ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5831015
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山 地蔵谷↗長峰山↘

2023年08月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:41
距離
11.7km
登り
981m
下り
856m

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:07
合計
5:41
8:05
6
8:11
8:11
5
8:16
8:21
1
8:22
8:22
10
8:32
8:35
18
8:53
8:55
10
9:05
9:08
3
9:11
9:11
5
9:16
9:16
20
9:36
9:36
56
10:49
10:50
6
10:56
10:56
5
11:06
11:40
5
11:45
11:45
6
11:51
11:52
13
12:05
12:06
34
12:40
12:42
10
12:52
12:52
40
13:32
13:34
12
13:46
ゴール地点
天候 曇り 時々晴 時々ポツポツ 山頂付近強風
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
地蔵谷でマムシ君が3匹。
2回目の遭遇は足元にいて、ヒヤッとしました。
「日本の滝百選」の布引の滝 水量少な目
2023年08月14日 08:15撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 8:15
「日本の滝百選」の布引の滝 水量少な目
貯水池
2023年08月14日 08:33撮影 by  A202SO, Sony
8/14 8:33
貯水池
2023年08月14日 08:57撮影 by  A202SO, Sony
8/14 8:57
セイヨウキンミズキ
2023年08月14日 09:18撮影 by  A202SO, Sony
8/14 9:18
セイヨウキンミズキ
渡渉が始まるが 水量がしょぼい
2023年08月14日 09:23撮影 by  A202SO, Sony
8/14 9:23
渡渉が始まるが 水量がしょぼい
地蔵大滝
2023年08月14日 09:34撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 9:34
地蔵大滝
2023年08月14日 10:42撮影 by  A202SO, Sony
8/14 10:42
やっと摩耶山頂
2023年08月14日 10:55撮影 by  A202SO, Sony
8/14 10:55
やっと摩耶山頂
掬星台
2023年08月14日 11:00撮影 by  A202SO, Sony
8/14 11:00
掬星台
2023年08月14日 11:02撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 11:02
人が少なくガラガラ
2023年08月14日 11:06撮影 by  A202SO, Sony
8/14 11:06
人が少なくガラガラ
A氏が豆を挽いて
2023年08月14日 11:14撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 11:14
A氏が豆を挽いて
コーヒーを淹れてくれました。コクのある美味しいコーヒーでした。
2023年08月14日 11:22撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 11:22
コーヒーを淹れてくれました。コクのある美味しいコーヒーでした。
2023年08月14日 12:06撮影 by  A202SO, Sony
8/14 12:06
長峰山ピークはこの岩の上
2023年08月14日 12:37撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 12:37
長峰山ピークはこの岩の上
オテル・ド・摩耶が見える
2023年08月14日 12:37撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 12:37
オテル・ド・摩耶が見える
2023年08月14日 12:37撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 12:37
2023年08月14日 12:37撮影 by  A202SO, Sony
1
8/14 12:37
2023年08月14日 12:37撮影 by  A202SO, Sony
8/14 12:37
クマザザも大き揺れてる。
2023年08月14日 12:54撮影 by  SOV42, Sony
8/14 12:54
クマザザも大き揺れてる。

感想

先週、先々週と山を歩いてない。
今週末遠征の予定なので、少し足慣らしをしておきたくて 六甲に詳しいA氏の山歩きに同行させて頂いた。
地蔵谷は私が山歩きを始めた初期の時代 知っているのは「集合地点だけ」という典型的な「お客様登山」をしている頃に歩いたかすかな記憶があるので 今回もう一回歩けるのが楽しみ。
実際に今日歩いてみれば 休憩の時にもたれて「危ない」と怒られた柵とか(^^;)所々見覚えがあるのが楽しい。
A氏によれば地蔵谷は参道だったそうで 階段がとても多くてしんどかった。
足の長いA氏はひょいひょいっと登っていかれるが 足の短い私は文字通りの”よじ登り”でヘトヘトでした(笑)

さて登りは新神戸駅。
最近できた好日山荘の前で靴ひもを結びなおしてStart。
ここのところの猛暑で布引の滝も貯水池の水量も少ない。
ルートには渡渉が何回かあるので 水量が少ないのはありがたい。
市ケ原周辺のお茶屋さんもお盆休みのようで 名物の熊のぬいぐるみさんも帰省中なのか(どこに?)姿が見えなかった。
台風が近づいているのが心配だったけれど 登りの途中はさほど影響を感じることはなかったのでホッとする。
時々ポツポツときたけれど 下山するまで降らなかった。
沢沿いだから暑さはマシで時折心地よい風がふいてホッとするけれど それでも暑いのは暑い。
喉が渇き ペットボトルの水が恐ろしい程の勢いでなくなっていく。
しかもこのルートは堰堤が多く 巻くのに登って降りて まだ登って降りて・・・
なんとか地蔵谷の沢を登りつめ そこから尾根に突き上げれば六甲縦走ルート。
やれやれと思ったら甘かった。
そこから六甲特有のゴロゴロとした花崗岩をよじ登り やっとのことで摩耶山へ。
暑かったぁ。
さすがにここまでくれば遮るものがなく 台風の強風が身体を冷やしてくれる。
いつもは人で溢れかえっている掬星台は 「へ?」と思うほど人気がない。
トンボが多いが やっぱり風に流されて飛びにくそう。
そろそろお天気が危ないかも?ってことで さっさとお昼を食べて下山することに。
そういえば 長峰山の通行止めが解除されたんだって。
じゃあ長峰山から下山するしかないでしょ。
もうこの時間 風がかなりヤバくなってて。
アブなのかスズメバチなのかが風に飛ばされて 目の前をひゅんっと横切っていく。
蝉も「ジッ」と鳴きかけて終る。
が 標高が低いせいか地肌から巻き上げる風ではないので 身体が浮くことはなくて 多少よろける程度ですんだ。
長峰山までは急な坂を何度も登って下って。
やっとピークと思えば”山あるある”のエセピークで「次かぁ!!!」
ほんまもんのピークは山名板もない岩の上。
さっき歩いたオテル・ド・摩耶や大阪湾方面が綺麗に見渡せられる。
ここからはひたすら下るのみ。
標高が下がれば風もましになり 代わりに薮漕ぎと蜘蛛の巣地獄(泣)
通行止めだった→最近歩く人がいなかった→蜘蛛の巣は大きくて頑丈。
顔に着いたのを払ってもまだ髪の毛に絡みついてて 風が吹けばまた顔に絡みつく。
温泉でしつこいぐらい髪を洗う羽目になった。
先に立って蜘蛛の巣を払ってくださったA氏に感謝しかない。
何処まで蜘蛛の巣が続くのかってうんざりしてたら「いきなり町の中」の出現にホッとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら