0600藤野駅出発!バスの始発前なので登山口まで徒歩
1
7/17 6:00
0600藤野駅出発!バスの始発前なので登山口まで徒歩
0623この看板を右に曲がる
1
7/17 6:23
0623この看板を右に曲がる
するとすぐ分岐、今回は左側の一の尾根コース、なお温泉は直進の栃谷コース、結局どちらも最後は陣馬山
1
7/17 6:24
するとすぐ分岐、今回は左側の一の尾根コース、なお温泉は直進の栃谷コース、結局どちらも最後は陣馬山
一の尾根コースを少し進むと水場あり、飲用可否不明、下山する際は体拭いたり・靴洗ったりできる、なお藤野駅にも洗い場あり
2
7/17 6:27
一の尾根コースを少し進むと水場あり、飲用可否不明、下山する際は体拭いたり・靴洗ったりできる、なお藤野駅にも洗い場あり
0636一の尾根登山口、何かの鉄塔のすぐ横
1
7/17 6:36
0636一の尾根登山口、何かの鉄塔のすぐ横
こんな感じの1.5m幅の道が続く、前半はダラダラ登り
1
7/17 6:46
こんな感じの1.5m幅の道が続く、前半はダラダラ登り
0700一の尾テラス、休憩ポイント、ここから傾斜が少し強まる
1
7/17 7:07
0700一の尾テラス、休憩ポイント、ここから傾斜が少し強まる
山頂直下は急登!でも10分かからない程度
1
7/17 7:40
山頂直下は急登!でも10分かからない程度
清水茶屋、まだ開いてない、ここのけんちん汁は質量ともに最高!世代を重ねた味!
1
7/17 7:45
清水茶屋、まだ開いてない、ここのけんちん汁は質量ともに最高!世代を重ねた味!
0746山頂、お約束の一枚
3
7/17 7:46
0746山頂、お約束の一枚
信玄茶屋方面、どこからでもすぐ識別できる大岳山、その前にどっしり醍醐山
2
7/17 7:47
信玄茶屋方面、どこからでもすぐ識別できる大岳山、その前にどっしり醍醐山
清水茶屋を振り返る、三ツ峠山・滝子山・扇山が見える、富士山も運が良いととても綺麗に見える
2
7/17 7:46
清水茶屋を振り返る、三ツ峠山・滝子山・扇山が見える、富士山も運が良いととても綺麗に見える
【おまけ】2023/4の同ポイントのFuji
1
4/16 10:43
【おまけ】2023/4の同ポイントのFuji
陣馬山〜高尾山までこんな感じの1.5m幅の道が続く
1
7/17 8:10
陣馬山〜高尾山までこんな感じの1.5m幅の道が続く
0825明王峠、トイレあり、売店は最近開いてないような
1
7/17 8:25
0825明王峠、トイレあり、売店は最近開いてないような
高尾〜陣馬はまき道多数、明らかに違う方向の標識やNG標識のある箇所以外は基本行ってしまって問題ないかも、まき道は普通はほぼほぼ平坦なので3分以上下る場合は要注意、この標識右下の道は絶対に行ってはいけない道(景信山〜堂所山分岐の間)
1
7/17 8:58
高尾〜陣馬はまき道多数、明らかに違う方向の標識やNG標識のある箇所以外は基本行ってしまって問題ないかも、まき道は普通はほぼほぼ平坦なので3分以上下る場合は要注意、この標識右下の道は絶対に行ってはいけない道(景信山〜堂所山分岐の間)
景信山直下の本線(左)とまき道(右)の分岐、小さい標識ありますがまき道いくと景信山をスルー
1
7/17 9:14
景信山直下の本線(左)とまき道(右)の分岐、小さい標識ありますがまき道いくと景信山をスルー
アゲハ蝶が盛んに花を吸ってます
3
7/17 9:17
アゲハ蝶が盛んに花を吸ってます
0920景信山、上の茶屋、まだ早いので人が少なめ、お昼には大混在必至
1
7/17 9:22
0920景信山、上の茶屋、まだ早いので人が少なめ、お昼には大混在必至
下の茶屋の様子、上も下も眺望が良い
1
7/17 9:23
下の茶屋の様子、上も下も眺望が良い
景信山〜小仏は急な下りがチラホラ、登りだとつらいとこ、雨上がりにはドロドロ・ツルツルに
1
7/17 9:41
景信山〜小仏は急な下りがチラホラ、登りだとつらいとこ、雨上がりにはドロドロ・ツルツルに
小仏峠が見えてきた
1
7/17 9:47
小仏峠が見えてきた
0950小仏峠、ここを下るとバス停あり
1
7/17 9:48
0950小仏峠、ここを下るとバス停あり
次の目標は城山、急な階段が続く
1
7/17 9:57
次の目標は城山、急な階段が続く
1005城山、こちらも茶屋が2件あり
1
7/17 10:04
1005城山、こちらも茶屋が2件あり
本日は起きてから何も食べてなかったので、糖分チャージ
1
7/17 10:05
本日は起きてから何も食べてなかったので、糖分チャージ
かき氷(小・宇治金時)600円、あー極楽、しかしこれで小ですよ!
3
7/17 10:08
かき氷(小・宇治金時)600円、あー極楽、しかしこれで小ですよ!
城山出発、個人的には城山から高尾山までがいつも長く感じる・・
1
7/17 10:21
城山出発、個人的には城山から高尾山までがいつも長く感じる・・
1035一丁平、トイレあり、かなり広い範囲にベンチや東屋あり、いつもは一丁平ともみじ台は巻くが珍しく登ってみた
1
7/17 10:36
1035一丁平、トイレあり、かなり広い範囲にベンチや東屋あり、いつもは一丁平ともみじ台は巻くが珍しく登ってみた
一丁平付近はこの二つの花がやたらと多かった
1:オオバギボウシ
2
7/17 10:33
一丁平付近はこの二つの花がやたらと多かった
1:オオバギボウシ
2:ヤマユリ
4
7/17 10:37
2:ヤマユリ
1055もみじ台、茶屋あり、陣馬よりにトイレあり、もみじ台の登りはこたえる
1
7/17 10:54
1055もみじ台、茶屋あり、陣馬よりにトイレあり、もみじ台の登りはこたえる
茶屋をすぎるとすぐ高尾山直下の各ルートの合流地点
1
7/17 10:56
茶屋をすぎるとすぐ高尾山直下の各ルートの合流地点
最後の登り、5分程度
1
7/17 10:57
最後の登り、5分程度
1100高尾山、何件も茶屋あり大繁盛
1
7/17 11:01
1100高尾山、何件も茶屋あり大繁盛
展望台からのMy固定フレーム、運が良ければここに綺麗に富士山が見えるのだが・・
2
7/17 11:00
展望台からのMy固定フレーム、運が良ければここに綺麗に富士山が見えるのだが・・
【おまけ】2022/12の同フレームのFuji
1
12/25 12:37
【おまけ】2022/12の同フレームのFuji
ここから、とっておきの道かつ高尾山口駅最短ルートのご紹介、まずは1号路の山頂直下のトイレ前に下りる、トイレまで来たら1号路を直進せず180度回り下りの道に入る
1
7/17 11:02
ここから、とっておきの道かつ高尾山口駅最短ルートのご紹介、まずは1号路の山頂直下のトイレ前に下りる、トイレまで来たら1号路を直進せず180度回り下りの道に入る
そうすると稲荷山・6号路・5号路の分岐になるが、ここも180度回りそのまま車道のような太い道を下る
1
7/17 11:08
そうすると稲荷山・6号路・5号路の分岐になるが、ここも180度回りそのまま車道のような太い道を下る
そうすると3m幅くらいの道が薬王院裏手まで続く、この道が高尾山で個人的には一番好きなカツラ人工林の道!人もあまりいない
2
7/17 11:11
そうすると3m幅くらいの道が薬王院裏手まで続く、この道が高尾山で個人的には一番好きなカツラ人工林の道!人もあまりいない
もうちょい進むと3号路との分岐、ここは3号路ではなく薬王院の方に向かう
1
7/17 11:12
もうちょい進むと3号路との分岐、ここは3号路ではなく薬王院の方に向かう
歩きやすいし、緑が綺麗だし、静かだしほんと良い道
1
7/17 11:13
歩きやすいし、緑が綺麗だし、静かだしほんと良い道
山頂を出発し15-20分くらいで薬王院の宿坊裏、奥に鳥居あり
1
7/17 11:17
山頂を出発し15-20分くらいで薬王院の宿坊裏、奥に鳥居あり
これが薬王院の隠れた名所・弁財天の洞窟!
1
7/17 11:18
これが薬王院の隠れた名所・弁財天の洞窟!
天井が低いので頭上注意!中は冷気に満ちている
3
7/17 11:20
天井が低いので頭上注意!中は冷気に満ちている
あとは宿坊横の道を通り薬王院のいつもの場所に
1
7/17 11:21
あとは宿坊横の道を通り薬王院のいつもの場所に
弁財天から2-3分でお土産屋が見えてくる
1
7/17 11:24
弁財天から2-3分でお土産屋が見えてくる
はい、薬王院本堂の前に出ました、1号路に合流
1
7/17 11:25
はい、薬王院本堂の前に出ました、1号路に合流
登りに使う場合、薬王院の前を通りすぎて、写真の左側の道を進むと弁財天
1
7/17 11:24
登りに使う場合、薬王院の前を通りすぎて、写真の左側の道を進むと弁財天
ホラ貝の音と共に、祈祷を終えて本堂から戻ってくるお坊さんとすれ違う
1
7/17 11:23
ホラ貝の音と共に、祈祷を終えて本堂から戻ってくるお坊さんとすれ違う
仁王門、風鈴の涼しい音が響く
1
7/17 11:28
仁王門、風鈴の涼しい音が響く
1号路に合流し下山すると山門が見えてくる
1
7/17 11:35
1号路に合流し下山すると山門が見えてくる
この山門の手前を右に曲がり、2号路・3号路方面に進む、この先は分岐で全て下り道を選べば琵琶滝の前に出る
1
7/17 11:36
この山門の手前を右に曲がり、2号路・3号路方面に進む、この先は分岐で全て下り道を選べば琵琶滝の前に出る
数秒進むと3号路と2号路の分岐にでるので左側の下りに進む
1
7/17 11:38
数秒進むと3号路と2号路の分岐にでるので左側の下りに進む
警告あるも、他の山でいう”整備の行き届いた登山道”相当
1
7/17 11:38
警告あるも、他の山でいう”整備の行き届いた登山道”相当
山門から20-30分すると交差点、奥の小高い方へ直進するとお地蔵さんが左右10体ほど整然と並ぶ不思議スポットで行き止まり、左にいくと病院経由で琵琶滝コース登山口、右に行くと琵琶滝経由で琵琶滝コースに入る
1
7/17 11:54
山門から20-30分すると交差点、奥の小高い方へ直進するとお地蔵さんが左右10体ほど整然と並ぶ不思議スポットで行き止まり、左にいくと病院経由で琵琶滝コース登山口、右に行くと琵琶滝経由で琵琶滝コースに入る
右に曲がり数分で琵琶滝、滝自体は皆さまの目でじっくり確認ください
1
7/17 11:57
右に曲がり数分で琵琶滝、滝自体は皆さまの目でじっくり確認ください
琵琶滝コース合流地点から振り返って見た琵琶滝
1
7/17 11:58
琵琶滝コース合流地点から振り返って見た琵琶滝
1205琵琶滝コース登山口
1
7/17 12:05
1205琵琶滝コース登山口
駅に向かう車道沿いのお地蔵さん、愛を感じる、何か不思議な魅力あり
1
7/17 12:08
駅に向かう車道沿いのお地蔵さん、愛を感じる、何か不思議な魅力あり
ケーブルカー乗り場
1
7/17 12:11
ケーブルカー乗り場
1215高尾山口駅、今日はここからレンタサイクルで帰宅
1
7/17 12:15
1215高尾山口駅、今日はここからレンタサイクルで帰宅
八王子駅・酒蔵一平にてピーホツとマグロぶつ
2
7/17 13:22
八王子駅・酒蔵一平にてピーホツとマグロぶつ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する