記録ID: 5805146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
クリヤ谷から笠ヶ岳山荘へ
2023年08月06日(日) ~
2023年08月08日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:23
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,149m
- 下り
- 1,981m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:51
距離 8.5km
登り 2,069m
下り 230m
2日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:29
距離 9.5km
登り 80m
下り 1,781m
11:38
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■クリヤ谷 ※数年前から草刈り等の整備をしておらず現在は廃道。 基本藪漕ぎでテープ類もほぼ無くなっています。 穴滝からクリヤの頭まで笹薮。胸ほどの薮を掻き分けて進むが、埋まった道は分かりにくく沢の支流や涸沢にホイホイ導かれやすいので慎重に行くべし。 風は吹かず景色は変わり映えせず滑りやすい。 縦走路に出ると薄い藪漕ぎになるが歩きにくい。 |
写真
感想
去年働いていた笠ヶ岳山荘へ差し入れとお手伝いをしに顔出してきた。
~差し入れ~
日本酒2本、ビール500×6、梨5個、クラッカー、蜂蜜、チーズ、おつまみ
その他、幕営具一式を念の為持っていったので重量が重くザックが嵩張り藪漕ぎが大変だった。
しかし何より大変だったのは、アームカバーを忘れたので上下カッパを着込み風通しの効かない高温多湿な場所なため熱中症一歩手前までいってしまったこと。
持参した4Lを飲み干し湧水を摂取したが足りないほどだった。食欲がなくて最後にビールを飲んだら復活した🤔
歩の進みが遅くなり久しぶりに辛い山行だった。
次の日、
去年一緒に働いていたスタッフと空き時間に播隆平や緑ノ笠を案内したりして楽しんだ。
暖かく迎えてくれて楽しいひと時を過ごせたけど、なにより笠ヶ岳の素晴らしさを再認識できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人
嬉しいコメントありがとうございます!
クリヤ谷、「3.4年前まで登山道でしょう」と少し舐めていました。
だけどスタッフの皆さんと楽しく過ごせたし、笠ヶ岳の事を少しでも知れたので行って良かったです。
今年も、もう少ししたら早月に入ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する