ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 563828
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

中年女子が行く低山トレイル@倉岳山〜高畑山

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
11.6km
登り
1,040m
下り
1,027m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:42
合計
5:00
距離 11.6km 登り 1,053m 下り 1,027m
7:16
18
7:34
7:35
104
9:19
9:53
18
10:11
10:12
2
10:14
10:16
20
10:36
4
10:40
10:43
14
10:57
30
11:27
11:28
47
12:15
1
12:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央線梁川駅下車、甲州街道を渡る
下山後、中央線鳥沢駅へ
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。急登箇所は霜柱が解けると滑りやすいので注意。
本日はこちらを目指します
2014年12月23日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/23 7:16
本日はこちらを目指します
山旅ロガー起動!
2014年12月23日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
12/23 7:16
山旅ロガー起動!
朝日で山並みが黄金色に
2014年12月23日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/23 7:17
朝日で山並みが黄金色に
恭子はとんがり山が気になる様子
2014年12月23日 07:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/23 7:18
恭子はとんがり山が気になる様子
道標は見やすいけど
距離が分かるとありがたいなぁ…
2014年12月23日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/23 7:29
道標は見やすいけど
距離が分かるとありがたいなぁ…
林道とお別れしていざ登山道へ
ここで登山届けをポストイン♪
2014年12月23日 07:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 7:31
林道とお別れしていざ登山道へ
ここで登山届けをポストイン♪
とても見やすい地図
念のため撮っておこう!
2014年12月23日 07:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
12/23 7:32
とても見やすい地図
念のため撮っておこう!
沢沿いを進みます
2014年12月23日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/23 7:38
沢沿いを進みます
今日はストックなしで歩くって
がんばれ〜!!
2014年12月23日 07:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
12/23 7:42
今日はストックなしで歩くって
がんばれ〜!!
木々もすっかり冬の様相です
2014年12月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12/23 8:08
木々もすっかり冬の様相です
沢沿いの石についた苔がきれい
2014年12月23日 08:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 8:10
沢沿いの石についた苔がきれい
最初の分岐
道標があまりに立派で撮影
(^_^)
2014年12月23日 08:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/23 8:42
最初の分岐
道標があまりに立派で撮影
(^_^)
本日のポーズ!
だいぶサマになってきた
2014年12月23日 08:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/23 8:42
本日のポーズ!
だいぶサマになってきた
2014年12月23日 08:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 8:44
気持ちのいい尾根道ですが
2014年12月23日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/23 8:44
気持ちのいい尾根道ですが
結構な急登
そういえば地図にも書いてあった…
2014年12月23日 08:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 8:46
結構な急登
そういえば地図にも書いてあった…
見えたっ!
本日最初の富士山
2014年12月23日 08:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/23 8:51
見えたっ!
本日最初の富士山
左手にご注目!
この急登、ストック無しではキツイ
恭子と私で一本ずつ使います
2014年12月23日 09:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 9:01
左手にご注目!
この急登、ストック無しではキツイ
恭子と私で一本ずつ使います
伝わるかなぁ
急斜面の感じ…
2014年12月23日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/23 9:09
伝わるかなぁ
急斜面の感じ…
「富士山見ると不思議と元気が出る!」
と言いいながら
2014年12月23日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
12/23 9:12
「富士山見ると不思議と元気が出る!」
と言いいながら
あまりにキツくて
フフフフッと
突然笑い始めました
2014年12月23日 09:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 9:13
あまりにキツくて
フフフフッと
突然笑い始めました
倉岳山到着~
霜柱、バリバリ踏むの楽しい!
2014年12月23日 09:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 9:19
倉岳山到着~
霜柱、バリバリ踏むの楽しい!
絶景です!!
2014年12月23日 09:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
12/23 9:23
絶景です!!
こちらは秀麗富嶽十二景9番のもうひとつ
高畑山からの景色
2014年12月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
12/23 10:36
こちらは秀麗富嶽十二景9番のもうひとつ
高畑山からの景色
恭子、富士見て何思う?
2014年12月23日 10:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 10:38
恭子、富士見て何思う?
自慢のスントでデータチェック
この直後、三角点に異変が…
ゴローン!!! えーっ!?
2014年12月23日 10:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
12/23 10:40
自慢のスントでデータチェック
この直後、三角点に異変が…
ゴローン!!! えーっ!?
さあ、下山です
2014年12月23日 11:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 11:09
さあ、下山です
鳥沢駅に向かうけど
左に行くともう1周できる(笑)
2014年12月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
12/23 11:23
鳥沢駅に向かうけど
左に行くともう1周できる(笑)
麓に下りたところに
山之神神社
2014年12月23日 11:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 11:51
麓に下りたところに
山之神神社
お社見て何思う?
2014年12月23日 11:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
12/23 11:51
お社見て何思う?
のんびり下山したツケが~
12:16逃すと、つぎ13:20だし!!
駅までの500Mダッシュで駆け抜けました
2014年12月23日 12:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
12/23 12:15
のんびり下山したツケが~
12:16逃すと、つぎ13:20だし!!
駅までの500Mダッシュで駆け抜けました
そしていつものように
こうなりました(笑)
2014年12月23日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
12/23 13:02
そしていつものように
こうなりました(笑)
今年もお疲れ様!
来年もヨロシクね♪
2014年12月23日 14:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
6
12/23 14:58
今年もお疲れ様!
来年もヨロシクね♪

感想

今年最後の山は生藤山へと考えていましたが、登山前日に急きょもちあがったこちらのまったくの別コース、今回のハイクはリサーチ不足で正直ドキドキでした。
過剰に整備されていないこのコースは、この地域に多い階段づくしの山とは違い、コンパスを見たり赤テープを探したりと二人には最高に楽しく、また途中たくさんの方にお声掛けもいただき、笑顔の絶えない山登りとなりました。秀麗富嶽十二景は、いつか制覇できるとよいと思います。
倉岳山で2人と富士山の写真を撮ってくださった方、有り難うございます。アップに耐えられない年齢のためこちらでは割愛させていただきました(笑)
中年女子の山行は、来年もつづきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

どうもお疲れ様でした。
あれっ!! 昨日倉岳ー高畑山の途中で出会った方ですよね。中年なんて謙遜しちゃて、友人とは美人の2名と出会ってラッキーといってましたよ。
また御縁があれば出会いたいものです。こちらは男性中年2名でした。
2014/12/24 13:17
Re: どうもお疲れ様でした。
コメントありがとうございます。11時頃すれ違ったお二人でしょうか?
昨日は最高の登山日和でしたね。このあたりはよく登られるのですか?お勧めの山がありましたら、ぜひ教えてください!またお会いできるといいですね。
2014/12/24 14:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら