記録ID: 5650854
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(丸川峠分岐駐車場〜大菩薩峠〜石丸峠〜丸川峠分岐駐車場)
2023年06月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:54
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは整備されていて、分岐の案内もわかりやすかったです。 丸川峠から大菩薩嶺への道で、崩落している場所が2か所ありました。 |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯♨️ 市外の大人 620円 露天風呂はついてます。サウナは休止中でした。 |
写真
感想
朝は、曇りで丸川峠の手前から大菩薩山頂まで、霞かかって涼しかった。登山道の周りは苔が多く癒されます。
山頂を過ぎると視界が開け、少し日差しも出てきたものの、富士山は全く見えず、残念な日でした。
でも、稜線を歩く感じがとても気持ちよかったので、、次回は富士山の見える日に行きたい。
先週末の奥多摩三頭山に続き、今回の週末も梅雨の中休みらしいので、初めて大菩薩嶺に行ってきました。
中央道は混雑するから早めに出発したので、5時半には談合坂SA到着。
早すぎたせいか、売店のおにぎりは出されてなく、パン屋も開店前。
勝沼ICから登山口までもコンビニは見当たりませんでした。
おやつだけは沢山準備してきてよかった。
今回の反省点でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人