記録ID: 5785650
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 高妻山から射す御来光が素晴らしい
2023年08月02日(水) ~
2023年08月03日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:27
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 7:13
距離 7.4km
登り 1,009m
下り 246m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ、リフト乗り継ぎ(3,300円/往復) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
10年以上前にこの山から見た御来光をもう一度見たくなり、登ってきました。
登った日は、すでにガスが湧き上がっていて見晴らしはイマイチでしたが、翌朝は願ってもない素晴らしい夜明け!
雲海に浮かぶ高妻山の右手から、辺りをオレンジ色に染めながら上ってきた御来光は、以前見たのと負けず劣らずの神々しさ!
天水頼みの山小屋は水不足で、トイレや歯磨きにも不自由を強いられましたが、この素晴らしい夜明けを迎えさせていただけただけで感謝です。
登り下りの沿道に咲くお花畑も楽しませてくれました。
この山は、もっと近ければ何回でも来たいところです。
八方池までは観光客が訪れる所と聞いていたため、そこまでは楽勝で行けると思っていましたが、歩きづらく、着いた頃には霧で逆さに映る白馬岳を見る事が出来なかった。
その後も挙がらない足で登るも霧は増えるばかりだったが、唐松山頂では五竜岳が徐々に姿を現してくれました。
翌日は、昨日の霧が嘘みたいに無く、雲海が現れる中、素晴らしい日の出を見る事が出来ました。
そして剣岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・白馬岳などの山々を近くに見る事が出来ました。
また、昨日見れなかった八方池に映る白馬三山を下山時に見る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する