ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5661902
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山〜篭ノ登山〜池の平周回😁

2023年06月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
19.1km
登り
1,222m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:49
合計
7:03
6:13
13
6:26
6:26
15
6:41
6:41
33
7:14
7:14
8
7:22
7:28
10
7:38
7:58
10
8:08
8:08
37
8:46
8:46
13
8:59
8:59
46
9:45
9:45
31
10:16
10:19
20
10:39
10:51
20
11:11
11:11
20
11:31
11:34
7
11:41
11:41
5
11:47
11:47
6
11:53
11:55
7
12:02
12:02
15
12:17
12:20
10
12:30
12:31
35
13:05
13:05
13
天候 晴れ⛅ 6時頃、車坂峠で13度。8時頃、黒斑山山頂で9度。9時頃、車坂峠で13度。あとは登山道が怖くて温度計見るの忘れちゃいました😅

一日を通して、半袖短パンでした。尾根は風が少しありましたが、長袖を羽織るのが面倒くさくて、そのまま山行😅
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターの駐車場をお借りしました。無料、ありがとうございます🙇

トイレは8時〜17時までのようです。それ以外の時間は、高峰高原ホテル脇のトイレが使用可能です。駐車場より100メートル弱歩けば着きます。

6時到着時で先客7台程。13時下山時でほぼ満車でした。
コース状況/
危険箇所等
黒斑山
高所恐怖症のわたくし的な危険箇所はトーミの頭前後くらい? 下山時はゆっくり慎重に歩いた方が良さげ。トーミの頭から黒斑山山頂までは、基本浅間山側が切れ落ちているので、注意。

篭ノ登山
水ノ登山山頂手前から、南西側が切れ落ちている岩ゴロ道になります。水ノ登山から東篭ノ登山までの縦走路かヤバい!😢 南側の切れ落ちている箇所や崩落地が多数。登山道も狭いので、めっちゃ怖いです😭
途中追い抜いた女性の方が、たまたま後でお会いした時に、途中の崩落地で初めて滑落したとおっしゃっていました😨 よく復帰できたなと、手に汗握りました😱
東篭ノ登山と西篭ノ登山界隈は危ない所はありません。ただ、西篭ノ登山山頂直下は、岩ゴロ道が裾野に広がっていたので、下山時ルートミスしました😅

池の平
赤城の覚満淵みたいなのを想像していましたが、普通にアップタウンのある「山」です(笑)
コースはよく整備されているので、危険箇所はありません。

池の平から車坂峠までの林道
未舗装の砂利道が4キロ程あります。場所によって道幅は違いますが、普通車でのすれ違いはそんなに難しくなさそう。路面もそんなに悪くないです。路肩に側溝はないので、すれ違い時はギリギリまで寄れそうです😁
おはようございます‼️
本日は、浅間山を愛でに黒斑山にお邪魔させて頂きました。
晴れの予報だったのですが、ガッスガスの雲の中😩

真ん中に雷鳥が!!😲
と思ったらケルンでした(笑)
2023年06月29日 06:41撮影 by  SC-55B, samsung
13
6/29 6:41
おはようございます‼️
本日は、浅間山を愛でに黒斑山にお邪魔させて頂きました。
晴れの予報だったのですが、ガッスガスの雲の中😩

真ん中に雷鳥が!!😲
と思ったらケルンでした(笑)
トーミの頭より車坂山、御嶽山方向を望む。

ちょっとガスが切れてきました😊
梅雨なのにこの青空😍 もう満足です😁
2023年06月29日 07:27撮影 by  SC-55B, samsung
20
6/29 7:27
トーミの頭より車坂山、御嶽山方向を望む。

ちょっとガスが切れてきました😊
梅雨なのにこの青空😍 もう満足です😁
トーミの頭直下にハクサンイチゲが咲いていました😊
2023年06月29日 07:21撮影 by  SC-55B, samsung
22
6/29 7:21
トーミの頭直下にハクサンイチゲが咲いていました😊
たくさんイチゲ(笑)
2023年06月29日 07:24撮影 by  SC-55B, samsung
18
6/29 7:24
たくさんイチゲ(笑)
黒斑山に到着!😤
浅間山はまだ雪が山盛りで、真っ白でした(笑)

日頃の行いの悪い疫病神のわたくしが向かったせいで、こんなことになってしまいました😩
山頂に居合わせた美人の方も、日頃の行いが悪いとのこと!(笑) パーフェクトです😂
2023年06月29日 07:46撮影 by  SC-55B, samsung
14
6/29 7:46
黒斑山に到着!😤
浅間山はまだ雪が山盛りで、真っ白でした(笑)

日頃の行いの悪い疫病神のわたくしが向かったせいで、こんなことになってしまいました😩
山頂に居合わせた美人の方も、日頃の行いが悪いとのこと!(笑) パーフェクトです😂
フランスギク

真ん中の幾何学模様の中に吸い込まれそうになります😵🌀
2023年06月29日 08:52撮影 by  SC-55B, samsung
14
6/29 8:52
フランスギク

真ん中の幾何学模様の中に吸い込まれそうになります😵🌀
ハクサンシャクナゲ

フレッシュなのが多かったです😍
2023年06月29日 09:07撮影 by  SC-55B, samsung
20
6/29 9:07
ハクサンシャクナゲ

フレッシュなのが多かったです😍
浅間山が望めなかったわたくし。ケチ根性で、水ノ登山〜東篭ノ登山〜西篭ノ登山〜池の平まで周回することにします😤

右端の水ノ登山から左端の東篭ノ登山までの間に、崩落地があるんですけど…😅
まさか、あそこは通らないよね!?😅
2023年06月29日 09:38撮影 by  SC-55B, samsung
13
6/29 9:38
浅間山が望めなかったわたくし。ケチ根性で、水ノ登山〜東篭ノ登山〜西篭ノ登山〜池の平まで周回することにします😤

右端の水ノ登山から左端の東篭ノ登山までの間に、崩落地があるんですけど…😅
まさか、あそこは通らないよね!?😅
水ノ登山山頂に近づくと、普通の登山道からこんな岩ゴロの道に変わります。
しかも左側は切れているので、わたくしは漏らしながら右端を登ります😭

先行されている美人の方、この後、尾根の崩落地より滑落😨されて無傷で無事生還されたそうです👏
2023年06月29日 09:42撮影 by  SC-55B, samsung
11
6/29 9:42
水ノ登山山頂に近づくと、普通の登山道からこんな岩ゴロの道に変わります。
しかも左側は切れているので、わたくしは漏らしながら右端を登ります😭

先行されている美人の方、この後、尾根の崩落地より滑落😨されて無傷で無事生還されたそうです👏
崩落地

岩にペイントしてある矢印頼みのわたくし。
もちろん矢印通り進み、皆様のご期待通り、崩落地より滑落します(笑)
2023年06月29日 09:50撮影 by  SC-55B, samsung
12
6/29 9:50
崩落地

岩にペイントしてある矢印頼みのわたくし。
もちろん矢印通り進み、皆様のご期待通り、崩落地より滑落します(笑)
片側が切れた尾根歩きに疲弊したわたくし。
何とか安全地帯の東篭ノ登山に到着します( ´Д`)

まだ、黒斑山に掛けられた呪いは解けず、ガッスガスのようです(笑)
皆様、ごめんなさい🙇
2023年06月29日 10:17撮影 by  SC-55B, samsung
15
6/29 10:17
片側が切れた尾根歩きに疲弊したわたくし。
何とか安全地帯の東篭ノ登山に到着します( ´Д`)

まだ、黒斑山に掛けられた呪いは解けず、ガッスガスのようです(笑)
皆様、ごめんなさい🙇
東篭ノ登山山頂より。水ノ登山から歩いてきた縦走路を望む。

こんなんでチビってるようじゃ、アルプスの縦走は無理だということがよく分かりました😩
ってか谷川岳主脈も!?😱
2023年06月29日 10:18撮影 by  SC-55B, samsung
17
6/29 10:18
東篭ノ登山山頂より。水ノ登山から歩いてきた縦走路を望む。

こんなんでチビってるようじゃ、アルプスの縦走は無理だということがよく分かりました😩
ってか谷川岳主脈も!?😱
西篭ノ登山の先にはコマクサが沢山咲いていました😊

葉っぱだけの部分も多いので、踏まないよう気をつけて歩いた方が良いです。
2023年06月29日 10:44撮影 by  SC-55B, samsung
23
6/29 10:44
西篭ノ登山の先にはコマクサが沢山咲いていました😊

葉っぱだけの部分も多いので、踏まないよう気をつけて歩いた方が良いです。
何か見たことがある形だな〜と思ったら、わたくしの馬面な顔とそっくりでした(笑)
2023年06月29日 10:45撮影 by  SC-55B, samsung
23
6/29 10:45
何か見たことがある形だな〜と思ったら、わたくしの馬面な顔とそっくりでした(笑)
グンナイフウロ

耳の遠い、老人のわたくしにはgood nightフウロにしか聞こえません(笑) 🌃💤
2023年06月29日 11:51撮影 by  SC-55B, samsung
21
6/29 11:51
グンナイフウロ

耳の遠い、老人のわたくしにはgood nightフウロにしか聞こえません(笑) 🌃💤
池の平、雲上の丘広場より。

いつも通り、目的の山から一番離れた途端、雲が消失します(笑)

手前に黒斑山と蛇骨岳、真ん中に浅間山の山頂がちょっぴり見えました。
火口からはガスが登っています。

浅間山の勇姿は他の方のレコをご覧ください😁
2023年06月29日 11:55撮影 by  SC-55B, samsung
15
6/29 11:55
池の平、雲上の丘広場より。

いつも通り、目的の山から一番離れた途端、雲が消失します(笑)

手前に黒斑山と蛇骨岳、真ん中に浅間山の山頂がちょっぴり見えました。
火口からはガスが登っています。

浅間山の勇姿は他の方のレコをご覧ください😁
ギンリョウソウ

肩こりの家内から、アンメルツヨコヨコを買ってこいと命令されたわたくしは、これで済まします(笑)
2023年06月29日 11:58撮影 by  SC-55B, samsung
15
6/29 11:58
ギンリョウソウ

肩こりの家内から、アンメルツヨコヨコを買ってこいと命令されたわたくしは、これで済まします(笑)
予定外の登り返しに千鳥足になってしまったわたくし。
ハクサンチドリを見つけます(笑)
2023年06月29日 12:16撮影 by  SC-55B, samsung
20
6/29 12:16
予定外の登り返しに千鳥足になってしまったわたくし。
ハクサンチドリを見つけます(笑)
ニッコウキスゲを一輪だけ見つけました😍
2023年06月29日 13:17撮影 by  SC-55B, samsung
22
6/29 13:17
ニッコウキスゲを一輪だけ見つけました😍
鏡池の近くで道迷いしていた小学生。
道案内するところまでは良かったのですが、わたくしの臭さと不審者っぷりに道をふさがれ、警察に通報されます(笑)

ちなみにヤマレコの標高アナウンスに爆笑でした😂
by  SC-55B, samsung
22
鏡池の近くで道迷いしていた小学生。
道案内するところまでは良かったのですが、わたくしの臭さと不審者っぷりに道をふさがれ、警察に通報されます(笑)

ちなみにヤマレコの標高アナウンスに爆笑でした😂

感想

富士山依存症のわたくし。近くの山からは、梅雨の悪天候のために富士山の眺望が望めず、もう限界😩
なで肩のものなら何でも良くなってしまった、依存症末期の廃人状態のわたくし。本日は、富士山下位互換(笑)の浅間山に会いに行って参りました😂

本日の浅間山界隈の天気予報は梅雨とは思えぬバッチリ具合!😍
日頃の行いが悪いわたくしは、ウキウキしながら長野へ向かいます。

車坂峠へ到着すると、やっぱり雲の中(笑)
めげずに山行開始しますが、黒斑山山頂に到着しても雲で眺望ゼロ😵 丁度、山頂にいらっしゃった富山の美人の方は、「私の日頃の行いが悪いせいでこんなとこになってごめんなさいね〜」とおっしゃっていましたが、わたくしも日頃の行いの悪い疫病神!😂 絶対、浅間山見えないフラグ立ちました(笑)

20分程、ファンクラブ会員のハエと格闘しながら山頂で時間を潰しましたが、雲の消える気配はなし😂
日頃の行いも良く(笑)、更にガスガスになってしまい、失意の中、下山します😢
もちろん人間性に問題のある疫病神のわたくしは、しっかり呪いも掛けていきます😂

せっかく長野まで来た、ケチで欲張りなわたくし。もちろんこのまま帰れるはずがなく、篭ノ登山と池の平まで足を伸ばすことにします😁

高峰温泉から水ノ登山〜東篭ノ登山が正面に望めますが、何か崩落箇所が多い😅 まさか登山道はそこに無いよね😨と思いつつ、山行開始します。

水ノ登山山頂手前付近で、岩ゴロの左手が切れ落ちた登山道に変わります😱
更に水ノ登山から東篭ノ登山までの縦走路は、登山道が狭くなり、左手が切れ落ちた崖とお助けロープ無しの崩落箇所が何ヵ所もあり、疲弊します😢

水ノ登山の先で先に行かせてもらった美人の方。膝の調子が悪そうでして、東篭ノ登山の先で再度お会いしたのですが、何と縦走路の崩落箇所で滑落した!とのこと😱
怪我は無かったようで良かったのですが、あの縦走路は危険だと思いました😩
登山道の岩にはアイゼンの傷がいっぱいあったのですが、冬はもっと危険でしょうね😵

東篭ノ登山へ着いてからは、西篭ノ登山から池の平まで含めて、安心安全な登山道を歩かせて頂きました。また、平日にしては人も多く、道中ではすれ違った方と幾度となく会話を楽しみました。

浅間山はバッチリ望めませんでしたが、コマクサを始め沢山の綺麗なお花を愛でることができ、梅雨にしては久しぶりに良い景色を望むこともできました😁
そして、日頃の行いの悪い疫病神のわたくしは、浅間山が噴火して皆様に最大の迷惑を掛けなくて良かったなぁ〜と大きく安堵するのでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

Q太郎さん こんにちは。

浅間は見えなくても、いい景色じゃないですか✨
花もいっぱいで、よかったですね😃
美人さんとも遭遇するとは、普段の行いはいいと思います😆
その崩壊地は、トーミの頭並みに怖そうです😱
ご無事で何よりでした😅
浅間の煙が増えましたね😵
ほんとに噴火が心配になります😢
今年は前掛山まで行きたかったのですが、しばらくは無理ですね😭
2023/6/30 7:09
めいこ@meinekoさん、こんにちは😄

崩落地、トーミの頭より怖かったです😢
狭い登山道のすぐ脇が、落とし穴のように崖になってたりして、生きた心地がしませんでした😱
何となく山容が女峰山に似ているような気がして、絶賛ビビり中です(笑)

しばらく前掛山まで行けなさそうですね😵
以前、西側の山体が膨張してるってテレビで言ってたんで、ビビりのわたくしは黒斑山に登るのもドキドキでした😅
2023/6/30 7:42
Q太郎さんおはよー😊

浅間周辺行ってきたんですね!
トミーの頭と篭ノ登山セットで登ってる人初めて見ました!稜線キレイですね😄
朝方はガスガスだったみたいだけど、美人と話せてよかったんじゃないでしょうか😍

ヤマレコの標高アナウンス恥ずかしいですよね😅
人がいる山だと消音にしてしまいます💧
2023/6/30 9:07
まどかさん、こんにちは😄

稜線、綺麗ですよね〜😊
でも、こういう稜線が怖い所だってことがよく分かりました😢
今夏は暑いのから逃げようと思って涼しい2000mくらいの山を狙っているのですが、現時点でも結局汗だくなのは変わらず(笑) どうしましょ😅

わたくしも山頂とか人の多いところはマナーモードにしよっと😁
2023/6/30 9:54
Q太郎さん、こんばんは♪

ファンクラブ会員のハエは爆笑させてもらいました(笑)

ちなみに気のせいかもしれませんが、よく美人ハイカーさんに遭遇されていて、羨ましいです😭

自分が最近遭遇するのは、もっぱら・・・

突拍子もなく現れる🦌

不意に足元から現れる🐸

茂みがガサガサしたら、今のところ100%現れる🦜

執拗にストーキングしてくる🐝

終始集ってくる?

人型だと思ったら、カカシかおっ〇い丸出しの人魚🧜‍♀️と

山の上で最近『こんにちは』と言った記憶がないです(笑)
2023/6/30 22:59
_Daisukeさん、こんにちは😄

イケメンのわたくし曰く、美人の方は日頃の行いが悪い方が多いので、どうも類は友を呼ぶように同じところに集まっちゃうみたいです(笑)
今度、眼科と脳外科へ行ってきますね!😂

ホント、平日の埼玉のマイナーな山は人いませんよね😢
視界の外から急に入ってくる自己主張の強いカエル、やめて欲しいです。ビビります😅
あと、急にがさがさ言って茂みから飛び立つ鳥、心臓止まります。熊鈴の音聞こえてないの?😅

銀バエとアブとブヨと蜂は、社会から孤立しているわたくしの唯一のファンです(笑)
_Daisukeさん、わたくしのファンを奪わないでくださいね😂

秩父御岳山と蕎麦粒山山行の時の人形たち、怖いっす😆
でも、わたくしが行くと、きっと「美人の人魚に会いました😍」とかレコ書いちゃうんだろうな〜😅
2023/7/1 13:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら