ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

菱公民館から藪ラッセルと仙人ヶ岳周回

2015年01月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
14.3km
登り
1,125m
下り
1,129m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:53菱公民館P-10:05雷電山-10:51羽場山-
11:09熊ノ沢山-11:26一色展望台-11:36森山展望台-12:13小沢友の頭
-12:23一色白葉分岐-12:36鷹ノ巣沢の頭-12:54荒倉山-13:06分岐-
13:24仙人ヶ岳13:47-14:07分岐-14:12ダム分岐-14:30仙ヶ沢-
15:22引田山-15:31雨降山-16:00一色山-16:15観音山-16:13雷電山-
16:28ガッチン山-16:34登山口-16:47菱公民館P

総山行時間:6時間53分
天候 晴れときどき曇り

稜線では風が強く、帽子が何度も飛ばされました。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生市菱公民館

公民館前の駐車スペースは約5台ほど。奥の体育館にも駐車スペースがあるようです。
コース状況/
危険箇所等
雷電山の南からの尾根は道型はほぼなくなりますが、笹をかき分ければ大丈夫です。雷電山と北の住吉峠へは歩きやすい登山道が続いています。

住吉峠から羽場山は、作業道は笹薮が濃く、峠の最高地点付近に取り付きのできる隙間があります。ここを左に回り込むと笹地獄で笹ラッセル必死です。右(東)に回り込むようにして笹をかき分けて歩くと、住宅地から伸びる登山道に合流します。

でんぺい山周辺は手入れが行き届いてますが、一色展望台から白葉峠分岐まではテープも少なく、踏跡をたどる必要があります。下りでは分岐が多くなるので地図とコンパス(またはGPS)が必要です。

仙人ヶ岳から仙ヶ沢を経由して雨降山へは尾根を歩きます。大きな登り返しは少なく、テープやリボンが豊富にあるし、不明な分岐もなかったように思うので、迷うことはないと思います。雨降山すぐ南側は3年前に歩いた時は濃い藪でしたが、遊歩道に変わっていました。そのあと観音山までは歩きにくい遊歩道に変わります。

周辺を遊歩道とされるすみれ山好会さんですがガッチン山は手つかずです。文昌寺の西から登山道がありますが、登山口を示す指標は皆無です。登りではご注意ください。
菱公民館からはガッチン山しか見えません
2015年01月17日 09:53撮影
1
1/17 9:53
菱公民館からはガッチン山しか見えません
雷電山へはここから取り付きます
2015年01月17日 09:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 9:55
雷電山へはここから取り付きます
ここから藪です
2015年01月17日 09:56撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 9:56
ここから藪です
高さ2mの笹薮ですが普通にかき分けて登ります
2015年01月17日 09:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 9:59
高さ2mの笹薮ですが普通にかき分けて登ります
雷電山の祠
2015年01月17日 10:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:05
雷電山の祠
北側はきれいな登山道
2015年01月17日 10:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:05
北側はきれいな登山道
ごみ集配所の左から出てきました
2015年01月17日 10:09撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:09
ごみ集配所の左から出てきました
住吉峠の作業道から取り付きますが
2015年01月17日 10:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:12
住吉峠の作業道から取り付きますが
こんな藪になったので道路に戻り、もう少し東側から取り付きました
2015年01月17日 10:14撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:14
こんな藪になったので道路に戻り、もう少し東側から取り付きました
カメラが無いのに気づき、取り付きポイントまで戻ったら見つかりました。正月に大吉をひいたご利益かも
2015年01月17日 10:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1/17 10:24
カメラが無いのに気づき、取り付きポイントまで戻ったら見つかりました。正月に大吉をひいたご利益かも
そのあと突入した笹薮が最悪で、元の普通の笹薮に出るまで約30分笹ラッセルでもがきました。これは笹ラッセルを超えたあとの写真です
2015年01月17日 10:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:38
そのあと突入した笹薮が最悪で、元の普通の笹薮に出るまで約30分笹ラッセルでもがきました。これは笹ラッセルを超えたあとの写真です
笹斜面を登ると住吉団地からのきれいな登山道に合流しました
2015年01月17日 10:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:45
笹斜面を登ると住吉団地からのきれいな登山道に合流しました
こちらの小ピークが羽場山のようです
2015年01月17日 10:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:48
こちらの小ピークが羽場山のようです
でんべい山
2015年01月17日 10:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:50
でんべい山
桐生アルプスが見えています
2015年01月17日 10:51撮影
1
1/17 10:51
桐生アルプスが見えています
こんな感じで気持ちのいい登山道が続きます
2015年01月17日 10:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:53
こんな感じで気持ちのいい登山道が続きます
斜面が伐採されたところがあります
2015年01月17日 10:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:55
斜面が伐採されたところがあります
尾根が出てきたらすぐに尾根に乗ります
2015年01月17日 10:56撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 10:56
尾根が出てきたらすぐに尾根に乗ります
ここは小谷戸峠で、西へ分岐しています
2015年01月17日 10:58撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 10:58
ここは小谷戸峠で、西へ分岐しています
熊の沢山
2015年01月17日 11:09撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 11:09
熊の沢山
歩きやすい道です
2015年01月17日 11:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 11:18
歩きやすい道です
森山の少し手前の斜面にポストがあるので見たら一色展望台でした
2015年01月17日 11:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 11:26
森山の少し手前の斜面にポストがあるので見たら一色展望台でした
天気がよければ富士山が見えそうです。赤城山は雪雲すっぽり
2015年01月17日 11:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 11:26
天気がよければ富士山が見えそうです。赤城山は雪雲すっぽり
一色展望台から登ったピークが森山
2015年01月17日 11:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 11:30
一色展望台から登ったピークが森山
右は足利側で去年の山火事の跡が始まりました
2015年01月17日 11:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 11:53
右は足利側で去年の山火事の跡が始まりました
写真では写っていませんが左斜面にピンクリボンがいっぱいで上から見ると林業の識別でした。これだからピンクリボンは無条件で信頼できない
2015年01月17日 12:02撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:02
写真では写っていませんが左斜面にピンクリボンがいっぱいで上から見ると林業の識別でした。これだからピンクリボンは無条件で信頼できない
ここだけケルンがあって眺めがいいので撮影
2015年01月17日 12:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
1/17 12:06
ここだけケルンがあって眺めがいいので撮影
唐沢山からぐるっと周回してここから下ったのはもう3年前になるのか
2015年01月17日 12:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:08
唐沢山からぐるっと周回してここから下ったのはもう3年前になるのか
小友沢の頭
2015年01月17日 12:13撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:13
小友沢の頭
斜面に木の根がびっしり。斜面の下はがちがちの岩なのでしょう
2015年01月17日 12:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:18
斜面に木の根がびっしり。斜面の下はがちがちの岩なのでしょう
やっと白葉峠との分岐に出ました
2015年01月17日 12:23撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:23
やっと白葉峠との分岐に出ました
伐採地。写真中央に筑波山が見えましたが写真には写らず
2015年01月17日 12:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:39
伐採地。写真中央に筑波山が見えましたが写真には写らず
桐生市基準点92番のある荒倉山、後ろは仙人ヶ岳
2015年01月17日 12:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:54
桐生市基準点92番のある荒倉山、後ろは仙人ヶ岳
岩の登り返し
2015年01月17日 12:57撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 12:57
岩の登り返し
左は仙ヶ沢で右は仙人ヶ岳の稜線
2015年01月17日 13:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 13:06
左は仙ヶ沢で右は仙人ヶ岳の稜線
小ピークは巻道で通り過ぎます
2015年01月17日 13:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 13:10
小ピークは巻道で通り過ぎます
仙人ヶ岳は先客3人。斜面を南に3mほど下って昼食としました
2015年01月17日 13:24撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 13:24
仙人ヶ岳は先客3人。斜面を南に3mほど下って昼食としました
朝日沢への分岐プレートは無くなってました。この赤テープは巻いた覚えがある
2015年01月17日 13:51撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 13:51
朝日沢への分岐プレートは無くなってました。この赤テープは巻いた覚えがある
帰りも巻道です
2015年01月17日 14:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 14:00
帰りも巻道です
黒河ダムへの分岐
2015年01月17日 14:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 14:12
黒河ダムへの分岐
斜面全体が燃え尽きてます。向こうは仙人ヶ岳
2015年01月17日 14:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 14:25
斜面全体が燃え尽きてます。向こうは仙人ヶ岳
仙ヶ沢=前仙人ヶ岳
2015年01月17日 14:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 14:30
仙ヶ沢=前仙人ヶ岳
風は右の北から吹いていて、火事の時も木の半分だけ燃えてました
2015年01月17日 14:33撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 14:33
風は右の北から吹いていて、火事の時も木の半分だけ燃えてました
かなり急な尾根を下ると八幡神社に出るそうです
2015年01月17日 14:56撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 14:56
かなり急な尾根を下ると八幡神社に出るそうです
吾妻山の手前の山はなんだろう。まだまだ歩かないといけないってのがわかるだけ
2015年01月17日 15:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 15:05
吾妻山の手前の山はなんだろう。まだまだ歩かないといけないってのがわかるだけ
引田山。四等三角点:引田:365.85m
2015年01月17日 15:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 15:22
引田山。四等三角点:引田:365.85m
雨降山
2015年01月17日 15:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 15:31
雨降山
3年間はやぶでしたが遊歩道ができていました
2015年01月17日 15:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 15:37
3年間はやぶでしたが遊歩道ができていました
熊が出るんでしょうか、クマよけの鐘があちこちにありました
2015年01月17日 15:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 15:48
熊が出るんでしょうか、クマよけの鐘があちこちにありました
ダブルストックの使い応えのある遊歩道
2015年01月17日 15:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 15:50
ダブルストックの使い応えのある遊歩道
寝釈迦は三等三角点:一色山
2015年01月17日 16:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:00
寝釈迦は三等三角点:一色山
写真左が正解ですが、中央の下りを5mほど行ってしまいました
2015年01月17日 16:02撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:02
写真左が正解ですが、中央の下りを5mほど行ってしまいました
桐生基準点87番と観音山
2015年01月17日 16:15撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 16:15
桐生基準点87番と観音山
雷電山
2015年01月17日 16:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:18
雷電山
岩で転ばないように慎重に下る
2015年01月17日 16:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:22
岩で転ばないように慎重に下る
景色の良い場所からパノラマ
2015年01月17日 16:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:28
景色の良い場所からパノラマ
ガッチン山へは遊歩道を外れ、普通の里山の道になります
2015年01月17日 16:33撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:33
ガッチン山へは遊歩道を外れ、普通の里山の道になります
ここに降りてきました
2015年01月17日 16:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 16:34
ここに降りてきました
登山口を示す指標はいっさいありません
2015年01月17日 16:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
1/17 16:35
登山口を示す指標はいっさいありません
文昌寺の境内を通りました
2015年01月17日 16:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:38
文昌寺の境内を通りました
車道を左に曲がって菱公民館に戻ります
2015年01月17日 16:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1/17 16:40
車道を左に曲がって菱公民館に戻ります
撮影機器:

感想

桐生市内に朝と夕方に用事ができたので、付近で回れるコースとして菱公民館を起点とする仙人ヶ岳周回コースを選択しました。どうせならメジャールートだけじゃなく、雷電山と羽場山を含めて縦走にしました。

雷電山の藪はまだよかったのですが、住吉峠から羽場山まで、猛烈な笹を通ってしまったのは閉口しました。2mを超える笹に、自然薯のような蔓が左右に伸び、つつじの枝があちこちにあります。蔓は手では切れず、1歩進むと絡んだ蔓を3本頭の上を持ち上げます。ほとんどの蔓がザックに引っ掛かります。ほんの少しの距離ですが、約20分の笹ラッセルを経験しました。

この笹ラッセルの直前、笹をかき分けている最中にコンデジがポケットにないのに気づきました。元来た道を戻ろうにも道型はなく、どうせなら取り付き地点まで戻ろうとしたところカメラが草むらに落ちているのを見つけられました。

今日は森山付近で見つけた木の枝が大活躍。ステッキと左右で持ってダブルストックとできました。後半の登り返しもできるだけスピードを落とさず歩くことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら