ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5644538
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

野反湖 イチヨウラン ベニバナイチヤクソウ 狭間の季節もお花はいっぱい

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
12.8km
登り
881m
下り
903m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:27
合計
6:54
6:43
106
8:29
8:33
27
9:00
9:06
56
10:02
10:08
39
10:47
10:47
29
11:16
11:19
9
13:32
13:37
0
13:37
ゴール地点
天候 曇ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 野反湖第二駐車場 6時30分頃がらから。10時頃3割程度。
  花のシーズンオフだから?
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
 危険箇所なし。雨でチョット滑りやすい所有りますが、よく整備された道。
その他周辺情報 □花情報(🌸5個 数と花の状態 満点 ー:蕾 ※終了)
 ・ノゾリキスゲ   🌸ーーーー   :咲き始め
 ・ベニサラサドウダン🌸🌸🌸🌸🌸  :ピークは過ぎたが凄すぎ。
 ・サラサドウダン  🌸🌸🌸🌸🌸  :ピークは過ぎたが凄すぎ。
 ・アカモノ     🌸🌸🌸🌸   :見頃
 ・コケモモ     🌸🌸🌸🌸🌸  :見頃 
 ・コマクサ     🌸🌸🌸     :見頃
 ・オノエラン    🌸🌸🌸     :見頃 
 ・イチヨウラン   🌸🌸🌸    :見頃
 ・ユキザサ     🌸🌸🌸🌸🌸  :見頃
 ・タケシマラン   ※※      :終了
 ・シラネアオイ   ※※      :終了
え〜!何!こっち見てるよ(Y)
野反湖の途中の林道にて。ニホンリス君。(k)
2023年06月24日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/24 6:05
え〜!何!こっち見てるよ(Y)
野反湖の途中の林道にて。ニホンリス君。(k)
わぉ〜〜 本物!!野生のリス君こんな間近で初めて〜!(Y)
かわええな〜。(k)
2023年06月24日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
6/24 6:05
わぉ〜〜 本物!!野生のリス君こんな間近で初めて〜!(Y)
かわええな〜。(k)
行っちゃった〜((Y)
ばいば〜い。こんなに長い間見られたのは初めて。(k)
2023年06月24日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/24 6:06
行っちゃった〜((Y)
ばいば〜い。こんなに長い間見られたのは初めて。(k)
野反湖第二駐車場にて。レンゲツツジキレイ。(k)
2023年06月24日 06:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
6/24 6:25
野反湖第二駐車場にて。レンゲツツジキレイ。(k)
カラマツソウ、朝露でしっとり。(k)
2023年06月24日 06:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/24 6:31
カラマツソウ、朝露でしっとり。(k)
フウロちゃん。(k)
2023年06月24日 06:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/24 6:32
フウロちゃん。(k)
キスゲさん咲いてますねー (Y)
凄い数の蕾。殆ど蕾ですけど、いくつか咲いてます。(k)
2023年06月24日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/24 6:32
キスゲさん咲いてますねー (Y)
凄い数の蕾。殆ど蕾ですけど、いくつか咲いてます。(k)
あれは・・(Y)
煙もくもく、浅間山。(k)
2023年06月24日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/24 6:33
あれは・・(Y)
煙もくもく、浅間山。(k)
第二駐車場はガラガラ。(k)
2023年06月24日 06:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
6/24 6:33
第二駐車場はガラガラ。(k)
記憶にないけど ここ初めて レンゲツツジがいいアクセントですね(Y)
ヘ〜。青空と湖と雲。すんばらしい。(k)
2023年06月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 6:35
記憶にないけど ここ初めて レンゲツツジがいいアクセントですね(Y)
ヘ〜。青空と湖と雲。すんばらしい。(k)
オレンジ畑だ(Y)
2023年06月24日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/24 6:35
オレンジ畑だ(Y)
行ってきま〜す(Y)
富士見峠からスタート。(k)
2023年06月24日 06:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
6/24 6:35
行ってきま〜す(Y)
富士見峠からスタート。(k)
案内マップです。(k)
2023年06月24日 06:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 6:36
案内マップです。(k)
早速ね(Y)
ベニサラサドウダンだ。(k)
2023年06月24日 06:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 6:36
早速ね(Y)
ベニサラサドウダンだ。(k)
これは綺麗だね(Y)
真っ赤な花がごっそり。(k)
2023年06月24日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/24 6:36
これは綺麗だね(Y)
真っ赤な花がごっそり。(k)
まずは八間山周辺を探索しましょう。(k)
2023年06月24日 06:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 6:41
まずは八間山周辺を探索しましょう。(k)
でかいアザミ?オヤマボクチか。(k)
2023年06月24日 06:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 6:41
でかいアザミ?オヤマボクチか。(k)
イブキトラノオかな(k)
2023年06月24日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 6:43
イブキトラノオかな(k)
ちょっと青空に映えるレンゲツツジ(Y)
いっぱい咲いてます。(k)
2023年06月24日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/24 6:43
ちょっと青空に映えるレンゲツツジ(Y)
いっぱい咲いてます。(k)
イワカガミは終盤。(k)
2023年06月24日 06:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 6:47
イワカガミは終盤。(k)
ウラジオヨウラクさん(Y)
朝露できらきら。(k)
2023年06月24日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 6:47
ウラジオヨウラクさん(Y)
朝露できらきら。(k)
人も少なく、とても良い道です。(k)
2023年06月24日 06:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
6/24 6:50
人も少なく、とても良い道です。(k)
これは・・シモツケかな(Y)
たぶん。(k)
2023年06月24日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 6:50
これは・・シモツケかな(Y)
たぶん。(k)
わーい コマクサ素敵(Y)
赤が濃いです。(k)
2023年06月24日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
6/24 6:52
わーい コマクサ素敵(Y)
赤が濃いです。(k)
コマクサエリアの奥は行き止まり。(k)
2023年06月24日 06:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 6:52
コマクサエリアの奥は行き止まり。(k)
昨夜の雨でしっと〜り(Y)
おぉ、きれい。(k)
2023年06月24日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
6/24 6:54
昨夜の雨でしっと〜り(Y)
おぉ、きれい。(k)
たくさんではないですが綺麗な娘たちがいますね(Y)
ちょうど見頃ですよ。(k)
2023年06月24日 06:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
6/24 6:55
たくさんではないですが綺麗な娘たちがいますね(Y)
ちょうど見頃ですよ。(k)
第一オノエラン (Y)
よく見つけたなぁ。(k)
2023年06月24日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
6/24 6:58
第一オノエラン (Y)
よく見つけたなぁ。(k)
ノギラン?準備中。(k)
2023年06月24日 07:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 7:05
ノギラン?準備中。(k)
ピンクウツギさん(Y)
ここはごっそり咲いてました。(k)
2023年06月24日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/24 7:12
ピンクウツギさん(Y)
ここはごっそり咲いてました。(k)
白さんもいたの〜(Y)
紅白そろい踏みだ。(k)
2023年06月24日 07:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 7:19
白さんもいたの〜(Y)
紅白そろい踏みだ。(k)
サラちゃん〜〜いました(Y)
凄い、鈴なりです。(k)
2023年06月24日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 7:22
サラちゃん〜〜いました(Y)
凄い、鈴なりです。(k)
イカイワの肩ですと イカ🦑ですか・・(Y)
どこの岩なの?岩なんて無いだが。(k)
2023年06月24日 07:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/24 7:24
イカイワの肩ですと イカ🦑ですか・・(Y)
どこの岩なの?岩なんて無いだが。(k)
キレイエなキスゲさん(Y)
しっとりですね。(k)
2023年06月24日 07:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 7:25
キレイエなキスゲさん(Y)
しっとりですね。(k)
ベニサラちゃん 鈴なりだね〜(Y)
真っ赤ですよ。(k)
2023年06月24日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 7:25
ベニサラちゃん 鈴なりだね〜(Y)
真っ赤ですよ。(k)
あら〜赤い絨毯(Y)
だいぶ落ちちゃったけど、とにかく鈴なりで凄い。(k)
2023年06月24日 07:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 7:26
あら〜赤い絨毯(Y)
だいぶ落ちちゃったけど、とにかく鈴なりで凄い。(k)
これはサラちゃん〜〜鈴なり〜〜(Y)
すんごいです。(k)
2023年06月24日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 7:27
これはサラちゃん〜〜鈴なり〜〜(Y)
すんごいです。(k)
コケモモさん(Y)
いっぱいいましたよ。(k)
2023年06月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 7:33
コケモモさん(Y)
いっぱいいましたよ。(k)
第2オノエラン(Y)
2023年06月24日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/24 7:36
第2オノエラン(Y)
ナエバキスミレ。(k)
姐さん見逃しー(Y)
2023年06月24日 07:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 7:38
ナエバキスミレ。(k)
姐さん見逃しー(Y)
ここはサラちゃんロードですよ(Y)
こんなに多いとはビックリ。(k)
2023年06月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 7:38
ここはサラちゃんロードですよ(Y)
こんなに多いとはビックリ。(k)
おお!これは美人さん(Y)
オノエランまたいた。これはいい花だ。(k)
2023年06月24日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 7:38
おお!これは美人さん(Y)
オノエランまたいた。これはいい花だ。(k)
コケモモさんロードですよ(Y)
道の両側に咲いてます。(k)
2023年06月24日 07:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 7:38
コケモモさんロードですよ(Y)
道の両側に咲いてます。(k)
サラちゃんロードを行く クボヤンさん(Y)
何とスンバラシイ道でしょう。(k)
2023年06月24日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 7:41
サラちゃんロードを行く クボヤンさん(Y)
何とスンバラシイ道でしょう。(k)
これは綺麗ですね(Y)
ナナカマドだ〜。(k)
2023年06月24日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/24 7:49
これは綺麗ですね(Y)
ナナカマドだ〜。(k)
おお!サラちゃんトンネルだよー
FREさん 羨ましいでしょう(Y)
サラちゃんファンには、ここは是非オススメ。(k)
2023年06月24日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 7:53
おお!サラちゃんトンネルだよー
FREさん 羨ましいでしょう(Y)
サラちゃんファンには、ここは是非オススメ。(k)
ツマトリさん
いっぱいいます。(k)
2023年06月24日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 7:55
ツマトリさん
いっぱいいます。(k)
ニガナ(Y)
2023年06月24日 08:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/24 8:00
ニガナ(Y)
ず〜〜〜〜っと この状態(Y)
鈴なりの木ばかり。(k)
2023年06月24日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 8:01
ず〜〜〜〜っと この状態(Y)
鈴なりの木ばかり。(k)
イカ岩の頭 ここはイカのアタマですか(Y)
どこがイカなのか?さっぱり。(k)
2023年06月24日 08:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
6/24 8:01
イカ岩の頭 ここはイカのアタマですか(Y)
どこがイカなのか?さっぱり。(k)
レンゲツツジも道端にいっぱい。(k)
2023年06月24日 08:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
6/24 8:07
レンゲツツジも道端にいっぱい。(k)
レンゲツツジは綺麗ですよ(Y)
ガスガスになると幻想的です。(k)
2023年06月24日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/24 8:08
レンゲツツジは綺麗ですよ(Y)
ガスガスになると幻想的です。(k)
マイちゃんやっと綺麗な子が来ましたね(Y)
下の方はだいぶ終盤でした。(k)
2023年06月24日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 8:10
マイちゃんやっと綺麗な子が来ましたね(Y)
下の方はだいぶ終盤でした。(k)
あれ スミレ!(Y)
ニョイスミレかな。(k)
2023年06月24日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 8:11
あれ スミレ!(Y)
ニョイスミレかな。(k)
アカモノちゃんカワユイ(Y)
いい花がいっぱい。(k)
2023年06月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 8:12
アカモノちゃんカワユイ(Y)
いい花がいっぱい。(k)
おっ目玉付 イワカガミ(Y)
ないす。(k)
2023年06月24日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 8:12
おっ目玉付 イワカガミ(Y)
ないす。(k)
タケシマランは・・・(Y)
もう実になっちゃった。(k)
2023年06月24日 08:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 8:21
タケシマランは・・・(Y)
もう実になっちゃった。(k)
オオカメノキかな。
2023年06月24日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
6/24 8:23
オオカメノキかな。
コヨウラクツツジ。(k)
2023年06月24日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 8:23
コヨウラクツツジ。(k)
ゴザンタチバナさん って6枚あるよ(Y)
あら珍しい。(Y)
2023年06月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 8:28
ゴザンタチバナさん って6枚あるよ(Y)
あら珍しい。(Y)
八間山 とったどー(Y)
わ〜い。真っ白でなんも見えない。(k)
2023年06月24日 08:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
6/24 8:30
八間山 とったどー(Y)
わ〜い。真っ白でなんも見えない。(k)
キジムシロかな。(k)
2023年06月24日 08:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/24 8:35
キジムシロかな。(k)
2023年06月24日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/24 8:36
笹の花が咲いてますよ(Y)
2023年06月24日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 8:37
笹の花が咲いてますよ(Y)
八間山の先にもベニサラサドウダン。(k)
2023年06月24日 08:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
6/24 8:38
八間山の先にもベニサラサドウダン。(k)
あそこまで行ってみますか(Y)
イチヨウラン、いるかなぁ?
2023年06月24日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/24 8:40
あそこまで行ってみますか(Y)
イチヨウラン、いるかなぁ?
ちょっと青空とね(Y)
もっと青空を。(k)
2023年06月24日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/24 8:42
ちょっと青空とね(Y)
もっと青空を。(k)
コバイケイソウさん咲き始めましたね(Y)
黒く霜枯れ?した花も多いです。(k)
2023年06月24日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 8:43
コバイケイソウさん咲き始めましたね(Y)
黒く霜枯れ?した花も多いです。(k)
イチヨウランは居そうもないし戻るか。(k)
2023年06月24日 08:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
6/24 8:47
イチヨウランは居そうもないし戻るか。(k)
シャクナゲは終わりかと思ったらここは蕾だね(Y)
もうすこしだね。(k)
2023年06月24日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/24 8:54
シャクナゲは終わりかと思ったらここは蕾だね(Y)
もうすこしだね。(k)
右はサラちゃん 左はレンゲさん(Y)
なんという贅沢な道でしょ。(k)
2023年06月24日 09:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
6/24 9:16
右はサラちゃん 左はレンゲさん(Y)
なんという贅沢な道でしょ。(k)
霧が取れて綺麗な景色が見えてきましたね(Y)
いい景色です。谷川のササ原のような雰囲気。(k)
2023年06月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 9:17
霧が取れて綺麗な景色が見えてきましたね(Y)
いい景色です。谷川のササ原のような雰囲気。(k)
これは 行に見逃しましたか(Y)
あれ?行きと同じかも。花はパッチリ。(k)
2023年06月24日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 9:36
これは 行に見逃しましたか(Y)
あれ?行きと同じかも。花はパッチリ。(k)
あ〜!ムラサキヤシオだよ(Y)
行きに見逃してた。(k)
2023年06月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 9:38
あ〜!ムラサキヤシオだよ(Y)
行きに見逃してた。(k)
コヨウラクツツジ(Y)
いっぱいいたのね。行きでは1つと思ってた。(k)
2023年06月24日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 9:41
コヨウラクツツジ(Y)
いっぱいいたのね。行きでは1つと思ってた。(k)
ウスユキソウ もう少し(Y)
惜しいです。(k)
2023年06月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 9:43
ウスユキソウ もう少し(Y)
惜しいです。(k)
ハクサンフウロぱっちり。(k)
2023年06月24日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 9:45
ハクサンフウロぱっちり。(k)
ボクちゃん・・?(Y)
ナントカアザミかな。(k)
2023年06月24日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/24 9:51
ボクちゃん・・?(Y)
ナントカアザミかな。(k)
霧が取れてスンバらしい景色だよ(Y)
おぉ〜、すばらしい。(k)
2023年06月24日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
6/24 9:55
霧が取れてスンバらしい景色だよ(Y)
おぉ〜、すばらしい。(k)
ほ~らね(Y)
ほんと。人も少なくて超快適。(k)
2023年06月24日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 9:55
ほ~らね(Y)
ほんと。人も少なくて超快適。(k)
湖畔周辺のキスゲさんもパッチリ。(k)
2023年06月24日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/24 9:58
湖畔周辺のキスゲさんもパッチリ。(k)
ここで やっと綺麗なミツバオウレンさんに会えました(Y)
ずっと終盤でしたから。(k)
2023年06月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 10:04
ここで やっと綺麗なミツバオウレンさんに会えました(Y)
ずっと終盤でしたから。(k)
あじゃ〜 こんなところに〜(Y)
モウセンゴケ。パクパクちゃんだ。(k)
2023年06月24日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 10:08
あじゃ〜 こんなところに〜(Y)
モウセンゴケ。パクパクちゃんだ。(k)
これは モンローリップではないですか(Y)
真っ赤になってました。(k)
2023年06月24日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
6/24 10:09
これは モンローリップではないですか(Y)
真っ赤になってました。(k)
2023年06月24日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/24 10:16
気持ちいいね〜(Y)
ほんとうに気分最高。(k)
2023年06月24日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 10:19
気持ちいいね〜(Y)
ほんとうに気分最高。(k)
思わず わーい!(Y)
独り占めですよ。(k)
2023年06月24日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/24 10:22
思わず わーい!(Y)
独り占めですよ。(k)
姐さんもね(Y)
2023年06月24日 10:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
6/24 10:22
姐さんもね(Y)
ノゾリキスゲと野反湖美しい。(k)
もうすぐここは賑やかなんでしょうね(Y)
2023年06月24日 10:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
6/24 10:31
ノゾリキスゲと野反湖美しい。(k)
もうすぐここは賑やかなんでしょうね(Y)
キスゲさんとナルコユリ(Y)
おぉ、ここは花が多いな。(k)
2023年06月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 10:36
キスゲさんとナルコユリ(Y)
おぉ、ここは花が多いな。(k)
横から覗いてみよう。(k)
2023年06月24日 10:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
6/24 10:36
横から覗いてみよう。(k)
あれ!蜘蛛がいたんだ(Y)
ツクバネソウに。(k)
2023年06月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 11:20
あれ!蜘蛛がいたんだ(Y)
ツクバネソウに。(k)
イブキトラノオは咲き始め。(k)
2023年06月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/24 11:29
イブキトラノオは咲き始め。(k)
第2ステージ
三壁山に向かいます いるといいなぁ(Y)
イチヨウランクエストですよ。(k)
2023年06月24日 11:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
6/24 11:29
第2ステージ
三壁山に向かいます いるといいなぁ(Y)
イチヨウランクエストですよ。(k)
キャンプ場にはキスゲさんが咲いてますね(Y)
周辺いっぱいツボミがあります。(k)
2023年06月24日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 11:30
キャンプ場にはキスゲさんが咲いてますね(Y)
周辺いっぱいツボミがあります。(k)
こちらも ごっそり(Y)
サラちゃんだ。こっちも凄い。(k)
2023年06月24日 11:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
6/24 11:42
こちらも ごっそり(Y)
サラちゃんだ。こっちも凄い。(k)
ほらね(Y)
真っ赤です。(k)
2023年06月24日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 11:43
ほらね(Y)
真っ赤です。(k)
FREさ〜ん サラちゃんもいるよ(Y)
ファンにはたまらんですよ。(k)
2023年06月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 11:52
FREさ〜ん サラちゃんもいるよ(Y)
ファンにはたまらんですよ。(k)
ワォ〜ユキザサスンゴイことになってる(Y)
八間山では少なかったのに、こちらはいっぱい。(k)
2023年06月24日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 11:57
ワォ〜ユキザサスンゴイことになってる(Y)
八間山では少なかったのに、こちらはいっぱい。(k)
こっちのマイちゃん(Y)
キレイですよ。(k)
2023年06月24日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 11:59
こっちのマイちゃん(Y)
キレイですよ。(k)
オオバミゾホウズキ
コッチの尾根だけにいたね。(k)
2023年06月24日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 12:00
オオバミゾホウズキ
コッチの尾根だけにいたね。(k)
チョロチョロですが、冷たくて美味しい水。(k)
2023年06月24日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/24 12:09
チョロチョロですが、冷たくて美味しい水。(k)
ツマトリソウもいっぱい。(k)
2023年06月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 12:14
ツマトリソウもいっぱい。(k)
アカモノさんもね(Y)
2023年06月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 12:24
アカモノさんもね(Y)
樹林帯が多いですが、たまに笹原。(k)
2023年06月24日 12:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
6/24 12:28
樹林帯が多いですが、たまに笹原。(k)
野反湖が見えてきたよ(Y)
かなり急な道を登り。だいぶ登ってきましたね。(k)
2023年06月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/24 12:29
野反湖が見えてきたよ(Y)
かなり急な道を登り。だいぶ登ってきましたね。(k)
ここは景色がいいね(Y)
2023年06月24日 12:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
6/24 12:29
ここは景色がいいね(Y)
あ! ギンちゃん 姐さんは今年初(Y)
やったメダマオヤジだ。(k)
2023年06月24日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/24 12:30
あ! ギンちゃん 姐さんは今年初(Y)
やったメダマオヤジだ。(k)
いた〜〜〜!!!(Y)
お〜!ごっそりだ。(k)
2023年06月24日 12:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/24 12:35
いた〜〜〜!!!(Y)
お〜!ごっそりだ。(k)
ね(Y)
やった、見つかって良かった。(k)
2023年06月24日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
6/24 12:36
ね(Y)
やった、見つかって良かった。(k)
クボヤンさんが探し求めていたの(Y)
今年初めてです。浅間山周辺では、ボーズでしたから。(k)
2023年06月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/24 12:37
クボヤンさんが探し求めていたの(Y)
今年初めてです。浅間山周辺では、ボーズでしたから。(k)
良かったね〜〜(Y)
感動もひとしお。(k)
2023年06月24日 12:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
6/24 12:40
良かったね〜〜(Y)
感動もひとしお。(k)
イチヨウラン これを探してたんだよね(Y)
かわええなぁ。10株と大家族ですよ。(k)
2023年06月24日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
6/24 12:41
イチヨウラン これを探してたんだよね(Y)
かわええなぁ。10株と大家族ですよ。(k)
帰りは家族がいたね(Y)
気づかなかったけど、いっぱいいたんだ。(k)
2023年06月24日 13:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/24 13:03
帰りは家族がいたね(Y)
気づかなかったけど、いっぱいいたんだ。(k)
FREさん サービカット サラちゃんの方がよかった?(Y)
2023年06月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
6/24 13:09
FREさん サービカット サラちゃんの方がよかった?(Y)
無事下山〜 ってこんな立派なのがあったのねー って山頂いったけ?(Y)
あれ、ほんと。無事ゴール。もう一つ花が見つからない。(k)
2023年06月24日 13:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
6/24 13:11
無事下山〜 ってこんな立派なのがあったのねー って山頂いったけ?(Y)
あれ、ほんと。無事ゴール。もう一つ花が見つからない。(k)
ベニバナイチヤクソウがいたたよー(Y)
とおもってたら、いたね。良かった。ミッションクリア。(k)
2023年06月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
6/24 13:14
ベニバナイチヤクソウがいたたよー(Y)
とおもってたら、いたね。良かった。ミッションクリア。(k)
キャンプ場の方がノゾリキスゲがいっぱい咲いてる。(k)
2023年06月24日 13:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
6/24 13:18
キャンプ場の方がノゾリキスゲがいっぱい咲いてる。(k)
アヤメさんだ。(k)
2023年06月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
6/24 13:21
アヤメさんだ。(k)
登山者の方はここまで入れます って知っていればよかった(Y)
そうか、ここまで入れたのね。
2023年06月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/24 13:27
登山者の方はここまで入れます って知っていればよかった(Y)
そうか、ここまで入れたのね。
ダムの近くにもムラサキヤシオいた。(k)
辛うじて能古ってた
2023年06月24日 13:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
6/24 13:34
ダムの近くにもムラサキヤシオいた。(k)
辛うじて能古ってた
帰り道にオダマキさん。(k)
2023年06月24日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
6/24 13:58
帰り道にオダマキさん。(k)

感想

野反湖周辺の山の花を探しに行ってきました。目的のイチヨウランが見つかって本当によかった。そして、サラサドウダン、ベニサラサドウダン、レンゲツツジ、まだにツツジの山だっんですね。意外でビックリしました。

6月終盤では、ノゾリキスゲは未だ咲いていないし、シラネアオイも終わってちょうど花のシーズンの谷間。いつもはいっぱいになる駐車場はガラガラです。登山者も少なくて、快適な花散歩が出来たことも最高でした。

花のシーズンの谷間なのに、こんなにすごい花。恐るべし、野反湖。

特に凄かったのは、ツツジ系です。サラサドウダン、ベニサラサドウダンの大木には、鈴なりの花。まさにツツジロード。登山道脇には、アカモノなどのツツジ系の花もいっぱいでした。八間山では、目的のイチヨウランが発見出来なかったんですが、凄かったな。

第二ラウンドはキャンプ場周辺の花探し。意外とノゾリキスゲがいっぱい咲いていました。尾根が違うと、今まで見られなかったユキザサがいっぱい。

そして、いました。イチヨウラン。

大家族の10株が同じ向きに咲いてる。よかった今年は見ることが出来ないと思ってたから。また来年も花見に来たいですね。

🥀
野反湖に花探しです
ここは広いのでどこをどう廻るか 悩みました

コマクサが咲いている八間山へ
数は少ないが赤いコマクサが咲いてます
昨夜の雨に濡れ手しっとりー

ビックリしたのが登山口からず〜っと サラちゃん ベニサラちゃんがどこまでも〜🥀

第煮ラウンドへ移動
ここの目的は イチヨウラン
クボヤンさんが先週見つけられなかったのでここでリベンジです
姐さんの事前調査でここにいることを確信

あっちを覗きこっちを覗き そして いた〜〜〜!! とくぼやんさんの雄叫びが

それはたくさんいました
見んなで合唱してます
思わず笑顔

さぁ帰ろう って山頂は・・
いいか!目的が山頂ではないチームハスラー
あっさり折り返します

ベニバナイチヤクソウもいるという 
どこだ・・
って あっ いるじゃん・・
あっさり見つけてしまいました
さすが姐さん!

キスゲには早いから ちょっとなぁ と思ってましたが 以外にすいていて花もありよかったです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人

コメント

YY姐さん、 kuboyanさん、
各々方 こんにちわ😀
梅雨の谷間の山歩き
花も実はいっぱいなんですね
この辺り。
もっと 人でコミコミかと思ったら
なんと 独占禁止法違反状態で 贅沢な花見🌸ですね。
探し物はなんですかー の
イチヨウランも イチオウ? 見つかったということで
あっぱれ です😆
そういえば 野反湖って行ったことがありませんでしたので
いっつか行ってみたいもんです
ではでは そろそろ 梅雨も明けましておめでとう になりそうな気配
よい山歩きを
tsui♨️

ところで、今回は電車🚃?で往復
2023/6/25 8:31
つい tsui♨️さん、こんばんは〜
野反湖に遊びにきたのも、2年前?に弁天山周辺を周回した以来久しぶりです。
キスゲが咲く時はものすごく混雑するんですけど、端境期の今はビックリするくらい人が少ないんですね。
独り占めできること、最高でした。イチヨウランは今年はボーズかと思っていたんですが、見られて良かったですよ。
緑色の地味な花なので、素通りしちゃいがちですが、イチオウ、見つかることが出来ました。というのも、道のどまんなかにいるんですよ。
梅雨開けまで待ち遠しいですけど、テントコラボの計画はそろそろ決めたいですね。毎度コメありがとうございます。
2023/6/25 20:52
つい tsui♨️さん こんばんわーいわーい姐さんです

梅雨の中 天気葉以外に良さげ 晴れ女登場ですかね
クボヤンさんが先週イチヨウランを見つけられなかった 
これは姐さんが一肌脱がないと (全部脱ぐわけにはいきませんよ)

狭間の時期で人も少なくゆっくりできましたね
イチヨウランもイチオウ発見できてよかったです

あ!電車!いえいえ車です
コメントありがとうございます😁
2023/6/25 20:56
おふたりさま、こんにちは!野反湖花ハイク、収穫祭みたいな状態ですね。地元民なのに遠い、道が狭い、行ったら白砂山にも行きたくなる等々、理由を見つけて行かずじまいなのですが、やっぱりここは別天地なんですね。シラネアオイとノゾリキスゲの端境期は特段なにもないのかと思い込んでいました。イチヨウランの大盛りも見てみたいなぁ。やはりおふたりが行きそうな山に先回りして、知らぬ顔して追尾するのが希少花を見つける手っ取り早い策なのかな(爆)次はどこ山に行くのか、想像するのが楽しみです(^^)
2023/6/25 14:57
yamaonseさん、こんばんは〜。
野反湖素晴らしかったです。2年?ぶりでしたけど、ちょうど人が少ない時期で、独占状態でした。
欲を言えば、シラネアオイが少しでも残っていたらラッキーでしたけど、全く気配すらありませんでした。花に関しても見つかればラッキー程度でしたが、イチヨウランを見つけられてよかったです。情報はYY姐さんが下調べしてくれたおかげで、今年はようやく花を見ることが出来ました。それに、ツツジ系は凄かったですね〜。
やっぱり、ここは、グンマ〜メンバーも遠く、狭い下道を延々と走るのは大変と思います。行きにはナビに従ったら、暮坂峠の狭い林道を走ることに。おかげでリス君に遭遇できました。帰りは、八ッ場ダム経由で帰りましたが、上信自動車道ができていることを後で知って、今度は走ってみたいなと思いました。コメントありがとうございました。
2023/6/25 20:52
yamaonseさん こんばんわーいわーい姐さんです

チームハスラーは(姐さんは)山頂はどうでもいいんです
花さえ見つけられれば
事前調査が実を結んだようで良かったです

シラネアオイはいたらいいなぁぐらいだったのでその他の花がどのくらい見つけられるか・
だったので 目を更にして見つけましたよ
狭間の時期で人も少なく良かったです

たまたま野反湖を調べていてイチヨウランが咲くことを知り2箇所ピストンでした
カモメランもいるようです
これは何処にいるのか・・・
花探しは楽しいですね
チームハスラーの後をこっそりストーカーしますか
次回は・・メット隊かもです

コメントありがとうございます😁


グンマーの方にとってもちょっと遠いですかねー
2023/6/25 21:14
くぼやんさん、YY姐さん、こんばんわ

本物のリス君だ〜🐿
シッポ可愛い😍
高沢山へ向かう道にイチヨウランが咲く、初めてしりました。しかも立派な株 👀
野反湖はキスゲの季節しか知らないので、色んな花が咲くのに驚きです。

イチヨウラン、ベニバナイチヤクソウ
私も今日見てきました。池ノ平で。
レコは後日。
2023/6/25 19:41
やすべー(山猫🐱)さん、こんばんは〜。
リス君可愛かったですよ。今回は車道に現れてから、長時間観察できました。車からYY姐さんがソロリソロリ、近づいて激写しました。たまたま、車のナビが車坂峠の山道超えを選んだおかげで、リス君に会えたのもラッキーでした。
野反湖は本当に花が凄いですね。端境期なのに、花がいっぱい。イチヨウランは、いきなり道のど真ん中の中洲に居たのでビックリ。しかも、10株の大家族でした。白砂山方面の途中にもいるようですので、来年は白砂山の途中まで探しに行ってみたいですね。
池の平に行きましたか。先週はいいゆさん、yamaonseさんも見つけられた中、我輩はボーズだったので今回は花探しは根性入りました。池の平のレコ楽しみにしてます。毎度コメントありがとうございました。
2023/6/25 20:54
やすべー(山猫🐱)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

生リスくん 姐さんも何度か見てますがさーっと行ってしまうんですね
この日は道路のど真ん中でじ〜としてる
これはチャンス リス君だけで20枚くらい撮ってますよ
それくらいのんびり屋さんでした

イチヨウラン これは事前調査の賜物ですね
ってブッシュの中を探すまでもなかったのですがね

やすべーさんも池ノ平で見てきましたか
レコ楽しみです
コメントありがとうございます😁
2023/6/25 21:25
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばんは。
おお、シマリスでは無い野生のリスは見たことないです!
見られて良かったですね!!
熊や蛇は会いたくないですがリスは大歓迎ですね。

シラネアオイとノゾリキスゲの間のこの頃はたくさんの種類の花が咲くのでいいですよね。
しかもお二人だと貴重な花もバッチリ見つけられるし・・・
なんかコツを教えて頂きたいですよ!!
イチヨウラン、ベニバナイチヤクソウ、見たことないですよ〜
2023/6/25 21:24
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

のんびり屋のリス君だったのでベストショット?が撮れましたよ

野反湖といえばシラネアオイ キスゲのイメージですよね
この時期はどんな花が咲くの?って調べていたらなんとイチヨウランが・・
これはクボヤンさんリベンジだと
それはあっさりみつけられたんですよ

ベニバナイチヤクソウは今 日光白根山でみられるのでは

コメントありがとうございます😁
2023/6/25 21:35
sumakさん、おはようございます。
ニホンリスをじっくり観察できてよかったです。見かける事は多いんですが、一瞬で何処かに行っちゃうんですよね。リス君クラブとしては、看板探しがメインですけど、本物のリス君探しも有りですね。八ヶ岳のしらびそ小屋にもだいぶご無沙汰ですけど、ここもいつも小屋のテラスの前に遊びに来るんですよね。🐿
ここに来るのも、キスゲが終わった頃とか、一番に賑やかな時期から外れたときばっかりなんですね。今回はキスゲの咲く前でしたが、大収穫でした。
イチヨウランは、YY姐さんの事前調査のたまものですね。毎度コメントありがとうございます。
2023/6/26 8:41
くぼやんさん・YY姐さん、こんばんわーい\(^o^)/

いやー まぁー、写真を見てびっくり‼️
野反湖周辺は沢山のお花が咲いているのですね〜🌸
最後に立派なイチヨウランも見つけられてバンザーイ🙌ですね。

リスさん可愛いですね🐿️
最近レコでリスの写真を見ますが会ってみたいものです(^。^)

いつも花情報、ありがとうございます。
お疲れ様でした。
2023/6/25 23:28
sugarさん、こんにちは。
素晴らしい花でした。目的のイチヨウランにもあえて最高でした。
尾根にはいろいろお花がいっぱいですが、湖畔付近はほとんどいないんですね。
湖畔歩きはつまらないので、全部ピストンにしました。車2台作戦であれば、とても効率よく縦走できたかなと思います。白砂山の尾根にはいっぱい花がいるらしく、次回はこっちに行ってみたいですね。
さて、リス君。大サービスでした。長い時間観察できて、とってもかわええ〜んです。またどこかで観察したいですね。毎度コメントありがとうございました。
2023/6/26 12:10
sugarさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

キスゲにはちょい早でも色々咲いてますね
一面の黄色絨毯前は空いていて狙い目ですね
クボヤンさん リベンジということで姐さんが人肌脱いでバンザーイ!
やはり事前情報は大事です

生リス君 可愛すぎ〜でした
コメントありがとうございます😁 
2023/6/26 21:08
ちーむハスラーお二人様こんばんは🌙
二週連続週末が晴れて🎶🎶でしたね😹ちびは…あー残念😿全部お仕事入っちゃいました💦
そして休みの月木に限って天気が悪い〜🙀が続いてここしばらくあんまり歩いておりませんが…

きっと野反湖辺りにお出ましだろうな〜って予感がしましたが、やっぱり行かれましたね😸
そうなんですよ💖端境期と思いきや。梅雨時の野反湖って実は草系レアポケモン(ランちゃん系)の宝庫🎶って、風の噂に聞いて知ってはいました😏一葉さんゲットおめでとございます🎊(特にくぼやんさん!)
& サラちゃんラッシュも素晴らしい〜😹
📷#78 は、ウスノキ じゃないかなぁ🙄 スノキと似てますが葉っぱの先っちょがとんがってるのでウスノキと思います。
明日mzねえ様に軽井沢駅で拾ってもらって、池の平辺り行ってきますね😻一葉さん探すぞ〜〜💨
2023/6/26 0:09
アンディー(ちび)さん、おはようございます。
ずっと土日が天気悪く、イライラしてましたけど、2連続天気がよさげ。
これは大チャンスってことで、野反湖周辺の探検やりました。予想以上の成果でした。人は少ない中、のんびり花見もできますし、目的のイチヨウランも見つかったし最高ですね#78はウスノキですか。ありがとうございます。
ちょっと天気が微妙なので、池の平やトーミの頭の下の草滑りだけとかが無難かな。杣添尾根は天気が悪いとめちゃくちゃしんどいんで。また近いうちにコラボやりたいですね。
2023/6/26 8:45
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

クボヤンさんが野反湖どう? 姐さん的にはう〜んでしたが調べるとイチヨウランが咲いているようこれはリベンジチャンス

あっさり見つかりましたよ
別尾根に行けばチドリさんがいたかも・・

ウスノキ ありがとうございます
チームハスラーはいい加減なので助かります
コメントありがとうございます😁
2023/6/26 21:12
お二人さん こんばんは。
花と花の谷間の野反湖は意外な発見がありましたね。
まさかこの外輪山にイチヨウランがあるなんて知りませんでした、浅間山塊で見つけられなかった分「くぼやんさん」は雄たけびのような声が出たでしょうね、後は俺だけがまだ見つけていない・・・今年は期待薄です。
谷間の花めぐりにも野反湖は良い所ですね。
お疲れさまでした。
2023/6/26 18:39
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

クイボやんさんが野反湖どう? え!何がいるの?
で調べていたらイチヨウランがいました
カモメランも何処かにいるようなのですが・・

クボヤンさんと歩いていると ああ〜 おお〜 と雄たけびだらけなんです
今回の雄叫びもすごかったですよ〜

あ!yasioさんだけイチヨウラン 見つけてないですね
池ノ平 野反湖はまだまだチャンスあり

コメントありがとうございます😁
2023/6/26 21:19
yasioさん、こんばんは〜
いや〜、思わず、やった〜〜〜って雄叫びしちゃいました。
今シーズン初ですし、10株の大家族なのでビックリでした。
野反湖は本当に凄い花の山ですね。キスゲが有名ですけど、ドウダンツツジ系も凄すぎでした。
今度は白砂山方面の尾根に行ってみたいですね。毎度コメありがとうございます。
2023/6/27 21:46
くぼやんさん、わ〜いわ〜い姐さん、おはようございます〜scissors
姐さんに何度も呼ばれて夜中に目が覚めたけど、二度寝しました〜punch
うんうん、お察しの通り、ベニサラちゃんより縞々のサラちゃんが好きな爺ちゃんですlovely

この日は八間山経由の白砂山も候補でしたので、お会いできずに残念でした😢
八間山はレンゲツツジ狙いで候補だったんですが、大好きなサラちゃんもいっぱい咲いてるのは知りませんでした
ここは7月にキスゲちゃん狙いで行くことにしたので、サラちゃんに会いに行くのはまた来年のお楽しみですねlovely

それはそうと、キスゲちゃん、もう咲き始めてるんですね
7月2週か3週に行く予定ですが、間に合うか心配になってきましたよcoldsweats02

来年の山行計画を作って頂き、毎度ありがとちゃんでした〜scissors
2023/6/27 6:14
FRESCHEZZAさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

真夜中に何度も呼んじゃって今日は寝不足ですか
やっぱりベニちゃんよりサラちゃんでしたか

あらら八間山も候補でしたか
残念です〜😥

キスゲさんもう先始めてますよ
大群落は後2週先ごろが見頃になるのかなぁ 蕾いっぱいありました
でも人いっぱいよー

来年はサラちゃん見てきてねー
コメントありがとうございます😁
2023/6/27 19:18
FRESCHEZZAさん、こんばんは〜
予想外のサラちゃんロードでしたよ。真っ赤な鈴なりの木があちこちに有りました。
白砂山の尾根も珍しい花が有るようなので、次回は行ってみたいですね。
7月にキスゲちゃん狙いですか。一面の黄色い花、今年も期待できそうですよ。
一面ツボミばかり、その中で、ポツポツ咲きだしてました。今年はやっぱり早いかもしれませんね。ぜひ素晴らしい花レコ、楽しみにしてます。毎度コメありがとうございます。
2023/6/27 21:50
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
さすがは、お花ハンターさんですね!
お見事です!👏👏👏👏👏👏👏。
お花の時期狭間さを感じないお花達でしたね!
お疲れ様でした!
リスさん逃げないなんて羨ましいです。いつも後ろ髪とか一瞬しか見れません!
2023/6/27 17:43
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

あら 拍手いっぱい ありがとうございます
目指す花は逃さない!
以外にこの時期でもお花があり人も少ないし楽しめました

生リスくんにはビックリ!
クボヤンさんが止まったので何?
最初 姐さんはネズミ?と思いました
急いでザックにつけてるカメラを取って そ〜っとそ〜っと 近づいても逃げないんですよ
さーっと通り過ぎるリス君は何度か見てますが こんなにじっくり見られるとはラッキー!
コメントありがとうございます😁
2023/6/27 19:28
andounouenさん、こんばんは。
最初の林道でニホンリス君がず〜〜〜っと、居たので、初めてじっくり眺めることが出来ました。
看板はボーズでしたけど、本物リス君に会えて良かったです。
こちら、予想以上に凄い花の山ですね。ちょうど端境期で花はあまり期待してなかったんですけど、ドウダンツツジ系が凄かった。今年は、ツツジ系の大当たり年だったのかも。
これから梅雨で怪しいキノコの時期で楽しみですね。毎度コメありがとうございました。
2023/6/27 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら