ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 575567
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

熊伏山(天龍村ルート)

2015年01月10日(土) ~ 2015年01月11日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.6km
登り
1,665m
下り
1,667m

コースタイム

1日目
山行
7:20
休憩
0:00
合計
7:20
7:00
60
JR飯田線平岡駅前
8:00
10
トンネル
8:10
10
林道消滅場所
8:20
30
ハシゴ階段
8:50
30
反射板標識
9:20
10
トンネル
9:30
20
登山口
9:50
80
鉄橋
11:10
190
明治の平
14:20
稜線ビバーク地
2日目
山行
5:00
休憩
1:00
合計
6:00
6:40
20
稜線ビバーク地
7:00
7:30
20
熊伏山山頂
7:50
8:20
120
稜線ビバーク地
10:20
60
明治の平
11:20
20
鉄橋
11:40
20
登山口
12:00
40
トンネル
12:40
JR飯田線平岡駅前
時刻はカメラ内蔵時計(おそらく15分ぐらい進んでいるかもしれません)
天候 1日目 晴れ 2日目 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良市自宅〜R163〜名阪国道〜東名阪・伊勢湾道〜東名・豊川インター〜
R151〜R418〜天龍村飯田線平岡駅前
コース状況/
危険箇所等
あまり踏まれていないし、手入れもされていない登山道のため、落ち葉の中に落石が埋まっていたり、沢の高巻きでも落ち葉で埋まって滑りやすい、また枝の切れ端が登山道に散乱していて注意が必要。尾根はほぼ直登が延々と続き歩きにくい。
その他周辺情報 平岡駅前の村営龍泉閣、4F日帰り温泉入浴300円、2Fみやげもの屋小ぶりな店だが品数はそこそこある。1Fのレストランで話題の信州サーモン丼を食べた。
飯田線平岡駅前 村営龍泉閣
ここで帰りに入浴食事
2015年01月10日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 7:00
飯田線平岡駅前 村営龍泉閣
ここで帰りに入浴食事
町の中に親切すぎるくらいの標識
2015年01月10日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 7:02
町の中に親切すぎるくらいの標識
動物避けフェンス、開けたら閉める
2015年01月10日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 7:41
動物避けフェンス、開けたら閉める
トンネルに通行止めの標識
2015年01月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 7:59
トンネルに通行止めの標識
2015年01月10日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 7:59
尾根に登るハシゴ
2015年01月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 8:18
尾根に登るハシゴ
歩きやすい尾根道だったが間違い
2015年01月10日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 8:45
歩きやすい尾根道だったが間違い
水神さんの石碑?
2015年01月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 8:59
水神さんの石碑?
改めて、トンネル内を行く
2015年01月10日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
1/10 9:18
改めて、トンネル内を行く
2015年01月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 9:22
登山口の地図
2015年01月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
1/10 9:33
登山口の地図
登山口標識
2015年01月10日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 9:33
登山口標識
木柵のある遊歩道
2015年01月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 9:44
木柵のある遊歩道
鉄橋で遊歩道が終わる
2015年01月10日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 9:48
鉄橋で遊歩道が終わる
しばらくは沢沿い
2015年01月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 9:57
しばらくは沢沿い
撃たねえでくれ〜
2015年01月10日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 10:58
撃たねえでくれ〜
明治の平
2015年01月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 11:12
明治の平
2015年01月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 11:12
薄く固く張り付いた尾根の積雪
2015年01月10日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 12:39
薄く固く張り付いた尾根の積雪
疲れを忘れさせる雪上の光と影
2015年01月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 13:22
疲れを忘れさせる雪上の光と影
雪上の光と影
2015年01月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 13:22
雪上の光と影
まだまだ急勾配は続く
2015年01月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 13:22
まだまだ急勾配は続く
光と影の世界
2015年01月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 13:22
光と影の世界
あそこが山頂?
2015年01月10日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 13:34
あそこが山頂?
やっと稜線に着いた。風が強い
2015年01月10日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 14:11
やっと稜線に着いた。風が強い
稜線から少し離れた雪原の傾斜を平らに造成してテントを張ってゆっくり。
2015年01月10日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 15:09
稜線から少し離れた雪原の傾斜を平らに造成してテントを張ってゆっくり。
2015年01月10日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 15:09
樹間から南アが見える
2015年01月10日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/10 15:10
樹間から南アが見える
2015年01月10日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/10 15:10
テントに入ってほっとひと息
2015年01月10日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
1/10 16:11
テントに入ってほっとひと息
山頂からの南アルプス深南部
2015年01月11日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
1/11 7:02
山頂からの南アルプス深南部
たぶん黒法師岳
2015年01月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:03
たぶん黒法師岳
2015年01月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 7:03
熊伏山山頂標識
2015年01月11日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:08
熊伏山山頂標識
2015年01月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:10
2015年01月11日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:11
2015年01月11日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:11
2015年01月11日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:12
2015年01月11日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:12
朝焼け
2015年01月11日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
4
1/11 7:12
朝焼け
2015年01月11日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
1/11 7:13
2015年01月11日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:14
2015年01月11日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 7:15
2015年01月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:16
2015年01月11日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:20
御来迎
2015年01月11日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
2
1/11 7:23
御来迎
2015年01月11日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:23
2015年01月11日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 7:23
2015年01月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 7:26
2015年01月11日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 7:26
2015年01月11日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 8:26
2015年01月11日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 8:27
2015年01月11日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 8:27
2015年01月11日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 8:32
飯田市方面
2015年01月11日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 8:37
飯田市方面
細い尾根を急降下
2015年01月11日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 8:43
細い尾根を急降下
細い尾根を急勾配
2015年01月11日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:10
細い尾根を急勾配
2015年01月11日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:29
2015年01月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:31
2015年01月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:32
2015年01月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:38
2015年01月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:53
2015年01月11日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:54
2015年01月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 9:57
2015年01月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 10:21
2015年01月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 10:25
2015年01月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
1/11 11:18
2015年01月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 11:38
2015年01月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 11:52
2015年01月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 11:52
2015年01月11日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 11:53
2015年01月11日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1/11 11:57
信州サーモン丼
2015年01月11日 13:31撮影 by  N06B, DoCoMo
3
1/11 13:31
信州サーモン丼

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 ピッケルバンドを忘れる。

感想

正月3、4日が天候が悪かったので
順延して10日、11日で熊伏山1653mへ行った

この山を選んだわけは
南信、東海地方だから
アプローチと山行共に雪は少ないだろうと思ったから。
最近、ラッセルに汗をかくのが億劫になっているのと
単独だし危険回避ということもある

9日夜9時半家出発
亀山から伊勢湾道、東名で豊川IC、R151、R418で天龍村
スノータイヤがないので天竜川沿いを走るつもりが間違えて
1050mの新野峠を通ってしまい凍結路を徐行で何とか通過
午前3時20分頃に天龍村平岡駅前の駐車場に到着仮眠した

熊伏山は静岡県側の青崩峠から登るのが一般的らしいが
登山口標高が1000m超でスノータイヤが必要そうだし
天龍村がHPでガイドマップを載せており
平岡駅前に村営の
駐車場旅館兼温泉兼レストランがあるということなので
標高差1300mとキツいが、1泊かけて山行することにした

10日朝
7時前出発、天龍村の中心地から飯田線をまたぎ
住宅や畑の斜面を登っていく
山村の寂しいイメージを持っていたが
駅周辺から斜面に向けたくさんの家・建物がある
集落付近には親切すぎる程の登山道案内標識

集落を抜け林道になると
イノシシ、シカ、クマ避けのゲートがある
畑への動物食害防止のためだろう

林道はやがて未舗装になり落石や樹木枝が散らばり
素掘りのトンネルに出会した、トンネル内は浸水して
「通行止め」と書いてある。迷わずそのまま林道を歩く

ところが落石、落ち葉、枝が散乱は一層ひどくなる
鉄ばしごが尾根方向にかかっているがこれも見送る
しかし道はやがて落ち葉にまみれて消滅
「さっきの鉄ばしごだったのかな?」そこまで戻ってみる

ハシゴを登るとやはり踏まれていない
枯れ葉が積もった登りの踏み跡がかすかに見えたので登ってみる
やがてジグザグを切ってどんどん標高をあげていく
尾根まで登ると歩きやすい道になった

念のため、コンパスで確認すると方向が違う
地形図やガイドマップと照合してもこのまま進んでも良いとは思えない
もう標高はメーター読みで700mを超えていて
水神さんの石碑か?人はそこそこ入っているようだが--

このまま進んでも良いんじゃないかという心中の誘惑を振り切り
もう一度トンネルまで戻ってみて考え直してみることにする

はたして正しいルートはトンネルだった
側面に標識が貼られていた

9時過ぎ、1時間以上の迷走を経て、仕切り直しとなった
しかし浸水しているのにどうやって歩くの?
見ると水面は広いけど水たまり程度に浅い
水の中に歩幅くらいに置かれた石を踏みながら
真っ暗なトンネルへと踏み込んだ

トンネルの向こう側は
気温が一段と下がり林道は凍りついていた。
15分くらいでようやく登山口に着いた。

ここからも木柵の付いた幅2m足らず遊歩道が続く

随所にがけ崩れで堆積した石の山に
枯れ葉が積もって歩きにくい
岩を切断して道を通している箇所もある
トンネル、岩盤を発破して造ったと思われるフラットな遊歩道
これは森林鉄道の跡?
しかしあまりに急なカーブが多い
木材を運ぶにはあきらかに不適当だなあーー

明治沢を渡る鉄橋を渡るとこの遊歩道も終わり
ようやく山道に入った

しばらくは沢につかず離れずに歩く
ほとんど踏まれていないのか
幅20cmそこそこの高巻き道に枯れ葉が積もっている
沢までの高さもあり結構緊張する

2つ目の渡渉のあと、10分ほどジグザグに登ると
明治の平(みょうじのたいら)に着いた

明治の平、えっまだ標高950mなの--しかも
美しいブナ林の静かな平をイメージしていたが
実際は、植林と朽ちた作業小屋だった
登頂後、この平で幕営と考えてもいたのだが--‐

平を出て15分ほどで氷雪の沢(標高1060m)
を渡渉した後はひたすらひたすらの急登だった
雪が薄く張り付く胸突き八丁の急坂をほぼ直登
ここでアイゼンを付けた
ほんと見上げると首が痛くなるような急坂が
稜線(標高1570m)まで続く
途中ピッケルに持ちかえる
これは下りもかなり怖そうだ

積雪は20cmくらいになり速度はガクッと落ちた
明治の平から3時間もかかって
稜線にたどり着いたのは午後2時過ぎ

稜線に出る、風が強い、積雪は30cmくらい
あと300mで山頂のようだがもう疲れた
ゆるい傾斜地の雪をテント1張分造成して
今日はここで幕営!
樹間に南ア深南部が見える

テント設営後モチいりチキンラーメンを食べた
ワインをボトル3分の2ほど飲んだが
例の如く疲れている時はほとんど酔わない

午後3時、昨日の睡眠不足を取り返すべく就寝した

夜、目が覚めると星は出てるけど
ゴウゴウとすごい音で風が森を渡っていく
天気予報では明日午後、日本海に低気圧が発生するようだ

テント敷地の雪がサラサラで固めきれなかったのか
寝床が少しずつ凹んでいく
靴が凍らないよう荷物と寝袋の間に挟み込んだ

11日
朝6時半、空荷で頂上へ出発
空が曇って来ている、南アにも雲が垂れこめてる
15分ほどで山頂に着いた

名前はわからないが南ア深南部の山々が見える

やがて空が燃えだした、御来迎だ

ここまで誰にも会わなかったが
ここにはたくさんの足跡があった、明らかに昨日登った人だと思う
青崩峠から登っている人はそこそこいるのだろう

30分ほど朝の風景を眺めた後、幕営地へと戻り
テントをたたんで下山開始

延々と続く急な細尾根は下りもこたえた
12時半ごろ下山、2日間誰にも会わない山行でした

駅前の村営龍泉閣で入浴した
信州サーモン丼を食べた

さて、天龍村では熊伏山は卒業登山で
必ず登らねばならないらしくて
おみやげ店の女性もかつて登ったらしい
その当時は登山路沿いには
炭焼き小屋がたくさんあったらしい

トンネルと遊歩道は森林鉄道の跡?と聞くと
たぶんそうで炭俵を運んでいたのではとのこと
俵ならカーブがきつくても運べるだろう
また後で調べたところではここは森林鉄道といっても
おそらくトロッコ道程度だろうと思われる。

帰りは凍結道を避けるため天竜川沿いを下ったが
カーブに次ぐカーブで
これならチェーンを装着してでも
峠道を走ったほうがよほど速かった

天龍村HPのガイドマップがきっかけで
長野県側コースを登ったけど
山慣れない人が来たらたいへんだろうと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら