記録ID: 5815327
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【北アルプス】七倉尾根から船窪岳、烏帽子岳、真砂岳、竹村新道を周回
2023年08月11日(金) ~
2023年08月12日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:55
- 距離
- 43.3km
- 登り
- 3,616m
- 下り
- 3,638m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:39
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:27
距離 15.2km
登り 2,715m
下り 1,283m
15:09
2日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 10:19
距離 28.1km
登り 909m
下り 2,372m
14:48
ゴール地点
天候 | 二日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | 七倉山荘駐車場。キレイなトイレ、自販機あり。盆休みということで到着した23時にはすでに路駐であふれていました。ここに停められない場合は少し手前の七倉ダムの下に停めるのでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七倉尾根は急登だが道は整備されていて歩きやすい。140mの標高差毎に看板がある。船窪小屋から南沢岳まではこのルートの一番厳しいとこで、崩壊地が連続する上にアップダウンが激しい。ザレた急坂にロープが設置されている箇所多数。崩壊地の縁を歩く箇所でもロープも何もないところがあるので滑落注意。烏帽子岳からは一気に普通の歩きやすい登山道になった。真砂岳からの竹村新道は降りはじめの道が荒れており不安を感じさせる。痩せ尾根の通過もあり慎重さが必要。南真砂岳と湯俣岳の登りは我慢。そこからは急坂。最後は高瀬川の清流を見下ろしながら崩壊地の痩せ尾根を降りれば清嵐荘。あとは登山道歩き5km、高瀬ダムまで林道歩き5km、高瀬ダムから舗装林道あるき5km。高瀬ダムでタクシーが呼べる。簡易トイレあり。 |
その他周辺情報 | 清嵐荘の日帰り入浴は14時から16時の間のみだった。これはアクセスの大変さを考えるとかなり厳しい制約ではないかと思った。しかもそのことはホームページに載っていない。なかなか訪れる機会も少ないので是非入ろうと楽しみにして竹村新道を下ったが、11時だったのであきらめることにした。次はいつ来られるのだろう。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
少し遅れて出発。他の登山者の半分以上はすでに出発していた模様。今日も天気はよい。当初の予定では真砂岳から水晶岳をピストンするつもりだったが、昨日の実績を見る限り無理そうなので素直に湯俣に下って今日中に七倉まで下ることにした。
白馬三山まで見える。ここで三ツ岳の山頂を通り過ぎてしまったことに気が付く。登山道は山頂へは通じておらず巻いているのだ。回り込んで踏み跡を探したが明瞭なものがなく諦めた。これはあとで後悔。ブナ立尾根未踏なのでその時にでも。
野猿?(ジップライン)で高瀬川を渡る。対岸からこちらからに向かう人が渋滞していて待ち時間発生。荷物と人を別々に運べるよう二本ラインがあるのだが、45L程度なら背負ったまま乗れました。最後はロープを引っ張る必要があるのだが一人だと結構大変で、
感想
盆休みの山の予定はずっと未定でしたが、直前でここに決めました。初日の累積標高が2700mと多く、久しぶりのテント泊装備で不安がありましたが、日帰り登山でそこそこの山行をこなしていたのでなんとかなるだろうという感じでした。しかし、実際は甘くはありませんでした。不動岳を登った時点でかなり限界に近い感じがしました。荷物だけの問題ではなく、暑さや寝不足の影響が大きかったようです。時間も予定をオーバーしました。その結果を受けて2日目の水晶岳ピストンを断念して湯俣にくだることに。予定は変更となってしまいましたが、とにかく二日間の天気がよくて最高の眺望を満喫しながらの歩きは予想以上のものでした。三ツ岳登頂と清嵐荘での温泉入浴ができなかったことが心残りでしたが、またの機会の楽しみにとっておこうと思います。それにしてもお盆の北アルプスは混雑具合が普通じゃないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する