ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5651575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯山・櫛ヶ峰(花と展望、でも梅雨は天気読みが難しい…。裏磐梯スキー場から反時計周回)

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
13.2km
登り
1,206m
下り
1,190m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
2:26
合計
8:16
8:16
8:16
5
8:33
8:34
20
8:54
8:54
18
9:12
9:23
55
10:18
10:19
11
10:30
10:31
7
10:38
10:39
21
11:00
11:42
22
12:04
12:09
7
12:16
12:21
10
12:31
13:25
8
13:33
13:33
22
13:55
14:15
19
14:34
14:38
19
14:57
14:57
14
15:11
15:11
24
15:35
15:35
24
15:59
裏磐梯スキー場 第3駐車場
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道 郡山南ICまで。
その後、国道49号→国道115号→県道2号→国道459号と進み、裏磐梯スキー場の案内が出てきたら左折。
ダートを最奥まで進むと駐車場となります。

■駐車場
裏磐梯スキー場 第3駐車場 約50台 無料
グリーンシーズンは第3のみ開放されているようです。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※全線、熊注意。

[裏磐梯スキー場〜噴火口分岐〜ゲレンデトップ]
ゲレンデ歩きです。一部ぬかるみあり。
危険箇所はありませんが体力勝負かと思います。
手前の分岐を見落とさなけば一発でゲレンデトップまで出られますが、割と見落としがちです(見落としました。笑)

[ゲレンデトップ〜銅沼〜裏磐梯スキー場分岐]
銅沼の少し先まではフラットな道が続きます。尾根に取り付く少し手前から急に傾斜がキツくなります。
目立った危険箇所はありませんが、一部ぬかるんだ箇所があります。足元にお気を付けください。

[裏磐梯スキー場分岐〜弘法清水〜磐梯山]
八方台コースと合流後は登山者が急に増えます。
すれ違いも多発するため、コースタイムを気にしながらの移動をお願いします。(実際、この区間の往復が標準CT以上かかり、このレコの歩行ペースは1.1〜1.2倍となっています)

[弘法清水〜三合目分岐〜櫛ヶ峰分岐]
三合目分岐まではやや傾斜のある下りです。人の往来が多いため、落石等注意。
その先、櫛ヶ峰分岐までは緩い下りとなります。こちらは特に危険箇所等はありません。

[櫛ヶ峰分岐〜櫛ヶ峰]
バリエーションルートです。
あまり踏まれていないこともあり、足元はずっと柔らかいです。地面の崩壊や落石に注意。
肝となるのは中腹のトラロープ付近、一応しっかりと固定はされているようですが、あまり体重をかけ過ぎない程度に、補助としての使用でお願いします。
基本的にてっぺんまで急登となります。道自体は見た目ほど難しくはないのですが、バリエーション歩きに慣れていない方には不向きな内容となります。

[櫛ヶ峰分岐〜火口原分岐]
急な下りとなります。途中の鉄柵が手すりのように見えて普通に障害物な感じなため通行にお気を付けください。(躓いたはずみで激突して、打撲しました…汗)

[火口原分岐〜噴火口分岐]
爆裂火口の中は平坦ですが道幅が広いため、視界不良時は道迷いに注意。
1159ピークまでは登り基調、その後は下り基調でゲレンデに出されます。
その他周辺情報 ■温泉
休石温泉 太田屋 9:00〜20:00(無休) 600円
https://yasumiishi-onsen.com/
基本的には年中無休ですが、臨時休館はあるようなので、詳細はHP参照。
内湯1、露天1。カルシウム・ナトリウム硫黄塩泉でかけ流しとなります。
ほんのり硫黄臭のするお湯です。
確認してみれば、実に11年振りだった裏磐梯スキー場からの入山。それでは出発!(joe)
2023年06月25日 07:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 7:44
確認してみれば、実に11年振りだった裏磐梯スキー場からの入山。それでは出発!(joe)
コウリンタンポポがお花畑状態。(joe)
2023年06月25日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 7:58
コウリンタンポポがお花畑状態。(joe)
ズダヤクシュ(joe)
2023年06月25日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 8:22
ズダヤクシュ(joe)
ガクウラジロヨウラク(joe)
2023年06月25日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 8:27
ガクウラジロヨウラク(joe)
ゲレンデを抜けると普通の登山道になります。(joe)
2023年06月25日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 8:28
ゲレンデを抜けると普通の登山道になります。(joe)
そして広がる銅沼の風景。なのですが、稜線上の雲がとても気になる…。(joe)
2023年06月25日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/25 8:34
そして広がる銅沼の風景。なのですが、稜線上の雲がとても気になる…。(joe)
ミヤマキンポウゲ(joe)
2023年06月25日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 8:37
ミヤマキンポウゲ(joe)
磐梯山の山中、おかしなサイズの岩が時々転がっているんですよねー。噴火の威力が凄まじい…。(joe)
2023年06月25日 08:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 8:42
磐梯山の山中、おかしなサイズの岩が時々転がっているんですよねー。噴火の威力が凄まじい…。(joe)
ギンラン…ピントが甘かった(T_T)(joe)
2023年06月25日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 8:49
ギンラン…ピントが甘かった(T_T)(joe)
コケイラン(joe)
2023年06月25日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 9:01
コケイラン(joe)
そろそろ八方台コースと合流です。(joe)
2023年06月25日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 9:06
そろそろ八方台コースと合流です。(joe)
少し寄り道で、中の湯跡。ここだけ硫黄臭が強いです。(joe)
2023年06月25日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 9:18
少し寄り道で、中の湯跡。ここだけ硫黄臭が強いです。(joe)
ツマトリソウ(joe)
2023年06月25日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 9:21
ツマトリソウ(joe)
イワナシ、なっしー。(joe)
2023年06月25日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 9:24
イワナシ、なっしー。(joe)
ツクバネソウ(joe)
2023年06月25日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 9:27
ツクバネソウ(joe)
サラサドウダン、終盤でした。(joe)
2023年06月25日 09:40撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 9:40
サラサドウダン、終盤でした。(joe)
檜原湖の上には分厚い雲…。(joe)
2023年06月25日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 9:44
檜原湖の上には分厚い雲…。(joe)
ツチグリ(joe)
2023年06月25日 09:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 9:46
ツチグリ(joe)
ユキザサ(joe)
2023年06月25日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 9:53
ユキザサ(joe)
カラマツソウ(joe)
2023年06月25日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:01
カラマツソウ(joe)
割とこの辺りは黙々と登る感じで。(joe)
2023年06月25日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:05
割とこの辺りは黙々と登る感じで。(joe)
ゴゼンタチバナ(joe)
2023年06月25日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:17
ゴゼンタチバナ(joe)
お花畑との分岐。せっかくなので、お花畑経由で進みます。(joe)
2023年06月25日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:18
お花畑との分岐。せっかくなので、お花畑経由で進みます。(joe)
グンナイフウロ(joe)
2023年06月25日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:19
グンナイフウロ(joe)
ああ、白い。。。(T_T)(joe)
2023年06月25日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:22
ああ、白い。。。(T_T)(joe)
色の濃いウラジロヨウラク。(joe)
2023年06月25日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:23
色の濃いウラジロヨウラク。(joe)
ナナカマド(joe)
2023年06月25日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:24
ナナカマド(joe)
レンゲツツジ(joe)
2023年06月25日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 10:25
レンゲツツジ(joe)
コケモモ(joe)
2023年06月25日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:26
コケモモ(joe)
そして本命!バンダイクワガタ(joe)
2023年06月25日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/25 10:28
そして本命!バンダイクワガタ(joe)
ミヤマオダマキ(joe)
2023年06月25日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 10:35
ミヤマオダマキ(joe)
弘法清水の小屋に到着です。(joe)
2023年06月25日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 10:36
弘法清水の小屋に到着です。(joe)
清水はコレですね。(joe)
2023年06月25日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 10:38
清水はコレですね。(joe)
休憩はせず、一気に山頂まで向かいます。(joe)
2023年06月25日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 10:38
休憩はせず、一気に山頂まで向かいます。(joe)
オオバスノキ(joe)
2023年06月25日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 10:56
オオバスノキ(joe)
狭い登山道なので、渋滞が凄かったです…。(joe)
2023年06月25日 11:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:02
狭い登山道なので、渋滞が凄かったです…。(joe)
磐梯山山頂に到着。いわゆる「驚きの白さ!!」ですw(joe)
2023年06月25日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/25 11:07
磐梯山山頂に到着。いわゆる「驚きの白さ!!」ですw(joe)
山頂にもバンクワが咲いていました。(joe)
2023年06月25日 11:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 11:10
山頂にもバンクワが咲いていました。(joe)
石碑と祠。(joe)
2023年06月25日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 11:13
石碑と祠。(joe)
猪苗代湖の展望は…粘ってみたけど、ちょっとダメでした。残念。(joe)
2023年06月25日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 11:25
猪苗代湖の展望は…粘ってみたけど、ちょっとダメでした。残念。(joe)
ハクサンチドリ&バンダイクワガタ(joe)
2023年06月25日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 11:27
ハクサンチドリ&バンダイクワガタ(joe)
諦めて、戻ることにします。(joe)
2023年06月25日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 11:35
諦めて、戻ることにします。(joe)
ミヤマキンバイ(joe)
2023年06月25日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 11:39
ミヤマキンバイ(joe)
何だか少しずつ雲が薄くなってきているような雰囲気…。(joe)
2023年06月25日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 11:45
何だか少しずつ雲が薄くなってきているような雰囲気…。(joe)
んんん!!!???(joe)
2023年06月25日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 11:54
んんん!!!???(joe)
小屋まで戻りました。確実に明るくなっていますね。(joe)
2023年06月25日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 12:04
小屋まで戻りました。確実に明るくなっていますね。(joe)
はい、晴れましたw(joe)
2023年06月25日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 12:11
はい、晴れましたw(joe)
黄金清水。個人的に、弘法清水よりこちらの方が好きです。(joe)
2023年06月25日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 12:18
黄金清水。個人的に、弘法清水よりこちらの方が好きです。(joe)
青空に映える櫛ヶ峰。(joe)
2023年06月25日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/25 12:21
青空に映える櫛ヶ峰。(joe)
火口の縁の上もバンダイクワガタ群生地です。そろそろ咲ききった感がありますね。(joe)
2023年06月25日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/25 12:25
火口の縁の上もバンダイクワガタ群生地です。そろそろ咲ききった感がありますね。(joe)
檜原湖と銅沼がキラッキラです…今頃かーいw(joe)
2023年06月25日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 12:29
檜原湖と銅沼がキラッキラです…今頃かーいw(joe)
振り向けば、タニウツギ越しに磐梯山がすっかり青空。
2023年06月25日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/25 12:30
振り向けば、タニウツギ越しに磐梯山がすっかり青空。
猪苗代側との分岐を通過。(joe)
2023年06月25日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 12:30
猪苗代側との分岐を通過。(joe)
アカモノ(joe)
2023年06月25日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 12:33
アカモノ(joe)
緑色のガクウラジロヨウラクを発見しました♪(joe)
2023年06月25日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 12:33
緑色のガクウラジロヨウラクを発見しました♪(joe)
グミ(joe)
2023年06月25日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 12:34
グミ(joe)
あと1時間早く晴れてくれればなぁ…。(joe)
2023年06月25日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 12:35
あと1時間早く晴れてくれればなぁ…。(joe)
爆裂火口越しの眺めが大変良い感じです。(joe)
2023年06月25日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 12:36
爆裂火口越しの眺めが大変良い感じです。(joe)
櫛ヶ峰を正面に見ながらランチタイムです!(joe)
2023年06月25日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 12:36
櫛ヶ峰を正面に見ながらランチタイムです!(joe)
今日はトマトペーストとコンソメスープを使用して、ペンネのスープパスタにしました。(joe)
2023年06月25日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/25 12:53
今日はトマトペーストとコンソメスープを使用して、ペンネのスープパスタにしました。(joe)
食後の甘味はパウンドケーキ。桜の塩漬けを消費したかったので、焼いて持参しましたw(joe)
2023年06月25日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/25 13:16
食後の甘味はパウンドケーキ。桜の塩漬けを消費したかったので、焼いて持参しましたw(joe)
では、出発します!(joe)
2023年06月25日 13:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 13:25
では、出発します!(joe)
アズマギク…終盤でした。(joe)
2023年06月25日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 13:31
アズマギク…終盤でした。(joe)
若干傷みがありますが、テガタチドリ。(joe)
2023年06月25日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 13:31
若干傷みがありますが、テガタチドリ。(joe)
磐梯山と猪苗代湖を俯瞰する図。(joe)
2023年06月25日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/25 13:42
磐梯山と猪苗代湖を俯瞰する図。(joe)
もう1つのピークへ向かって、進んでおります。(joe)
2023年06月25日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 13:54
もう1つのピークへ向かって、進んでおります。(joe)
登り切ったら人工物。ここのランドマークです。(joe)
2023年06月25日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 13:59
登り切ったら人工物。ここのランドマークです。(joe)
安達太良山、晴れてきたようですね。(joe)
2023年06月25日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 14:00
安達太良山、晴れてきたようですね。(joe)
吾妻連峰はまだ稜線が雲っぽいようです。(joe)
2023年06月25日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/25 14:00
吾妻連峰はまだ稜線が雲っぽいようです。(joe)
檜原湖をはじめとする、裏磐梯の眺め。(joe)
2023年06月25日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 14:00
檜原湖をはじめとする、裏磐梯の眺め。(joe)
そして磐梯山。この時間になってこんなに晴れなくてもw(joe)
2023年06月25日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 14:01
そして磐梯山。この時間になってこんなに晴れなくてもw(joe)
櫛ヶ峰山頂。標識は無いので、観測機をバックに1枚。(joe)
2023年06月25日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/25 14:08
櫛ヶ峰山頂。標識は無いので、観測機をバックに1枚。(joe)
磐梯山越しにバンクワを撮ってみました。(joe)
2023年06月25日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/25 14:11
磐梯山越しにバンクワを撮ってみました。(joe)
帰りも慎重に下ります。(joe)
2023年06月25日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/25 14:26
帰りも慎重に下ります。(joe)
一般ルートに戻りました、爆裂火口へ向かって更に下ります。(joe)
2023年06月25日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 14:34
一般ルートに戻りました、爆裂火口へ向かって更に下ります。(joe)
イワカガミ(joe)
2023年06月25日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 14:35
イワカガミ(joe)
そろそろ雄大な展望は終了です。(joe)
2023年06月25日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 14:35
そろそろ雄大な展望は終了です。(joe)
改めて見ると、絶壁ですね…。(joe)
2023年06月25日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 14:37
改めて見ると、絶壁ですね…。(joe)
マルバシモツケ(joe)
2023年06月25日 14:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 14:47
マルバシモツケ(joe)
恐怖の鉄柵。滑ったはずみで柵へ肋骨をぶつけてちょっと痛い…。(joe)
2023年06月25日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 14:49
恐怖の鉄柵。滑ったはずみで柵へ肋骨をぶつけてちょっと痛い…。(joe)
ガクウツギ(joe)
2023年06月25日 15:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 15:00
ガクウツギ(joe)
下りきると急に平らになります。(joe)
2023年06月25日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 15:03
下りきると急に平らになります。(joe)
樹林を抜けると、荒涼とした眺めが目の前に。(joe)
2023年06月25日 15:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/25 15:10
樹林を抜けると、荒涼とした眺めが目の前に。(joe)
晴れていれば分かりやすですが、ガスっているとちょっと怖いこの辺りの雰囲気です。(joe)
2023年06月25日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 15:11
晴れていれば分かりやすですが、ガスっているとちょっと怖いこの辺りの雰囲気です。(joe)
すっかり夏の空ですねぇ…。(joe)
2023年06月25日 15:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 15:14
すっかり夏の空ですねぇ…。(joe)
一瞬開けた場所から火口絶壁と櫛ヶ峰。(joe)
2023年06月25日 15:18撮影 by  iPhone 13, Apple
7
6/25 15:18
一瞬開けた場所から火口絶壁と櫛ヶ峰。(joe)
マルバフユイチゴ(joe)
2023年06月25日 15:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 15:24
マルバフユイチゴ(joe)
最後に樹林帯を潜り抜けて…。(joe)
2023年06月25日 15:29撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 15:29
最後に樹林帯を潜り抜けて…。(joe)
ゲレンデへ放り出されました。(joe)
2023年06月25日 15:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/25 15:35
ゲレンデへ放り出されました。(joe)
あとは駐車場へ向けて一直線です。(joe)
2023年06月25日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/25 15:40
あとは駐車場へ向けて一直線です。(joe)
吾妻連峰の稜線にかかっていた雲も取れてみたいですね。(joe)
2023年06月25日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 15:46
吾妻連峰の稜線にかかっていた雲も取れてみたいですね。(joe)
振り向けば、快晴…おそーーーーいw という訳で、ゴールです。お疲れさまでした。(joe)
2023年06月25日 15:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 15:51
振り向けば、快晴…おそーーーーいw という訳で、ゴールです。お疲れさまでした。(joe)
温泉は少し移動して休石にしました。(joe)
2023年06月25日 17:05撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/25 17:05
温泉は少し移動して休石にしました。(joe)
少し車を走らせたところで買えますw(joe)
2023年06月25日 18:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/25 18:32
少し車を走らせたところで買えますw(joe)
夕食は郡山に3店舗ほど展開している食堂にて。ガッツリとカロリー摂取してから帰ってきました。(joe)
2023年06月25日 19:41撮影 by  iPhone 13, Apple
11
6/25 19:41
夕食は郡山に3店舗ほど展開している食堂にて。ガッツリとカロリー摂取してから帰ってきました。(joe)

感想

初コラボとなった今回の山行。
変なルート・マイナーな山を選ぶことが多い自分ですが(!)、お誘いいただきましてありがとうございました(笑)

当初は別の山を計画するも、天気予報がイマイチで急遽変更したプランB。
だったのですが、どうやら予報が後ろ倒しになったっぽく、午前中いっぱいはどんよりとした空模様となってしまいました…。

とはいえ、午後からは日差しの暑さを感じるような勢いで天気はV字回復。
全行程ガスの中にならなくて本当良かったですw

という訳で、お疲れ様でしたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら