記録ID: 5815779
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳→間ノ岳→農鳥岳 縦走(周回)
2023年08月11日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,550m
- 下り
- 3,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 12:15
距離 24.5km
登り 2,551m
下り 3,241m
18:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
計4台 広河原まで1,100円プラス利用者協力金300円 合計1,400円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識、ピンクテープ、ペイントでわかり易い |
その他周辺情報 | 町営 奈良田の里温泉 女帝の湯 700円 7月〜9月は9時〜18時 ←間に合わなかった😂 |
写真
撮影機器:
感想
前回、白馬三山だったので、ずっと挑戦したかった白峰三山縦走の周回をしてみました。日の長い時期と天気が良い日を狙っていました。
奈良田から🚌広河原
朝から 小屋にヘリ🚁で荷揚げラッシュ
北岳の肩小屋前でコーラ(600円)飲んでいたら、ヘリが🚁が来るから、ここから移動してって
北岳山荘の前の山道では、ヘリ🚁が来るから
一時待機して下さいって
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
当日、私は鳳凰を登っていました。北岳の稜線付近を飛ぶヘリを目視と音で確認しております。事故か荷下ろしかと見ていましたが、荷下ろしでしたね。
白峰三山は憧れのルートです。体力を付けてハス男くんさんの様に縦走してみたいと思った次第です。。
白峰三山縦走をいつ実行するか、数年天気と時期をみてました。 ロングなので、日の長い時期が良いかと思ってましたが、夏になってしまいました。さすが標高が高いから涼しくて良かったです。 雷も少ない日(予報)だったのも運かな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する