記録ID: 5844274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳~前穂高岳⛺:ラッキーだらけ!
2023年08月18日(金) ~
2023年08月19日(土)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:03
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,303m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 5:53
- 合計
- 13:25
距離 19.2km
登り 1,772m
下り 294m
18:51
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:04
距離 10.0km
登り 552m
下り 2,049m
13:04
ゴール地点
天候 | 晴れ一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
サークルで来る予定が雨予報で中止となりましたが、夕方から夜のみ雨の予報を信じ、諦めきれず急遽ソロで来てみました。
ラッキーその1:高速バスに空席が1つだけあった!
こんな天気でも人多し、流石上高地
ラッキーその1:高速バスに空席が1つだけあった!
こんな天気でも人多し、流石上高地
当初は涸沢ヒュッテ、穂高岳山荘の2泊の予定でしたが、土曜夜から天気悪そうなので穂高岳山荘の1泊に変更です。しかしテン場の空き状況が心配でスタートダッシュ
河童橋の奥の穂高連峰はガスの中〜
河童橋の奥の穂高連峰はガスの中〜
やった〜!穂高岳山荘に到着!
しんどかった〜
テントは空いている場所に荷物を置いて、地面に明示されている番号を小屋の受付で伝えて完了
この後テント設営し終えた14:30-17:30は雨のためお昼寝
ラッキーその3:テン場が空いていた!
ラッキーその4:テント張り終えて涸沢岳に向かおうとしたところで雨。ギリセーフ!
しんどかった〜
テントは空いている場所に荷物を置いて、地面に明示されている番号を小屋の受付で伝えて完了
この後テント設営し終えた14:30-17:30は雨のためお昼寝
ラッキーその3:テン場が空いていた!
ラッキーその4:テント張り終えて涸沢岳に向かおうとしたところで雨。ギリセーフ!
今回少しでも荷物を軽くするため、バーナー類は持たず、水で戻す即席ご飯で済ませました。
コーヒーは固形燃料でお湯を沸かして飲みました。
やはり暖かいものはホッとします。
水は小屋の前の蛇口で汲めます(100円)
コーヒーは固形燃料でお湯を沸かして飲みました。
やはり暖かいものはホッとします。
水は小屋の前の蛇口で汲めます(100円)
感想
メンバー募集!!
30〜40歳台中心の、タバコを吸わない山大好き社会人の山サークルです。
普段は東京近郊の日帰り中心ですが、夏はアルプスに行きます!
当サークルは同じ山仲間としてお互い信頼し合って長い付き合いの出来るサークルを目指しています。
・日帰り登山経験者の方
・経験の少ないけど積極的に登山したい方
・山仲間を作りたい方
・協調性のある方
・日帰り登山をしたい方
・アルプス登山目指している方
・45歳以下の方
大歓迎です!!
会費は一切必要なく、山行の都度、実費精算しています。
体験山行も随時行っていますので気軽にお問い合わせください。
一度我々のホームページをご覧ください!
https://cosmo-trekking.jimdo.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する