記録ID: 5710583
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖岳:過酷な中の嬉しい1座(沼平ゲートから)
2023年07月14日(金) ~
2023年07月15日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 27:50
- 距離
- 47.5km
- 登り
- 3,169m
- 下り
- 3,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:25
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 12:20
天候 | 7/14 AM小雨→くもり、PMくもり→雨→くもり 7/15 AM小雨→雨、PMくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆畑薙第一ダムゲート前駐車場より ・7/13 夜着ガラガラ ・7/15 夜下山時ゲート前は満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<畑薙ダム〜聖平山荘> ・林道14kmは落石注意 ・聖沢登山口〜出会小屋跡まで標高差250mの急登 ・出会小屋跡〜聖沢吊橋まで結構緊張するトラバース路が続く ・乗越までは標高差640mのしんどい急登 ・乗越〜滝見台はアップダウンが続き、雨にも降られきつかった <聖平山荘〜聖岳> ・小聖までは途中なだらかな登山道 ・小聖から小アップダウンを経て最後のきつい急登で山頂へ |
その他周辺情報 | ◆温泉:おふろcafe静岡(630円/60分) https://ofurocafe-bijinyu.com/ |
写真
感想
昨年は天候に恵まれず2年越しの聖岳。
芝沢ゲートから計画したが、便ヶ島先の橋崩落で通行止情報により、
やむなく林道14kmの沼平から茶臼を周回することに。
結局、2500m付近の稜線はガスと強風がおさまる気配無く、
聖岳のみの往復林道あるきとなってしましました。
とはいえ、聖平小屋では小屋番さんのご厚意で避難小屋を使用させてもらい、
翌日の聖岳も高曇りでしたがガスが晴れ、山頂から景色も拝むことができて、
過酷でしたが、満足のいく聖岳となりました。
南アルプスのデカい山域の1座。登れたことに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する