記録ID: 5846598
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須朝日岳、三本槍岳、会津側に下山、1泊して会津若松駅まで赤線繋ぎ
2023年08月18日(金) ~
2023年08月19日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:32
- 距離
- 63.8km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 2,363m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:35
距離 26.6km
登り 750m
下り 1,646m
15:52
ふるさと公園駅で乗車
2日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:58
距離 37.0km
登り 444m
下り 722m
天候 | 1日目は曇りのち晴れ、2日目は曇りのち晴れ(37度の猛暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴールは、会津鉄道のふるさと公園駅 2日目は、ふるさと公園駅からスタート ゴールは、会津若松駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
那須エリアの登山道は、整備されて歩きやすいでしすが、三本指岳の先、鏡ヶ沼へのゲキ下りは、濡れたガレ場でロープがありますが危険ですので要注意です。 |
その他周辺情報 | 会津若松駅前の東横インに連泊、3日目は青春18きっぷを使い、只見線経由で帰京しました。6時8分の始発に乗りましたが、5時35分頃の入線時には10名程しか並んでおらず、楽に座れました。 ふるさと公園駅から会津若松駅間は、会津鉄道で往復しましたが、会津の風景が楽しめる情緒のある鉄道で、とっても良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
那須エリアから会津若松まで、赤線繋ぎも兼ねて2日かけて歩いて来ました。
1日目は那須朝日岳、三本槍岳を縦走して会津側に下山、会津鉄道のふるさと公園駅まで。
会津鉄道で会津若松まで移動して宿泊、2日目はふるさと公園駅まで戻り、会津若松まで歩いて来ました。
2日目は37度の猛暑、ずっと車道歩きなのでさすがにバテて40km足らずを9時間もかかってしまいました。
今回は、東京から青春18きっぷを利用、3日目に憧れの只見線に乗ることができて、大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する