ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5721490
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間

魚野川本流

2023年07月15日(土) ~ 2023年07月17日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
25:56
距離
31.1km
登り
1,887m
下り
1,734m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:09
休憩
0:07
合計
10:16
7:40
13
7:53
20
8:13
109
10:02
103
11:45
11:52
364
17:56
宿泊地
2日目
山行
8:17
休憩
0:00
合計
8:17
7:08
497
宿泊地
15:25
宿泊地
3日目
山行
7:13
休憩
0:08
合計
7:21
5:49
276
宿泊地
10:25
10:26
15
10:41
10:42
72
11:54
11:59
31
12:44
16
13:00
13:01
9
13:10
ゴール地点
天候 7/15 雨のち曇り
7/16 晴れ
7/17 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1台を熊の湯にデポ
コース状況/
危険箇所等
野反湖からダムまでは、一部藪のため不明瞭
魚野川源流のラスト300mは根曲り岳の激藪
出発。登山者確認してくれていたおじさんから全遡行は長いよ〜と激励されて出発。
2023年07月15日 07:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 7:49
出発。登山者確認してくれていたおじさんから全遡行は長いよ〜と激励されて出発。
K)入渓までの登山道もこんなところがあったり。
2023年07月15日 09:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 9:38
K)入渓までの登山道もこんなところがあったり。
入渓点
2023年07月15日 11:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 11:15
入渓点
避難小屋で宿泊するより河原が快適そうだった。
2023年07月15日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 11:51
避難小屋で宿泊するより河原が快適そうだった。
癒しの歩き。ところどころ深くて防水しっかりして良かったです。
2023年07月15日 12:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/15 12:22
癒しの歩き。ところどころ深くて防水しっかりして良かったです。
魚野"川"
2023年07月15日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 12:27
魚野"川"
桂カマチ
2023年07月15日 12:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 12:29
桂カマチ
2023年07月15日 14:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 14:12
小さい滝がよく出てきました。滝より滝に近づくのに腰まで水に入るのが冷たかった。
2023年07月15日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7/15 14:27
小さい滝がよく出てきました。滝より滝に近づくのに腰まで水に入るのが冷たかった。
大規模な沢だ。
2023年07月15日 14:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 14:38
大規模な沢だ。
ナマリ岩
2023年07月15日 15:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/15 15:29
ナマリ岩
時々ハマります。で、スネを打ってもん絶。脛当てそろそろ買います。
2023年07月16日 08:09撮影 by  iPhone 11, Apple
7/16 8:09
時々ハマります。で、スネを打ってもん絶。脛当てそろそろ買います。
カギトリゼン 右も左も難しいので右岸から巻きました伺い
2023年07月16日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/16 8:29
カギトリゼン 右も左も難しいので右岸から巻きました伺い
カギトリゼンかな?
2023年07月16日 08:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/16 8:36
カギトリゼンかな?
イワスゴゼンかスリバチゼンか。。。
2023年07月16日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/16 9:19
イワスゴゼンかスリバチゼンか。。。
穏やかな渓相
2023年07月16日 09:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/16 9:23
穏やかな渓相
グリーンで最高!でも滑る!
2023年07月16日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/16 9:54
グリーンで最高!でも滑る!
K)癒しのナメです
2023年07月16日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 9:58
K)癒しのナメです
謎の草
2023年07月16日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
7/16 10:03
謎の草
たぶん燕ゼン
2023年07月16日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/16 10:51
たぶん燕ゼン
燕ゼン
2023年07月16日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/16 10:59
燕ゼン
2023年07月16日 11:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 11:14
近づくのにへつったり頑張るも、どうせ濡れるしドボンします。
2023年07月16日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/16 11:30
近づくのにへつったり頑張るも、どうせ濡れるしドボンします。
2023年07月16日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/16 12:52
2023年07月16日 13:56撮影 by  iPhone 11, Apple
7/16 13:56
いい具合に詰めっぽくなります。
2023年07月16日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
7/16 14:34
いい具合に詰めっぽくなります。
2023年07月16日 18:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 18:20
K)メスティンで作ってくれたケーキがかわいい^^
2023年07月16日 18:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/16 18:42
K)メスティンで作ってくれたケーキがかわいい^^
3日目、1つ目の小滝
2023年07月17日 06:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/17 6:11
3日目、1つ目の小滝
だんだん藪っぽくなりますが詰めは激薮。
2023年07月17日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/17 6:57
だんだん藪っぽくなりますが詰めは激薮。
詰めの薮はラッセル交代。腰がやられました。
2023年07月17日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/17 10:24
詰めの薮はラッセル交代。腰がやられました。
可愛い!
2023年07月17日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/17 12:57
可愛い!
野菜ポークカレー 野菜の甘味とスパイスが絶妙!うまー!!
2023年07月17日 16:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/17 16:30
野菜ポークカレー 野菜の甘味とスパイスが絶妙!うまー!!
大盛キーマパスタ@道の駅六合
2023年07月17日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/17 16:32
大盛キーマパスタ@道の駅六合

感想

本流を通しで歩くため、下山地点となる志賀高原に車をデポすることになり、私はひとりで前日夜に移動開始して志賀高原で車中泊。
下界ではうだるような暑さだったのに、雨が降る夜の車中泊は肌寒いほどだった。
夜から早朝にかけて時折雨脚が強まり増水を心配したが、行動開始までにはかなり弱まっていたので大丈夫だった。

合流後一台に乗り合わせて野反湖に移動して行動開始。渋沢ダムまでの道中は藪が濃い。破線ルートでもおかしくない。
渋沢ダムから入渓。桂カマチの水量がその先の遡行可否判断に良いとのこと。この日は問題なし。
釣り師や沢屋さんとエンカウントしながら黒沢まで遡行していく。初日で無事に黒沢までたどり着けた。
ガイドブックの通りナマリ岩の側を宿泊地に。快適。
薪を集めてから釣りへ。他の3人はしっかり釣っているのに、私は坊主。夜はカレー。

翌朝は7時発で北ノ沢出会いまで。なかなか長い。あまり休憩はせずに8時間を要した。
カギトリゼンはロープ出してyoshikito君が取り付くが難しそうで無理せず高巻いた。ちょうど目をつけたところに巻き道が付いていた。
どこか忘れたが、2日目は一カ所泳いで渡った。2日目の行程で通るいずれの滝も直登はせず、右岸・左岸を登るか巻いて超えた。
北ノ沢・南ノ沢出会いは4人は余裕で寝られる平らな高台あり。食事等は沢の脇で。少々狭い。
夜は麻婆春雨、チャプチェ、その他たくさんの食材。

最終日は6時出発。ここから先は源流らしい雰囲気がとても良い。
2時間ほどで水流は途絶える。そこからは藪。地形図上では登山道まで数百メートルなのだが、ネマガリとクマザサの藪がひどくて全然進まない。
2時間少々で登山道に出られるかと思っていたが、3時間半を要した。ズボンにたくさん穴が空いた・・・。
そこからは消化試合の登山道なのだが、私は右足の爪が痛んで辛い下山。足が大きくなったのか、沢靴が縮んだのかわからないが、初日から右足の親指が当たっていて痛かったのが、登山道に出て安心したら悲鳴を上げた。爪の付け根が炎症を起こしたらしい。(帰宅後はまともに歩けないほどに激痛・・・)。

【追記の反省点】
・庄九郎大滝の巻き道のグズグズは後ろのメンバーのことを考え切れず反省点。それに限らず、他の巻き道でも先頭が足下をズルっとさせた後を続いて歩く時、足場が無くて困ったケースがあった。私は実は、巻き道歩きがとっても好きなので、そんな状況でも楽しんで巻き道を歩いており、メンバーへの配慮が足りなかったかもしれない。自分が好き・得意なパートこそ、パーティに目を向け、少しでも危険を感じたら声かけやお助け紐を出すように心がけたい。
・特小無線を2台持っているので、沢登りに持ってきてもいいかもと思った。
・ネマガリの藪は本当にうざったいが、イライラしてもいいことないです(自分への戒め)

【自分用メモ】
往路
今回の出発時間は高速乗るまでの渋滞にはまり、失敗。ずらした方が良い。
復路
19:30前橋→21:30帰宅
この時間帯渋滞はほぼ解消。のろのろ運転は20分程度。
郷原曲がらずに原町経由が楽で速い。上信道降りてからは抜け道使って渋川駅経由で中村三叉路。

Ino) 今回は4人で釣りとエメラルドグリーンの沢登り。リーダー誕生日のためいつものパウンドケーキに色々プラスしました。後半は滑る岩。フェルトでくれば良かったですが林道歩きも長いので悩ましいです。

温めていた旅系遡行にやっと行くことができました。自分は渓流釣りから沢登りを始めたので、まだ見ぬ桃源郷を求めて地理院地図を眺めていると、人里離れていて集水域広く且つそれほど厳しそうでない魚野川に目が留まった。これは!と思い調べて見ると予想した通りの渓相でなかなか良さそうではないか。futoくんとkaguさんに声を掛け、今回は4人での宴会山行となった。
初日は半分アプローチ。車デポ経由で野反湖は神奈川からは6時間と遠く、眠さを我慢しながらだったが、登山口で安全確認してくれていたおじさんの激励を受けて出発。登山道のはずなのに途中から藪が濃くなり、道が細くなり、斜めで歩きづらい。しっかり半日使って渋沢ダムに到着した。休憩して、避難小屋の見学をして入渓。感想は沢登りというより「川歩き」、丹波川本流や松木川、楢俣川よりもずっと規模が大きく、これぞ沢旅系のスタートに期待が膨らむ。遡行可否判断の場所だという桂カマチの水位は太ももくらいで、簡単に歩いて抜けることができた。何組かの釣り組、遡行組をパスしてどんどん進み、高沢を越えて黒沢出合に15:30着。宿泊の準備をして魚釣りへ。自分は1匹だけだったが、良い型が釣れて満足。そして焚き火。みんな、食糧を大量に持ち込んでくれたので豪勢な食事となった。誕生日も祝ってもらい、焚き火の横で眠れて幸せ。
2日目、ゆっくり起床して8時発。この日は景色のハイライトだった。銘渓62選に掲載されるだけあり、連続する何某ゼンとナメ、森の様相がとても綺麗で「これはデート沢だなあ」という声が飛び交った。本にはページの関係上載せられないのだろうが、とにかく綺麗な場所が次々と現れた。最終日の藪漕ぎを涼しい時間帯に抜けたかったので、燕ゼン、庄九郎大滝も越えて南ノ沢出合で泊り。この日も各々のザックから沢山の食糧が放出された。焚き火スペースが狭かったので、若干寒さに震えながら一段上がったフラットエリアで就寝。
3日目、とうとう源流域の様相。しかし、ツルツルと滑りまくる。転倒しないようにゆっくりと丁寧に歩かねばならない。二俣を分けるごとに水量は減っていく。沢型は狭まってくるが歩けるので、これは当たりを引いたかと思っていたが、残り300mでとうとう激藪ゾーンに突入した。雪の重みで倒れたであろう竹藪は高所を目指す我々に向かってくるので、歩き辛くてたまらない。押しのけ押し返され、踏みつけてツルっと滑りを繰り返して、先頭交代して押し進んだ。暑くなくて助かった。そしてとうとう登山道へ。入り口のおじさんが言っていた感動するよというほどでもなかったが解放されて幾分良い気分になった。あとはデプローチあるきパート。長い。まあしかし、これも夏休み旅系ルートの余韻というものだろう。暑さにやられそうになったり、楽しくおしゃべりして、熊の湯着。ニッコウキスゲが綺麗だったけど、完全に夏だった。来週からは毎週沢に行こう。一望閣で汗を流して、野反湖で解散。自分はこういうルートが好きなんだなと再確認することができた。八久和川と上ノ廊下も行きたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら