ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5620849
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山をチャージしに(*´∀`*)

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:04
距離
14.0km
登り
1,559m
下り
1,557m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:01
合計
7:03
6:03
6:06
2
6:08
6:08
26
6:34
6:40
24
7:04
7:06
27
7:33
7:35
30
8:05
8:08
19
8:27
8:46
22
9:08
9:09
1
9:10
9:12
3
9:15
9:15
14
9:29
9:38
6
9:44
9:44
12
9:56
9:56
6
10:02
10:02
6
10:08
10:10
9
10:19
10:20
4
10:24
10:24
9
10:33
10:33
3
10:36
10:37
40
11:17
11:20
5
11:48
11:48
13
12:06
12:06
5
12:11
12:11
17
12:28
12:29
7
12:36
12:36
10
12:46
12:46
9
12:55
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 晴れ⛅でしたが高曇り。周囲は霞んで、眺望は△でした。
6時頃、5合目登山口で13度。9時頃、山頂で14度。13時頃、5合目登山口で17度でした。

行きは半袖スタート。9合5勺で3シーズン長袖着用。下山時は8合で半袖にチェンジ。
ソフトシェルは使用しませんでした。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山スカイライン 新五合目駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
6時前到着時で、7割程埋まっていました😱
前日から登られてテン泊し、ご来光を見て下山されてる方もいらっしゃいました😊

西側の駐車場スペースに仮設トイレが4台ありました。内1台は女性専用。
コース状況/
危険箇所等
登山シーズンは7月10日(一部1日)から。全ての山小屋はやっていません。
登山道は未整備で残雪もあります。全て自己責任で登れる方のみでお願いします。

本日は、おそらく500人以上の方が登られていたものと思われます。宝永山の方も含めると、800人以上ではないかと。富士山方面は10歳未満のお子さまもちらほらと😅

ヘルメット装着率は1割未満。12アイゼン&ピッケルはわたくしだけ(笑) ほぼ皆さんつぼ足で、まれにチェンスパの方が😅

富士宮ルートは、9合5勺より残雪部分があります。殆どの方はつぼ足で雪渓をトラバースして登山道外のルートで登ります。コース外のルートは、わたくし的には結構危険に見えました。実際登った方は滑落しそうで怖いとおっしゃってました😨

9合5勺からの雪渓直登ルートは、12アイゼン装着なら余裕です😁
ステップが完璧で、つぼ足で登って来る方もいらっしゃいました。
下りは危険なので、慣れている方以外はアイゼンあった方が良いと思います。つぼ足ならブル道で下った方が安全です。恐らく平日は作業で使われていると思われるので、注意⚠️

下山は7合目まで御殿場ルートを使いましたが、8合目までの間に残雪が3箇所あります。皆さんつぼ足だったり、コース外からクリアされてました。脱着に時間は掛かりますが、アイゼンがあった方が安全だと思います。

別件ですが、5合目から剣ヶ峰まで「素足」で登っている方がいらっしゃいました👏
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
おはようございます!
富士山を定期的にチャージしないと生きていけない、か弱いわたくし(笑)

富士山依存症も悪化し、アル中のごとく、濃いやつじゃないと満足できなくなってしまったわたくしは、至近距離で富士山をチャージしにやって参りました😂
2023年06月18日 05:00撮影 by  SC-55B, samsung
36
6/18 5:00
おはようございます!
富士山を定期的にチャージしないと生きていけない、か弱いわたくし(笑)

富士山依存症も悪化し、アル中のごとく、濃いやつじゃないと満足できなくなってしまったわたくしは、至近距離で富士山をチャージしにやって参りました😂
登山シーズン前は未整備でとても危険なので、通行禁止になっています。
よいこのわたくしは、ここで本日の登山を終了し、下山行程に入ります😊
2023年06月18日 06:04撮影 by  SC-55B, samsung
16
6/18 6:04
登山シーズン前は未整備でとても危険なので、通行禁止になっています。
よいこのわたくしは、ここで本日の登山を終了し、下山行程に入ります😊
そしていつも通り道迷いをし、下っていたはずが、気がついたら登り坂になっていました(笑)

登山道はザレていて、2歩進んだら1歩下がるような所も多いですが、踏みあとをたどっていけば比較的楽に歩けます😁
2023年06月18日 06:42撮影 by  SC-55B, samsung
23
6/18 6:42
そしていつも通り道迷いをし、下っていたはずが、気がついたら登り坂になっていました(笑)

登山道はザレていて、2歩進んだら1歩下がるような所も多いですが、踏みあとをたどっていけば比較的楽に歩けます😁
登っている際中はずっと眼下に愛鷹山が見えていました。5合目の駐車場もずっと見えており、その高度感に高所恐怖症のわたくしは当然チビります(笑)
2023年06月18日 06:37撮影 by  SC-55B, samsung
28
6/18 6:37
登っている際中はずっと眼下に愛鷹山が見えていました。5合目の駐車場もずっと見えており、その高度感に高所恐怖症のわたくしは当然チビります(笑)
8合目付近。5歳と8歳の子が頑張って登っていました😄
2023年06月18日 07:26撮影 by  SC-55B, samsung
19
6/18 7:26
8合目付近。5歳と8歳の子が頑張って登っていました😄
9合5勺の雪渓部分。ほとんどの方はここをトラバースして先の岩場から登っていました。
2023年06月18日 08:47撮影 by  SC-55B, samsung
19
6/18 8:47
9合5勺の雪渓部分。ほとんどの方はここをトラバースして先の岩場から登っていました。
わたくしは12アイゼンとピッケルを担いできたので、雪渓を直登します😁
ステップがしっかり切ってあって登りやすいです。
2023年06月18日 08:51撮影 by  SC-55B, samsung
28
6/18 8:51
わたくしは12アイゼンとピッケルを担いできたので、雪渓を直登します😁
ステップがしっかり切ってあって登りやすいです。
すぐに息が切れてパワーが出ません😵。立ちくらみもします😩。
2歩進んでは休み…を繰り返し、何とかビクトリーロードへ。
2023年06月18日 09:10撮影 by  SC-55B, samsung
33
6/18 9:10
すぐに息が切れてパワーが出ません😵。立ちくらみもします😩。
2歩進んでは休み…を繰り返し、何とかビクトリーロードへ。
山頂に到着したと思ったら、剣ヶ峰へはまだあんなに登らないとならないようです😩
登り依存症のドMのわたくしですらブチギレです(笑)
2023年06月18日 09:16撮影 by  SC-55B, samsung
32
6/18 9:16
山頂に到着したと思ったら、剣ヶ峰へはまだあんなに登らないとならないようです😩
登り依存症のドMのわたくしですらブチギレです(笑)
滝汗状態のわたくし、水風呂で汗を流し、シャキッと気分を入れ替え、日本最高地点を目指します😤
2023年06月18日 09:24撮影 by  SC-55B, samsung
19
6/18 9:24
滝汗状態のわたくし、水風呂で汗を流し、シャキッと気分を入れ替え、日本最高地点を目指します😤
息も絶え絶えになりながら剣ヶ峰に到着!

SPO2メーターで血中酸素飽和度を測っている方がいらっしゃり、ご厚意によりわたくしも測らせて頂きました😊。ありがとうございます🙇
何と、67%との数値にビックリ!😨(普通は95〜100%)
そりゃ〜まともに歩けない訳だ😅
2023年06月18日 09:26撮影 by  SC-55B, samsung
48
6/18 9:26
息も絶え絶えになりながら剣ヶ峰に到着!

SPO2メーターで血中酸素飽和度を測っている方がいらっしゃり、ご厚意によりわたくしも測らせて頂きました😊。ありがとうございます🙇
何と、67%との数値にビックリ!😨(普通は95〜100%)
そりゃ〜まともに歩けない訳だ😅
頭がクラクラし、元気も出ませんが、ケチで欲張りなわたくしはお鉢巡りをすることにします。
2023年06月18日 09:29撮影 by  SC-55B, samsung
29
6/18 9:29
頭がクラクラし、元気も出ませんが、ケチで欲張りなわたくしはお鉢巡りをすることにします。
お鉢巡り中は2箇所程雪の残っている部分がありました。
滑ったら火口へ直行なので、みなさん慎重に歩かれていました😊
2023年06月18日 09:38撮影 by  SC-55B, samsung
21
6/18 9:38
お鉢巡り中は2箇所程雪の残っている部分がありました。
滑ったら火口へ直行なので、みなさん慎重に歩かれていました😊
御鉢巡りの道中、本栖湖と南アルプス方面を望む。
2023年06月18日 09:47撮影 by  SC-55B, samsung
26
6/18 9:47
御鉢巡りの道中、本栖湖と南アルプス方面を望む。
同、河口湖と三ツ峠山方向を望む。
2023年06月18日 10:14撮影 by  SC-55B, samsung
25
6/18 10:14
同、河口湖と三ツ峠山方向を望む。
同、山中湖と杓子山、御正体山、蛭ヶ岳〜丹沢山塊を望む。
2023年06月18日 10:16撮影 by  SC-55B, samsung
26
6/18 10:16
同、山中湖と杓子山、御正体山、蛭ヶ岳〜丹沢山塊を望む。
7合5勺まで下って、すっかり元気になったわたくしは、ハードルもこなします(笑)
2023年06月18日 11:39撮影 by  SC-55B, samsung
28
6/18 11:39
7合5勺まで下って、すっかり元気になったわたくしは、ハードルもこなします(笑)
砂走より宝永山と愛鷹山を望む。

家族からダルマと揶揄されるわたくし。砂走は転がって下るもんだよ!?と落石のようなスピードで下山し、前方のハイカーをビビらせます(笑)
2023年06月18日 11:58撮影 by  SC-55B, samsung
36
6/18 11:58
砂走より宝永山と愛鷹山を望む。

家族からダルマと揶揄されるわたくし。砂走は転がって下るもんだよ!?と落石のようなスピードで下山し、前方のハイカーをビビらせます(笑)

感想

いつも、山に登っては富士山を必ず探して、富士山パワーをチャージしているわたくし。
なんだか富士山不足のタイミングがどんどん早くなってきているようです😩

このところ、富士山を観るだけでは手足の震えがおさまりません。アル中のごとく、濃いやつじゃないとやっていけなくなってしまった重度の富士山依存症のわたくし。居ても立ってもいられず、気づけば御殿場に😆
富士山不足のわたくしは、Suicaのように直接富士山をさわってチャージすることにしました(笑)

わたくし事ですが、家庭の事情により普段、日曜日の山行は禁止(笑)となっております😅 今月は休みが取れないので、3本残して頭髪が全部抜けるくらいのグリグリ土下座を行って、何とか山に行かせて頂きました😂

富士山は登山シーズンになってしまうと、お金が掛かり、更には駐車場に直接向かえなくなってしまいます。日帰りが難しくなってしまうため、ケチで欲張りなわたくしには、最後のチャンスでした。

富士山スカイライン 新五合目駐車場に到着しますが、6時前にも関わらず駐車場は7割程埋っています。みんなケチですね(笑) 人間性に問題のあるわたくしは笑いが止まりません。

登山口の5合目。標高2400メートルですが、わたくしが登ったことのある最高地点の日光白根山と同じくらいの標高。前日の飲酒もたたり、6合目辺りまで高山病様の症状に苦しみます😵

その後は調子が良くなり、いつも通りに歩いていたのですが、9合5勺(3500メートル)を過ぎた辺りから、息切れと立ちくらみに難儀します😢

何とか息も絶え絶え、剣ヶ峰に登頂したところで、3人の美人山行グループの方の御厚意で血中酸素飽和度計をお借りすることができ、測定すると67%という数値が出ます😨。通常、95〜100%が普通で、全力で息を止めても90%を切るくらいなのに、70%以下とは…😱 通りでまともに歩けない訳だ😅 
飽和度計の持ち主の方も山頂付近では良い時で80%とのことで、「これじゃアイガーにも登れないよね(笑)」とおっしゃってたのが印象的でした😂

その後はプチ高山病の中、ケチ根性でお鉢周りをし、宝永山にも寄り道し、富士山を思う存分チャージしてきました。

アルコールもそうですが、ストレートでチャージすると段々具合が悪くなりますよね(;^_^A
具合の悪くなったわたくしは、やっぱり富士山は観るだけで良いかな〜😅と、みなさんと同じ感想をもつのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

Q太郎さん、なんと富士山ですか、お疲れ様でした🙇‍♂!
いつか登ってみたい憧れの山ではありますが、ご指摘のとおり大変なんでなかなか選択肢に入らないという。でも羨ましいッス😆🙌🎌!
やはり日本人としてはこの世にいる間に一度は訪れてみたい場所ですね!
2023/6/19 17:16
風太郎さん、こんにちは😄

登山を始めた当初の目標が富士山だったので、ようやく達成できた感じです😊
モンベルでハイカットとミドルカットのシューズで迷っていたときに、店員さんの「このハイカットなら富士山も登れますよ(キリッ」とのお言葉に前の靴を買ったのが懐かしいです😁

目標達成しちゃったので、燃え尽き症候群にならないよう、これからも変な山行頑張りますね〜(笑)
2023/6/19 18:40
マウントフジ中毒者さん、日本最高峰に登ってきたんですね!
達成感ハンパないなー!

標高2400の山なんて登ったことないから、歩き出したら即高山病になりそう💧
無知識で申し訳ないけど7時間で下山できちゃうもんなんですか…速すぎですね😅

富士山ストレートチャージしたから、しばらくは依存症の震えも落ち着きそうですね😁
2023/6/19 18:14
まどかさん、こんにちは😄

確かに達成感ハンパなかったです😁
普段は山頂で自分の写真を撮ってもらうことはないのですが、初めて撮ってもらいました😅

わたくしは御鉢巡りして、遠回りして帰ったので7時間くらいでしたが、ピストンならもっと早く下山できます😊
行きも帰りも、たくさんの方々に抜かれたので、百戦錬磨のまどかさんならきっとウルトラスピードで帰ってこれると思いますよ〜😁

高山病にならないようペース落として、しかも高山病になって牛歩で歩いたのに、ペースが0.5〜0.6だなんておかしいですよね😅 砂走でちょっと走ったからかな('_'?)
2023/6/19 18:52
Q太郎さん こんばんは♪

今回は蝿にたかられたというレコは見てないので、いまだに蝿にたかられてるの自分だけとなり淋しい感じもします(笑)

冗談はさておき、富士山登頂🗻お疲れ様です☺️

自分はまだ未登頂ですが、百名山のラストはここで締めようと考えてます😙
2023/6/19 20:49
_Daisukeさん、こんばんは😄

実は割愛してしまったのですが、9合目にもハエ、いました😂
雉撃ちした跡にたむろしていたので、滝汗で臭いわたくしは難を逃れました(笑)

下山時は、ブヨではないちっちゃい虫に散々たかられて、好感度ランキングが落ちていないことに安堵した次第です(笑) メガネの裏にもくっついてくるんですよ〜😩

百名山のラストはモチ、厳冬季のツルツル富士山ですよね!やっぱり😂
わたくしの人生のラストはここで締めようと考えています(笑)
2023/6/19 21:02
Q太郎さん こんばんは。

うわー富士山だー😆
すごいですね😃余裕で日帰りじゃないですか😱
今頃が狙い目なんですね。
今年は山小屋の予約殺到とのことですし、いい時に行けましたね😁
景色も最高✨
いいな〜😍
私は還暦祝いに富士山に登ると決めていて、まだ見るだけで耐えてます😅
還暦…あと30年くらいかしら😁
なわけないだろーって、早く突っ込んで😱
2023/6/19 21:55
めいこ@meinekoさん、こんばんは😄

んなわけないだろー!😡
永遠の二十歳のめいこさん、60-20は40ですって!(笑)

登山道の雪もそろそろ無くなりそうになるこの時期と、雪の降る前が狙い時だと思います😁
コロナも明けて山小屋大人気なんですね〜😊
全ての山小屋でそば食って帰る変態山行、夢です(笑)
2023/6/19 22:46
8合目付近の5才と8才の子供の同行者です(笑) 時間はかかりましたが無事6人そろって剣ヶ峰まで行きました。下山後、帰宅したのは24時前、洗濯等を終えて寝たのは3時ごろでした。お疲れ様でした。
2023/6/20 8:07
kkokudaさん、こんばんは😄

声をかけさせて頂いた奥様?が関西の言葉の感じだったので、もしや…と思っていましたが、大阪からいらしていたんですね😊 大変お疲れ様でした。

それにしても凄い!😁 5歳と8歳で、あの距離と標高、更には空気の薄さを克服できるとは! 恐れ入りました🙇
我が家では考えられません。きっと7合目くらいで敗退です(笑)

下の子が泣きながらでも頑張って登っていて、おじいちゃん?が8合目から応援しているのがとても印象的でした。

思い出に残る良い一日を過ごせましたね😄
またお会いできることがあれば!😊
2023/6/20 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら