ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5727641
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

花の至仏山

2023年07月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
11.1km
登り
866m
下り
856m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:07
合計
5:49
5:42
46
6:28
6:28
7
6:35
6:35
6
6:41
6:41
118
8:39
8:40
20
9:00
9:03
41
9:44
9:46
38
10:24
10:24
4
10:28
10:29
19
10:48
10:48
43
11:31
11:31
0
11:31
ゴール地点
天候 山行中 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉第一駐車場 一日1000円
5時前に係りの方がきて券売機が使えるようになります。
大人片道1000円の券を購入して乗車の順番を待ちます。
帰路は鳩待峠で1000円の券を購入して、バスの発着所に向かいます。
人数が揃い次第出発します。
コース状況/
危険箇所等
道迷いのない一般の登山道
至仏山は蛇紋岩の山。登りも下りもスリップには注意!
鳩待峠までのバスで熟睡してしまった
最近眠くて困ります
2
鳩待峠までのバスで熟睡してしまった
最近眠くて困ります
秋のような空
左の谷からはコマドリの囀りが賑やかで
ようやく目が覚めます
7
左の谷からはコマドリの囀りが賑やかで
ようやく目が覚めます
カラマツソウ
尾瀬ヶ原を散策しようと思いましたが
燧ケ岳が霞んでしまっているので至仏山に向かいます
2
尾瀬ヶ原を散策しようと思いましたが
燧ケ岳が霞んでしまっているので至仏山に向かいます
至仏山はたおやかな山容ですが
結構きついです
6
至仏山はたおやかな山容ですが
結構きついです
植物研究見本園は熊が出るので散策できません
6
植物研究見本園は熊が出るので散策できません
オトギリソウが水滴の飾りをつけてます
5
オトギリソウが水滴の飾りをつけてます
キンコウカも沢山咲いています
5
キンコウカも沢山咲いています
至仏山を登り始めます
一気に汗が噴き出ます
2
至仏山を登り始めます
一気に汗が噴き出ます
クルマユリで足を止めて休憩します
5
クルマユリで足を止めて休憩します
樹林は蒸し暑いですが
上は風が通りそうです
4
樹林は蒸し暑いですが
上は風が通りそうです
夏の景色です
思っていたより雲が多く出てきてしまいました
5
思っていたより雲が多く出てきてしまいました
吹き抜ける風はとても軽やかですが
足は重たいです
6
吹き抜ける風はとても軽やかですが
足は重たいです
こんな所は意外と大丈夫ですが
何気ない所で滑ったりします
8
こんな所は意外と大丈夫ですが
何気ない所で滑ったりします
イワシモツケ
イワイチョウ
標高を上げてきました
7
標高を上げてきました
注意が必要な登山道です
5
注意が必要な登山道です
ウサギギク
きついな〜って思いながら
何度も上を見上げてしまう
4
きついな〜って思いながら
何度も上を見上げてしまう
タテヤマリンドウ
5
タテヤマリンドウ
オトギリソウの黄色がとても綺麗です
7
オトギリソウの黄色がとても綺麗です
高山植物と夏の空
7
高山植物と夏の空
タカネシュロソウ
5
タカネシュロソウ
ジョウシュウアズマギク
5
ジョウシュウアズマギク
もう少しかな〜
ここまで来れば
もう一息です
3
ここまで来れば
もう一息です
風が冷たく火照った体に丁度良いです
8
風が冷たく火照った体に丁度良いです
雲が秋っぽい
太陽が出ると強烈な日照りです
5
太陽が出ると強烈な日照りです
ホソバツメクサ
ハクサンシャクナゲの花はまだ新鮮です
8
ハクサンシャクナゲの花はまだ新鮮です
ヨツバシオガマの蜜を吸っている昆虫
3
ヨツバシオガマの蜜を吸っている昆虫
絵になる花を見つけました
こんな花を見つけながら休憩です
5
絵になる花を見つけました
こんな花を見つけながら休憩です
黄色いニガナの花も沢山咲いています
4
黄色いニガナの花も沢山咲いています
今年はコバイケイソウの当たり年かな〜
6
今年はコバイケイソウの当たり年かな〜
ジョウシュウアズマギク
5
ジョウシュウアズマギク
タテヤマリンドウ
6
タテヤマリンドウ
ムシトリスミレの紫も綺麗です
10
ムシトリスミレの紫も綺麗です
ようやく山頂です
風が強く、ガスが勢いよく流れていきます
4
ようやく山頂です
風が強く、ガスが勢いよく流れていきます
ハクサンシャクナゲ
7
ハクサンシャクナゲ
小至仏山に向かいます
2
小至仏山に向かいます
タカネバラ
ダイモンジソウ
ホソバツメクサ
新鮮なベニサラサドウダン
7
新鮮なベニサラサドウダン
登山靴で磨かれた蛇紋岩
3
登山靴で磨かれた蛇紋岩
ちょっと肌寒いくらいで丁度良い
4
ちょっと肌寒いくらいで丁度良い
小至仏山と笠ヶ岳
6
小至仏山と笠ヶ岳
ホソバヒナウスユキソウ
11
ホソバヒナウスユキソウ
タカネナデシコ
振り返り至仏山
あっという間に降りてしまいます
9
振り返り至仏山
あっという間に降りてしまいます
シャクナゲと尾瀬ヶ原
4
シャクナゲと尾瀬ヶ原
シャクナゲと至仏山
3
シャクナゲと至仏山
この辺は蛇紋岩で滑りやすく
歩きにくい
5
この辺は蛇紋岩で滑りやすく
歩きにくい
下のベンチまで行って一服します
4
下のベンチまで行って一服します
今年は谷川でも見れたので
二回目です
8
今年は谷川でも見れたので
二回目です
日光連山も霞んでいますがよく見えます
4
日光連山も霞んでいますがよく見えます
キンコウカ
チングルマも残っていてくれました
10
チングルマも残っていてくれました
ウラジロヨウラク
6
ウラジロヨウラク
オゼソウも沢山見ることができました
8
オゼソウも沢山見ることができました
終盤ですがハクサンイチゲも見れました
5
終盤ですがハクサンイチゲも見れました
チングルマの果穂は絵になりますね〜
6
チングルマの果穂は絵になりますね〜
一つ一つ表情がありますね
9
一つ一つ表情がありますね
見納め〜
ハクサンフウロ
厳しい環境に咲くイワシモツケ
4
厳しい環境に咲くイワシモツケ
ハクサンチドリ
ウサギギク
チングルマの果穂を見るのも
今回の目的の一つです
5
チングルマの果穂を見るのも
今回の目的の一つです
オヤマ沢田代
ワタスゲがちらほら見えます
4
オヤマ沢田代
ワタスゲがちらほら見えます
ワタスゲの旅立ち
5
ワタスゲの旅立ち
ゴゼンタチバナ
アヤメ平と燧ケ岳
1
アヤメ平と燧ケ岳
帰りに前橋の公園に久しぶりに寄ってみます
10
帰りに前橋の公園に久しぶりに寄ってみます
暑い中カワセミは元気に飛び回っていました
8
暑い中カワセミは元気に飛び回っていました
見てるだけで涼しく感じます
14
見てるだけで涼しく感じます
太陽が少し傾いた感じで丁度良い感じでした
夏にカワセミを撮るのは暑くて厳しいです
6
太陽が少し傾いた感じで丁度良い感じでした
夏にカワセミを撮るのは暑くて厳しいです

感想

今回は花の至仏山を歩いてきました。

前回は紅葉の至仏山を歩きました。
その時は足がとても重く、なかなか前に出なかった思い出があるのですが、
今回は随所に高山植物が出迎えてくれるので、気持ちだけは軽やかに歩けました。

今年はあと何回尾瀬に来れるかな〜

今回も全てに感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら