ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5668171
全員に公開
ハイキング
近畿

八十八地蔵めぐり【多禰寺山】と近畿百景【五老岳】

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
9.4km
登り
686m
下り
679m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:32
合計
4:33
距離 9.4km 登り 691m 下り 691m
7:15
39
スタート地点
7:54
8:05
153
10:38
10:59
49
11:48
ゴール地点
天候 朝は曇り、山はガス、昼から晴天😣
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《多禰寺山》多弥寺駐車場を利用させて頂きました。
《五老岳》登山口近くの路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
《多禰寺山》登山口及び分岐点には道標が設置されているので迷うことはないでしょう。
《五老岳》こちらも要所に山頂までの距離が書かれた道標があります。少しだけですが草を払う箇所があります。
多祢寺駐車場を利用させて頂きました。
2023年07月02日 07:15撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
7/2 7:15
多祢寺駐車場を利用させて頂きました。
八十八のお地蔵様があるようです。
反時計回りなので88番目から見ていきます。
ここが1番目です。
2023年07月02日 08:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 8:42
八十八のお地蔵様があるようです。
反時計回りなので88番目から見ていきます。
ここが1番目です。
きょうも元気に出発‼️
2023年07月02日 07:17撮影 by  HWV32, HUAWEI
17
7/2 7:17
きょうも元気に出発‼️
山頂までは1.5km。
2023年07月02日 07:17撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
7/2 7:17
山頂までは1.5km。
番号と寺名を書いた卒塔婆のような板は結構朽ち果てて見にくいものや、無くなってるのもあります。
82番根香寺。
2023年07月02日 07:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 7:21
番号と寺名を書いた卒塔婆のような板は結構朽ち果てて見にくいものや、無くなってるのもあります。
82番根香寺。
81番白峰寺のようです。
2023年07月02日 07:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 7:22
81番白峰寺のようです。
最初の分岐、東まわりで行きます。
2023年07月02日 07:29撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 7:29
最初の分岐、東まわりで行きます。
お地蔵様を横目に退屈な登山道を登ります。
2023年07月02日 07:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 7:45
お地蔵様を横目に退屈な登山道を登ります。
山頂が見えました。
2023年07月02日 07:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 7:54
山頂が見えました。
中央にクレーターかドリーネのような窪みが目に入ります。
2023年07月02日 07:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 7:55
中央にクレーターかドリーネのような窪みが目に入ります。
砲台跡でした。
2023年07月02日 07:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/2 7:56
砲台跡でした。
一等三角点、点名は多祢寺山。
2023年07月02日 07:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 7:55
一等三角点、点名は多祢寺山。
ここはたね山、色んな山名と文字、ややこしい(-.-)
統一してほしい。
2023年07月02日 07:57撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/2 7:57
ここはたね山、色んな山名と文字、ややこしい(-.-)
統一してほしい。
ガスガスの南方面をバックにパシャ!
2023年07月02日 08:00撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
7/2 8:00
ガスガスの南方面をバックにパシャ!
ミズキが少しだけ。
2023年07月02日 08:02撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 8:02
ミズキが少しだけ。
北側のガスが晴れました。
2023年07月02日 08:05撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/2 8:05
北側のガスが晴れました。
生き残りのヤマツツジ。
さて、下山です。
2023年07月02日 08:06撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/2 8:06
生き残りのヤマツツジ。
さて、下山です。
見晴らしは良くない「見晴らしの森」
2023年07月02日 08:09撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 8:09
見晴らしは良くない「見晴らしの森」
ここは多祢の森へ。
2023年07月02日 08:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 8:12
ここは多祢の森へ。
舗装道路に出ました。
2023年07月02日 08:32撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 8:32
舗装道路に出ました。
道路沿いにもお地蔵様はいらっしゃいます。
2023年07月02日 08:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 8:38
道路沿いにもお地蔵様はいらっしゃいます。
無事駐車地に戻りました。
2023年07月02日 08:38撮影 by  HWV32, HUAWEI
9
7/2 8:38
無事駐車地に戻りました。
駐車場の横にアザミ。
2023年07月02日 08:39撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 8:39
駐車場の横にアザミ。
ホタルブクロも。
2023年07月02日 08:40撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/2 8:40
ホタルブクロも。
ちょっと中を見せてもらいました。
それでは次の山に向かいます。
2023年07月02日 08:41撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/2 8:41
ちょっと中を見せてもらいました。
それでは次の山に向かいます。
登山口近くの路肩に駐車。
この先は通り抜けできないので通行車両はありません。ただ小学校があるので平日は車の往来があるでしょう。
2023年07月02日 09:20撮影 by  HWV32, HUAWEI
4
7/2 9:20
登山口近くの路肩に駐車。
この先は通り抜けできないので通行車両はありません。ただ小学校があるので平日は車の往来があるでしょう。
登山口の案内板。
2023年07月02日 09:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 9:22
登山口の案内板。
五老ヶ岳へ2.5km。
2023年07月02日 09:22撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 9:22
五老ヶ岳へ2.5km。
階段が設置されてます。
2023年07月02日 09:31撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 9:31
階段が設置されてます。
126.8mの四等三角点、点名は羊谷というらしい。
2023年07月02日 09:36撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 9:36
126.8mの四等三角点、点名は羊谷というらしい。
山頂まで2km。
2023年07月02日 09:37撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 9:37
山頂まで2km。
このあたりヤマモモがたくさん。
2023年07月02日 09:43撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/2 9:43
このあたりヤマモモがたくさん。
山頂まで1.5km。
ここから下りです。
2023年07月02日 09:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 9:55
山頂まで1.5km。
ここから下りです。
そこそこ下ります。
2023年07月02日 09:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 9:56
そこそこ下ります。
そして登りかえし。
そのあとまたかなり下りがあります。
2023年07月02日 09:58撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/2 9:58
そして登りかえし。
そのあとまたかなり下りがあります。
下りきったところはすぐ横に車道があります。
ここからまた最後の登り。
2023年07月02日 10:07撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 10:07
下りきったところはすぐ横に車道があります。
ここからまた最後の登り。
手入れされた急木段を登ります。
2023年07月02日 10:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 10:15
手入れされた急木段を登ります。
山頂かと思いきやそうではなかった(-.-)
2023年07月02日 10:17撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 10:17
山頂かと思いきやそうではなかった(-.-)
ここには花がいっぱい。
まずはアザミ。
2023年07月02日 10:18撮影 by  HWV32, HUAWEI
7
7/2 10:18
ここには花がいっぱい。
まずはアザミ。
ネジバナ
2023年07月02日 10:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 10:19
ネジバナ
ニワゼキショウ
2023年07月02日 10:19撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/2 10:19
ニワゼキショウ
白いニワゼキショウ。
2023年07月02日 10:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
7/2 10:20
白いニワゼキショウ。
ニガナ
2023年07月02日 10:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/2 10:20
ニガナ
鉄パイプのアーケードを進みます。
藤棚のようです。
2023年07月02日 10:21撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 10:21
鉄パイプのアーケードを進みます。
藤棚のようです。
これは季節を間違えてるのか!
2023年07月02日 10:25撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 10:25
これは季節を間違えてるのか!
パッと見は綺麗なトイレ。
2023年07月02日 10:27撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 10:27
パッと見は綺麗なトイレ。
エゴノキの実がわんさか。
2023年07月02日 10:29撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 10:29
エゴノキの実がわんさか。
先ほど通ってきたクレインブリッジ。
その向こうは空山かな。
2023年07月02日 10:32撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 10:32
先ほど通ってきたクレインブリッジ。
その向こうは空山かな。
おー、山頂のタワーが見えました。
2023年07月02日 10:33撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 10:33
おー、山頂のタワーが見えました。
黄色い花がいっぱい咲いてます。
タイリンキンシバイかな。
2023年07月02日 10:34撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/2 10:34
黄色い花がいっぱい咲いてます。
タイリンキンシバイかな。
う〜ん、ヤブジラミ?
2023年07月02日 10:38撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 10:38
う〜ん、ヤブジラミ?
アジサイも咲いてます。
2023年07月02日 10:39撮影 by  HWV32, HUAWEI
12
7/2 10:39
アジサイも咲いてます。
ヤマアジサイも同居してます。
2023年07月02日 10:39撮影 by  HWV32, HUAWEI
13
7/2 10:39
ヤマアジサイも同居してます。
今シーズンお初のツユクサ。
2023年07月02日 10:40撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 10:40
今シーズンお初のツユクサ。
ナツツバキ
2023年07月02日 10:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/2 10:42
ナツツバキ
山頂到着!
シンボルタワー。
2023年07月02日 10:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/2 10:45
山頂到着!
シンボルタワー。
先ほど登った多禰寺山。
2023年07月02日 10:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 10:42
先ほど登った多禰寺山。
舞鶴湾と火力発電所。
2023年07月02日 10:42撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/2 10:42
舞鶴湾と火力発電所。
方位盤
2023年07月02日 10:44撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 10:44
方位盤
右奥に由良ヶ岳、左は大江山連峰。
2023年07月02日 10:45撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/2 10:45
右奥に由良ヶ岳、左は大江山連峰。
二等三角点はこの下に格納されてるようです。
点名は餘内村。
2023年07月02日 10:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/2 10:54
二等三角点はこの下に格納されてるようです。
点名は餘内村。
セルフで📸
このあと下山します。
2023年07月02日 10:54撮影 by  HWV32, HUAWEI
29
7/2 10:54
セルフで📸
このあと下山します。
散策路はすごい藪になってますが進みます。
2023年07月02日 10:59撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 10:59
散策路はすごい藪になってますが進みます。
これはイタドリかな。
2023年07月02日 11:03撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/2 11:03
これはイタドリかな。
朝とはえらい違い。
お日さんガンガン。
2023年07月02日 11:25撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 11:25
朝とはえらい違い。
お日さんガンガン。
日焼け防止の出で立ちになってます。
2023年07月02日 11:37撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 11:37
日焼け防止の出で立ちになってます。
登山口に帰還。
2023年07月02日 11:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 11:48
登山口に帰還。
無事駐車地に戻りました。
車が増えてます。先ほどすれ違った方たちの車でしょうか。
2023年07月02日 11:47撮影 by  HWV32, HUAWEI
6
7/2 11:47
無事駐車地に戻りました。
車が増えてます。先ほどすれ違った方たちの車でしょうか。
帰り道京都縦貫道の「味夢の里」でお昼ごはんを頂きました。
「黒豆づくし」というメニューです。丹波の黒豆が使われてます。上品なお味でした。
2023年07月02日 12:48撮影 by  HWV32, HUAWEI
23
7/2 12:48
帰り道京都縦貫道の「味夢の里」でお昼ごはんを頂きました。
「黒豆づくし」というメニューです。丹波の黒豆が使われてます。上品なお味でした。
こちらは丹波牛となめ茸の丼、こちらも美味しかった😋
2023年07月02日 12:53撮影 by  HWV32, HUAWEI
23
7/2 12:53
こちらは丹波牛となめ茸の丼、こちらも美味しかった😋

感想

今日は午後から予定が入っており、午前中の山行計画です。

風光明媚な舞鶴湾を眺めに「多禰寺山」「五老岳」へ出掛けることに。「近畿百景」の1位に選ばれているようで、とても楽しみです。

多祢寺近くの駐車場に停めさせて頂き、早速登山口より入山しようとすると、四国八十八箇所霊場の寺の名前が添えられた地蔵様が並んでいます。

第1番の霊山寺の札を付けたお地蔵様にご挨拶して、足を進めますと、約80歩毎にお地蔵様が待っていて下さり、頂上まで、見つけられなかった番号もありましたが、第44番までのお地蔵様がおられました。

気持ち良く拓けた頂上では、又々今週も真っ白で眺望はおあずけとなりました。

番号の続きのお地蔵様を楽しみに、最後の2番のお地蔵様を確認して下山しました。

下山後は次の目的地、五老スカイタワーのある、五老岳へ向かいます。

舞鶴市の中央辺りに位置しており、途中舞鶴赤レンガ倉庫や舞鶴湾に停泊中の大きな自衛隊艦艇等が楽しめます。

登山口のある舞鶴小学校近くの路肩に止めさせて頂き、早速歩き初めます。

要所要所に木階段の施された登山道を歩き、アップダウンを繰り返すと、スカイタワーのある山頂へ到着です。
こちらでは、リアス式海岸の舞鶴湾に迫る半島状の美しい山々の姿が見渡せます。

今日は道案内して下さる、たくさんのお地蔵様にお出合いし、舞鶴湾の美しい景観を楽しませて頂きました。

今日も無事下山ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら