記録ID: 5856140
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2023年08月19日(土) ~
2023年08月20日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:58
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,305m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:22
距離 6.7km
登り 1,009m
下り 333m
15:01
2日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:13
距離 8.2km
登り 324m
下り 1,005m
10:58
ゴール地点
天候 | 1日め 晴 → 曇時々雨 2日め 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
100名山10座めは御嶽山
少し前からずっと天気をみてきたが、午後の天気が悪そうなので、早めに山小屋に行こうと相談し、ロープウェイ飯森高原駅から出発
剣ヶ峰までの登りは1,000mくらいで、かなりハードだった
予報よりも早くから雨が降り出し、こんなハズでは・・・
石室山荘で休憩休憩中に雷が鳴り出し不安に⤵
雨雲レーダーで確認して出発、無事、剣ヶ峰に到着!
その後、再度カッパを着たりしたが、小屋まではそれほど雨に降られず無事到着!
小屋外でお疲れビール乾杯後、小屋に入ったら雨が、しかも雷も
ギリギリセーフ!
翌朝、4時30分の時点でガスガス、☆も見えなかったのでご来光をあきらめかけたが、40分に急遽継子岳に向けて出発
5時10分頃のご来光になんとか間に合った
雲海もスゴくて最高!
朝食後ゆっくりしてから下山開始
前日とはうってかわって青空で景色良し!気分も↗
途中、白装束の方たちとすれ違ったり、諸神仏が祀られていたり、賽の河原など、霊山、山岳信仰の山であることを実感するとともに、シェルターや慰霊碑などから平成26年の噴火時のことを思うなど、これまでとは少し違った山行となった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人