記録ID: 5728908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
✳︎憧れの白山✳︎お花松原はクロユリ祭り✳︎
2023年07月17日(月) ~
2023年07月18日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp89d5463a0cd6299.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:34
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,005m
- 下り
- 2,036m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 3:54
- 合計
- 10:21
距離 8.7km
登り 1,470m
下り 302m
2日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:05
距離 13.0km
登り 555m
下り 1,743m
14:42
ゴール地点
天候 | 二日間通して晴れ☀️ 気温は高く暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜2時に市ノ瀬駐車場に到着。 夜中でも誘導してくれる係員さんがいて驚きました。 市ノ瀬〜別当出合 シャトルバス https://map.ishikawa.jp/hakusan-bus/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
✳︎別当出合〜観光新道 別当出合休憩舎に飲料可の水道あり。 最初から大きな岩の道を登ります。 岩のひとつひとつが大きいので腿上げ運動続きます。 別当坂分岐から見晴らしは徐々に良くなりますが急坂は続きます。 殿ヶ池避難小屋トイレ使用可。 白山釈迦岳の眺めが良い。 ✳︎室堂ビジターセンター〜白山 どのルートも綺麗に整備されてます。 お花もたくさん咲いてました。 ✳︎中宮道〜お花松原 急坂を下ります。 道はありますが笹払いされてないので草をかき分ける部分もありますが慎重に歩けば問題ないです。 早朝で熊の危険ありそうなので熊鈴鳴らしました。 お花松原の標識は倒れてます。 山と高原地図に水場マークありますが探せませんでした。沢の水は冷たくて浄水して飲みました。 ✳︎室堂〜エコーライン〜砂防新道 特に危険箇所なし。 甚之助避難小屋のトイレは使用できるようになってました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 永井旅館は日帰り時間が過ぎてました。 火曜日で白峰温泉総湯は休み。 ネットで調べて比廚療鬚惺圓ました。 古民家を再利用した素敵な温泉でした。 https://www.himenoyu.jp/ |
写真
白山釈迦岳どかーん‼︎
今年は6年ぶりに釈迦新道が開通したと聞いて、歩いてみようかなともおもったけど、これを見たらやめといて良かったwww
この暑さであの尾根を歩く自信はない(笑)
今年は6年ぶりに釈迦新道が開通したと聞いて、歩いてみようかなともおもったけど、これを見たらやめといて良かったwww
この暑さであの尾根を歩く自信はない(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f8446d1bfe5268d3808ecb91c4ba703ca.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
白山、花が多いと聞きますが、これは凄い!
写真見て凄いのだから、実際はもっと凄いのでしょうね。
一面のクロユリも必見に感じます。
月火曜日、白山にしたら晴れたのかな。でも直前じゃ、小屋も取れないですよね。
私が白山に行ったのは初秋。
花の季節、いつか行ってみたくなりました。
花の白山、素晴らしかったです!
今回はせっかく泊まるのだから、お花松原まで行ってみたくて。
お花松原へは行く人も少なくて、室堂の人も花の情報を欲しがられてると聞きました(笑)
クロユリは圧巻でした!(臭いもw
私もお天気で日にちを直前にずらしましたが
月曜の室堂は空いてましたよ(^^)
月曜までマイカー規制があったので、別当出合からの予定がシャトルバス利用になりましたが、火曜日は下りのみシャトルバスも動いてたので問題なかったです。
いよいよ梅雨明けして夏本番ですね!
お花も盛りだと思います♩
やすべーさんも日光白根山お疲れさまでした。
ハクサンシャクナゲ凄いですね!
白根山特有の赤いコマクサも間に合って良かったですね☺
2日間、いいお天気で良かったね(^.^)
白山、懐かしく見させてもらいました。
赤ボコ岩の上に、私も乗って、写真撮りましたよ。
白山は本当にお花畑で観光新道、キツいけどお花が沢山あるから、キツさも忘れちゃいますよね。
友達が白山のボランティア解説員、やってます。
白山愛が凄いですよ。
お花松原もお花の群生が凄いですね。
又、白山行けたら、お花松原、行かなきゃ(^.^)
お疲れ様でした。
一日早めてほんと良かった!
二日間晴れたからお花松原までいけたよ♩
私も黒ボコ岩の上で写真撮りました〜(^^)
白山のボランティア解説員!
それは白山愛が溢れてそう♡
歩いてても次々と花が咲いてるから、キツい観光新道も頑張れたよ笑
お花松原、道はしっかりあるから時間さえあれば行ける場所。お花の時期に行くことがあったらぜひ!
懐かしくレコ見て頂けて嬉しいな(^^)
ありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する