ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5631520
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

地下足袋テント泊🏕蓼科山、双子山、大岳、北横岳

2023年06月19日(月) ~ 2023年06月20日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:06
距離
19.9km
登り
1,722m
下り
1,713m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
0:51
合計
6:56
10:21
10:27
50
11:16
11:18
9
11:27
11:27
21
11:49
11:55
18
12:14
12:14
9
12:23
12:24
68
13:32
13:38
23
14:01
14:01
4
14:04
14:09
0
14:09
14:10
1
14:11
14:11
15
14:26
14:26
11
14:37
14:38
9
14:47
14:47
38
15:25
15:25
25
15:51
15:51
24
16:15
16:15
3
16:18
16:38
2
16:39
16:40
4
16:44
16:47
2
16:49
16:52
5
2日目
山行
6:44
休憩
1:10
合計
7:54
4:44
4:45
32
5:17
5:27
38
6:06
6:06
7
6:13
6:31
9
6:40
6:42
52
7:34
7:35
4
7:39
7:46
2
7:48
8:17
47
9:04
9:05
30
9:35
9:35
63
10:39
10:41
98
12:19
12:20
22
12:42
天候 1日目 晴れ
2日目 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠駐車場
無料 トイレ有り
数十台
コース状況/
危険箇所等
蓼科山荘↔︎蓼科山山頂
岩ゴロで歩きづらいところ有り
急勾配なところ有り
(一つ目の動画)

双子池↔︎大岳↔︎北横岳北峰
岩ゴロで歩きづらいところ有り
急勾配なところ有り
道形不明瞭なところ有り、
要所要所に目印があるので要確認
(二つ目の動画)
その他周辺情報 双子池ヒュッテ
テント泊 要予約
1張500円、1人1000円
カップヌードルBIG
お湯を入れてもらって、500円

蓼科山荘
ペットボトル飲料 500円
6/16のお昼に大河原峠まで行けるようになったばかりの蓼科スカイライン
楽しみにしてたよー
大河原峠にはこんな看板が
私が持っている本にも載っているな??
1
6/16のお昼に大河原峠まで行けるようになったばかりの蓼科スカイライン
楽しみにしてたよー
大河原峠にはこんな看板が
私が持っている本にも載っているな??
こっからスタート
こっからスタート
今回は履き古した乗馬ズボン丸寅と貼り付け足袋で、
久々のテント泊
お友が作った浅間山ちゃんも一緒に
今回は履き古した乗馬ズボン丸寅と貼り付け足袋で、
久々のテント泊
お友が作った浅間山ちゃんも一緒に
まずは双子山
このあと登る蓼科山
美しい😍
2
このあと登る蓼科山
美しい😍
翌日登る大岳〜北横岳
かっちょいい😍
1
翌日登る大岳〜北横岳
かっちょいい😍
大岳の向こうにチラっと見えてるアレ、
なんだろなー
大岳の向こうにチラっと見えてるアレ、
なんだろなー
双子池ヒュッテに到着、ひと休み
おねーさま二人姉妹に地下足袋いいわねーと話しかけられて、
一緒に記念撮影
写真を撮らせてとお願いされることがたまーにあるのだ〜

このお二人、前々から姉妹で一緒に山へ行くそうな
お揃いのサコッシュを斜めがけして、
色違いでお揃いのハーフパンツをはいて、
おねーさんの足元は履き古した革の登山靴🥾🥾
なんて素敵なんだろ!
名前と住所を教え合い、お手紙書くね!と言われた
楽しみだな〜来たら絶対お返事を書こう☺️
2
双子池ヒュッテに到着、ひと休み
おねーさま二人姉妹に地下足袋いいわねーと話しかけられて、
一緒に記念撮影
写真を撮らせてとお願いされることがたまーにあるのだ〜

このお二人、前々から姉妹で一緒に山へ行くそうな
お揃いのサコッシュを斜めがけして、
色違いでお揃いのハーフパンツをはいて、
おねーさんの足元は履き古した革の登山靴🥾🥾
なんて素敵なんだろ!
名前と住所を教え合い、お手紙書くね!と言われた
楽しみだな〜来たら絶対お返事を書こう☺️
双子池ヒュッテにザックを置いて、
蓼科山へ向かう
まずは亀甲池
2
双子池ヒュッテにザックを置いて、
蓼科山へ向かう
まずは亀甲池
水がきれいだなぁ
2
水がきれいだなぁ
しばらく歩いて分岐
ココで亀甲池から離れる

1
しばらく歩いて分岐
ココで亀甲池から離れる

蓼科山へと続く道
蓼科山へと続く道
ココで左へ
蓼科山が近づいてきた
蓼科山が近づいてきた
分岐で曲がって蓼科山山頂を目指す
傾斜がなかなかキツい
涼しめなのが救い
分岐で曲がって蓼科山山頂を目指す
傾斜がなかなかキツい
涼しめなのが救い
蓼科山荘
レモンの炭酸飲料のペットボトルを購入
生き返る!
しかしウエストポーチで来たので入り切らず、
レジ袋に入れてカラビナでぶら下げる
邪魔だけどしゃーない🤤
蓼科山荘
レモンの炭酸飲料のペットボトルを購入
生き返る!
しかしウエストポーチで来たので入り切らず、
レジ袋に入れてカラビナでぶら下げる
邪魔だけどしゃーない🤤
鎖があったり
イワカガミがいっぱい咲いてる
かっぴろげてるヤツ
4
イワカガミがいっぱい咲いてる
かっぴろげてるヤツ
蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山は4度目だけれど、
3回はすずらん峠からの道だったからココは初めて
2
蓼科山頂ヒュッテ
蓼科山は4度目だけれど、
3回はすずらん峠からの道だったからココは初めて
あー八ヶ岳!
いい眺めだ☺️
3
あー八ヶ岳!
いい眺めだ☺️
こっから先は行ったことがある
地下足袋で来るのは初めて
こっから先は行ったことがある
地下足袋で来るのは初めて
地下足袋蓼科山
割れていた山名標が直されている😳
地下足袋蓼科山
割れていた山名標が直されている😳
大岳、北横岳
浅間山
他の山々は雲で見えなかった
3
浅間山
他の山々は雲で見えなかった
岩ゴロが広がる山頂
2
岩ゴロが広がる山頂
蓼科神社
手を合わせる
1
蓼科神社
手を合わせる
浅間山と浅間山ちゃん
お友が浅間山を参考にして作った子
今回の山行に間に合うように郵送してくれた☺️
2
浅間山と浅間山ちゃん
お友が浅間山を参考にして作った子
今回の山行に間に合うように郵送してくれた☺️
大河原峠へ向かう
分岐がある、こんな道があるのか😳
大河原峠へ向かう
分岐がある、こんな道があるのか😳
途中で、このお花何でしょうね?と訊かれて、
自信がないけれどバイカオウレン?と答えた
やっぱり違ってたーミツバオウレンだ
よく見かけるのはちょっと時期がズレて2種類だった記憶はあったけれど

バイカオウレンって今話題になってるみたいね?
間違えてしまって申し訳ない😣
途中で、このお花何でしょうね?と訊かれて、
自信がないけれどバイカオウレン?と答えた
やっぱり違ってたーミツバオウレンだ
よく見かけるのはちょっと時期がズレて2種類だった記憶はあったけれど

バイカオウレンって今話題になってるみたいね?
間違えてしまって申し訳ない😣
佐久市最高地点
佐久は来たことがなかった、
今回初めて来た☺️
佐久市最高地点
佐久は来たことがなかった、
今回初めて来た☺️
今回は石と岩ばっかり歩いてる
地下足袋なので歩き方に気を付けてはいるが、
つかりた!
今回は石と岩ばっかり歩いてる
地下足袋なので歩き方に気を付けてはいるが、
つかりた!
大河原峠近くの分岐
大河原峠近くの分岐
着いたー
朝出発したところに戻ってきたと言うね
自分の車の前を通ってテント場へ、
なんかヘンな感じだけど周回コースを考えたらしょーがなかった🤤
1
朝出発したところに戻ってきたと言うね
自分の車の前を通ってテント場へ、
なんかヘンな感じだけど周回コースを考えたらしょーがなかった🤤
この日二度目の双子山
1
この日二度目の双子山
大岳〜北横岳
いい眺め!
大岳〜北横岳
いい眺め!
蓼科山
さっきあそこに居たんだ
蓼科山
さっきあそこに居たんだ
双子池ヒュッテに戻ってきた
テント泊の手続きをして、
腹ペコだったのでカップヌードル
BIGとは思わなかった、お腹いっぱいになっちゃった
あとでカレーを食べるのに〜😅
1
双子池ヒュッテに戻ってきた
テント泊の手続きをして、
腹ペコだったのでカップヌードル
BIGとは思わなかった、お腹いっぱいになっちゃった
あとでカレーを食べるのに〜😅
テント設営の前に小屋前の大岳方面の登山口を確認
どこー??
よくわかんない
テント設営の前に小屋前の大岳方面の登山口を確認
どこー??
よくわかんない
ココだった
クマザサがかなりモサモサでやだけど😅
っつーかどこもクマザサだらけなんだけどさ🤤
ココだった
クマザサがかなりモサモサでやだけど😅
っつーかどこもクマザサだらけなんだけどさ🤤
テント場へ
池のそばでテントって初めて
コレはコレでいーモンだね
テント場へ
池のそばでテントって初めて
コレはコレでいーモンだね
裸足になり、
入り口をメッシュにして風を入れながら横になったら…、
そりゃあもう気持ち良くて気持ち良くて、
疲れていた私はしばし爆睡
20分ほどでハっと目が覚めたが、
目の前のテントの天井を見て一瞬、
ココどこ!?と思った

テントで裸足になって過ごすなんて、
ホントに滅多にやらないよ
女らしさが全くない足だ、
とゆーかおっさんの足だな🤤
裸足になり、
入り口をメッシュにして風を入れながら横になったら…、
そりゃあもう気持ち良くて気持ち良くて、
疲れていた私はしばし爆睡
20分ほどでハっと目が覚めたが、
目の前のテントの天井を見て一瞬、
ココどこ!?と思った

テントで裸足になって過ごすなんて、
ホントに滅多にやらないよ
女らしさが全くない足だ、
とゆーかおっさんの足だな🤤
どおしよっかなーと思ったけれど、
やっぱりごはんを炊くことにした
蒸らしタイムに一杯
またも西友の缶サワーでね、
双子池を眺めながら
2
どおしよっかなーと思ったけれど、
やっぱりごはんを炊くことにした
蒸らしタイムに一杯
またも西友の缶サワーでね、
双子池を眺めながら
いつも良さげな石を探して調理台&テーブルにするんだけど、
今回はなくてちょっと大変だった
バーナーを手で押さえながら調理して、
お皿を置けるところはない😅
カレーはエチオピアレトルト
定番が最高!
念のため買い足しておいたセブンの缶サワーも開けてゴキゲン🥴
1
いつも良さげな石を探して調理台&テーブルにするんだけど、
今回はなくてちょっと大変だった
バーナーを手で押さえながら調理して、
お皿を置けるところはない😅
カレーはエチオピアレトルト
定番が最高!
念のため買い足しておいたセブンの缶サワーも開けてゴキゲン🥴
食べ終えたあと、缶サワーを持って外に出た
食後で小汚い我がテント
2
食べ終えたあと、缶サワーを持って外に出た
食後で小汚い我がテント
暗くなってきた
そろそろテントに戻る
夜は星空がきれいだった
1
暗くなってきた
そろそろテントに戻る
夜は星空がきれいだった
あーさー
予定では4時出発だったけど眠くてムリだった!
2
あーさー
予定では4時出発だったけど眠くてムリだった!
まずはトイレへ
雲がきれいな色
そして前日に確認した登山口へ
2
まずはトイレへ
雲がきれいな色
そして前日に確認した登山口へ
確認した先へ進んでいく
1
確認した先へ進んでいく
昇ってきた太陽
ちょっと曇り、ちょっとガス
足元はイワイワ
昇ってきた太陽
ちょっと曇り、ちょっとガス
足元はイワイワ
背後からピカーっと照らされる
背後からピカーっと照らされる
結構傾斜がキツい
疲れる🤤

あと、道がわかりづらいところがちょこちょこある
キョロキョロすれば目印があるので大丈夫だけど、
ボケっとして道っぽいところを進んじゃうと、
アレ?先がない?なんてことが何度かあった
結構傾斜がキツい
疲れる🤤

あと、道がわかりづらいところがちょこちょこある
キョロキョロすれば目印があるので大丈夫だけど、
ボケっとして道っぽいところを進んじゃうと、
アレ?先がない?なんてことが何度かあった
天狗さんの居場所?
天狗さんの居場所?
ちょっと休憩するのにいいところ
ちょっと休憩するのにいいところ
見上げて
岩、下から見えてたヤツかなぁ
岩、下から見えてたヤツかなぁ
分岐まで来た
大岳へ行ってくる
分岐まで来た
大岳へ行ってくる
疲れるー
いっぱい咲いてるツガザクラに癒される
1
疲れるー
いっぱい咲いてるツガザクラに癒される
大岳
かっこいい
地下足袋大岳
この辺り、修行の山だったんだろか
このような像や石碑をあちこちで見かける
双子池ヒュッテにもあった
この辺り、修行の山だったんだろか
このような像や石碑をあちこちで見かける
双子池ヒュッテにもあった
北横岳へ
目立つおっきな岩、コレも下から見えていたのかな
向こうに双子山
北横岳へ
目立つおっきな岩、コレも下から見えていたのかな
向こうに双子山
北横岳北峰
良い形
もうちょい歩かねば
北横岳北峰
良い形
もうちょい歩かねば
かなり近づいた!
かなり近づいた!
かわいい梯子とかわいい鎖がある
かわいい梯子とかわいい鎖がある
ミツバオウレンもすごく咲いてた
シロバナノヘビイチゴ、イワカガミ、
ミツバオウレン、ツガザクラはいっぱい見た
ミツバオウレンもすごく咲いてた
シロバナノヘビイチゴ、イワカガミ、
ミツバオウレン、ツガザクラはいっぱい見た
北横岳北峰登頂!
真っ白!!!
北横岳北峰登頂!
真っ白!!!
手を合わせて、
無事に登らせてもらえたことに感謝
手を合わせて、
無事に登らせてもらえたことに感謝
難路、かぁ
確かにしんどかったし、
道もちょっとわかりづらかったもんなぁ
難路、かぁ
確かにしんどかったし、
道もちょっとわかりづらかったもんなぁ
では、南峰へ
地下足袋北横岳南峰
地下足袋北横岳南峰
真っ白!!!
北峰に戻ります🤤
真っ白!!!
北峰に戻ります🤤
北峰まで来た
あれ?何か見えるぞ?
アレは…御嶽山か
北峰まで来た
あれ?何か見えるぞ?
アレは…御嶽山か
あっちにも何か見えてきた
槍穂高じぁーん🤤
あっちにも何か見えてきた
槍穂高じぁーん🤤
乗鞍岳
なんか、どんどんガスが流れてく
こりゃあちょっと待ってみよう
乗鞍岳
なんか、どんどんガスが流れてく
こりゃあちょっと待ってみよう
南峰の方へ目をやる
何かチラっと見えてるーなんだろな
南アルプスだと思うけど
南峰の方へ目をやる
何かチラっと見えてるーなんだろな
南アルプスだと思うけど
とりあえず、
撮り損ねていた地下足袋北横岳北峰
とりあえず、
撮り損ねていた地下足袋北横岳北峰
ああーかなり見えるようになった
さっきは真っ白だったからね、
この眺めはありがたい😭
8時前に下り始めたかったけれどしょーがない
2
ああーかなり見えるようになった
さっきは真っ白だったからね、
この眺めはありがたい😭
8時前に下り始めたかったけれどしょーがない
前日、蓼科山から下りたところ
前日、蓼科山から下りたところ
そして、大河原峠、双子山
奥にちょっと雲が絡んだ浅間山
そして、大河原峠、双子山
奥にちょっと雲が絡んだ浅間山
モクモクと下りてきて亀甲池
人と全然会わなくて、
下り始めて間もなく、お一人とすれ違っただけ
でもこの亀甲池からは何人かと会った
1
モクモクと下りてきて亀甲池
人と全然会わなくて、
下り始めて間もなく、お一人とすれ違っただけ
でもこの亀甲池からは何人かと会った
亀甲池、水がホントきれい
2
亀甲池、水がホントきれい
そして双子池
つかりたーやっと私のテントが見えた
時間がない、
戻ったらすぐ撤収しなきゃ
2
そして双子池
つかりたーやっと私のテントが見えた
時間がない、
戻ったらすぐ撤収しなきゃ
やっと戻った
疲れたしお腹が空いたけれど、
10時までに撤収しなきゃいかんのですぐ取りかかる
2
やっと戻った
疲れたしお腹が空いたけれど、
10時までに撤収しなきゃいかんのですぐ取りかかる
帰る前にトイレに寄る
ヒュッテのワンちゃんが居て、
私に寄ってきたのでなでなでした
このワンちゃん、模様がすごくきれいで、
一目見て惹かれてしまった
帰る前になでなでできてよかった☺️
帰る前にトイレに寄る
ヒュッテのワンちゃんが居て、
私に寄ってきたのでなでなでした
このワンちゃん、模様がすごくきれいで、
一目見て惹かれてしまった
帰る前になでなでできてよかった☺️
双子山
山名標よりかなり手前だけれど、
なんかココもいいなぁと思ったのでひと休みすることにした
双子山
山名標よりかなり手前だけれど、
なんかココもいいなぁと思ったのでひと休みすることにした
あーガスがやって来たー大岳が隠されちゃった😢
あーガスがやって来たー大岳が隠されちゃった😢
お腹ペコペコだしコーヒーが飲みたいし
蓼科山を目の前にしてコーヒーを淹れる準備
3
お腹ペコペコだしコーヒーが飲みたいし
蓼科山を目の前にしてコーヒーを淹れる準備
コーヒーが入った
蓼科山は…まぁ人生こんなモンです🤤
残っていたおやつをバリボリ食べる
2
コーヒーが入った
蓼科山は…まぁ人生こんなモンです🤤
残っていたおやつをバリボリ食べる
ガスで隠されていた北横岳が見えてきたっ
ガスで隠されていた北横岳が見えてきたっ
蓼科山も見えたっ
コーヒーをすすりながら眺めていたら、
フランシスコ・ザビエルの頭みたいだなぁと思った
あらためて画像検索してみたら、
思っていた以上に似ていた😳
1
蓼科山も見えたっ
コーヒーをすすりながら眺めていたら、
フランシスコ・ザビエルの頭みたいだなぁと思った
あらためて画像検索してみたら、
思っていた以上に似ていた😳
大河原峠に到着〜
大河原峠に到着〜
地下足袋もだいぶくたびれてきたなぁ
まぁ新しいのはもう買ってあるし、
さらに別の地下足袋も注文してあって、
このあと取りに行った🤤
地下足袋もだいぶくたびれてきたなぁ
まぁ新しいのはもう買ってあるし、
さらに別の地下足袋も注文してあって、
このあと取りに行った🤤

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら