ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5787717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

餓鬼と唐沢と剣ズリと

2023年07月30日(日) ~ 2023年08月01日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
54:39
距離
23.2km
登り
2,949m
下り
2,459m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:24
休憩
1:25
合計
9:49
距離 8.0km 登り 1,772m 下り 159m
5:36
13
6:23
6:24
66
7:30
7:53
31
8:24
8:47
158
11:25
11:48
130
13:58
14:10
66
15:16
15:19
6
2日目
山行
5:55
休憩
2:07
合計
8:02
距離 6.3km 登り 824m 下り 807m
4:14
10
4:24
44
5:08
5:22
19
5:41
5:52
88
7:20
8:32
111
10:23
10:46
46
11:32
11:33
34
12:07
12:13
3
3日目
山行
7:55
休憩
0:25
合計
8:20
距離 8.7km 登り 342m 下り 1,484m
3:52
156
餓鬼岳小屋
6:28
6:29
65
7:34
7:40
48
8:28
8:32
48
9:20
9:25
46
10:11
10:17
26
10:43
10:44
82
12:06
12:08
3
12:12
中房温泉登山口バス停
天候 晴・晴・晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
往路:餓鬼岳白沢登山口・駐車スペース(20台程度駐車可)に自家用車を駐車
復路:中房温泉バス停から南安タクシーの定期バスに乗車⇒JR穂高駅下車(1,500円)・
JR穂高駅⇒JR信濃常盤駅下車(240円)・第一交通(大町・安曇野エリア)タクシーで餓鬼岳白沢登山口・駐車スペースへ(2,640円)
※信濃常盤駅は無人駅です。※タクシーは予約配車です。

南安タクシーのHPはコチラ↓
https://nan-an.co.jp/nakabusa/
第一交通のHPはコチラ↓
http://alps.0152.jp/
コース状況/
危険箇所等
1日目(スライドした方々10数名)
●白沢登山口〜最終水場
 谷筋を上っていく。渡渉が何ヶ所かあるが、水深も川幅もそれほど無くマーカーが導いてくれる。また、へつりが現れるが、桟橋や鎖、ロープが設置されているので慎重に歩けばさほど危険はない。
●最終水場〜大凪山
 ひたすら急登を歩く。一段が高かったり、スリップしやすい道が多く現れる。
●大凪山〜餓鬼岳小屋
 傾斜が緩くなり、尾根筋は歩きやすい道になる。最後は百曲り入口から小屋まで標高差約400mの登りだが、段差の無い細かいつづら折りの道で、足元の悪い箇所がほとんど無い。

2日目(スライドした方、餓鬼岳で1名)
●餓鬼岳〜唐沢岳
 展望台の手前で踏み跡のある下りを本道だと勘違いして下っていってしまった。道が途切れたため間違いだと気付き、引き返したが要注意。
 他は登山道明確で迷うところは無いと思われる。山頂までちょっとした岩場が何度   も出現するが、岩場よりもスリップしやすいザレやガレ場の方に神経を使った。

3日目(スライドした方0名)
●餓鬼小屋〜剣ズリ下降点
 ハイマツ帯と岩場が交互に現れる印象。岩場はよく整備されていてマーカーを追って確実に岩を越していけば危険はさほど無いと思われる。
●剣ズリ下降点〜東沢岳
 剣ズリよりも東沢岳への稜線の方が桟橋・ハシゴ等が無い(無かった...と思う)分、岩場苦手の私は時間がかかった。細かいアップダウンが多くて...疲れた。
●東沢岳〜東沢乗越
 乗越まで笹茂る道を下る。粘土質の土で滑りやすいところや段差が大きいところも出てくるので、スリップや木の根に足をとられないよう要注意。
●東沢乗越〜西大ホラ沢出合
 下草が刈り取られていて助かったが、急坂の下りが続き、また道も広くは無いので踏み抜き要注意。
●西大ホラ沢出合〜ブナ平
 渡渉を繰り返し、樹林帯の登山道へも入るがピンクテープを確実に追えばすんなり進めると思われる。高巻き⇒下降⇒高巻きを繰り返すので下り一辺倒ではなく、また高巻きのトラバースにも細い道が出てくるので踏み抜き要注意。
 堰堤を越した箇所は大抵足場が悪い(崩れていたりする)ので慎重な行動を要す。 
●ブナ平〜中房温泉
 吊り橋までは前記の状態が続くが、吊り橋以降はアップダウンもなく道幅も広くなりスピードアップ可能。 

※私が見つけられなかっただけかもしれないが、合戦尾根のような距離・時間・場所表示の道標は皆無だった。(ブナ平標識はあったと思う)
日曜日だったので登山口の駐車スペースにはすでに15、6台の車。まだ余裕があったのですんなり駐車出来ました
2023年07月30日 05:33撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 5:33
日曜日だったので登山口の駐車スペースにはすでに15、6台の車。まだ余裕があったのですんなり駐車出来ました
(入っていないけど)仮設トイレが設置されています
2023年07月30日 05:36撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 5:36
(入っていないけど)仮設トイレが設置されています
タクシーのご用命は信濃大町から出車のアルプス第一交通さんに!
2023年07月30日 05:36撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 5:36
タクシーのご用命は信濃大町から出車のアルプス第一交通さんに!
"よくきた"餓鬼プレート。道中何ヶ所か設置されていて、見る度に癒されました
2023年07月30日 05:48撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 5:48
"よくきた"餓鬼プレート。道中何ヶ所か設置されていて、見る度に癒されました
早速へつりが出てきましたが、高度感がなくて整備もされているので楽しく歩けます
2023年07月30日 06:10撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:10
早速へつりが出てきましたが、高度感がなくて整備もされているので楽しく歩けます
餓鬼さんの一言アドバイスで気を引き締め
2023年07月30日 06:23撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:23
餓鬼さんの一言アドバイスで気を引き締め
ロープ、桟橋、
2023年07月30日 06:36撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:36
ロープ、桟橋、
この表示の意味が分からなかった
2023年07月30日 06:37撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:37
この表示の意味が分からなかった
その先にもロープ、のちょいと足場が悪い道を行きます
2023年07月30日 06:37撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:37
その先にもロープ、のちょいと足場が悪い道を行きます
決して焦るでない、の先に
2023年07月30日 06:41撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:41
決して焦るでない、の先に
2023年07月30日 06:43撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 6:43
木製の桟橋出現
2023年07月30日 06:45撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 6:45
木製の桟橋出現
小さな滝がある沢で休憩
2023年07月30日 07:00撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:00
小さな滝がある沢で休憩
本谷にも渡渉箇所にテープやマーカーがあるので一安心
2023年07月30日 07:12撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 7:12
本谷にも渡渉箇所にテープやマーカーがあるので一安心
2023年07月30日 07:41撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:41
魚止メの滝。滝手前は涼しくて休憩場と良き
2023年07月30日 07:43撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:43
魚止メの滝。滝手前は涼しくて休憩場と良き
2023年07月30日 07:48撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:48
2023年07月30日 07:48撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:48
その滝を高巻いて、右端の梯子からこの場所におりてきます
2023年07月30日 07:54撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:54
その滝を高巻いて、右端の梯子からこの場所におりてきます
新旧のハシゴが登場。あなたならどっちを選ぶ!?
2023年07月30日 07:56撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 7:56
新旧のハシゴが登場。あなたならどっちを選ぶ!?
最終水場手前の桟橋が通行止めのため、
2023年07月30日 08:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 8:28
最終水場手前の桟橋が通行止めのため、
桟橋の下方から巻いて最終水場に到着。登山口からここまで約3時間経過。コースタイムから40分オーバー(休憩含む)
2023年07月30日 08:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 8:28
桟橋の下方から巻いて最終水場に到着。登山口からここまで約3時間経過。コースタイムから40分オーバー(休憩含む)
1.5伴菴紊靴泙靴拭N笋燭て美味しいっ♪この先はしんどい登りが続いたので
2023年07月30日 08:30撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/30 8:30
1.5伴菴紊靴泙靴拭N笋燭て美味しいっ♪この先はしんどい登りが続いたので
お花の
2023年07月30日 10:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 10:28
お花の
写真しか
2023年07月30日 10:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 10:28
写真しか
撮っていません
2023年07月30日 10:33撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/30 10:33
撮っていません
大凪山山頂到着、ですが山頂標と本当のピークはやや離れています。最終水場からここまで約3時間経過。コースタイムから1時間オーバー(休憩含む)
2023年07月30日 11:32撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 11:32
大凪山山頂到着、ですが山頂標と本当のピークはやや離れています。最終水場からここまで約3時間経過。コースタイムから1時間オーバー(休憩含む)
百曲りまでは緩やかで歩きやすい尾根道が続きます
2023年07月30日 11:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 11:47
百曲りまでは緩やかで歩きやすい尾根道が続きます
とはいえ疲れきっていたので心折れそうな時に"決して頂を諦めるでない!"のお言葉。奮起しましたよ〜
2023年07月30日 12:28撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/30 12:28
とはいえ疲れきっていたので心折れそうな時に"決して頂を諦めるでない!"のお言葉。奮起しましたよ〜
暑そうな下界が望めるようになりました
2023年07月30日 12:52撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 12:52
暑そうな下界が望めるようになりました
2023年07月30日 13:58撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 13:58
やっと百曲りに突入。この先のザレの急坂に
2023年07月30日 14:01撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 14:01
やっと百曲りに突入。この先のザレの急坂に
お助けロープあり
2023年07月30日 14:02撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 14:02
お助けロープあり
2023年07月30日 14:23撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 14:23
2023年07月30日 14:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 14:28
2023年07月30日 14:33撮影 by  Pixel 6a, Google
2
7/30 14:33
2023年07月30日 14:35撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 14:35
"小屋まで30分"と書かれてますが、疲れ果てた状態で30分はちょっと無理ゲー
2023年07月30日 14:42撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 14:42
"小屋まで30分"と書かれてますが、疲れ果てた状態で30分はちょっと無理ゲー
2023年07月30日 14:58撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 14:58
ほら、ここまでで20分もかかりましたよ
2023年07月30日 15:05撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 15:05
ほら、ここまでで20分もかかりましたよ
2023年07月30日 15:09撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 15:09
メチャクチャ疲れきって餓鬼岳小屋に到着。大凪山からここまで約3時間20分経過。コースタイムから50分オーバー(休憩含む)
2023年07月30日 15:26撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 15:26
メチャクチャ疲れきって餓鬼岳小屋に到着。大凪山からここまで約3時間20分経過。コースタイムから50分オーバー(休憩含む)
テン場に急ぎ、早速お宿設置。この日は私含め5張のテントが張られていました
2023年07月30日 15:54撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 15:54
テン場に急ぎ、早速お宿設置。この日は私含め5張のテントが張られていました
小屋へ行きテント代を支払いましたが、ここも要予約のテント場とのこと。知らずに予約せずにきちゃいました...(汗)尚、テント場代2,000円、水1200円でした
2023年07月30日 16:03撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/30 16:03
小屋へ行きテント代を支払いましたが、ここも要予約のテント場とのこと。知らずに予約せずにきちゃいました...(汗)尚、テント場代2,000円、水1200円でした
2日目
2023年07月31日 04:09撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 4:09
2日目
小屋から唐沢岳まで2時間25分で行けるそうな...これも無理ゲー
2023年07月31日 04:13撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 4:13
小屋から唐沢岳まで2時間25分で行けるそうな...これも無理ゲー
餓鬼岳山頂まで5分は嘘じゃなかったけど
2023年07月31日 04:19撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 4:19
餓鬼岳山頂まで5分は嘘じゃなかったけど
"展望台"手前の平地で餓鬼岳バックにご来光を拝む
2023年07月31日 04:59撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 4:59
"展望台"手前の平地で餓鬼岳バックにご来光を拝む
槍と右奥に笠
2023年07月31日 05:01撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 5:01
槍と右奥に笠
露を纏ったコマクサ
2023年07月31日 05:04撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 5:04
露を纏ったコマクサ
プリン型の唐沢岳
2023年07月31日 05:11撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 5:11
プリン型の唐沢岳
立山三山その奥は剱岳?正面に針ノ木岳と蓮華岳。右端は鹿島槍ヶ岳、でOK?
2023年07月31日 05:11撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/31 5:11
立山三山その奥は剱岳?正面に針ノ木岳と蓮華岳。右端は鹿島槍ヶ岳、でOK?
餓鬼岳全景。20分近くこの場にとどまってしまっている。そろそろ歩きださないとね...
2023年07月31日 05:12撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/31 5:12
餓鬼岳全景。20分近くこの場にとどまってしまっている。そろそろ歩きださないとね...
シャクナゲ発見
2023年07月31日 05:49撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 5:49
シャクナゲ発見
ここにも
2023年07月31日 06:02撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 6:02
ここにも
唐沢が近づいてきたけど、ここから登り返しかぁ
2023年07月31日 06:09撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 6:09
唐沢が近づいてきたけど、ここから登り返しかぁ
振り向いて"餓鬼のコブを撮影"岩峰なので鬼ヶ城みたい
2023年07月31日 06:20撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 6:20
振り向いて"餓鬼のコブを撮影"岩峰なので鬼ヶ城みたい
急坂のザレ場に長ーいお助けロープあり
2023年07月31日 06:52撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 6:52
急坂のザレ場に長ーいお助けロープあり
その先の大きな岩を必死で攀じる
2023年07月31日 09:06撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 9:06
その先の大きな岩を必死で攀じる
もうすぐ山頂!と思いきや、ここから更に左手へ進み、いくつかの岩場とザレ場を通過後に
2023年07月31日 07:08撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 7:08
もうすぐ山頂!と思いきや、ここから更に左手へ進み、いくつかの岩場とザレ場を通過後に
唐沢岳到着
2023年07月31日 07:38撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 7:38
唐沢岳到着
忘れず三角点タッチの儀
2023年07月31日 07:38撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 7:38
忘れず三角点タッチの儀
山頂からは剱と針ノ木、
2023年07月31日 07:47撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/31 7:47
山頂からは剱と針ノ木、
立山三山や
2023年07月31日 07:39撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 7:39
立山三山や
烏帽子やその奥の赤牛
2023年07月31日 07:39撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/31 7:39
烏帽子やその奥の赤牛
野口五郎だっけ?
2023年07月31日 07:39撮影 by  Pixel 6a, Google
6
7/31 7:39
野口五郎だっけ?
槍や
2023年07月31日 07:39撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 7:39
槍や
2023年07月31日 07:48撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 7:48
餓鬼や剣ズリまでぐるっと見渡せます
2023年07月31日 07:41撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 7:41
餓鬼や剣ズリまでぐるっと見渡せます
高瀬川も見れましたが、残念ながら鹿島槍には雲がかかって見えません
2023年07月31日 08:01撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 8:01
高瀬川も見れましたが、残念ながら鹿島槍には雲がかかって見えません
景色を堪能したので、餓鬼にもどりまひょ。山頂手前のザレ場にコマクサが沢山咲いていました
2023年07月31日 08:25撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 8:25
景色を堪能したので、餓鬼にもどりまひょ。山頂手前のザレ場にコマクサが沢山咲いていました
2023年07月31日 08:38撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 8:38
2023年07月31日 08:53撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 8:53
2023年07月31日 09:00撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 9:00
2023年07月31日 10:23撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 10:23
こんな感じの岩場がちょこちょこ出てきますが、足が掛けやすくフリクションもきくのでそれ程難しくはありません(岩場苦手な私の感想として)
2023年07月31日 10:27撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 10:27
こんな感じの岩場がちょこちょこ出てきますが、足が掛けやすくフリクションもきくのでそれ程難しくはありません(岩場苦手な私の感想として)
展望台への登り返し。正直ツラいです(汗)
2023年07月31日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
3
7/31 11:07
展望台への登り返し。正直ツラいです(汗)
餓鬼岳まで戻ってきましたが、12時過ぎてました(汗)
2023年07月31日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
5
7/31 12:07
餓鬼岳まで戻ってきましたが、12時過ぎてました(汗)
山頂標識から離れた場所にある三角点。遅まきながらタッチの儀を執り行う
2023年07月31日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4
7/31 12:07
山頂標識から離れた場所にある三角点。遅まきながらタッチの儀を執り行う
3日目。テント場からみる下界の灯り。中房温泉へ下山するので暗いうちに出発
2023年08月01日 03:53撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 3:53
3日目。テント場からみる下界の灯り。中房温泉へ下山するので暗いうちに出発
ハシゴなどで整備された剣ズリの岩場を越えていきます
2023年08月01日 04:35撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 4:35
ハシゴなどで整備された剣ズリの岩場を越えていきます
空中廊下ってこの桟橋だったけ?記憶ナシ
2023年08月01日 04:55撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 4:55
空中廊下ってこの桟橋だったけ?記憶ナシ
雲が多い朝でしたが、鹿島槍ヶ岳(右端)が見えたので気分はまだウキウキです
2023年08月01日 05:10撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 5:10
雲が多い朝でしたが、鹿島槍ヶ岳(右端)が見えたので気分はまだウキウキです
剣ズリの下降点に今日初めて見る道標。左後方に槍様がびょこーん
2023年08月01日 05:11撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 5:11
剣ズリの下降点に今日初めて見る道標。左後方に槍様がびょこーん
この鉄梯子も記憶ナシ。けど整備されているのは有難いですね
2023年08月01日 05:18撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/1 5:18
この鉄梯子も記憶ナシ。けど整備されているのは有難いですね
崩壊地を横切る。ここも記憶ナシ。今にも崩れそうなので岩場より緊張しました
2023年08月01日 05:55撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 5:55
崩壊地を横切る。ここも記憶ナシ。今にも崩れそうなので岩場より緊張しました
P2508から越えてきた剣ズリを振り返る
2023年08月01日 06:27撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 6:27
P2508から越えてきた剣ズリを振り返る
東沢岳への稜線。距離はたいして無いのに岩場のアップダウンが続くので、サクサク進みません
2023年08月01日 06:28撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 6:28
東沢岳への稜線。距離はたいして無いのに岩場のアップダウンが続くので、サクサク進みません
足は掛けやすいけど、高さがあるので自分の身体を引き上げるのに苦労しました(痩・せ・ろ)
2023年08月01日 06:58撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 6:58
足は掛けやすいけど、高さがあるので自分の身体を引き上げるのに苦労しました(痩・せ・ろ)
東沢岳見えてんのに、ちっとも近づかないよ...
2023年08月01日 07:18撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 7:18
東沢岳見えてんのに、ちっとも近づかないよ...
東沢岳(の山頂標識?)に到着。時間おしていたので当然のように山頂はスルー。コースタイムより1時間オーバー(休憩含む)
2023年08月01日 07:33撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 7:33
東沢岳(の山頂標識?)に到着。時間おしていたので当然のように山頂はスルー。コースタイムより1時間オーバー(休憩含む)
ここから東沢乗越まで20分...笹が生い茂っているので無理ゲー
2023年08月01日 07:34撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 7:34
ここから東沢乗越まで20分...笹が生い茂っているので無理ゲー
お向かいの不動岳〜野口五郎の稜線。急いでいるけど晴れてきたのでしばし景色を楽しむ。
2023年08月01日 07:35撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/1 7:35
お向かいの不動岳〜野口五郎の稜線。急いでいるけど晴れてきたのでしばし景色を楽しむ。
歩いてきた稜線はコチラ。平日だったのもあって誰ともスライドせず静かな山歩きでした
2023年08月01日 07:35撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 7:35
歩いてきた稜線はコチラ。平日だったのもあって誰ともスライドせず静かな山歩きでした
燕方面。燕へは乗越から3時間登らなきゃ行けないんだよね...
2023年08月01日 07:40撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 7:40
燕方面。燕へは乗越から3時間登らなきゃ行けないんだよね...
登山道は明確なのに、笹で足元が見えない下りは怖いわ〜
2023年08月01日 08:09撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 8:09
登山道は明確なのに、笹で足元が見えない下りは怖いわ〜
相当傷んで倒れていた東沢乗越の道標
2023年08月01日 08:27撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 8:27
相当傷んで倒れていた東沢乗越の道標
左は中房温泉へ、右は燕岳へ
2023年08月01日 08:27撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 8:27
左は中房温泉へ、右は燕岳へ
ヤブ漕ぎだと聞いていたけど...下草が刈り取られていました。助かった!整備して頂き、感謝申し上げますっ!ありがとうございました<m(__)m>
2023年08月01日 08:35撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 8:35
ヤブ漕ぎだと聞いていたけど...下草が刈り取られていました。助かった!整備して頂き、感謝申し上げますっ!ありがとうございました<m(__)m>
2023年08月01日 08:53撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/1 8:53
2023年08月01日 08:56撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/1 8:56
急坂で歩行要注意ですが、西大ホラ沢出合までお花畑が続き目を楽しませてくれました
2023年08月01日 08:57撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 8:57
急坂で歩行要注意ですが、西大ホラ沢出合までお花畑が続き目を楽しませてくれました
西大ホラ沢出合到着。ピンクテープを追って何度か渡渉を繰り返します
2023年08月01日 09:16撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 9:16
西大ホラ沢出合到着。ピンクテープを追って何度か渡渉を繰り返します
川沿いの樹林帯の道も出現。下草が刈り取られているのでこういった道は分かりやすかったです
2023年08月01日 09:27撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 9:27
川沿いの樹林帯の道も出現。下草が刈り取られているのでこういった道は分かりやすかったです
一見して何処を歩けばよいのかと思案しましたが、薄っすら踏み跡があるのが分かりました。ここも良く見ると進行方向にピンクテープが打たれています
2023年08月01日 09:33撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 9:33
一見して何処を歩けばよいのかと思案しましたが、薄っすら踏み跡があるのが分かりました。ここも良く見ると進行方向にピンクテープが打たれています
ちょっと草が復活してしまっている道も
2023年08月01日 09:37撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 9:37
ちょっと草が復活してしまっている道も
分かりにくいですが、堰堤沿いを歩いています
2023年08月01日 09:38撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 9:38
分かりにくいですが、堰堤沿いを歩いています
2023年08月01日 09:39撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 9:39
北燕沢出合の手前。堰堤右側通過して川床に降りる。対岸にピンクテープあるので渡渉。この先は高巻きのトラバースが続き、やや細い道になりますが、登山道としてはかなり明確に
2023年08月01日 10:05撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 10:05
北燕沢出合の手前。堰堤右側通過して川床に降りる。対岸にピンクテープあるので渡渉。この先は高巻きのトラバースが続き、やや細い道になりますが、登山道としてはかなり明確に
あまりに足場が悪いところは桟橋が架けられていました
2023年08月01日 11:21撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 11:21
あまりに足場が悪いところは桟橋が架けられていました
もちろん堰堤も何度か出てきます。踏み跡があり堰堤上部に出れますが、大抵下部に降りる際は足場が悪かったので慎重に行動しました
2023年08月01日 11:27撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 11:27
もちろん堰堤も何度か出てきます。踏み跡があり堰堤上部に出れますが、大抵下部に降りる際は足場が悪かったので慎重に行動しました
吊り橋到着。ここまでくればあとちょっと。以降、格段に歩きやすい道になりました
2023年08月01日 11:42撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 11:42
吊り橋到着。ここまでくればあとちょっと。以降、格段に歩きやすい道になりました
中房温泉の敷地内に入ったっぽい
2023年08月01日 12:03撮影 by  Pixel 6a, Google
3
8/1 12:03
中房温泉の敷地内に入ったっぽい
中房温泉の正面玄関。東沢道はこの温泉の裏手から入ります
2023年08月01日 12:07撮影 by  Pixel 6a, Google
4
8/1 12:07
中房温泉の正面玄関。東沢道はこの温泉の裏手から入ります
中房温泉バス停前に到着。12:30発のバスに乗車して穂高駅へ。夏山を満喫してウキウキ気分で帰路につきました
2023年08月01日 12:12撮影 by  Pixel 6a, Google
5
8/1 12:12
中房温泉バス停前に到着。12:30発のバスに乗車して穂高駅へ。夏山を満喫してウキウキ気分で帰路につきました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 スマホ 充電器 時計 タオル ストック ナイフ ポール テント テントマット シェラフ

感想

6年前に合戦尾根⇒燕岳⇒餓鬼岳⇒白沢登山口を歩きましたが、東沢岳と剣ズリのコル付近で足を痛めてしまい、その山行で唐沢岳へ行くことが出来ずに残念に思っていました。
二泊三日行程で夏山を思案している最中、"唐沢岳に行けていなかった"ことを思い出し計画しました。
また当初は燕岳経由で合戦尾根から下山しようと考えていましたが、行程的にキツいのと東沢登山道を一度歩いてみたかったため今回のルートとなりました。

晴天続きの3日間でしたが、開始が日曜日で下山が火曜日ということもあって、盛夏の北アルプスを歩いているとは思えないほど静かな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら