ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 581240
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀中央稜

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,224m
下り
1,213m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2015年01月24日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:20
2015年01月24日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:33
2015年01月24日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 7:49
2015年01月24日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:50
2015年01月24日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:50
2015年01月24日 07:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 7:56
2015年01月24日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 8:03
2015年01月24日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:44
2015年01月24日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:45
2015年01月24日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 9:46
2015年01月24日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:15
2015年01月24日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:15
2015年01月24日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 10:56
2015年01月24日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 11:12
2015年01月24日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:28
2015年01月24日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:28
2015年01月24日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 11:28
2015年01月24日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/24 12:03
2015年01月24日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:37
2015年01月24日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/24 12:37
2015年01月24日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 12:37
2015年01月24日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/24 13:03
2015年01月24日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 13:12
2015年01月24日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 13:33
2015年01月24日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 13:33
2015年01月24日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 13:59
2015年01月24日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:00
2015年01月24日 14:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:00
2015年01月24日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:02
2015年01月24日 14:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:02
2015年01月24日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:03
2015年01月24日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/24 14:04
2015年01月24日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:07
2015年01月24日 14:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:08
2015年01月24日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:09
2015年01月24日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:15
2015年01月24日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:16
2015年01月24日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/24 14:35
2015年01月24日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/24 14:53
2015年01月24日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 14:55
2015年01月24日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/24 14:55
2015年01月24日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/24 15:00
2015年01月24日 15:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/24 15:05
2015年01月24日 15:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 15:17
2015年01月24日 16:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/24 16:55

感想

阿弥陀中央稜

日帰りで阿弥陀中央稜へ連れて行ってもらいました
先日の雪上訓練のご縁でKさんCL。
ひろしさん、れおさん、ほーりーさんと私。

事前に今回はラッセルになるよ、と前情報。
力になれるか不安があるも日帰りの軽量荷物なので頑張ろう参加。

当日は猪熊さん(ヤマテン)も認める登山日和。快晴の中船十字を出発。
広河原まで小一時間トレースの中進む。
途中2組のソロの人に会う。
ふたりとも南稜みたいだけどおひとりは中央稜方面に入って行った。

さてアイスのベースになるという広河原でコンパスと地形図で確認。
尾根に乗る。ちょっと沢のツメっぽい。
雪が付いた急坂は気を付けて登る。ストックをピッケルにもちかえて、とKさんから指示が飛ぶ。

と途端ラッセルになった。
男性陣がかわるがわる頑張ってくれる。

わたしも慣れたところでラッセルに参加。ずぼりと嵌りながら数メートルしか進めない。
しかし何事も経験。だんだんコツがわかって遅いながらもじわじわ進む。
しかもこの日はあったかく、風も地形柄少ないので冷えを恐れずどんどん進めた。
約6時間くらいかけて樹林帯をラッセルしました。

途中第一岩峰、付近でトラバース。
いつもならつかない場所にまで雪が付いていると、Kさん。
積雪は多い模様。

トラバースも足がずぼずぼはまる。
これはちょっと緊張。

そしてこのあたりで当初行動予定時間の調整が必要に。
天気やコンディションは良いけど、下山に3時間かかると計算。リミットを15時までとKさんから言われる。
見込みで山頂は厳しいと分かる。
しかしトレースのない中みんなで進んできたことに満足感があるので納得する。

それに天気は最高。
南、中央、北アルプス、富士山。絶景です。

森林限界を超えて稜線に上がるとまた景色は格別!
疲れも吹っ飛ぶ!

結局第二岩峰を越えて(ここのミックス帯のトラバースが今回一番怖かった)
少しいったところでリミット。

山頂が見えて少し悔しかったけど、今年は南稜からもチャレンジできるチャンスがあるのでまた次回のお楽しみに。

そして下山。
稜線の下山は高度感があって怖かったけど、コツをつかんできて怖さが緩むと下山は楽々。

日が暮れる前に広河原に到着。

あとはすったか駐車場まで歩いて無事下山。

Kさん 
雪上訓練に続き面倒見ていただいてありがとうございました!
歩幅を合わせてもらったり、稜線で怖くないかと確認してもらったり、
小さな一つ一つの確認が安心につながりました。
ありがとうございます!

メンバーのみなみなさま
一緒に行ってくれてありがとうございました
ラッセルしてくれた男性陣、感謝です。
次回チャンスがあれば負けないくらい雪かきたいと思います(ちょっと嘘)
女子メンバーはいてくれるだけで安心感倍増。
ひろしさん、一緒していただいてありがとうです。
まだまだ付き合ってくださいね(笑)

みなさま本当にありがとうございました!
南稜もよろしくお願いします!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

お疲れ〜
今回の山は次の山のため、次の山はまたその次の山のため。今回が辛かったり怖かったりしても、次回はきっともう少しだけ今回より上達してるはず! 山って場馴れとか経験の積み重ねなんで、残念な事に1回や2回行っただけではいきなりスゴイ人になれないんだけど、じっくりと教わりながら続けて行く事でそれなりの余裕が出てくるよ。南稜楽しみにしています。
謎のCL(ちょっとまじめにコメントしちゃいました。)
2015/1/29 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら