年12月17日 11:15撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/17 11:15
ビビリの私がいつも一番怖いところ、
雪も氷もなくよかった
クサリバです。
氷はありません
2014年12月17日 11:18撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 11:18
クサリバです。
氷はありません
この辺は とけてて
どろどろ つるつるです
2014年12月17日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 11:31
この辺は とけてて
どろどろ つるつるです
これから行く方向です
2014年12月17日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 11:36
これから行く方向です
前半の振り返り
歩いてきたところと、行きたかったところ、
2014年12月17日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 11:54
前半の振り返り
歩いてきたところと、行きたかったところ、
だんだん 雲が出てきたようです
2014年12月17日 11:54撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 11:54
だんだん 雲が出てきたようです
三ノ塔到着〜
2014年12月17日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 11:57
三ノ塔到着〜
後半進む 大山です〜
2014年12月17日 11:57撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/17 11:57
後半進む 大山です〜
ハイキングコースあと少しです
2014年12月17日 12:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 12:31
ハイキングコースあと少しです
ここまで来たら、あとは林道歩きです
2014年12月17日 12:35撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 12:35
ここまで来たら、あとは林道歩きです
立派なトイレに着きました。
これからちょっとの間、ヤビツ峠まで車道を行きます
2014年12月17日 12:37撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 12:37
立派なトイレに着きました。
これからちょっとの間、ヤビツ峠まで車道を行きます
ヤビツ峠に着きました。
車道歩き終わり〜。
これから 後半の大山に向かいます
2014年12月17日 12:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 12:53
ヤビツ峠に着きました。
車道歩き終わり〜。
これから 後半の大山に向かいます
大きな ツララ発見
2014年12月17日 13:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 13:26
大きな ツララ発見
前半 歩いてきたところ 振り返り
2014年12月17日 13:29撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 13:29
前半 歩いてきたところ 振り返り
その2.
暖かくなったらまた来ます。
2014年12月17日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 13:34
その2.
暖かくなったらまた来ます。
合流点到着。
大山はあったかいかなと思ったら、
風が吹くとかなり寒いです
2014年12月17日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 13:34
合流点到着。
大山はあったかいかなと思ったら、
風が吹くとかなり寒いです
こんな感じ大山に来たな〜 と
2014年12月17日 13:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 13:34
こんな感じ大山に来たな〜 と
神域です
2014年12月17日 13:39撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 13:39
神域です
頂上です。
あれれ 神社はお休み
2014年12月17日 13:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 13:41
頂上です。
あれれ 神社はお休み
振り返りましたが、富士山見えませんでした
2014年12月17日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 13:42
振り返りましたが、富士山見えませんでした
ここの 主でしょうか?
さむくないのでしょうか
2014年12月17日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/17 13:43
ここの 主でしょうか?
さむくないのでしょうか
頂上
2014年12月17日 13:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 13:43
頂上
奥ノ院もシャッターが閉まってます
2014年12月17日 13:44撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 13:44
奥ノ院もシャッターが閉まってます
今日は海方向の景色は最高です
2014年12月17日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/17 13:45
今日は海方向の景色は最高です
2014年12月17日 13:48撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 13:48
ぐるーと見渡します
2014年12月17日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 13:50
ぐるーと見渡します
東京都心方面でしょうか
2014年12月17日 13:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 13:50
東京都心方面でしょうか
江の島が とおくに 見える〜
2014年12月17日 13:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 13:59
江の島が とおくに 見える〜
大山下社方向、
前はそっちにおりましたが、
今日は別の方向へ
2014年12月17日 13:59撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 13:59
大山下社方向、
前はそっちにおりましたが、
今日は別の方向へ
2014年12月17日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:25
さっき歩いてきた方向振り返り
2014年12月17日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:25
さっき歩いてきた方向振り返り
さてこれからは、
初めての路です。日向薬師へ向かいます
2014年12月17日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 14:26
さてこれからは、
初めての路です。日向薬師へ向かいます
ちょっと 振り返り 大山方向と
山岳安全を祈願
2014年12月17日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:26
ちょっと 振り返り 大山方向と
山岳安全を祈願
いい雰囲気の路ですね
2014年12月17日 14:27撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 14:27
いい雰囲気の路ですね
好きな感じです、雪も氷も、どろどろもないし
2014年12月17日 14:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 14:33
好きな感じです、雪も氷も、どろどろもないし
大きな
お地蔵さんが
2014年12月17日 14:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 14:36
大きな
お地蔵さんが
地図にあった九十九曲りのみち
2014年12月17日 14:39撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:39
地図にあった九十九曲りのみち
下り道終了でしょうか
2014年12月17日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:53
下り道終了でしょうか
いやいや 舗装路の反対側に下りはまだ続きます
2014年12月17日 14:53撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:53
いやいや 舗装路の反対側に下りはまだ続きます
落ち葉の路
2014年12月17日 14:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:57
落ち葉の路
木橋を越えます
2014年12月17日 14:59撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 14:59
木橋を越えます
登山道終了、
2014年12月17日 15:00撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:00
登山道終了、
林道に合流です。
これから日向薬師を目指します
2014年12月17日 15:00撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:00
林道に合流です。
これから日向薬師を目指します
林道歩き。
凍ってないし、いい雰囲気
2014年12月17日 15:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:01
林道歩き。
凍ってないし、いい雰囲気
日向渓流にそって進みます
2014年12月17日 15:06撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:06
日向渓流にそって進みます
せっかくだから 日向薬師にもよっていきます
2014年12月17日 15:17撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:17
せっかくだから 日向薬師にもよっていきます
このへん まだ紅葉が残ってます
2014年12月17日 15:25撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:25
このへん まだ紅葉が残ってます
日向薬師到着。
立派な仏像がありましたが、写真撮影禁止でした
2014年12月17日 15:30撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:30
日向薬師到着。
立派な仏像がありましたが、写真撮影禁止でした
時間が押してきているので、
山歩きはしません。
2014年12月17日 15:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:32
時間が押してきているので、
山歩きはしません。
でも林道もいい感じです。あとは七沢温泉を目指します。
2014年12月17日 15:37撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:37
でも林道もいい感じです。あとは七沢温泉を目指します。
こんな展望台がありました。
あるからには、登ってみるべきかな
2014年12月17日 15:46撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:46
こんな展望台がありました。
あるからには、登ってみるべきかな
展望台の上からはこんな景色でした
2014年12月17日 15:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/17 15:47
展望台の上からはこんな景色でした
七沢温泉、
こんな感じの ひなびた温泉でした。
2014年12月17日 15:58撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 15:58
七沢温泉、
こんな感じの ひなびた温泉でした。
バス停到着、
2014年12月17日 16:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 16:01
バス停到着、
七沢荘到着
2014年12月17日 16:02撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 16:02
七沢荘到着
いい感じの ところです。
バス出発までゆっくりします
2014年12月17日 16:03撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/17 16:03
いい感じの ところです。
バス出発までゆっくりします
山の夕暮れ
2014年12月17日 17:02撮影 by  iPhone 5, Apple
12/17 17:02
山の夕暮れ
バス来ました。
本厚木に向かいます。今日もいい山歩きできました」
2014年12月17日 17:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/17 17:11
バス来ました。
本厚木に向かいます。今日もいい山歩きできました」
撮影機器:

装備

備考 軽アイゼンは持って行ってよかったと思います。寒かったのでネックウォーマーとニットの帽子がありがたかった。
大失敗は、ストックを忘れてきたことです。

感想

今日は、7か月ぶりに丹沢方面へ戻ってきました。
当初 河口湖方面に行こうかと思っていましたが、
ここの所の寒さで、断念。
塔ノ岳久しぶりに行ったこともあり、新鮮でした。
塔ノ岳からはヤビツ峠〜大山〜日向薬師に向かう計画を立ててやってきましたが、あわよくば 丹沢山にもいきたいな〜と思っておりました。
塔ノ岳に行く途中から道が凍ってました。
山頂には 想定していた時間より遅く到着。
(バスに乗り遅れ、20分待ち、 立花小屋の先から凍っていたこともあり)
丹沢方向を見て、行こうかどうか考えましたが(一瞬)
あまりにも寒く(マイナス10度??)、寒さに弱い私は萎えました
今日はストック忘れて、下りに時間かかりそう
雪だったら歩くのもいいのですが 氷でカチカチでした。
普段はあまり山荘でゆっくりしないのですが寒さに負け、
コーヒーをごちそうになり、あったまりましたが、
予定通りヤビツ峠〜大山〜 のコースのほうが暖かそうでしたのでそっちに向かうことに。
標高が下がり、日が当たるにつれ 暖かくなり 、がぜん歩く気が出てきました。
予定通り 大山にむかい(風吹くと寒かったのですが)、初めての、
日向薬師方面へも降りることができました。
最後には恒例の 温泉でさっぱり(七沢温泉)もでき
今日もいい山歩きとなりました。
今年もあと少しですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人

コメント

お見逸れしました<(_ _)>
tsuiさん こんばんは

今日はさすがに お休みと思ってました
まさかこの寒さで行かれるとは

この調子だと冬場のスランプ無さそうですね
2014/12/17 23:38
Re: お見逸れしました<(_ _)>
Still さん、こんにちは〜
あんなに 寒くなるとは 思ってませんでした
朝 寒い中の早起きはつらかったのですが
列車から見る天気 上々でしたので
頑張って登ってみたものの
塔ノ岳の上ではブルブルしてました
ちょっと 山荘でちょっと温まったら
すぐ下りに入りました
丹沢の方向も見たのですが、
さむそーで
大山 見晴らし台からの 道は快適でした
山歩き後の  が今回はしっかりできました
私の場合 冬場のスランプは例年1-2月ですので
これからが問題です〜

2014/12/18 7:24
丹沢の健脚三昧コース!!
tsuiさん、こんばんは 。
丹沢のロング、大山を越え、七沢まで、凄いです。
コースタイムも、快調そのもの、アップダウンもなんのその。

最後の七沢荘は、いいですね。
随分前ですが、宿泊したことがあり、当時を思い出しました。

コース取りもたいへん参考になります。
2014/12/19 23:44
Re: 丹沢の健脚三昧コース!!
lesbourgeonsさん、
こんにちは〜
残念ながら、丹澤山は諦めましたが、、
寒かった のとストック忘れたからですが。
塔ノ岳から往復した場合、
七沢についたら暗くなってた可能性が大ですので
結果オーライかもしれません。
七沢には、奥の方にも
なかなか風情のある があります。
またゆっくり行ってみたいです、
それではいい年始年末を。

2014/12/20 7:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら