ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5624685
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

雲上の楽園で花探し🪻涼やかな池ノ平湿原&東西篭ノ登山

2023年06月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他17人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
7.6km
登り
519m
下り
512m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:39
合計
5:42
8:10
33
8:50
8:57
11
9:08
9:16
23
9:39
9:51
14
10:05
10:05
11
10:16
10:17
5
10:22
10:26
11
10:36
10:46
43
11:28
12:04
28
12:32
12:51
29
13:20
13:26
35
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池ノ平駐車場 🅿料金600円
(5月から10月まで有料)
コース状況/
危険箇所等
【池ノ平湿原】
緩やかな坂道の遊歩道と木道
危険箇所なし
三方ケ峰までは僅かに急登

【東篭ノ登山から西篭ノ登山】
東篭ノ登山へは始めは緩やか、その後石ゴロの急登が始まり、山頂直下はガレ場で足元注意

西篭ノ登山へは一旦ややガレた道を下り、苔むす森を抜けると山頂直下はガレ場

東西とも特に危険はないが、ガレ場の浮石には注意
その他周辺情報 ・道子の駅雷電くるみの里
・高峰温泉
おはようございます。
先ずは時計回りで湿原を散策
2023年06月18日 08:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 8:12
おはようございます。
先ずは時計回りで湿原を散策
大きくてキレイなトイレをお借りして出発します(^^)
※帰りに撮影
2023年06月18日 14:02撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 14:02
大きくてキレイなトイレをお借りして出発します(^^)
※帰りに撮影
では向かって左側アヤメ東歩道を下って行きましょう!
2023年06月18日 08:22撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 8:22
では向かって左側アヤメ東歩道を下って行きましょう!
カラマツソウは咲き始め
2023年06月18日 08:32撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 8:32
カラマツソウは咲き始め
蓼科山、八ヶ岳山塊
2023年06月18日 08:40撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/18 8:40
蓼科山、八ヶ岳山塊
イワカガミいっぱい🥀
2023年06月18日 08:43撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 8:43
イワカガミいっぱい🥀
鮮やか紫色のハクサンチドリ
3箇所程で見つかりました🪻
2023年06月18日 08:44撮影 by  Pixel 6, Google
9
6/18 8:44
鮮やか紫色のハクサンチドリ
3箇所程で見つかりました🪻
広々とした湿原の木道 まさに池ノ平火口って感じの亀甲土壌
2023年06月18日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/18 8:45
広々とした湿原の木道 まさに池ノ平火口って感じの亀甲土壌
忠次の隠岩 アヤメ咲いてませんね〜。
2023年06月18日 08:50撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 8:50
忠次の隠岩 アヤメ咲いてませんね〜。
鏡池の手前にヒメシャクナゲ
2023年06月18日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/18 8:52
鏡池の手前にヒメシャクナゲ
今日の鏡池 目を凝らすと池の回りにヒメシャクナゲが沢山…
2023年06月18日 08:53撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 8:53
今日の鏡池 目を凝らすと池の回りにヒメシャクナゲが沢山…
さざ波に揺れる逆さ篭ノ登山
2023年06月18日 08:54撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 8:54
さざ波に揺れる逆さ篭ノ登山
ゴゼンタチバナは大きめ
2023年06月18日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 8:59
ゴゼンタチバナは大きめ
気品あふれるミツバオウレン💮
2023年06月18日 08:59撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/18 8:59
気品あふれるミツバオウレン💮
木道横に立派なカラマツ
2023年06月18日 09:01撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 9:01
木道横に立派なカラマツ
八ヶ岳の奥には甲斐駒ヶ岳、北岳など南アルプスがちょこんと
2023年06月18日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 9:11
八ヶ岳の奥には甲斐駒ヶ岳、北岳など南アルプスがちょこんと
さぁ、コマクサの撮影会です
2023年06月18日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 9:15
さぁ、コマクサの撮影会です
一株だけの白のコマクサ
2023年06月18日 09:13撮影 by  Pixel 6, Google
10
6/18 9:13
一株だけの白のコマクサ
葉っぱが赤いイワカガミ
2023年06月18日 09:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 9:14
葉っぱが赤いイワカガミ
ここから見える赤ゾレと水ノ塔山、東篭ノ登山
2023年06月18日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 9:15
ここから見える赤ゾレと水ノ塔山、東篭ノ登山
町がモヤって幻想的…
2023年06月18日 09:17撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 9:17
町がモヤって幻想的…
登山道の真っ赤なレンゲツツジ
2023年06月18日 09:24撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/18 9:24
登山道の真っ赤なレンゲツツジ
篭ノ登山、水ノ塔山
2023年06月18日 09:25撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 9:25
篭ノ登山、水ノ塔山
すっくと可愛いツマトリソウ
2023年06月18日 09:25撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 9:25
すっくと可愛いツマトリソウ
肉眼ではハッキリみえてる北アルプス 山並みの濃淡が素敵
富士山も槍穂も見えてるんだけど…スマホ撮影ではこんなもん
2023年06月18日 09:29撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 9:29
肉眼ではハッキリみえてる北アルプス 山並みの濃淡が素敵
富士山も槍穂も見えてるんだけど…スマホ撮影ではこんなもん
イワカガミとゴゼンタチバナ
2023年06月18日 09:34撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 9:34
イワカガミとゴゼンタチバナ
ヒメイズイかな?
2023年06月18日 09:38撮影 by  Pixel 6, Google
8
6/18 9:38
ヒメイズイかな?
スズランもあり
2023年06月18日 09:39撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 9:39
スズランもあり
ピンクのコケモモ
2023年06月18日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 9:35
ピンクのコケモモ
アヤメも二輪咲いてるね🪻
2023年06月18日 09:35撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 9:35
アヤメも二輪咲いてるね🪻
鉄塔のある見晴岳
2023年06月18日 09:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 9:47
鉄塔のある見晴岳
女子組でパチリ📸
7
女子組でパチリ📸
湯ノ丸烏帽子の後方に北アルプス
2023年06月18日 09:42撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/18 9:42
湯ノ丸烏帽子の後方に北アルプス
こちらからは火打、妙高など頸城山塊が見える
2023年06月18日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 9:41
こちらからは火打、妙高など頸城山塊が見える
オンタデ
2023年06月18日 09:42撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 9:42
オンタデ
クワガタソウ?
グンナイフウロでした。yamaonseさんありがとうございました🙇
2023年06月18日 09:50撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 9:50
クワガタソウ?
グンナイフウロでした。yamaonseさんありがとうございました🙇
あー、カズさんご夫婦です!又々私を発見して頂きました🙇 いつも仲の良いお二人…今日も花探しですね〜。
2023年06月18日 09:54撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 9:54
あー、カズさんご夫婦です!又々私を発見して頂きました🙇 いつも仲の良いお二人…今日も花探しですね〜。
鮮やかレンゲツツジ🌺を撮る皆さん
2023年06月18日 10:06撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/18 10:06
鮮やかレンゲツツジ🌺を撮る皆さん
村界の丘に立ち寄る
2023年06月18日 10:25撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 10:25
村界の丘に立ち寄る
浅間外輪山黒斑山、奥に前掛山 浅間山は今日は噴煙が見えませんね(^^)
2023年06月18日 10:24撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 10:24
浅間外輪山黒斑山、奥に前掛山 浅間山は今日は噴煙が見えませんね(^^)
これから登る東篭ノ登山と西篭ノ登山
2023年06月18日 10:24撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 10:24
これから登る東篭ノ登山と西篭ノ登山
倒れた母体から伸びた子供達が独り立ちしている希望の木🌲
母は倒れて尚、その体で子を支えてるんだね…
2023年06月18日 10:28撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 10:28
倒れた母体から伸びた子供達が独り立ちしている希望の木🌲
母は倒れて尚、その体で子を支えてるんだね…
🅿に戻り、今度はここから篭ノ登山へ向かいます。
2023年06月18日 10:40撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 10:40
🅿に戻り、今度はここから篭ノ登山へ向かいます。
東篭ノ登山到着!一等三角点の先には赤ゾレの水ノ塔山
奥は草津白根方面かな?
2023年06月18日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 11:29
東篭ノ登山到着!一等三角点の先には赤ゾレの水ノ塔山
奥は草津白根方面かな?
山頂で山姥ヤッター🙋
この辺りで一等三角点のある天に近いこの山は、昔は加護の搭山と呼ばれ、登ると神のご加護があるという謂れがあったとか…皆んなをお護り下さい🙇
2023年06月18日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
10
6/18 11:30
山頂で山姥ヤッター🙋
この辺りで一等三角点のある天に近いこの山は、昔は加護の搭山と呼ばれ、登ると神のご加護があるという謂れがあったとか…皆んなをお護り下さい🙇
全員でパチリ📸
眼下にさっき散策してきた池ノ平湿原…🅿から30分余りで360度のこの展望はお手軽ですね
2023年06月18日 11:32撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 11:32
眼下にさっき散策してきた池ノ平湿原…🅿から30分余りで360度のこの展望はお手軽ですね
広い山頂でランチタイム🍘🥪
おかずは360度の大展望🏔️
2023年06月18日 11:33撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 11:33
広い山頂でランチタイム🍘🥪
おかずは360度の大展望🏔️
西篭ノ登山に向かうと終盤のシャクナゲや
2023年06月18日 12:09撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 12:09
西篭ノ登山に向かうと終盤のシャクナゲや
楚々としたツガザクラ
2023年06月18日 12:13撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/18 12:13
楚々としたツガザクラ
ツバメオモトもあるね🌱
2023年06月18日 12:16撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 12:16
ツバメオモトもあるね🌱
鞍部の登山道に石で囲ってある野生児のコマクサ一株 
2023年06月18日 12:17撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/18 12:17
鞍部の登山道に石で囲ってある野生児のコマクサ一株 
今年は小さいオモトさん発見
2023年06月18日 12:25撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 12:25
今年は小さいオモトさん発見
西篭ノ登山登頂!
2023年06月18日 12:41撮影 by  Pixel 6, Google
8
6/18 12:41
西篭ノ登山登頂!
山頂を少し奥に進みガレ場を下りた場所🥀コマクサは咲き始め
2023年06月18日 12:36撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 12:36
山頂を少し奥に進みガレ場を下りた場所🥀コマクサは咲き始め
ホント馬の顔みたいだね〜!
2023年06月18日 12:37撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 12:37
ホント馬の顔みたいだね〜!
岩のスキマにキバナノコマノツメ見っけ
2023年06月18日 12:38撮影 by  Pixel 6, Google
5
6/18 12:38
岩のスキマにキバナノコマノツメ見っけ
では東篭ノ登山へ戻りましょう
最後は登りだね〜とまだまだ元気な皆さん…
2023年06月18日 12:52撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 12:52
では東篭ノ登山へ戻りましょう
最後は登りだね〜とまだまだ元気な皆さん…
左に四阿山、根子岳が嫋やか
2023年06月18日 13:15撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 13:15
左に四阿山、根子岳が嫋やか
今年は黒い笹の花が沢山開いてます。長いお勤め終わり笹君も定年なのかな?
2023年06月18日 13:43撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 13:43
今年は黒い笹の花が沢山開いてます。長いお勤め終わり笹君も定年なのかな?
無事に駐車場に戻りました。
この時間、殆ど満車です(・o・)
2023年06月18日 14:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/18 14:02
無事に駐車場に戻りました。
この時間、殆ど満車です(・o・)
※寄り道
激混みの地蔵峠から下って湯ノ丸レンゲツツジの観賞会🌺
2023年06月18日 14:33撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 14:33
※寄り道
激混みの地蔵峠から下って湯ノ丸レンゲツツジの観賞会🌺
嬬恋かるた、有るんだ(^^)
2023年06月18日 14:33撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 14:33
嬬恋かるた、有るんだ(^^)
説明版
2023年06月18日 14:34撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/18 14:34
説明版
赤城山より花は小さいけれど、規模は凄いですね〜^_^
2023年06月18日 14:34撮影 by  Pixel 6, Google
7
6/18 14:34
赤城山より花は小さいけれど、規模は凄いですね〜^_^
レンゲツツジのバックに小桟敷山(?)桟敷山もそろそろヤナギラン咲くかな…
2023年06月18日 14:35撮影 by  Pixel 6, Google
6
6/18 14:35
レンゲツツジのバックに小桟敷山(?)桟敷山もそろそろヤナギラン咲くかな…
これは…瑠璃庭石菖-ルリニワゼキショウ?とGoogleさん…
2023年06月18日 14:37撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 14:37
これは…瑠璃庭石菖-ルリニワゼキショウ?とGoogleさん…
広大なツツジの群落🌺を後に…
暑い伊勢崎へ帰りましょう😓
2023年06月18日 14:43撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/18 14:43
広大なツツジの群落🌺を後に…
暑い伊勢崎へ帰りましょう😓
雷電くるみの里で雷電関と山姥
くるみソフトが美味しかった🤗
2023年06月18日 15:20撮影 by  Pixel 6, Google
4
6/18 15:20
雷電くるみの里で雷電関と山姥
くるみソフトが美味しかった🤗
今日は可愛いあの子にも会えました! 嬉しい\(^o^)/
8
今日は可愛いあの子にも会えました! 嬉しい\(^o^)/

感想

今日は所属する山の会のリーダー山行…梅雨の真っ只中なので、【曇り空でも高山植物観察が出来る池ノ平湿原散策と篭ノ登山へ登る】を4月初めに企画しました。この場所は1年前の同日にレンテンさんに案内して貰ったので、下見バッチリです!

どうせ雨だよな〜と思っていたのですが、何と今週末は土日共に晴れではありませんか👏
下界は35度超えの猛暑💦ここは天然のクーラー…下界より10度は涼しい様で快適です。

昨年に比べると少し花が少ないし小さい感じはしましたが、それでも沢山の花達、会いたかった全ての花々に出会えて嬉しさいっぱいの花ハイクとなりました。ヤマレコユーザーさんとの嬉しいバッタリもサプライズでした(^o^)

今日も気のおけない仲間との山行は楽しさ一杯花一杯でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

やまぐんさんこんにちは〜
梅雨の中休み ハイキング日和 花もたくさんで良い1日でしたね おつかれさまでした〜
2023/6/19 15:06
rentenさん、こんにちは

コメントありがとうございます。ちょうど一年前にご一緒したルートなので心配なく回れました(^^)昨年より花は少なく感じましたが沢山の花達に癒やされました。

週末は思いがけず良い天気になりましたね〜。
土曜日は更に青空の様で、八ヶ岳も最高のロケーションでしたね。ツクモグサ、未だ見た事がありません。黄色のモフモフに一度会ってみたいです!
2023/6/19 16:12
やまぐんさん、こんばんは。池ノ平方面、一日違いでしたね。土日ともに安定の晴れで、梅雨の中休みはなかなかいいものだと思いました。目当ての花も見つかってよかったですね。今年は5/23の遅霜と降雪で、つぼみが落ちてしまった花もあったとのことです。例年になくハードルの高い花探しでしたが、少ないと少ないで燃えますよね(笑)スズランは咲いているの気がつきませんでした。アヤメもつぼみしか見なかったし、まだまだですね(汗)ちなみに写真36はグンナイフウロです。こちらも見つけられなかったので、咲いてるの見れてうらやましいな。これからは7月末頃にかけては夏の花が本格的に咲き出す頃、花の種類が増える頃も気になりますね。
2023/6/19 22:48
yamaonseさん、今晩は(^^)

あー残念!一日違いでしたね〜😂 土曜日に企画していたら花博士のyamaonseさんやレジェンドのいいゆさんにもお会い出来たかと思うと残念無念です。
でもホントに梅雨の合間の晴れは良いですね。涼しいし、花が活き活きしています。ここ、毎年訪れたい場所になりました。

ヤマレコデビューから2年…
スマホハイカーの自己記録レコに拍手を頂き恐縮しております。
何時まで経ってもへっぽこレコで進歩がありませんが、高齢者山姥なのでご笑覧下さいませ。以前は山しか見えない私でしたが、ヤマレコのお陰で最近は足元の花々に気付ける様になり、嬉しい思いで一杯です。

グンマーなので訪れる山でのスライド確率高いですね。ソロだといつも赤城ですが、今度は榛名に行こうかな?と思いますが、この時期オススメの場所があったらご教授下さい🙇
2023/6/20 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら