記録ID: 5819305
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
優雅な仙丈ヶ岳
2023年08月11日(金) ~
2023年08月12日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,105m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:35
距離 8.8km
登り 1,507m
下り 268m
天候 | 両日とも晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス林道バスで北沢峠へ。 このバスの運転手さんが、いろいろ説明して下さいます。 とても味わいがあって、ほっこりします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識も充実していて安心して歩けます。 危険箇所も特になし。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
とても雄大、たおやかで優雅な山容。
さすが南アルプスの女王様です。
そして何より、展望が抜群。
富士山、北岳、間ノ岳のトップ3や、カッコいい甲斐駒ヶ岳はもちろん、中央アルプスや北アルプスまで見ることができます。
次はあの山に登りたい、あの稜線を歩きたいと、夢がふくらみます。
かなうといいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
そうです❗️
あのうるさいおばちゃん4人組です。
あのあと、アドバイスしてもらったとおり山頂には行かず、仙丈小屋に向かいました。
夕方にはガスも晴れたので、その時に山頂に立ちました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する