ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5780536
全員に公開
沢登り
大雪山

クワウンナイ川

2023年07月28日(金) ~ 2023年07月30日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
27:37
距離
32.0km
登り
1,811m
下り
1,776m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:47
休憩
0:01
合計
2:48
距離 4.6km 登り 206m 下り 70m
13:42
31
スタート地点
14:13
14:14
136
16:30
宿泊地
2日目
山行
15:21
休憩
0:25
合計
15:46
距離 12.9km 登り 1,221m 下り 248m
4:41
206
宿泊地
17:57
8
18:05
18:06
37
18:43
18:50
97
3日目
山行
8:07
休憩
0:23
合計
8:30
距離 14.4km 登り 384m 下り 1,477m
7:12
7:13
13
7:26
7:27
275
12:02
12:03
103
13:46
14:05
37
14:42
14:43
3
14:46
ゴール地点
ヒサゴのコル付近で夕暮れを迎え、雪渓によりルートロストしたので、その付近のGPSログは本来ルートから完全に外れてます。3日目にもルート間違いした箇所あり。
天候 1日目概ね晴れ、2日目曇り時々晴れ、午後から風強くなる、3日目曇り時々雨、森林限界以上は強風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
羽田から新千歳に朝一番の便で移動、レンタカーで天人峡温泉へ(途中セイコーマートで買い出し)。入渓点付近の駐車スペース利用。下山後は天人峡温泉の駐車場に荷物をデポしてドライバーが空身で車を取りに行った。両駐車場とも無料、トイレなし。天人峡温泉の駐車場には足湯あり。
元々の予定では翌日の土曜日から出発して帰京日の月曜日に下山予定だったが、それだと最終日がかなり慌ただしく、マージンがないので、この行程で正解だったかも。
コース状況/
危険箇所等
ヌメりが酷いという事前情報のため、魚止めの滝以降、全員ラバー靴にフェルトサンダルを装着。これで支障なく遡行可能だった。
全ての登攀不可能な滝は明確な巻道あり。明瞭じゃなかった場合は間違っていると思ったほうが良い。
その他周辺情報 温泉 天人峡温泉 しきしま荘(900円)。立派な温泉旅館。最終受付は16時。
t 駐車場。道路の向かいが入渓点への道。
2023年07月28日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:33
t 駐車場。道路の向かいが入渓点への道。
t 入渓点への道には看板が立っている。道は最初フキに覆われているが、概ね明瞭。
2023年07月28日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:34
t 入渓点への道には看板が立っている。道は最初フキに覆われているが、概ね明瞭。
t アプローチ。
2023年07月28日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:50
t アプローチ。
t 20分ほどでクワウンナイ川へ。
2023年07月28日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 14:01
t 20分ほどでクワウンナイ川へ。
2023年07月28日 14:04撮影 by  Pixel 6a, Google
7/28 14:04
t ゴルジュ帯はtoomyちゃんのナイスルーファイでヘツリで突破。
2023年07月28日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:53
t ゴルジュ帯はtoomyちゃんのナイスルーファイでヘツリで突破。
t 何度も何度も渡渉を繰り返して遡行。深いところでは、3人でスクラム渡渉。記録で見る限りでは水量は少なめだったんじゃないかと推測される。
2023年07月28日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 15:05
t 何度も何度も渡渉を繰り返して遡行。深いところでは、3人でスクラム渡渉。記録で見る限りでは水量は少なめだったんじゃないかと推測される。
2023年07月28日 15:15撮影 by  Pixel 6a, Google
7/28 15:15
2023年07月28日 15:15撮影 by  Pixel 6a, Google
7/28 15:15
t 柱状節理。
2023年07月28日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 15:16
t 柱状節理。
t だんだん太陽が落ちてくる15時過ぎ。
2023年07月28日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 15:18
t だんだん太陽が落ちてくる15時過ぎ。
t 夕食冷麺!
2023年07月28日 18:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/28 18:19
t 夕食冷麺!
t 翌日は3時起床、4時40分ごろ出発。
2023年07月29日 04:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 4:47
t 翌日は3時起床、4時40分ごろ出発。
t 40分ほど歩いたところに、良さげなビバーク地点があった。
2023年07月29日 05:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 5:22
t 40分ほど歩いたところに、良さげなビバーク地点があった。
t
2023年07月29日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:36
t
t
2023年07月29日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 5:43
t
t
2023年07月29日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:03
t
t
2023年07月29日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:26
t
t シカツノ。
2023年07月29日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:33
t シカツノ。
t 遡行開始から2時間、ここにも良さげなビバーク地点が。
2023年07月29日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 6:37
t 遡行開始から2時間、ここにも良さげなビバーク地点が。
t
2023年07月29日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 7:32
t
t やっと水量が少なくなってくる。
2023年07月29日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 8:00
t やっと水量が少なくなってくる。
t 魚止めの滝。
2023年07月29日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:28
t 魚止めの滝。
t のところで、途中で我々を抜いていったパーティーが魚釣りをしていた。オショロコマ、初めて見た!
2023年07月29日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:29
t のところで、途中で我々を抜いていったパーティーが魚釣りをしていた。オショロコマ、初めて見た!
2023年07月29日 09:34撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/29 9:34
t 魚止めの滝は左岸巻き。上から滝を眺める。
2023年07月29日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:35
t 魚止めの滝は左岸巻き。上から滝を眺める。
t
2023年07月29日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:45
t
2023年07月29日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/29 9:49
2023年07月29日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
7/29 9:49
2023年07月29日 09:49撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/29 9:49
t ナメパート!
2023年07月29日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 9:50
t ナメパート!
t
2023年07月29日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:06
t
t
2023年07月29日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:16
t
t
2023年07月29日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:26
t
t
2023年07月29日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 10:29
t
2023年07月29日 10:53撮影 by  Pixel 6a, Google
7/29 10:53
t
2023年07月29日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 10:56
t
2023年07月29日 11:39撮影 by  Pixel 6a, Google
7/29 11:39
t ナメパート開始から1時間半ほどでハング滝に。
2023年07月29日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 11:39
t ナメパート開始から1時間半ほどでハング滝に。
t 私がトポを書き写し間違えて、左岸巻きさせてしまった・・・正解は右岸巻き。失礼しました。。
2023年07月29日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:22
t 私がトポを書き写し間違えて、左岸巻きさせてしまった・・・正解は右岸巻き。失礼しました。。
t 噂の怪しい残置ロープ。よくよく見るとフットホールドが沢山あるので、残置は万が一用に添える程度で良いハズ。ハンドホールドも、探せばガバがある。
2023年07月29日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:28
t 噂の怪しい残置ロープ。よくよく見るとフットホールドが沢山あるので、残置は万が一用に添える程度で良いハズ。ハンドホールドも、探せばガバがある。
t 怪しい中ではまだマシそうだった紫ロープの支点の様子。
我々はメインロープ使ってちゃんと登った。
2023年07月29日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:39
t 怪しい中ではまだマシそうだった紫ロープの支点の様子。
我々はメインロープ使ってちゃんと登った。
t
2023年07月29日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 12:57
t
t 両門の滝。
2023年07月29日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:20
t 両門の滝。
t 中間尾根で巻く。
2023年07月29日 13:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 13:27
t 中間尾根で巻く。
t 源流っぽい雰囲気になってくる。
2023年07月29日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:03
t 源流っぽい雰囲気になってくる。
t
2023年07月29日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 14:12
t
t
2023年07月29日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:14
t
t この滝は右岸巻き。
2023年07月29日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:17
t この滝は右岸巻き。
t
2023年07月29日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/29 14:19
t
2023年07月29日 14:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/29 14:20
t
2023年07月29日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:20
t
t
2023年07月29日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:43
t
t 来た道を振り返る。段々霧が激しくなってきている。
2023年07月29日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:45
t 来た道を振り返る。段々霧が激しくなってきている。
t
2023年07月29日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 14:48
t
t
2023年07月29日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:20
t
t ツメパートだけど、まだまだ水量がある。
2023年07月29日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:40
t ツメパートだけど、まだまだ水量がある。
t
2023年07月29日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:45
t
t 雪渓があり、避けて登ることとした。
2023年07月29日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 15:47
t 雪渓があり、避けて登ることとした。
t
2023年07月29日 16:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 16:40
t
t 登山道合流は17時15分ごろ。これは間違えて入った池の探索路らしきものの写真。これ以降は必死だったので、写真無し。
2023年07月29日 17:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/29 17:29
t 登山道合流は17時15分ごろ。これは間違えて入った池の探索路らしきものの写真。これ以降は必死だったので、写真無し。
2023年07月29日 21:33撮影 by  Pixel 6a, Google
7/29 21:33
t 翌朝の写真。前日、ヒサゴ沼の避難小屋への到着が遅れたので、強風ではあったが急遽テント泊とした。強風でも何とかツエルトは耐えてくれた。
2023年07月30日 04:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 4:28
t 翌朝の写真。前日、ヒサゴ沼の避難小屋への到着が遅れたので、強風ではあったが急遽テント泊とした。強風でも何とかツエルトは耐えてくれた。
t 避難小屋。ここでしばらく停泊しているという人に出会った。夜中に避難小屋にいた方を起こしてしまったというのに、気遣いの言葉をいただいて本当にありがたかった。
2023年07月30日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 6:04
t 避難小屋。ここでしばらく停泊しているという人に出会った。夜中に避難小屋にいた方を起こしてしまったというのに、気遣いの言葉をいただいて本当にありがたかった。
t これまで見たことがないほどのお花畑。
2023年07月30日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/30 6:36
t これまで見たことがないほどのお花畑。
2023年07月30日 06:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/30 6:36
2023年07月30日 06:36撮影 by  Pixel 6a, Google
7/30 6:36
t まわりに樹木がなく、強風がもろにあたる。
2023年07月30日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:08
t まわりに樹木がなく、強風がもろにあたる。
t 唯一訪れた山頂、化雲岳。昨日会ったパーティーとはここで再会。本当に早いお二人だった。
2023年07月30日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:23
t 唯一訪れた山頂、化雲岳。昨日会ったパーティーとはここで再会。本当に早いお二人だった。
t ハイマツのトンネルを越える。
2023年07月30日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 7:48
t ハイマツのトンネルを越える。
t コマクサ!
2023年07月30日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:33
t コマクサ!
t
2023年07月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:38
t
t ハイマツでルート見えない。。
2023年07月30日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 8:45
t ハイマツでルート見えない。。
t
2023年07月30日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 11:59
t
t 絵に描いたようなキノコ。
2023年07月30日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:39
t 絵に描いたようなキノコ。
t 滝見台から。
2023年07月30日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 13:47
t 滝見台から。
2023年07月30日 13:48撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/30 13:48
t やっと温泉到着。
2023年07月30日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/30 14:40
t やっと温泉到着。
2023年07月30日 20:30撮影 by  Pixel 6a, Google
1
7/30 20:30

感想

昨年は悪天で諦めたクワウンナイ川。今回も当初予定の土曜日〜月曜日のうち日曜日から崩れる予定で一旦は諦めたものの、新千歳空港から直接その日のうちに入渓するというハードスケジュールで、何とか完全遡行できた。増水についてもシビアで、条件が揃わないと入渓できない沢。やりきった感がすごかった。

初日、始発便で到着したtoomyちゃんにレンタカーの乗り出し手続きをお願いして、遅れて到着した残り二人をピックアップ。食材はほぼ事前に購入しておいて、行動食だけセイコーマートで購入。時間ロスは最低限にして、14時前には遡行開始できた。噂には聞いていたが、ここ最近目立った降雨がなく水量は少ないと思われるものの、女性一人では流されかねない箇所が多数あり、怪しいかなと思う地点では安全策で3人でスクラム渡渉で乗り越えた。この日は先頭を歩くことが多かったが、だんだん渡渉できそうな場所を探すのが上手くなってきた気がする。この日は17時半までには切り上げることにしていたが、途中絶好のビバーク地点が見つかり、720mでストップ。暑い一日の終わりに、冷麺が美味しかった。私が主張して購入、担いできた日本酒500mlを分け合う。虫もそんなにいなくて、良い夜だった。

二日目、この日までに絶対に脱渓したいと思っていて、3時起床で準備をした(いつもはお寝坊なtoomyちゃんも時間ぴったりに起床)。しばらくは河原歩きが継続、魚止めの滝を越えたあとから、ついに噂のナメパート開始。本当に長く、空も広く、コケでふわふわ。北海道の沢のスケールの大きさをかんじる。途中のハング滝では、私が地図に書き込んだ巻道が間違ってて、toomyちゃんに申し訳ないことをした。。正しいルートでは、あっさり核心部を突破してくれた。さすが。
ここまででかなりのパートが終わっているはずではあるものの、ここから先が意外に時間がかかる。ナメパートではフェルトサンダルをつけていたが、滝パートが終わった時点でラバーに戻す。普通の沢ならとっくに水がなくなってもおかしくないところでも、雪渓が残っているためか水が太い。なんだかんだで登山道に合流できたのは17時15分だった。ギリギリ陽が落ちきる前に小屋まで着くかと思いきや、ヒサゴの分岐に着くころには日没時刻を迎え、登山道が雪渓で阻まれた(かつ暗くて踏み跡があるかもわからなかった)ために雪渓を避けた結果、大幅にルートを外してしまった。なかなか登山道に復帰できなかったタイミングが、一番緊張感があったかもしれない。ワーワー声を出しながら(動物がコワイ)ヤブを漕いで進み、何とか登山道に復帰できたときはホッとした。懸念していた水場も全く問題なく生きていて、とりあえず一安心。風は強かったが、雨が降ってなくて本当に良かった。
避難小屋に到着し、そっと扉を開けてみると、一縷の望みも空しく、沢山の人・・・二階にはまだスペースがあったが、炊事することなどを考えるとテント&ツェルトの方が良いと判断。結果的に風にも耐えられたし、その判断は正しかったように思う。が、さすがに眠りは相当浅くはなったな。。。ツェルトが顔を常にペチペチ。。

最終日は、下山のみ。少しゆっくり目に起床、片付けて避難小屋にいったら、停泊しているという方に「昨日は大変だったね」と声をかけていただいた。正直、前夜小屋の様子をうかがっているときに舌打ち混じりの音が聞こえたし、常識知らずの時間に到着してしまっていたことは重々承知していたので、そんなことをいっていただけるとは思わず。本当にありがたかった。(私も、こういう声をかけられるような人になりたい。。)
最終日は下山のみとはいえ、かなりのロングルート。いろいろなものが水に濡れてかなり重くなってるし、沢靴のソールの薄さが土踏まずのアーチにひびいてくる。でも、森林限界以上の草原に広がる色とりどりのお花畑は、これまでに経験したことがなかったように思う。できれば今回トムラウシのピークも踏みたかったのだけど、これは「慌てずに、縦走しにもう一度おいで」ってことだなぁと。
いい加減辛くなってきた頃に、やっと天人峡温泉に到着。風呂→ホテル→行列の末のジンギスカンでやっとビールにありついて、本当に美味しく感じた!

女子三人でのトムラウシ、力をあわせて完全遡行できて、ものすごい達成感だった!また、旅沢に行きましょう。よろしくお願いします〜。

【備忘録】
・寝袋はポリゴネスト3×4利用。念のためにダウンベストも持ち込んだが、特に利用せず快適に寝られた。1日目はフリースも着用せず。2日目はフリース着用。
・着ていたもの。1日目はTシャツ、2日目は終日フラッドラッシュ、途中でペラペラパーカー着用、3日目はTシャツにレインウェアを着たり脱いだり。ラピッドラッシュと迷ったが、結果的にフラッドラッシュでちょうど良かった。2日目は早めに到着できればタイツも乾くだろうと下の着替えも持っていかなかったが、結果的に到着が遅くなったので、雨が降り続けていたら面倒なことになったと思うので、何らかの下の着替えがあったほうが良かった。(レインの下とか?)
・強風でのツエルト泊。きちんとしたペグと張り綱を用意していたこと、ペグが刺さりやすかったこと、テン場に都合の良い石が沢山あったことが功を奏したのか、かなりの強風でも持ちこたえた。が、一晩中ツエルトが顔をペチペチ攻撃してくるので、さすがに睡眠力が強い私もかなり眠りが浅くなった。あと、ツエルト本体のループは張り綱の上になるようにつけたほうが良いと分かった。風で本体のループがポールから外れてしまったのだが、張り綱に引っかかって持ちこたえてくれたので。
・行動食。1日目、リンゴ蒸しパン半分。2日目、アルファ米おにぎり、マッシュポテト(粉は約30g)、蒸しパンの残り、豆パン、ドライトマト、ナッツ少々。3日目、アルファ米2袋。今回は2日目の夜に時間に余裕がなく、3日目に食べるつもりだったマッシュポテトを作れず、アルファ米を2袋戻したが、ちょっと多すぎた。1袋戻して、必要に応じて追加で戻しても良かったかも。ちなみに、初めて水で戻したが特に食感に問題はなかった。
・釣り。トンボで釣れるという噂だったのでエサを持ち込まずに入渓したら、トンボの数が少ない&すばしこくて捕まえられずに釣りができず。あとで道民の人に聞いたら、ごはん粒とか、適当な虫とかでも全然釣れるらしい。途中で出会ったテンカラの人も、大量に釣れてた模様。テンカラ持っていけばよかった。。
・日曜日19時、大黒屋は待ち40組ほど。近くのひつじやも、1時間以上の待ち時間。かえって21時くらいに来た方が、待ち時間ゼロで入れるっぽい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら