記録ID: 5674837
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袈裟丸山【群馬県の山(分県登山ガイド)】【関東百名山】まだまだシャクナゲ祭り開催中
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:06
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:32
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 13:04
距離 12.7km
登り 1,252m
下り 1,250m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路駐も可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
各ピークの直下は急登です。 |
その他周辺情報 | 水沼駅温泉センター 20:00閉館 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
コースタイム7時間50分プラス1時間の3割増しで考えていましたが、日没ギリギリになりました。日の長い時期で良かったです。
アカヤシオ、シロヤシオが終わってもシャクナゲが咲き誇っていて、思わず立ち止まって撮影に気を撮られてしましました。
とてもハードなコースで健脚者向けですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
袈裟丸山の最高峰付近でお話させていただいたものです。
登山口に到着するまでは誰にも会わないと覚悟していましたが、折り返し付近でお会い出来山深い中非常に心強かったです。
言われていましたが後袈裟丸山から袈裟丸山(最高峰)までは非常にコースタイムが厳しかったですね。
群馬百名山の残り2座が雪山限定とのことですが、私は雪山には登れないので羨ましいです。
またどこかの山でお会いできると嬉しいです。
難路のロングコース歩きお疲れさまでした。
関東100名山がまもなく達成ですね。残り4座頑張ってください。
これからも良い山旅をお楽しみくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する