ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5675405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

【平ヶ岳】遥かなる天空の楽園

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:12
距離
22.1km
登り
1,774m
下り
1,768m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:24
休憩
0:49
合計
11:13
距離 22.1km 登り 1,774m 下り 1,777m
4:23
115
6:18
6:26
48
7:14
7:22
9
7:31
41
8:12
78
9:30
9:35
26
10:01
10:03
5
10:08
10:09
5
10:14
10:20
38
10:58
11:01
24
11:25
11:35
44
12:19
41
13:00
13:01
11
13:12
13:13
48
14:01
14:05
91
15:36
鷹ノ巣登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷹ノ巣平ヶ岳登山口駐車場:前日夜9時到着で、駐車スペースはほぼいっぱい。朝方来た車は近くの路肩スペースもいっぱいでした。
小出ICからのアクセスはシルバーラインの長いトンネルを抜けてから鷹ノ巣までは沢水が溢れたところや凸凹なところもあるカーブの多い狭い道が30kmも続き、運転に気を使います。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜台倉山:急登、ヤセ尾根、ロープの架かる岩場と一番ハードな区間。ここで体力消耗しすぎないように。
台倉山〜池ノ山:標高1600m付近はほぼ平坦な樹林帯の横移動。濡れた木道が滑るので注意。最後の登りに取り付いてからは再び急登。
池ノ山〜平ヶ岳:湿原の中を貫く木道、開放的な山頂台地。すれ違いが狭いので、湿原内に入らないよう。
その他周辺情報 日帰り温泉:銀山平温泉 白銀の湯(650円)
雨も上がり、明るくなってきたところでスタート
2023年07月02日 04:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 4:21
雨も上がり、明るくなってきたところでスタート
平ヶ岳登山口
ここから長い道のりが始まります
2023年07月02日 04:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 4:23
平ヶ岳登山口
ここから長い道のりが始まります
しばらく登ったところで景色が開けてきました
雲の切れ間から燧ヶ岳
2023年07月02日 04:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 4:53
しばらく登ったところで景色が開けてきました
雲の切れ間から燧ヶ岳
細尾根を進みます
霧が流れて幻想的
2023年07月02日 05:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:00
細尾根を進みます
霧が流れて幻想的
左右が切れ落ちた幅の狭いところもあるので注意しながら歩きます
2023年07月02日 05:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:10
左右が切れ落ちた幅の狭いところもあるので注意しながら歩きます
ロープの架かった急登もところどころ
2023年07月02日 05:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:15
ロープの架かった急登もところどころ
ヤマツツジかな
2023年07月02日 05:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 5:21
ヤマツツジかな
オオコメツツジが沢山咲いていました
2023年07月02日 05:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 5:25
オオコメツツジが沢山咲いていました
段差の大きな箇所も次々とあって、なかなかキツイ
2023年07月02日 06:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:05
段差の大きな箇所も次々とあって、なかなかキツイ
約2時間で下台倉山
山頂標識がお辞儀してます
ここまで一気に高度を上げてきました
2023年07月02日 06:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:20
約2時間で下台倉山
山頂標識がお辞儀してます
ここまで一気に高度を上げてきました
ここでようやく平ヶ岳が姿を現しました
まだまだ遠い
2023年07月02日 06:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:29
ここでようやく平ヶ岳が姿を現しました
まだまだ遠い
釣鐘のような可愛らしい姿のウラジロヨウラク
2023年07月02日 06:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:53
釣鐘のような可愛らしい姿のウラジロヨウラク
アカモノ
2023年07月02日 06:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 6:53
アカモノ
平ヶ岳と池ノ岳
青空が拡がってきてテンション上がってきました
2023年07月02日 07:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 7:10
平ヶ岳と池ノ岳
青空が拡がってきてテンション上がってきました
濡れた木道が滑りやすくて恐怖
2023年07月02日 07:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 7:12
濡れた木道が滑りやすくて恐怖
台倉山は三角点のみで山頂標識はなかったです
2023年07月02日 07:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 7:15
台倉山は三角点のみで山頂標識はなかったです
台倉山からは樹林帯の中をひたすら長い横移動
滑りやすい木道も多くて気を使いました
そこを抜けると池ノ岳がぐっと近くに
2023年07月02日 08:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:45
台倉山からは樹林帯の中をひたすら長い横移動
滑りやすい木道も多くて気を使いました
そこを抜けると池ノ岳がぐっと近くに
池ノ岳への最後の登りは平ヶ岳へと続く稜線を見ながら
2023年07月02日 09:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:15
池ノ岳への最後の登りは平ヶ岳へと続く稜線を見ながら
背後には遠くなった燧ヶ岳
2023年07月02日 09:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 9:15
背後には遠くなった燧ヶ岳
平ヶ岳もすぐ近く
ようやくここまで来た
2023年07月02日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:30
平ヶ岳もすぐ近く
ようやくここまで来た
楽園へのプロムナード
2023年07月02日 09:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:30
楽園へのプロムナード
池塘の奥に平ヶ岳
2023年07月02日 09:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:32
池塘の奥に平ヶ岳
湿原にはワタスゲやイワカガミの花がたくさん
2023年07月02日 09:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:36
湿原にはワタスゲやイワカガミの花がたくさん
頑張って登ってきた人だけが目にすることのできる素晴らしい景色
2023年07月02日 09:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:38
頑張って登ってきた人だけが目にすることのできる素晴らしい景色
タテヤマリンドウの高貴な姿
2023年07月02日 09:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:43
タテヤマリンドウの高貴な姿
平ヶ岳への登りから振り返る池ノ岳
2023年07月02日 09:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:55
平ヶ岳への登りから振り返る池ノ岳
平ヶ岳への最後の登り
2023年07月02日 09:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:57
平ヶ岳への最後の登り
木道の両脇にはチングルマ
2023年07月02日 10:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 10:00
木道の両脇にはチングルマ
平ヶ岳三角点
2023年07月02日 10:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:04
平ヶ岳三角点
少し進んだ先が終着点
2023年07月02日 10:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:09
少し進んだ先が終着点
越後駒ヶ岳と中ノ岳
2023年07月02日 10:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 10:09
越後駒ヶ岳と中ノ岳
至仏山と奥には上州武尊山
2023年07月02日 10:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:10
至仏山と奥には上州武尊山
燧ヶ岳
2023年07月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:11
燧ヶ岳
名残惜しいけれども山頂を後にします
時間に余裕ありそうなので玉子石まで足を伸ばします
2023年07月02日 10:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:23
名残惜しいけれども山頂を後にします
時間に余裕ありそうなので玉子石まで足を伸ばします
この夏初めて目にするハクサンコザクラ
2023年07月02日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:42
この夏初めて目にするハクサンコザクラ
玉子石
池塘の青と湿原の緑のコントラスト、巻機山まで含めた景色が美しすぎる
2023年07月02日 11:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:00
玉子石
池塘の青と湿原の緑のコントラスト、巻機山まで含めた景色が美しすぎる
なだらかに伸びる木道
2023年07月02日 11:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:03
なだらかに伸びる木道
再びの越後駒ヶ岳と中ノ岳
2023年07月02日 11:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:04
再びの越後駒ヶ岳と中ノ岳
平ヶ岳は横から見るとさらに平ら
2023年07月02日 11:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:05
平ヶ岳は横から見るとさらに平ら
風になびくワタスゲ
2023年07月02日 11:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:09
風になびくワタスゲ
少しだけ雪渓歩き
2023年07月02日 11:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:15
少しだけ雪渓歩き
池ノ岳の展望デッキで少しだけまったりと過ごします
2023年07月02日 11:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 11:35
池ノ岳の展望デッキで少しだけまったりと過ごします
最後にこの風景を目に焼き付けます
2023年07月02日 11:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:35
最後にこの風景を目に焼き付けます
いつまでものんびりしたいけれども、復路も長丁場なので名残惜しいけれども下ります
2023年07月02日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:39
いつまでものんびりしたいけれども、復路も長丁場なので名残惜しいけれども下ります
晴天に恵まれて良かった
2023年07月02日 11:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:46
晴天に恵まれて良かった
遠くに奥只見湖が見えます
2023年07月02日 11:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 11:47
遠くに奥只見湖が見えます
濡れていた木道も日差しと気温で乾いていて一安心
2023年07月02日 12:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:24
濡れていた木道も日差しと気温で乾いていて一安心
台倉清水
奥を下ったところに水場があるみたいですが、かなり急な下りだったのでやめました
2023年07月02日 12:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 12:55
台倉清水
奥を下ったところに水場があるみたいですが、かなり急な下りだったのでやめました
再び近づいてくる燧ヶ岳
2023年07月02日 13:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 13:10
再び近づいてくる燧ヶ岳
どんどん遠ざかる平ヶ岳
2023年07月02日 13:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:18
どんどん遠ざかる平ヶ岳
帰りもいくつかの登り返しがあって、なかなかしんどい
2023年07月02日 13:27撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:27
帰りもいくつかの登り返しがあって、なかなかしんどい
下っていく尾根を見下ろす
まだ先は長い
2023年07月02日 14:11撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:11
下っていく尾根を見下ろす
まだ先は長い
行きは霧で見通せませんでしたが、振り返るとなかなか急登続きなのが分かります
2023年07月02日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 15:02
行きは霧で見通せませんでしたが、振り返るとなかなか急登続きなのが分かります
最後までヤセ尾根があって気が抜けません
2023年07月02日 15:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:10
最後までヤセ尾根があって気が抜けません
樹林帯に入ればゴールは近い
2023年07月02日 15:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 15:21
樹林帯に入ればゴールは近い
11時間以上かけて平ヶ岳コンプリート
お疲れさまでした
ですが、この後長い運転が待っています
2023年07月02日 15:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:37
11時間以上かけて平ヶ岳コンプリート
お疲れさまでした
ですが、この後長い運転が待っています

感想

日帰りでしか行くことができない百名山の最難関とも言われる平ヶ岳。ついに行ってきました。登山口に行くまでの道のりもなかなか難関でした。
そんな平ヶ岳登山ですが、駐車場で朝起きてみると車がいっぱい。こんな辺鄙でキツい山に来る人はそんなに多くないと思っていたのですが、百名山人気はすごいですね。
前日夜まで雨が降っていて、朝のうちも雲が多く日差しを遮ってくれたため、厳しい暑さの中登らなくて済んだので、幾分体力と水分が温存できました。雨の影響が心配でしたが、沢などは特に問題なく、木道が滑りやすかったぐらいでした。
途中から、予報どおりどんどん青空が拡がってきて、山頂近くなる頃には雲一つない晴天。頑張って登った甲斐がありました。
池ノ岳から平ヶ岳に広がる湿原の池塘とお花畑は天空の別天地。予定より少し早く登れたので玉子石にも立ち寄ることができました。本当はもっとゆっくりしたかったですが、戻りも長丁場なので後ろ髪ひかれながらも下山。
気持ち的に長い長いと思っていたので、時間に焦らず集中力も切らさずに思ったよりも余力を残して下山することが出来ました。
聞いていたとおりなかなかハードな日帰り登山でしたが、その分満足感と思い出に残る山になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら