ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5793469
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

朝日岳・白馬岳【蓮華温泉-朝日岳-雪倉岳-白馬岳-白馬大池-蓮華温泉】

2023年08月04日(金) ~ 2023年08月05日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
17:50
距離
42.4km
登り
3,613m
下り
3,615m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
0:39
合計
6:11
7:08
7:09
16
7:25
7:25
20
7:45
7:51
49
8:40
8:41
5
8:46
8:46
61
9:47
9:59
2
10:01
10:01
114
11:55
12:01
28
12:29
12:37
20
12:57
12:59
6
13:05
2日目
山行
10:20
休憩
1:09
合計
11:29
3:17
5
3:22
3:23
62
4:25
4:25
18
4:43
4:43
95
6:18
6:20
21
6:41
6:41
39
7:20
7:20
34
7:54
7:57
26
8:23
8:23
11
8:34
8:40
34
9:14
9:15
37
9:52
10:17
15
10:32
10:32
21
10:53
10:53
30
11:23
11:23
24
11:47
11:48
24
12:12
12:26
37
13:03
13:06
48
13:54
13:54
5
13:59
13:59
21
14:20
14:20
1
14:21
14:30
6
14:36
14:36
4
14:40
14:44
2
天候 晴れ
9時頃までは快晴、その後長野県側から雲が湧く
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉登山口の駐車場を利用
4日(金)の朝方には満車状態に。
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 下山後、国道148号沿いの小谷道の駅の深山の湯(700円、サウナ狭し、水ぬるし)
蓮華温泉登山口の駐車場から、雪倉岳が見えました。
とても間近に見えて、圧巻です。
2023年08月04日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 6:53
蓮華温泉登山口の駐車場から、雪倉岳が見えました。
とても間近に見えて、圧巻です。
白馬岳蓮華温泉ロッジです。
下山は、この背後の稜線から下りてくる予定です。
2023年08月04日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 6:55
白馬岳蓮華温泉ロッジです。
下山は、この背後の稜線から下りてくる予定です。
兵馬ノ平です。
小さな湿原です。
2023年08月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 7:27
兵馬ノ平です。
小さな湿原です。
カモシカ坂です。
急登が続きます。この暑さに体力は消耗していきます。
2023年08月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 9:17
カモシカ坂です。
急登が続きます。この暑さに体力は消耗していきます。
コクワガタのオスが木段に!
元気をもらいました。
2023年08月04日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 9:31
コクワガタのオスが木段に!
元気をもらいました。
花園三角点に到着しました。
暑くてたまりません。でも、上空には雲が出てきました。
2023年08月04日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 9:59
花園三角点に到着しました。
暑くてたまりません。でも、上空には雲が出てきました。
五輪高原での休憩と水分補給で元気が戻りました。
雲のおかげで直射日光もなくなって、登りやすくなりました。
2023年08月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:14
五輪高原での休憩と水分補給で元気が戻りました。
雲のおかげで直射日光もなくなって、登りやすくなりました。
ニッコウキスゲです。
2023年08月04日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:21
ニッコウキスゲです。
アヤメです。
2023年08月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 10:25
アヤメです。
オニユリです。
2023年08月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:12
オニユリです。
千代ノ吹上にはなかなか着きません。
上空の雲はだんだん厚く黒くなってきました。
2023年08月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 11:50
千代ノ吹上にはなかなか着きません。
上空の雲はだんだん厚く黒くなってきました。
シナノキンバイです。
2023年08月04日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 11:54
シナノキンバイです。
千代ノ吹上からの朝日池です。
朝日町が霞んでいますが見えました。
2023年08月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/4 12:02
千代ノ吹上からの朝日池です。
朝日町が霞んでいますが見えました。
朝日岳頂上直下の雪渓です。
水が冷たい!!
2023年08月04日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 12:22
朝日岳頂上直下の雪渓です。
水が冷たい!!
チングルマの群落です。
2023年08月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 12:23
チングルマの群落です。
朝日岳頂上に到着しました。
雲に覆われて眺望は全くありません。眺望はあきらめて、今日の泊地の朝日平に向かいます。
2023年08月04日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/4 12:28
朝日岳頂上に到着しました。
雲に覆われて眺望は全くありません。眺望はあきらめて、今日の泊地の朝日平に向かいます。
朝日平に到着しました。
トレードマークの赤いとんがり屋根です。
2023年08月04日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 13:05
朝日平に到着しました。
トレードマークの赤いとんがり屋根です。
チングルマの綿毛が満開です。
2023年08月04日 17:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 17:46
チングルマの綿毛が満開です。
夕方になって、朝日岳にかかっていた雲がとれました。
2023年08月04日 17:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 17:48
夕方になって、朝日岳にかかっていた雲がとれました。
さらに、雪倉岳も見えるようになりました。
一日目は、これにて終了です。
2023年08月04日 18:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/4 18:28
さらに、雪倉岳も見えるようになりました。
一日目は、これにて終了です。
二日目の朝です。
月明かりのなか、テントを撤収して歩き始めます。
目指す白馬岳(中央)が見えています。
2023年08月05日 03:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/5 3:18
二日目の朝です。
月明かりのなか、テントを撤収して歩き始めます。
目指す白馬岳(中央)が見えています。
魚津市街ですかね。街灯りが見えています。
2023年08月05日 03:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 3:50
魚津市街ですかね。街灯りが見えています。
水平道分岐に到着しました。
歩き始めてだいたい1時間です。
2023年08月05日 04:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 4:25
水平道分岐に到着しました。
歩き始めてだいたい1時間です。
キヌガサソウです。
2023年08月05日 04:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 4:26
キヌガサソウです。
空が明るくなってきました。
大きな雪倉岳の奥に、旭岳が顔を出しています。
2023年08月05日 04:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 4:36
空が明るくなってきました。
大きな雪倉岳の奥に、旭岳が顔を出しています。
雪倉岳の山体が朝日で染まります。
2023年08月05日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 5:02
雪倉岳の山体が朝日で染まります。
頚城山塊から朝日が昇っています。
右端に高妻山も見えています。
2023年08月05日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 5:17
頚城山塊から朝日が昇っています。
右端に高妻山も見えています。
雪倉岳の頂上が見えました。(左奥)
2023年08月05日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 5:46
雪倉岳の頂上が見えました。(左奥)
雪倉岳頂上に到着しました。
頚城山塊、高妻山、戸隠山が見えています。
2023年08月05日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:18
雪倉岳頂上に到着しました。
頚城山塊、高妻山、戸隠山が見えています。
振り返ると朝日岳。その左側に朝日平が見えています。
2023年08月05日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:19
振り返ると朝日岳。その左側に朝日平が見えています。
朝日平をアップにします。
赤いとんがり屋根は目立ちますね。
2023年08月05日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:19
朝日平をアップにします。
赤いとんがり屋根は目立ちますね。
目指す白馬岳と旭岳、その奥に立山、剱岳。
絶景が広がります。
2023年08月05日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 6:19
目指す白馬岳と旭岳、その奥に立山、剱岳。
絶景が広がります。
下りてきて、雪倉岳避難小屋を通過します。
2023年08月05日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 6:42
下りてきて、雪倉岳避難小屋を通過します。
北アルプスらしい登山道が続きます。
2023年08月05日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 6:44
北アルプスらしい登山道が続きます。
こんなところにコマクサが!
ここだけでしたね、見つかられたのは。
2023年08月05日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 7:17
こんなところにコマクサが!
ここだけでしたね、見つかられたのは。
そして、ライチョウも。
親鳥が一羽、幼鳥が五羽もいました。
2023年08月05日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 7:19
そして、ライチョウも。
親鳥が一羽、幼鳥が五羽もいました。
幼鳥です。
2023年08月05日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:20
幼鳥です。
白馬岳に向けての登山道が一望です。
2023年08月05日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 7:23
白馬岳に向けての登山道が一望です。
ガレた斜面を登っていきます。
とても歩きにくく、体力を削られます。
2023年08月05日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:36
ガレた斜面を登っていきます。
とても歩きにくく、体力を削られます。
三国境までの登りがこんなにきついとは思いませんでした。
2023年08月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 7:48
三国境までの登りがこんなにきついとは思いませんでした。
今日の道程が一望です。
2023年08月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 8:00
今日の道程が一望です。
八ヶ岳とその右奥に富士山が見えています。
2023年08月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/5 8:06
八ヶ岳とその右奥に富士山が見えています。
白馬岳の馬ノ背に取り付きます。
まずはあの岩峰を越えます。
2023年08月05日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:08
白馬岳の馬ノ背に取り付きます。
まずはあの岩峰を越えます。
一つ目の岩峰まで来ました。
2023年08月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:12
一つ目の岩峰まで来ました。
それを越えると、次のピークが目に入ります。
2023年08月05日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:16
それを越えると、次のピークが目に入ります。
それを越えると、やっと本当の頂上が見えました。
2023年08月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:18
それを越えると、やっと本当の頂上が見えました。
旭岳です。見る方向で形が変わる山ですね。
2023年08月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:18
旭岳です。見る方向で形が変わる山ですね。
白馬岳頂上に到着しました。
2023年08月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:24
白馬岳頂上に到着しました。
雲が上がってくることなく頂上に立つことができました。
2023年08月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:24
雲が上がってくることなく頂上に立つことができました。
南側の展望です。
立山、剱岳、大日三山も見えています。
2023年08月05日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:24
南側の展望です。
立山、剱岳、大日三山も見えています。
立山、剱岳をアップにします。
きれいに見えています。
2023年08月05日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:25
立山、剱岳をアップにします。
きれいに見えています。
白山までも見えています。
2023年08月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:26
白山までも見えています。
白馬山荘側に少し下ったところからは、槍ヶ岳、穂高連峰も見えました。
2023年08月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 8:26
白馬山荘側に少し下ったところからは、槍ヶ岳、穂高連峰も見えました。
槍・穂高連峰です。
素晴らしい展望です。
2023年08月05日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:26
槍・穂高連峰です。
素晴らしい展望です。
旭岳に向けて、いったんコルまで下ります。
2023年08月05日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 8:28
旭岳に向けて、いったんコルまで下ります。
コルから旭岳を見上げます。
ここから150メートルの直登です。
2023年08月05日 08:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/5 8:59
コルから旭岳を見上げます。
ここから150メートルの直登です。
左手には素晴らしい展望が広がります。
2023年08月05日 08:59撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/5 8:59
左手には素晴らしい展望が広がります。
ガレ場を直登します。
下りには使いたくないルートです。
2023年08月05日 09:07撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/5 9:07
ガレ場を直登します。
下りには使いたくないルートです。
頂上部に到着しました。
岩峰の横が頂上のようです。
2023年08月05日 09:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/5 9:12
頂上部に到着しました。
岩峰の横が頂上のようです。
旭岳頂上に到着しました。
2023年08月05日 09:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
2
8/5 9:14
旭岳頂上に到着しました。
大展望です。
2023年08月05日 09:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
8/5 9:15
大展望です。
東側の切れ落ちが恐い。
2023年08月05日 09:16撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
8/5 9:16
東側の切れ落ちが恐い。
白馬山荘まで戻ってきました。
ここで昼食をとります。
2023年08月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:19
白馬山荘まで戻ってきました。
ここで昼食をとります。
白馬岳の頂上に戻ります。
2023年08月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:20
白馬岳の頂上に戻ります。
白馬岳の頂上にはたくさんの人がいました。
そのまま通過して、白馬大池を目指します。
2023年08月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:32
白馬岳の頂上にはたくさんの人がいました。
そのまま通過して、白馬大池を目指します。
馬ノ背でもライチョウ親子に遭遇しました。
親鳥一羽に幼鳥二羽でした。
2023年08月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 10:35
馬ノ背でもライチョウ親子に遭遇しました。
親鳥一羽に幼鳥二羽でした。
三国境まで戻ってきました。
雲の中に入って、周りの景色は見えません。
稜線をつたって、小蓮華山に向かいます。
2023年08月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:54
三国境まで戻ってきました。
雲の中に入って、周りの景色は見えません。
稜線をつたって、小蓮華山に向かいます。
完全に雲の中です。
さすがの難所ですね。今日は風もなく暖かいですが、ここで荒天に遭遇したら地獄です。
2023年08月05日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 10:59
完全に雲の中です。
さすがの難所ですね。今日は風もなく暖かいですが、ここで荒天に遭遇したら地獄です。
ガスが晴れると、心地いい稜線歩きが始まります。
2023年08月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:14
ガスが晴れると、心地いい稜線歩きが始まります。
ここにもライチョウが。
親鳥一羽だけでした。
2023年08月05日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 11:20
ここにもライチョウが。
親鳥一羽だけでした。
小蓮華山に到着しました。
白馬岳を大蓮華山と呼んだ名残と思うと、感無量です。
2023年08月05日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:21
小蓮華山に到着しました。
白馬岳を大蓮華山と呼んだ名残と思うと、感無量です。
今山行最後のピーク、船越ノ頭です。
2023年08月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:43
今山行最後のピーク、船越ノ頭です。
船越ノ頭を越えると、白馬大池山荘が見えました。
2023年08月05日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:50
船越ノ頭を越えると、白馬大池山荘が見えました。
ここにもコマクサが。
2023年08月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 11:58
ここにもコマクサが。
白馬大池が見えました。
白馬大池山荘で最後の休憩をとって、蓮華温泉に下山します。
2023年08月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 12:08
白馬大池が見えました。
白馬大池山荘で最後の休憩をとって、蓮華温泉に下山します。
蓮華ノ森まで下りてきました。
沢の向こう側に温泉地が見えます。
2023年08月05日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/5 13:47
蓮華ノ森まで下りてきました。
沢の向こう側に温泉地が見えます。
白馬岳蓮華温泉です。
2023年08月05日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/5 14:20
白馬岳蓮華温泉です。

装備

個人装備
SCARPA マルモラーダ

感想

夏山シーズン到来で、テントを背負って、どこに行こうかと思って、昨年以降と思って行けなかった、朝日岳から白馬岳までを縦走することにしました。
そして、白馬岳近くの旭岳にも登ることも目的の一つにしました。

蓮華温泉登山口の駐車場に前夜に入りましたが、木曜日の夜にも関わらず、駐車台数の多いこと。7〜8割は埋まっていたのではないでしょうか。
到着が遅かったので朝は遅めの出発にして、大半の人が出発した後に歩き出しました。
蓮華温泉から瀬戸川まで300メートルをまずは下ります。そして、これを取り戻すまでに歩き出して2時間かかってしまうところが、このルートの大変なところです。

炎天下のカモシカ坂を上って行くと五輪高原が花園三角点の先に五輪高原が広がります。そこで多くの人が休憩していて、湧き水がとても冷たくて、炎天下の火照った身体をクールダウンすることができました。
五輪高原からは雲で日差しが遮られ、暑さは和らぎ、とても歩きやすくなりました。

尾根の中腹をトラバース気味に高度を上げ、千代ノ吹上に登り、そこから朝日岳へはひと登りでした。朝日岳の頂上は雲の中で、まったく眺望がなく、早々に朝日平に向かいました。
朝日平に到着したのは昼過ぎだったので、テントを張って、昼寝をしたり、食事を作ったり、ゆっくり過ごしました。

二日目は、2時半に起き、テントを撤収して、月明かりの中、歩き始めました。
雪倉岳の手前で夜が明けて、赤く染まる雪倉岳を見ながら、歩を進めました。
雪倉岳から三国境までのルートは、森林限界を越えた登山道が続き、コマクサあり、ライチョウあり、ガレ場あり、と北アルプス散策を楽しむことができました。

三国境からは目の前の岩峰を越えると、また目の前に岩峰が、といくつかのピークを越えると白馬岳の頂上に到着します。
白馬岳からはいったん下り、登り返して旭岳を目指します。正規ルートはありませんが、よーく見ると踏み跡がわかり、登り口はすぐに見つかりました。
ガレた斜面を登っていくと、すぐに頂上部分に到着しました。頂上はそこからすぐのところにあり、小さな頂上版がおいてありました。
白馬岳の方面は雲が上がってきていましたが、剱岳、立山と、その奥からは薬師岳、黒部五郎岳、そして、その手前に水晶岳、鷲羽岳、双六岳と続き、西鎌尾根伝いに槍ヶ岳と穂高連峰が一望でした。

下山は三国境まで戻り、小蓮華山を経由して白馬大池まで下り、そこから蓮華温泉に下りました。
蓮華温泉では、野天風呂に立ち寄り、薬師湯、仙気ノ湯に浸かり、汗と疲れを流しました。
野天風呂からは一足で蓮華温泉登山口に到着しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら