ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5688567
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

成就山(御室八十八ヵ所巡り)

2023年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
7.6km
登り
328m
下り
277m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:15
合計
3:09
8:39
18
スタート地点
8:57
8:57
7
9:04
9:04
6
9:10
9:11
8
9:19
9:22
33
9:55
9:56
44
御室八十八ヵ所巡りスタート地点
10:40
10:50
53
11:43
11:43
5
11:48
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
 双ヶ岡と御室八十八ヶ所霊場はともに案内表示もあり、よく整備されています。ハイキング気分で、運動靴でも大丈夫でしたが、今回のように雨上がりのときは山用の靴の方が、良かったと思いました。御室八十八ヶ所霊場は舗装された道を進みますが、所々滑りやすかったり、若干荒れているところもありますから。
その他周辺情報 双ヶ岡のこもれびひろばにはトイレがあります
(kumakumo)午前6時から開いている「喫茶 さいわい」のモーニング
2023年07月08日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/8 8:09
(kumakumo)午前6時から開いている「喫茶 さいわい」のモーニング
喫茶「さいわい」午後3時までなので、仕事帰りに前を通ると閉まってます
2023年07月08日 08:28撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
7/8 8:28
喫茶「さいわい」午後3時までなので、仕事帰りに前を通ると閉まってます
(kumakumo)親鸞往生の地 西本願寺角坊(すみのぼう) 奥に見える像は、今年生誕850年の親鸞聖人
2023年07月08日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 8:29
(kumakumo)親鸞往生の地 西本願寺角坊(すみのぼう) 奥に見える像は、今年生誕850年の親鸞聖人
志津屋本店。となりに本社と工場がありますからできたてがすぐに運ばれてきます。成就山で食べるビーフカツサンドなどを購入
2023年07月08日 08:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/8 8:36
志津屋本店。となりに本社と工場がありますからできたてがすぐに運ばれてきます。成就山で食べるビーフカツサンドなどを購入
(kumakumo)雙ヶ岡へ
2023年07月08日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:00
(kumakumo)雙ヶ岡へ
(kumakumo)南側からどんどん上っていけば、まず三の丘
2023年07月08日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:00
(kumakumo)南側からどんどん上っていけば、まず三の丘
(kumakumo)二の丘。京都タワー見っけ!
2023年07月08日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:10
(kumakumo)二の丘。京都タワー見っけ!
(kumakumo)こんな時季にコスモス
2023年07月08日 09:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 9:11
(kumakumo)こんな時季にコスモス
(kumakumo)分岐。一の丘へ 
2023年07月08日 09:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:15
(kumakumo)分岐。一の丘へ 
(kumakumo)清原夏野は平安初期の貴族で雙ヶ岡に山荘をもっていたという
2023年07月08日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/8 9:19
(kumakumo)清原夏野は平安初期の貴族で雙ヶ岡に山荘をもっていたという
(kumakumo)三等三角点「御室」
2023年07月08日 09:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
7/8 9:20
(kumakumo)三等三角点「御室」
(kumakumo)一の丘
2023年07月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:21
(kumakumo)一の丘
(kumakumo)一の丘から天王山がよく見える
2023年07月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:21
(kumakumo)一の丘から天王山がよく見える
(kumakumo)愛宕山の山頂は雲の中
2023年07月08日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 9:21
(kumakumo)愛宕山の山頂は雲の中
(kumakumo)仁和寺の仁王門と五重塔
2023年07月08日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/8 9:22
(kumakumo)仁和寺の仁王門と五重塔
こもれびの広場から仁和寺に向かう道は広い
2023年07月08日 09:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/8 9:33
こもれびの広場から仁和寺に向かう道は広い
双岡の案内図です
2023年07月08日 09:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
7/8 9:36
双岡の案内図です
(kumakumo)下りてきたところをふり返る。嵐電「御室仁和寺駅」に近い一の丘のぼり口
2023年07月08日 09:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 9:36
(kumakumo)下りてきたところをふり返る。嵐電「御室仁和寺駅」に近い一の丘のぼり口
(kumakumo)嵐電「御室仁和寺駅」から見た仁和寺仁王門
2023年07月08日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 9:39
(kumakumo)嵐電「御室仁和寺駅」から見た仁和寺仁王門
(kumakumo)蓮。見頃は来週ぐらいからか
2023年07月08日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 9:52
(kumakumo)蓮。見頃は来週ぐらいからか
(kumakumo)弘法大師は生誕1250年。親鸞より400歳年上
2023年07月08日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/8 9:58
(kumakumo)弘法大師は生誕1250年。親鸞より400歳年上
(kumakumo)触っても危険な猛毒の火炎茸(カエンタケ)
2023年07月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/8 10:00
(kumakumo)触っても危険な猛毒の火炎茸(カエンタケ)
(kumakumo)22分の1 第四番大日寺のお堂
2023年07月08日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 10:00
(kumakumo)22分の1 第四番大日寺のお堂
(kumakumo)11分の1 第八番熊谷寺のお堂 屋根が少し壊れているようだ
2023年07月08日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:02
(kumakumo)11分の1 第八番熊谷寺のお堂 屋根が少し壊れているようだ
(kumakumo)大きなお地蔵さん
2023年07月08日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:03
(kumakumo)大きなお地蔵さん
(kumakumo)11分の2 第十六番観音寺のお堂
2023年07月08日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:07
(kumakumo)11分の2 第十六番観音寺のお堂
(kumakumo)4分の1 第二十二番平等寺のお堂
2023年07月08日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 10:12
(kumakumo)4分の1 第二十二番平等寺のお堂
(kumakumo)先ほど上っていた雙ヶ岡
2023年07月08日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:13
(kumakumo)先ほど上っていた雙ヶ岡
(kumakumo)小さなお地蔵さん
2023年07月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:15
(kumakumo)小さなお地蔵さん
(kumakumo)11分の3 第二十四番最御崎寺(ほつみさきじ)のお堂 阿波國から土佐國へ
2023年07月08日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:15
(kumakumo)11分の3 第二十四番最御崎寺(ほつみさきじ)のお堂 阿波國から土佐國へ
(kumakumo)お堂の屋根
2023年07月08日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 10:16
(kumakumo)お堂の屋根
(kumakumo)第二十七番神峯寺(こうのみねじ)のお堂
2023年07月08日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 10:20
(kumakumo)第二十七番神峯寺(こうのみねじ)のお堂
(kumakumo)無骨な大岩
2023年07月08日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 10:20
(kumakumo)無骨な大岩
(kumakumo)22分の7 第二十八番大日寺のお堂
2023年07月08日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:21
(kumakumo)22分の7 第二十八番大日寺のお堂
(kumakumo)雨雲を支える枝
2023年07月08日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:21
(kumakumo)雨雲を支える枝
(kumakumo)遠くの山
2023年07月08日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:23
(kumakumo)遠くの山
(kumakumo)22分の9 第三十六番青龍寺のお堂
2023年07月08日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:25
(kumakumo)22分の9 第三十六番青龍寺のお堂
(kumakumo)どこのどなたか知らねども小池惠山紀念碑
2023年07月08日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:26
(kumakumo)どこのどなたか知らねども小池惠山紀念碑
(kumakumo)第四十一番龍光寺は六角堂
2023年07月08日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/8 10:29
(kumakumo)第四十一番龍光寺は六角堂
(kumakumo)仁和寺と雙ヶ岡
2023年07月08日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:30
(kumakumo)仁和寺と雙ヶ岡
(kumakumo)「愛宕方面眺め良 歩一分」とあるので行ってみたが……
2023年07月08日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:33
(kumakumo)「愛宕方面眺め良 歩一分」とあるので行ってみたが……
(kumakumo)風変わりな石碑「かせならで を?や……???」読めない(^^;)
2023年07月08日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:36
(kumakumo)風変わりな石碑「かせならで を?や……???」読めない(^^;)
(kumakumo)原谷の町
2023年07月08日 10:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:38
(kumakumo)原谷の町
(kumakumo)第四十八番西林寺あたりが成就山頂上 標高約236m
2023年07月08日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 10:39
(kumakumo)第四十八番西林寺あたりが成就山頂上 標高約236m
(kumakumo)山上ヶ峰まで右肩上がり
2023年07月08日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 10:40
(kumakumo)山上ヶ峰まで右肩上がり
(kumakumo)雨雲に捕獲された愛宕山
2023年07月08日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:44
(kumakumo)雨雲に捕獲された愛宕山
(kumakumo)少し遠くなった仁和寺と雙ヶ岡
2023年07月08日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:48
(kumakumo)少し遠くなった仁和寺と雙ヶ岡
(kumakumo)第五十三番円明寺のお堂。「順路」案内によると、この右側の隙間を行く
2023年07月08日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 10:55
(kumakumo)第五十三番円明寺のお堂。「順路」案内によると、この右側の隙間を行く
(kumakumo)第六十二番宝寿寺のお堂
2023年07月08日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 11:04
(kumakumo)第六十二番宝寿寺のお堂
(kumakumo)蛙の太い声
2023年07月08日 11:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:07
(kumakumo)蛙の太い声
(kumakumo)最中橋とは……
2023年07月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:08
(kumakumo)最中橋とは……
(kumakumo)人一人の両足をそろえてようやく立てるほどの小さな橋
2023年07月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 11:08
(kumakumo)人一人の両足をそろえてようやく立てるほどの小さな橋
(kumakumo)最中橋と池。番号順に巡りたければこの橋渡るべからず
2023年07月08日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:08
(kumakumo)最中橋と池。番号順に巡りたければこの橋渡るべからず
(kumakumo)第六十七番大興寺のお堂
2023年07月08日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:10
(kumakumo)第六十七番大興寺のお堂
(kumakumo)第六十六番雲辺寺のお堂
2023年07月08日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 11:10
(kumakumo)第六十六番雲辺寺のお堂
(kumakumo)ここから、「讃岐の國 涅槃の道場」
2023年07月08日 11:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:11
(kumakumo)ここから、「讃岐の國 涅槃の道場」
(kumakumo)石仏一同
2023年07月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:12
(kumakumo)石仏一同
(kumakumo)第六十五番三角寺は瀧不動あり
2023年07月08日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:12
(kumakumo)第六十五番三角寺は瀧不動あり
(kumakumo)成就瀧
2023年07月08日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:13
(kumakumo)成就瀧
(kumakumo)風変わりな石が祀られている
2023年07月08日 11:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:14
(kumakumo)風変わりな石が祀られている
(kumakumo)鳥居の向こうに瀧
2023年07月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:15
(kumakumo)鳥居の向こうに瀧
(kumakumo)すみっこの鯉
2023年07月08日 11:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:15
(kumakumo)すみっこの鯉
(kumakumo)静かな池
2023年07月08日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:18
(kumakumo)静かな池
(kumakumo)橋を渡って第六十八番神恵院(じんねいん)のお堂へ
2023年07月08日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:19
(kumakumo)橋を渡って第六十八番神恵院(じんねいん)のお堂へ
(kumakumo)第七十一番弥谷寺(いやだにじ)のお堂は、壊れて瓦が落ちている
2023年07月08日 11:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 11:24
(kumakumo)第七十一番弥谷寺(いやだにじ)のお堂は、壊れて瓦が落ちている
(kumakumo)第八十一番白峯寺のお堂
2023年07月08日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:30
(kumakumo)第八十一番白峯寺のお堂
(kumakumo)第八十七番長尾寺のお堂から第八十八番らしき大きな建物が見える
2023年07月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:34
(kumakumo)第八十七番長尾寺のお堂から第八十八番らしき大きな建物が見える
(kumakumo)橋を渡って……
2023年07月08日 11:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:34
(kumakumo)橋を渡って……
(kumakumo)御室八十八個所結願所 第八十八番大窪寺
2023年07月08日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 11:36
(kumakumo)御室八十八個所結願所 第八十八番大窪寺
(kumakumo)蛍袋(ホタルブクロ)
2023年07月08日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 11:37
(kumakumo)蛍袋(ホタルブクロ)
(kumakumo)国宝の金堂
2023年07月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
7/8 11:43
(kumakumo)国宝の金堂
(kumakumo)イロハモミジ
2023年07月08日 11:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
7/8 11:43
(kumakumo)イロハモミジ
(kumakumo)五重塔
2023年07月08日 11:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
7/8 11:44
(kumakumo)五重塔
(kumakumo)仁和寺の中から仁王門の外を見る
2023年07月08日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
7/8 11:47
(kumakumo)仁和寺の中から仁王門の外を見る
(kumakumo)「謹製カリィ酒舗 アムリタ」にて、チキンと海老のあいがけカレー パクチーのせ
※sayup18撮影
2023年07月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/8 12:16
(kumakumo)「謹製カリィ酒舗 アムリタ」にて、チキンと海老のあいがけカレー パクチーのせ
※sayup18撮影
(kumakumo)野菜と海老のあいがけカレー
2023年07月08日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
7/8 12:16
(kumakumo)野菜と海老のあいがけカレー
最近、カレーの町で売り出し中の円町の「アムリタ」
2023年07月08日 12:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
7/8 12:36
最近、カレーの町で売り出し中の円町の「アムリタ」

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 御室八十八ヶ所霊場を部分的に通過することはありましたが、全部を順に辿っていくことはありませんでした。天候が不安定でしたので、気軽に回ることができるところと考え、この機会に訪れてみたのですが・・・

 天神川御池で、気になっていたモーニングを食し、志津屋の本店のパンを購入したあと、双ヶ岡を抜けて仁和寺へ。いきなり道を間違えて、6番から1番に戻る羽目になってしまいました。途中でも、順路を間違えて行ったり来たり。それでも、八十八ヵ所を巡り終えて、達成感もありました。

御室の八十八箇所巡りは、今回が三度目になる。
二年前の六月。雨の中、次女と共に傘をさして、更に十五年前の思
い出を辿って歩いた。その一昨年の記憶を辿った今回。

スタート地点がわかりづらくてまごまごするのも、大きな岩に目を
とめるのも、小さな最中橋に乗っておもしろがるのも、一昨年同様
に繰り返した。

山頂付近から眺めた雙ヶ岡は、朝に上ってきた山。
過去と現在を行きつ戻りつ、結願所に到着。ここからの一歩一歩は
未来へ。

仕上げに食したアムリタ(甘露)のランチは、ターメリックライスが
二種類のカレーの間で土塁のように盛られていた。
時間のはざまと空間のはざまを思うひととき。

参考:
御室成就山 雨の八十八ヵ所巡り(2021.6.16)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3284056.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
成就山 御室八十八ヶ所
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら