ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5853364
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

猛暑の中、高尾〜城山かき氷ツアー。同志向者多数でびっくり!(笑)

2023年08月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:33
距離
12.1km
登り
741m
下り
731m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:07
合計
5:33
6:51
6:51
37
7:28
7:28
6
7:34
7:35
21
8:19
8:27
8
9:01
9:08
2
9:10
9:11
15
9:26
9:27
8
9:35
10:14
4
10:18
10:18
12
10:30
10:31
3
10:34
10:34
8
10:57
10:57
23
11:31
11:31
5
11:36
11:36
14
11:50
11:53
2
11:55
11:56
5
12:01
12:01
8
12:09
12:09
8
12:17
ゴール地点
天候 晴れ。猛暑。高い山は雲の中。。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬王院祈祷殿駐車場
500円 トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
登り 稲荷山コース
下り 六号路
その他周辺情報 参道のお蕎麦屋さん「栄屋」で自然薯そば
くそ暑いのに今日はみんなで高尾山にやってきました(t)
2023年08月20日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 6:49
くそ暑いのに今日はみんなで高尾山にやってきました(t)
誰?ムササビちゃん引き抜こうとしたのは!!(t)
こんな柵に囲まれると、必死にしがみつく感が漂うわ…。かわいそうに(c)
2023年08月20日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/20 6:50
誰?ムササビちゃん引き抜こうとしたのは!!(t)
こんな柵に囲まれると、必死にしがみつく感が漂うわ…。かわいそうに(c)
稲荷山ルートから登ります。
まだケーブル動いていない時間なので、いつもは絶対乗ると譲らないこの方もしぶしぶ登る(t)
2023年08月20日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 6:51
稲荷山ルートから登ります。
まだケーブル動いていない時間なので、いつもは絶対乗ると譲らないこの方もしぶしぶ登る(t)
あれれ、なんかたくさん新しい階段が出来てた(t)
日本一整備された登山道じゃない?(c)
2023年08月20日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 7:22
あれれ、なんかたくさん新しい階段が出来てた(t)
日本一整備された登山道じゃない?(c)
最初の祠で安全祈願。しかし、この狛犬やけにラッパーじゃないかね?(c)
2
最初の祠で安全祈願。しかし、この狛犬やけにラッパーじゃないかね?(c)
山頂です。まだ8時過ぎなのですいてます(t)
2023年08月20日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/20 8:19
山頂です。まだ8時過ぎなのですいてます(t)
男子たち(t)
2023年08月20日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/20 8:19
男子たち(t)
おぉ〜〜!富士山が見えるぞ!丹沢もくっきり見える!(ウソ)
2023年08月20日 08:18撮影
1
8/20 8:18
おぉ〜〜!富士山が見えるぞ!丹沢もくっきり見える!(ウソ)
高尾山頂は、東京都の美味しい水道水が飲み放題です(t)
給水場があるから、トレランにはもってこいの山だね(c)
2023年08月20日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 8:19
高尾山頂は、東京都の美味しい水道水が飲み放題です(t)
給水場があるから、トレランにはもってこいの山だね(c)
ツリガネニンジン
2023年08月20日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 8:39
ツリガネニンジン
ナガバノコウヤボウキ
2023年08月20日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 8:41
ナガバノコウヤボウキ
城山山頂にずっとヘリがホバリングしてた(t)
荷揚げ?いやいや、車で茶屋まで入れるし…。遭難?(c)
2023年08月20日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:44
城山山頂にずっとヘリがホバリングしてた(t)
荷揚げ?いやいや、車で茶屋まで入れるし…。遭難?(c)
葛の花(t)
2023年08月20日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:45
葛の花(t)
ヤマホトトギス(t)
2023年08月20日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:53
ヤマホトトギス(t)
ボタンヅル
2023年08月20日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 8:56
ボタンヅル
くそ暑いのに何故かハイテンションなヒトビト(t)
気分上げなきゃ目的地に辿り着かない感じ、笑(c)
2023年08月20日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/20 9:11
くそ暑いのに何故かハイテンションなヒトビト(t)
気分上げなきゃ目的地に辿り着かない感じ、笑(c)
ワレモコウ
2023年08月20日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 9:17
ワレモコウ
目的地に着いた!!(t)
2023年08月20日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/20 9:28
目的地に着いた!!(t)
これこれ、これ食べに来たの。
しかし、本日は城山盛りは出来ません、小だけですとの事。あまりの暑さと注文の多さで氷が間に合わないらしい(t)
2023年08月20日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 9:37
これこれ、これ食べに来たの。
しかし、本日は城山盛りは出来ません、小だけですとの事。あまりの暑さと注文の多さで氷が間に合わないらしい(t)
マイカップとマイスプーン持ってきました。
奥には、かき氷購入行列が途絶えることなく続いていた(t)
8
マイカップとマイスプーン持ってきました。
奥には、かき氷購入行列が途絶えることなく続いていた(t)
小でもこのサイズ(t)
ワタクシはこれで十分!城山盛りなんて食べきれそうになかったわ(c)
2023年08月20日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/20 9:37
小でもこのサイズ(t)
ワタクシはこれで十分!城山盛りなんて食べきれそうになかったわ(c)
じゃーん!準備万端!…って、左端にあるのは何だよ?(笑)(c)
9
じゃーん!準備万端!…って、左端にあるのは何だよ?(笑)(c)
マイシロップと練乳持ってきたの(t)
ごちになります!(c)
2023年08月20日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/20 9:39
マイシロップと練乳持ってきたの(t)
ごちになります!(c)
笑顔はじけます(t)
2023年08月20日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/20 9:40
笑顔はじけます(t)
ウマっ💛
さあ、目的は果たしたのでとっとと帰りましょうぜ…誰一人「景信まで行こうよ」と言わなかったからね(笑)(t)
2023年08月20日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/20 10:16
さあ、目的は果たしたのでとっとと帰りましょうぜ…誰一人「景信まで行こうよ」と言わなかったからね(笑)(t)
おっとっと…かき氷に夢中で標識すらも見落とすところだった(c)
3
おっとっと…かき氷に夢中で標識すらも見落とすところだった(c)
アキノタムラソウ
2023年08月20日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/20 10:19
アキノタムラソウ
もう高尾山頂には行かない。多分大混雑であろう。。
迷わず巻き道に突入(c)
2023年08月20日 11:01撮影
2
8/20 11:01
もう高尾山頂には行かない。多分大混雑であろう。。
迷わず巻き道に突入(c)
帰りは6号路から。
沢沿いの道なので若干涼しい(t)
そういえば、だれも温度計の数値確認しなかったねw(c)
2023年08月20日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 11:30
帰りは6号路から。
沢沿いの道なので若干涼しい(t)
そういえば、だれも温度計の数値確認しなかったねw(c)
ビワ滝(t)
ここも幾分涼し気な感じ(c)
2023年08月20日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/20 11:52
ビワ滝(t)
ここも幾分涼し気な感じ(c)
タマアジサイはたくさん咲いていました。右の玉がはじけるとひと房のあじさいになります。手品みたいなお花だな(t)
2023年08月20日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/20 11:54
タマアジサイはたくさん咲いていました。右の玉がはじけるとひと房のあじさいになります。手品みたいなお花だな(t)
ここまでくるとほぼゴール(t)
2023年08月20日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 12:06
ここまでくるとほぼゴール(t)
参道の「栄屋」さんで自然薯そば(t)
2023年08月20日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/20 12:23
参道の「栄屋」さんで自然薯そば(t)
食べ終わって出たら、ちょうどお祭りの神輿行列がやってきた(t)
2023年08月20日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/20 12:39
食べ終わって出たら、ちょうどお祭りの神輿行列がやってきた(t)
家に戻ってから近所で打ち上げ(t)
山もりのかき氷も、キンキンに冷えたビールもサイコー!(c)
2023年08月20日 17:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
12
8/20 17:07
家に戻ってから近所で打ち上げ(t)
山もりのかき氷も、キンキンに冷えたビールもサイコー!(c)

感想

毎日毎日、雷祭り。
高いとこ行くのもな〜〜〜って・・・
そういや、この前、娘と使いそびれたちょっと上等な氷みつがある。
こりゃあ、高尾山でしょnote
ってことで、ココトシコンビをお誘いして高尾山へレッツゴー。
暑い!!暑い!!ただひたすら暑い!!
こんな日に低山を歩くなんて正気の沙汰ではない。
でも、ご褒美があると歩けちゃうんだよね。
城山茶屋の名物かき氷。
なんと城山盛は本日は出来ませんという事でしたが、普通盛でも十分な量。
みんなで美味しくいただきました。
かき氷って美味しいね。
がんばって歩いた後だからひとしおだね。

いや、さすがにこの時期のマスト山行にはしたくは無いが
暑いのに高山へ行けないときにはバッチリなプラン。
来年もそんなシュチュになったら行きましょうぜ。

ホントは、ビアマウントもいいなという事だったのだが
高尾山、我が家からは距離は近いが電車で行くとめっちゃ遠い。
ココちゃんとは近所だし、帰ってから居酒屋で打ち上げようぜ!!
ってことで、焼き鳥ビールの会となりました。
暑いからウマかったねえ。
またやろうね〜〜〜(ん?山は抜き????)



午後から雷予報の多いこの時期、日帰りで行ける山は限られてくる。
家でじっとしているのはイヤだ。
だって足腰弱りそうなんだもの(すでに弱っているのだが…)
そんな時、テクちゃんからかき氷ツアーのお誘いが来た。
くそ暑いのに低山歩くには、かき氷というご褒美でもなければやってられないよね(笑)
としちゃんも誘ってこのツアーに参加したのだが…
同思考の山屋たちが城山茶屋に群がっていて驚いた(笑)
特にトレランが目立っていたなぁ。
かき氷は?と言うと、テクちゃんが提供してくれたシロップのおかげで満足度200点だった!
そして冷えすぎてガタガタしていたワタクシ。
200%このツアーの醍醐味を味わったのだ!
(もしかしたら脱水でガタガタしていたのかもしれないが…)
城山までだと人も少なくなるけれど、高尾は激混み。
普段着で歩いている人も多数。。当たり前か。

下山後は、観光客に交じってソバ食って、某所のスポーツトレファクに寄ってお買い物…本物のツアーのよう(笑)
充実した一日だったわ。
来年の同時期、またこのツアー参加かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

トレインハイク出来そうな山は酷暑間違いなしなもんでエアコン効いてる場所くらいしか行っとりません。
浜離宮にコスモス見に行ったくらいですが平坦なのにも拘わらずバテました。

高尾一昨年の夏、陣馬往復はマストのつもりで挑んできましたが景信で撃沈、復路の城山のかき氷は行列だったので断念。
普段酒やらんのですが高尾やってビールは進みそうですね。
そいや会社の共済会の行事で山頂駅近くのビアガーデンでバーベキューやる企画が何年も前にありました。
夕方なら美味そうです。

稲荷山ルート、あんなとこまで階段…ますます歩きづらくなる。
歩く人多いからザレに拍車かかるからなんですかね。
ならいっそのこと屋根も付けてミスト散布したらどうかと思ってしまいます。
2023/8/23 23:02
tomhigさん
ええっ!!もうコスモスなんですか?
夏はおしまい?いやこの暑さで秋は無いでしょ
ホントにね、平地で立ってるだけでバテる暑さですぜ。
片道30分自転車通勤のワタシはいつ倒れる事やらsweat01
ファン付きのベスト着たりしてるけど、やっぱ暑いわ。
家に帰ったらプシュっと一本開けたい誘惑に打ち勝つのに精いっぱいだ。
稲荷山ルート、マジ整備されすぎ感出ました。
一号路は完全舗装路だし、いちばん登山感が楽しめるルートだったからちょっと残念。
山道歩きたくない人のために、ケーブルとリフト付いてるのにねえ。
けが人出たら責任問題になるからかなあ・・・
いっそ、屋根付きミスト散布、さらにエスカレーターにしちゃいましょうぜ!!
2023/8/24 18:48
いいねいいね
1
tomhigさん、こんにちは!
稲荷山ルートはワタクシが初めて高尾登頂した時の登り道でした。
確か梅雨の時期で、ぬかるんでいた記憶があります。
以前設置されていた階段に新しい階段が重ねられているところもありましたよ。
観光客が怪我しないようにとの配慮でしょう。
尾瀬の木道とは雲泥の差です😎😎😎😎
屋根もつけてミスト散布、賛成で〜す!(笑)
もう山ではなくなりつつある。。。
2023/8/25 12:58
いいねいいね
1
確かに暑いうえに高山は毎日雷雨⚡️ですが、
しかし、夏の高尾とは
カキ氷があっても足を向けるのは辛い‥。
が、写真だけでは、ハイテンションの皆さんそんなに暑そうな感じには見えないっす

稲荷山コースがこんなに整備されてしまうとは。。。
富士登山も凄いことになっているようですし、
何だかなーという気もしますね‥
2023/8/24 21:50
Pengin22さん
ダンナは当初、ペンギンを誘え!!って言ってたんだよ。
もちろん、車出してもらってビアマウントって目論見。
そんなん、絶対嫌がられるにどころか、怒られるじゃんって却下しました
稲荷山コースはちょっとがっかりコースになってしまったかも。
写真上げた所だけじゃなく各所階段付いてた。
まだ六号路の方が良かったです。
富士山も連日しょーもない遭難ニュース。
ニュースになるのってほぼ観光登山のヒトじゃ〜〜ん。
弾丸ってそんなに悪いことかなあ?って思っちゃいます。
日中登ると暑いじゃん。
大体渋滞引き起こしてるの弾丸のヒトじゃなくて一気に出てくる小屋泊の人たちだしshock
富士山も行きたいんだけど今の状況ではちょっと躊躇しますね。
2023/8/25 12:09
ペンさん、こんにちは!
ワタクシもこの時期の高尾なんてとんでもない、と思っていました。
でも足腰弱るし、リフレッシュしたい。
かき氷に釣られて行ってきた訳です。
ワタクシやや熱中症になっていたかも、です。
危険、キケン!

当初ナイトハイクの案もあったようです。
それならペンさんでもオケーでは?😎😎
2023/8/25 13:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら