ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5846521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳/チロロ林道(テント泊@北戸蔦別岳直下)

2023年08月18日(金) ~ 2023年08月19日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:20
距離
25.4km
登り
2,356m
下り
2,343m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:03
休憩
1:30
合計
11:33
7:45
7:46
31
9:18
9:24
36
10:00
10:21
54
11:15
11:15
5
11:20
11:21
87
12:48
12:49
30
13:19
13:24
21
13:45
13:47
60
14:47
14:47
31
15:19
15:48
30
16:18
16:24
55
17:19
17:22
22
17:44
17:44
40
18:24
18:31
6
18:37
宿泊地
2日目
山行
3:27
休憩
0:14
合計
3:41
6:12
27
宿泊地
6:39
6:44
3
6:46
6:47
39
7:26
7:35
24
7:59
7:59
37
9:01
9:01
53
天候 Day1 曇→晴れ→雨
Day2 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
⚠️虫大量発生⚠️🐝
ヌカビラ岳〜幌尻岳山頂までの区間はイタヤハムシが大量発生している。
特に北戸蔦別、戸蔦別、幌尻岳のそれぞれの山頂に何故か空を飛び交い、標柱に馬鹿みたいに張り付いてとんでもないグロさを発揮する。加えて山行中にはザック、テント、帽子、衣類に泊まっては黄色い液体を付けていく超絶迷惑な害虫、イタヤハムシ。
こいつらはハイマツを棲家としているのか不明だが、傾向としてハイマツ地帯の上を馬鹿みたいに飛んでいるように見えた。また夕方には天気が快方に向かっている時にはイタヤハムシ軍団はパッと消えていたことから、雨は降っていないがガスガスの天気が悪い時に発生しやすいのかもしれない。
百歩譲って衣類などに張り付いている分は良いとして黄色い汁をつけて去っていくタチの悪い害虫には気をつけて頂きたい。
※なお、この黄色い汁は選択しても落ちなかった。

◼️ルート状況
・渡渉は4、5回程度。前日の雨もあったが問題なく渡れるレベルの水量。
・水場💧
トッタの泉はジャブジャブ出ていて美味しい。
浄水器かけずに喉にストレートイン😃
・トッタの泉から急登、下山は滑りやすく注意。
・ヌカビラ岳から深いハイマツの中を進む。
・北戸蔦別〜戸蔦別
見通しの悪いハイマツ地帯を歩くが足元を見ていないと根や枝で脛🦵を削ってしまう、まーまー痛い
・戸蔦別〜幌尻岳
7ッ沼カールに熊一頭を遠くから確認🐻
帰りは戸蔦別への登り返しが怠いかも。

◼️幕営地について
・北戸蔦別山頂は1人用が3張り可能
・北戸蔦別直下は1人用が4、5張り張れそう
ここはフラットで居心地はかなり良い🙆
その他周辺情報 温泉♨️ ひだか高原荘 大人500円
ご飯🍚 じゃんけんぽん →オススメ
https://jankenponhamburg.com/
宿🏨 びらとり温泉 ゆから
山バッジ⛰️
とよぬか山荘で後日自宅へ発送して貰う形で購入。
山の駅ほろしり館にも販売されているが在庫切れの状況であった。
ガス⛽️
空港で購入。余った分はとよぬか山荘で預けることが出来た。飛行機に持ち運べないので多くの登山者が余ったガス缶を預けている様。
北の大地へ
ワクワク😀
2023年08月17日 17:17撮影
2
8/17 17:17
北の大地へ
ワクワク😀
新千歳空港のスノーショップでプリムスのガスを購入
2023年08月17日 19:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/17 19:43
新千歳空港のスノーショップでプリムスのガスを購入
登山口
2023年08月18日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 7:01
登山口
川の水量はそうでもなさそうだ
2023年08月18日 08:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/18 8:00
川の水量はそうでもなさそうだ
本日の同行者はこの人!
日本百名山制覇に大手をかけた登山者、OSO24だ!
2023年08月18日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:02
本日の同行者はこの人!
日本百名山制覇に大手をかけた登山者、OSO24だ!
渡渉は余裕
2023年08月18日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:37
渡渉は余裕
ストック2本で慎重に
2023年08月18日 08:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 8:51
ストック2本で慎重に
沢沿いに進むのだ暑さは少し緩和される
2023年08月18日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 9:13
沢沿いに進むのだ暑さは少し緩和される
樹林帯の本格的な登りに突入
2023年08月18日 09:26撮影
8/18 9:26
樹林帯の本格的な登りに突入
オアシスまで10分
2023年08月18日 09:54撮影
8/18 9:54
オアシスまで10分
着いた
2023年08月18日 10:00撮影
8/18 10:00
着いた
ここで水を4Lゲット(調理用&飲む用)
2023年08月18日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/18 10:02
ここで水を4Lゲット(調理用&飲む用)
ヌカビラは登りはハシゴが2回出てくる
2023年08月18日 11:09撮影
8/18 11:09
ヌカビラは登りはハシゴが2回出てくる
ハイマツ地帯 
虫が多くなってきた
そしてツレの口も指数関数的に増える
2023年08月18日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 11:14
ハイマツ地帯 
虫が多くなってきた
そしてツレの口も指数関数的に増える
ヌカビラ岳山頂
2023年08月18日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 11:20
ヌカビラ岳山頂
北戸蔦別方向
2023年08月18日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 11:28
北戸蔦別方向
虫が大量発生中の北戸蔦別岳
ここでテント張れるが直下の水平部分の方が張りやすい為戻ることにした
2023年08月18日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 11:52
虫が大量発生中の北戸蔦別岳
ここでテント張れるが直下の水平部分の方が張りやすい為戻ることにした
テント設営完了(右)
2023年08月18日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 12:43
テント設営完了(右)
テントにも付いてるコイツが山頂で大量発生しとるとです
この画像を元に調べたところ、
イタヤハムシ
という虫でほぼ確定と思われる
2023年08月18日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/18 12:36
テントにも付いてるコイツが山頂で大量発生しとるとです
この画像を元に調べたところ、
イタヤハムシ
という虫でほぼ確定と思われる
翌日は天気が怪しいのでテント設営後幌尻岳へ進む
2023年08月18日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 12:54
翌日は天気が怪しいのでテント設営後幌尻岳へ進む
うーんガス
2023年08月18日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 12:57
うーんガス
七ッ沼カール
2023年08月18日 14:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 14:10
七ッ沼カール
戸蔦別へのライン
2023年08月18日 14:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 14:26
戸蔦別へのライン
あれがピークか?
2023年08月18日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/18 14:51
あれがピークか?
さっきのは偽ピーク
あれが幌尻山頂だ
2023年08月18日 15:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 15:05
さっきのは偽ピーク
あれが幌尻山頂だ
ビクトリーロード
2023年08月18日 15:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 15:13
ビクトリーロード
着いた!
2023年08月18日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 15:26
着いた!
三角点はこの通り虫だらけ
2023年08月18日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/18 15:19
三角点はこの通り虫だらけ
戸蔦別岳をバックに添えて。
2023年08月18日 15:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 15:26
戸蔦別岳をバックに添えて。
2人揃って百名山完登?️
2023年08月18日 15:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
8/18 15:32
2人揃って百名山完登?️
僕も掲げてみました
日本百名山完登タオル
2023年08月18日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/18 15:27
僕も掲げてみました
日本百名山完登タオル
ふむふむ🤨
2023年08月18日 15:37撮影
1
8/18 15:37
ふむふむ🤨
下山中
見晴らし良くなった
2023年08月18日 16:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/18 16:12
下山中
見晴らし良くなった
七ッ沼カールと稜線
2023年08月18日 16:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/18 16:13
七ッ沼カールと稜線
七ッ沼カールには熊一頭🐻
肉眼では分からないが一眼拡大で何とかその容姿を捉えられる
3
七ッ沼カールには熊一頭🐻
肉眼では分からないが一眼拡大で何とかその容姿を捉えられる
振り返る幌尻岳
2023年08月18日 17:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/18 17:12
振り返る幌尻岳
あちらはカムエク方面かな
2023年08月18日 17:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/18 17:13
あちらはカムエク方面かな
戸蔦別岳への登り
バックの幌尻岳が綺麗
2023年08月18日 17:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 17:16
戸蔦別岳への登り
バックの幌尻岳が綺麗
北戸蔦別岳が右上に見えるがテントも見える
2023年08月18日 17:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/18 17:17
北戸蔦別岳が右上に見えるがテントも見える
トッタベツ
2023年08月18日 17:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 17:23
トッタベツ
虫が張り付いていて掃除してあげたい
2023年08月18日 17:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 17:23
虫が張り付いていて掃除してあげたい
奥〜の方は夕焼け気味
2023年08月18日 17:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 17:25
奥〜の方は夕焼け気味
背の高いハイマツ地帯は屈んで進むしかない
2023年08月18日 17:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/18 17:59
背の高いハイマツ地帯は屈んで進むしかない
行きには見えなかった幌尻と戸蔦別
2023年08月18日 18:06撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/18 18:06
行きには見えなかった幌尻と戸蔦別
北戸蔦別に帰還
下に我らのテントも見える
2023年08月18日 18:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/18 18:13
北戸蔦別に帰還
下に我らのテントも見える
夕日ピカッ☀️
この日1番の絶景
2023年08月18日 18:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/18 18:13
夕日ピカッ☀️
この日1番の絶景
暇過ぎてこんな加工しちまったぜ😉
2023年08月18日 18:17撮影
2
8/18 18:17
暇過ぎてこんな加工しちまったぜ😉
夕日に染まる幌尻岳
2023年08月18日 18:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/18 18:17
夕日に染まる幌尻岳
ピパイロ岳方面
2023年08月18日 18:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/18 18:18
ピパイロ岳方面
2023年08月18日 18:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/18 18:18
撮って頂いた
2023年08月18日 18:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/18 18:19
撮って頂いた
でっけ〜虹🌈
2023年08月18日 18:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/18 18:26
でっけ〜虹🌈
ブロッケン
2023年08月18日 18:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/18 18:27
ブロッケン
テント帰還
2023年08月19日 05:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 5:39
テント帰還
翌日
テント撤収し下山
2023年08月19日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:15
翌日
テント撤収し下山
相変わらずの曇り空
2023年08月19日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:39
相変わらずの曇り空
ニーの真似
2023年08月19日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/19 6:47
ニーの真似
展望台発見
2023年08月19日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 6:48
展望台発見
沢にダイブしたい
2023年08月19日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 8:02
沢にダイブしたい
コイツもやっかい
叩いただけでは死なない
引きちぎるしか無い
2023年08月19日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:20
コイツもやっかい
叩いただけでは死なない
引きちぎるしか無い
アイシング
きもぢいいいい
2023年08月19日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 9:45
アイシング
きもぢいいいい
下山完了
2023年08月19日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 9:54
下山完了
下山後は洋食屋ジャンケンポンへ
2023年08月19日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/19 12:43
下山後は洋食屋ジャンケンポンへ
びらとり牛
2023年08月19日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/19 12:24
びらとり牛
空き時間はお洒落なカフェへ
2023年08月19日 15:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 15:23
空き時間はお洒落なカフェへ
ホテルの夕飯
バカ喰い、大食いの力を発揮した
2023年08月19日 18:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/19 18:33
ホテルの夕飯
バカ喰い、大食いの力を発揮した

感想

日本百名山最後の山、幌尻岳へ。
百名山ハンターのツレからはヒグマ発生リスクの点から日帰りを強く希望されていたが断固拒否した。
理由はと言うと、最後の山だからこそやりたい事があり、と言うのは北戸蔦別岳から幌尻✖️星空の撮影だ。
天候によっては果たせない可能性もあるが、可能性が残っている以上捨て切れ無い。
また今回に限ったことでは無いが、せっかくの北海道の山で時間と金をかけるならば山にいる時間を長くしたいといのも理由であった。

結果的には夜間は曇り空であり星空が撮影出来ず、三脚と広角レンズは無駄な荷物となってしまったが、そこまでの悪天にはならず初日の夕方から夕焼け→巨大虹→ブロッケン→滝曇、目まぐるしく変わる自然の変化を堪能、一生記憶に残る山行になった。そしてルート自体も美しい稜線も眺める事が出来、選択に全く後悔無し。
それと大量の虫と遭遇し北海道の山の洗礼を受けたことも忘れられない記憶となるだろう。

ハイキング10年生、節目の年に百名山を完登。
正直、山を始めた当初から百名山は狙っていた訳でなく、いつかジジイになって達成出来れば程度の気持ちでしか無かったが、ハンターのツレと登るようになり想定よりかなり前倒しで完登することになった。
遠征費など金はかなり使い何度も破産申請レベルの状態になったが振り返ってみると日本各地の名所も兼ねて行く事も出来充実していた。
百名山を登るにあたり計画性が大事だと思うが、普段適当に生きてる僕だけでは成し遂げることが出来なかったであろう、緻密な計画を立ててくれたツレには感謝、好物であるのし梅さん太郎を100枚ほどプレゼントしたいと思う。

これからは、
『自分が決めた百名山』
を楽しんでいきたい。#自分百名山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら