ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573174
全員に公開
ハイキング
丹沢

星を見に犬越路で一泊 大室山

2015年01月10日(土) ~ 2015年01月11日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.4km
登り
1,191m
下り
1,176m

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:20
合計
6:30
9:20
9:20
80
10:40
10:40
50
12:00
12:00
0
12:00
12:10
20
12:30
12:40
0
12:40
12:40
70
13:50
13:50
10
14:00
14:00
10
14:10
14:10
70
15:20
15:20
0
15:20
2日目
山行
1:20
休憩
0:00
合計
1:20
天候 快晴、加入道大室間尾根北風強い
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
横浜から、相鉄線 海老名駅行き海老名乗換え
小田急小田原線、新松田下車
小田急新松田駅前バス停 1番 富士急バス 西丹沢行き 冬季ダイヤ運行時間注意
帰り
富士急バス 西丹沢発 新松田駅行き
小田急小田原線 海老名乗換え相鉄線
相鉄線16時台まで特急あり
コース状況/
危険箇所等
尾根上北風強い、北斜面積雪が凍結
前大室〜大室山 トラバース凍結注意チェーンスパイク等必要
大室山〜犬越路 笹にて日が当たらない部分凍結、
同一箇所で下り左足泥スリップ右凍結スリップ
その他周辺情報 天然温泉ブナの湯、人工温泉さざんかの湯、西丹沢自然教室、丹沢湖ビジターセンター
今日も良い天気
月に赤富士モルゲンロート
2015年01月10日 07:06撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 7:06
今日も良い天気
月に赤富士モルゲンロート
今日も人多いですね
座れましたが西丹人気
それなりにありますね
2015年01月10日 07:09撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 7:09
今日も人多いですね
座れましたが西丹人気
それなりにありますね
西丹沢教室に登山届けを出して
では、行ってきます
また明日の朝
2015年01月10日 08:45撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:45
西丹沢教室に登山届けを出して
では、行ってきます
また明日の朝
山神様に新年の挨拶と安全祈願
2015年01月10日 08:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 8:46
山神様に新年の挨拶と安全祈願
西丹沢教室より犬越路遠望
今夜のお宿、テント張れれば
避難小屋じゃなくてもね
2015年01月10日 08:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 8:49
西丹沢教室より犬越路遠望
今夜のお宿、テント張れれば
避難小屋じゃなくてもね
なんだっけ?調べています
2015年01月10日 09:14撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 9:14
なんだっけ?調べています
分岐今日は白石峠へ
2015年01月10日 09:18撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 9:18
分岐今日は白石峠へ
逆コースは初めて違う発見を求めて
下りと登りでは見る角度が違うので
景色が変わるのが楽しみ
2015年01月10日 09:18撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 9:18
逆コースは初めて違う発見を求めて
下りと登りでは見る角度が違うので
景色が変わるのが楽しみ
けっこう崩れていますがやがてユーシンのようになるのでは
2015年01月10日 09:24撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 9:24
けっこう崩れていますがやがてユーシンのようになるのでは
こんな橋があったんだ、下ってきた時は気が付いていませんでした
右から下って前見てばっかり
2015年01月10日 09:33撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 9:33
こんな橋があったんだ、下ってきた時は気が付いていませんでした
右から下って前見てばっかり
定員独り
長いから撓む
2015年01月10日 09:43撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 9:43
定員独り
長いから撓む
見上げれば道標、河から一寸上ります
2015年01月10日 09:48撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 9:48
見上げれば道標、河から一寸上ります
西丹は木が多くて立派
夏は視界が悪い・・
2015年01月10日 09:49撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 9:49
西丹は木が多くて立派
夏は視界が悪い・・
本日の行動食
2015年01月10日 10:09撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 10:09
本日の行動食
杉林を抜け
2015年01月10日 10:12撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 10:12
杉林を抜け
白石の滝
いつかは下から見上げたい
2015年01月10日 10:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:38
白石の滝
いつかは下から見上げたい
下段
見えにくいですねぇ
2015年01月10日 10:38撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 10:38
下段
見えにくいですねぇ
上段
何とか見えますが
夏は葉で無理かも
2015年01月10日 10:39撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:39
上段
何とか見えますが
夏は葉で無理かも
此処から沢沿い
2015年01月10日 10:52撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 10:52
此処から沢沿い
白石沢水場、前回も今回も飲んでも異常は無いんで大丈夫?
一寸苦いような・・鉄分多いかも
2015年01月10日 10:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 10:57
白石沢水場、前回も今回も飲んでも異常は無いんで大丈夫?
一寸苦いような・・鉄分多いかも
大理石ですな
石切り場跡が無いんですが?
2015年01月10日 11:03撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 11:03
大理石ですな
石切り場跡が無いんですが?
鎖場、まあ必要は認めませんが
2015年01月10日 11:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:11
鎖場、まあ必要は認めませんが
よく捻れたもんだ
如何すればこうなるのか?
2015年01月10日 11:18撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 11:18
よく捻れたもんだ
如何すればこうなるのか?
最後の登り前
2015年01月10日 11:19撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:19
最後の登り前
白石峠分岐
2015年01月10日 11:35撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 11:35
白石峠分岐
加入道山、此処までは暑くてジャンバー脱いでしまいましたが、北風が強くて寒い・・ジャンパーでは暑すぎるのでウインドブレーカーに
2015年01月10日 11:57撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 11:57
加入道山、此処までは暑くてジャンバー脱いでしまいましたが、北風が強くて寒い・・ジャンパーでは暑すぎるのでウインドブレーカーに
山頂360度
2015年01月10日 11:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 11:59
山頂360度
加入道山避難小屋、今年辺り補修が入るとか
もう入ったのかな?
2015年01月10日 12:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 12:00
加入道山避難小屋、今年辺り補修が入るとか
もう入ったのかな?
本日の昼飯、小田急海老名駅ホームの売店で購入
結構これは美味かった
2015年01月10日 12:04撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 12:04
本日の昼飯、小田急海老名駅ホームの売店で購入
結構これは美味かった
寒風の強い尾根歩き始まり
2015年01月10日 12:21撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 12:21
寒風の強い尾根歩き始まり
富士山頂も風強いようで
2015年01月10日 12:26撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:26
富士山頂も風強いようで
雲が勢い良く流れていきます
2015年01月10日 12:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/10 12:26
雲が勢い良く流れていきます
前大室此処から大室山まで残雪凍結です
2015年01月10日 12:32撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 12:32
前大室此処から大室山まで残雪凍結です
トラバース凍結・・
危険だ
2015年01月10日 12:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:44
トラバース凍結・・
危険だ
一寸手前で滑ったので此処でチェーンスパイク装着
色的にトイレのサンダル
2015年01月10日 12:50撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 12:50
一寸手前で滑ったので此処でチェーンスパイク装着
色的にトイレのサンダル
破風口、南斜面雪なし、北斜面残雪
2015年01月10日 12:55撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/10 12:55
破風口、南斜面雪なし、北斜面残雪
破風口ですが風はさほどでもない
2015年01月10日 12:57撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 12:57
破風口ですが風はさほどでもない
破風口より奥多摩秩父
2015年01月10日 12:58撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 12:58
破風口より奥多摩秩父
登り返しで富士山
ここら辺りが大室では景色が良い
木が多く夏は見えにくいが此処は
良さそうだ
2015年01月10日 13:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 13:05
登り返しで富士山
ここら辺りが大室では景色が良い
木が多く夏は見えにくいが此処は
良さそうだ
富士山はいくら見ても飽きない
2015年01月10日 13:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/10 13:11
富士山はいくら見ても飽きない
南アルプス見えます
晴れていたら凄い景色なんですが・・
2015年01月10日 13:11撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 13:11
南アルプス見えます
晴れていたら凄い景色なんですが・・
手が届きそうな
2015年01月10日 13:12撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 13:12
手が届きそうな
整備が進んでます、階段木道
良いですね
2015年01月10日 13:22撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 13:22
整備が進んでます、階段木道
良いですね
1500m越えるとかなり雪残ってますね
2015年01月10日 13:25撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/10 13:25
1500m越えるとかなり雪残ってますね
蕾が春の訪れを待っています
冬来たりなば春とうからじ
2015年01月10日 13:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/10 13:42
蕾が春の訪れを待っています
冬来たりなば春とうからじ
駿河湾
海が光ってます
2015年01月10日 13:44撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/10 13:44
駿河湾
海が光ってます
大室山、犬越路分岐360度
2015年01月10日 13:46撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 13:46
大室山、犬越路分岐360度
分岐表示も新しい
2015年01月10日 13:48撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 13:48
分岐表示も新しい
来た以上大室山は行きます
2015年01月10日 13:54撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 13:54
来た以上大室山は行きます
当然神奈川です、1/4は甲州の血は入ってるんですが・・
2015年01月10日 13:57撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/10 13:57
当然神奈川です、1/4は甲州の血は入ってるんですが・・
三角点
二等三角点 基準名大群山
標高値 1587.42[m]
2015年01月10日 13:57撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/10 13:57
三角点
二等三角点 基準名大群山
標高値 1587.42[m]
神奈川表示と昼がたけ〜
2015年01月10日 13:58撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 13:58
神奈川表示と昼がたけ〜
やっぱり大室山は高い
よく見えます蛭ヶ岳山荘
2015年01月10日 13:59撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 13:59
やっぱり大室山は高い
よく見えます蛭ヶ岳山荘
犬越路へ木道整備が行われたようですな
つか、整備工事の方とあった
2015年01月10日 14:06撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 14:06
犬越路へ木道整備が行われたようですな
つか、整備工事の方とあった
富士山は飽きない!
2015年01月10日 14:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/10 14:16
富士山は飽きない!
丹沢湖
2015年01月10日 14:24撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/10 14:24
丹沢湖
富士のある風景は良い
2015年01月10日 14:27撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/10 14:27
富士のある風景は良い
笹の陰で凍結、半分泥、半分凍結・・滑る・・
2015年01月10日 14:45撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 14:45
笹の陰で凍結、半分泥、半分凍結・・滑る・・
要るか要らないか、もっとほかに必要な場所がありそうな・・
2015年01月10日 15:02撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 15:02
要るか要らないか、もっとほかに必要な場所がありそうな・・
途中にベンチ・・地図に無いよな・・三角点?あれ?
2015年01月10日 15:05撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 15:05
途中にベンチ・・地図に無いよな・・三角点?あれ?
本日の鹿・・なに見てんのよ!てか
2015年01月10日 15:16撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 15:16
本日の鹿・・なに見てんのよ!てか
こっちが大杉山か
2015年01月10日 15:23撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 15:23
こっちが大杉山か
夕方なんで・・蛭が・・このネタ何時までやる気だか・・
2015年01月10日 15:26撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/10 15:26
夕方なんで・・蛭が・・このネタ何時までやる気だか・・
おおこうげ、ここうげ、避難小屋着きました
2015年01月10日 15:32撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 15:32
おおこうげ、ここうげ、避難小屋着きました
早いですが晩飯、餅いりクッパ、早いわけは夕暮れ前に
2015年01月10日 15:56撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/10 15:56
早いですが晩飯、餅いりクッパ、早いわけは夕暮れ前に
暖かいですね9℃
2015年01月10日 16:13撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/10 16:13
暖かいですね9℃
夕暮れですここうげ側に一寸上ると見えますね
2015年01月10日 16:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/10 16:32
夕暮れですここうげ側に一寸上ると見えますね
暮れますね
2015年01月10日 16:32撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/10 16:32
暮れますね
なんで夕暮れは物悲しいんでしょうかね?
2015年01月10日 16:33撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 16:33
なんで夕暮れは物悲しいんでしょうかね?
夜になればおいらの世界〜
やっほ、やほほほ
みんなをよぉべ
2015年01月10日 17:30撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 17:30
夜になればおいらの世界〜
やっほ、やほほほ
みんなをよぉべ
カシオペヤに小熊
2015年01月10日 18:42撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/10 18:42
カシオペヤに小熊
オリオンVS雄牛
2015年01月10日 18:51撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/10 18:51
オリオンVS雄牛
去年1月かって今年初めて使用は限界−7℃適温−1℃って言うが・・怪しい
2015年01月11日 04:28撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/11 4:28
去年1月かって今年初めて使用は限界−7℃適温−1℃って言うが・・怪しい
さて朝1℃暖かい
2015年01月11日 04:28撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 4:28
さて朝1℃暖かい
大熊座
冬の星は綺麗だよな
2015年01月11日 04:47撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/11 4:47
大熊座
冬の星は綺麗だよな
この時間になると春の星星に変わっていますが・・星座名忘れている・・
2015年01月11日 04:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 4:50
この時間になると春の星星に変わっていますが・・星座名忘れている・・
月が冴え冴え山々を照らします、月が登ってくるのが0時頃
2015年01月11日 04:53撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/11 4:53
月が冴え冴え山々を照らします、月が登ってくるのが0時頃
もうチョット露出下げた方が良かった
2015年01月11日 04:56撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/11 4:56
もうチョット露出下げた方が良かった
朝飯はお汁粉とパリッシュ、コーヒー
2015年01月11日 05:04撮影 by  EX-ZS26, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/11 5:04
朝飯はお汁粉とパリッシュ、コーヒー
日の出前
2015年01月11日 06:36撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/11 6:36
日の出前
登ってきますが朝日は見えません、赤富士だけが楽しみです
2015年01月11日 06:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/11 6:50
登ってきますが朝日は見えません、赤富士だけが楽しみです
富士のモルゲンロート
2015年01月11日 06:52撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/11 6:52
富士のモルゲンロート
8時30分までに行く自然教室遠望
近そうだよな
2015年01月11日 07:00撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:00
8時30分までに行く自然教室遠望
近そうだよな
富士山が明るくなると次は丹沢の山々のショータイム
モルゲンロートの始まりです
2015年01月11日 07:01撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:01
富士山が明るくなると次は丹沢の山々のショータイム
モルゲンロートの始まりです
下り始めると鹿 ん?ってか中々の面構え
2015年01月11日 07:27撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/11 7:27
下り始めると鹿 ん?ってか中々の面構え
急いで降りてきました、整備が進んでいるんで意外と早かった
一箇所のロープ場だけが急いでいる時要注意
2015年01月11日 07:50撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 7:50
急いで降りてきました、整備が進んでいるんで意外と早かった
一箇所のロープ場だけが急いでいる時要注意
用木沢出会い、結構早くつきましたねぇ
2015年01月11日 08:05撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:05
用木沢出会い、結構早くつきましたねぇ
丹沢教室、7時に出て1時間23分、さて帰りますか
よく寝られなかったのでさっさと帰ります
2015年01月11日 08:23撮影 by  SH-60 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/11 8:23
丹沢教室、7時に出て1時間23分、さて帰りますか
よく寝られなかったのでさっさと帰ります

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(3) ガイド地図(2) コンパス(1) 笛(1) 保険証(1) 飲料 ティッシュ タオル(2) 携帯電話(1) 雨具 ストック(2) 水筒(1) 時計(1) 非常食 ハンドライト(1) シェラフ(1) バーナー(1) ナイフ(1) 医薬品 カメラ(2)

感想

元は寄、ユーシン、大石山、檜洞、犬越路コースにしたかったんですがを凍結や残雪が解からない為加入道、大室にしました。

新しいコンデジで星や風景を写すのが楽しみで出かけたんですが、
AF機能がイマイチ朝のバイオレットタイムに富士にピントが合わず
星も望遠にすると合わない・・
でも面白いカメラなので何とか使いこなせるようにしたいですね

新しい寝袋は何とか暖かいのですが、やっぱり下に敷くものが無いと冷たいですね床・・
今度はザックがもっと大きくないと、入らないなぁ

さて、次は何処へ行こうか丹沢は楽しい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

3連休、良い天気ですね
KazzSさん、こんにちは。

相変わらず西丹沢自然教室行は混んでいますね
寄行に乗った山の人は、自分たちを含め5人でした。

コンデジなのですか?
星も月もあんなに綺麗に撮れて
日の出前の富士山も、冴え冴えとしていて素敵です。

余計なお世話かもしれませんが、6枚目はミツマタです
次回の風景&星も楽しみにしてます!
2015/1/12 10:16
Re: 3連休、良い天気ですね
kaiganeさん、こんばんは

>余計なお世話かもしれませんが
とんでもない大変助かりますありがとうございます
みつまたでしたか、買った本には載っていなかったのですが、
どっかで見たようなと、考えてみると
和紙漉きの展示館でコウゾ、ミツマタの説明だったような・・
郷土資料館や展示館は好きで見て歩くのですが覚えてませんねぇ

コンデジですが、マニアルで感度調整125〜6400 露出15秒出来るのを
アマゾンで安売りしていたのを衝動買い
撮影条件はASA800 15秒でけっこう写りました
ただ望遠が・・ピンと合わず・・AFでは限界がありますね
三脚も小さい奴で不安定ですが成れると何とか写ります
犬越路は周囲が暗く良いですね、横浜、東京、八王子、小田原の明かりが
入らないので長時間露出も可能でした

良いカメラ衝動買いしましたよ
オリンパス STYLUS SH−60 型落ちで14000円でした-22000円
2015/1/12 18:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
西丹沢大室山加入道山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
西丹沢→大室山→加入道山→畦ヶ丸→中川温泉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら