ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5865754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜ー唐松ー不帰ノ?ー白馬

2023年08月24日(木) ~ 2023年08月26日(土)
 - 拍手
かつ その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:25
距離
30.5km
登り
3,091m
下り
3,375m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:27
休憩
0:03
合計
3:30
9:34
9:34
14
9:48
9:50
25
10:14
10:14
42
10:56
10:56
62
11:58
12:00
2
12:02
2日目
山行
6:16
休憩
0:58
合計
7:14
12:02
4
4:48
4:48
3
4:51
4:51
54
5:45
5:46
70
6:56
6:56
12
7:08
7:08
16
7:25
7:34
29
9:24
9:24
15
9:39
9:59
64
11:03
11:05
34
11:39
11:39
17
11:55
3日目
山行
4:56
休憩
0:39
合計
5:35
11:55
25
5:04
5:04
32
5:37
5:42
39
6:21
6:22
41
7:03
7:03
14
7:17
7:27
10
7:37
7:53
6
7:59
7:59
6
8:05
8:05
20
8:25
8:26
10
8:36
8:37
63
9:40
9:43
2
9:45
9:45
28
10:13
10:15
0
10:15
ゴール地点
天候 8時、9時頃からガスが登ってくる。昼前後から崩れだす。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方の湯近く、第二駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
遠見尾根は稜線に近づいてくると少し岩場がでだす。
西遠見池あたりから雪洞が作れそうな広場あり。
牛首ー唐松山荘は鎖場、危険箇所
唐松岳ーかえらず第2峰(南峰)は一般に近い
第2峰(南峰)ー第1峰が危険
第2峰(北峰)核心部
第1峰〜天狗山荘までは一般(少し鎖などあり)
天狗〜白馬は素敵
めちゃくちゃ早い時間からロープウェイ待ち
歩けばよかったかも
2023年08月24日 07:07撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 7:07
めちゃくちゃ早い時間からロープウェイ待ち
歩けばよかったかも
初の展望リフト?(名前わすれた)
2023年08月24日 08:30撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 8:30
初の展望リフト?(名前わすれた)
歩く方がはやい
2023年08月24日 08:32撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 8:32
歩く方がはやい
けどなんかワクワクする
2023年08月24日 08:32撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 8:32
けどなんかワクワクする
ガスでなーんも見えない
2023年08月24日 09:15撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 9:15
ガスでなーんも見えない
大遠見。懐かしの雪洞ほったところなはず!
2023年08月24日 10:15撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 10:15
大遠見。懐かしの雪洞ほったところなはず!
西遠見池
ここらで雪洞適地あり
2023年08月24日 10:43撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 10:43
西遠見池
ここらで雪洞適地あり
ちょっとした鎖
ペース間違えたのか、最近の不摂生のせいか。
かなり体力落ちてる…
2023年08月24日 11:44撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 11:44
ちょっとした鎖
ペース間違えたのか、最近の不摂生のせいか。
かなり体力落ちてる…
ガスで展望なし
山荘に着いたとたんに土砂降り。ラッキーでしたわ
2023年08月24日 11:59撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 11:59
ガスで展望なし
山荘に着いたとたんに土砂降り。ラッキーでしたわ
お昼はチャーハン(千円)
食べ過ぎで体重増えすぎなんよなぁ
2023年08月24日 12:19撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 12:19
お昼はチャーハン(千円)
食べ過ぎで体重増えすぎなんよなぁ
うだっとしてたら晴れてきた
2023年08月24日 16:47撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 16:47
うだっとしてたら晴れてきた
晩御飯のカレー
美味しくてまた食べ過ぎる
2023年08月24日 17:00撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 17:00
晩御飯のカレー
美味しくてまた食べ過ぎる
雰囲気ある。
寒い。なんと防寒着を忘れてきたことに、ここで初めて気づいた(笑)
2023年08月24日 17:22撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 17:22
雰囲気ある。
寒い。なんと防寒着を忘れてきたことに、ここで初めて気づいた(笑)
寒い…忘れ物に気分が萎える
2023年08月24日 17:22撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 17:22
寒い…忘れ物に気分が萎える
2023年08月24日 17:47撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 17:47
とても素晴らしい光景なのに
2023年08月24日 17:56撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 17:56
とても素晴らしい光景なのに
五竜岳もキレイに表れた!
2023年08月24日 18:24撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 18:24
五竜岳もキレイに表れた!
素晴らしいアーベント
2023年08月24日 18:25撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 18:25
素晴らしいアーベント
雲がキレイです
2023年08月24日 18:30撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/24 18:30
雲がキレイです
明日登るべきなのに、忘れ物とか体力落ちてるので気分がのらず
2023年08月24日 18:32撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 18:32
明日登るべきなのに、忘れ物とか体力落ちてるので気分がのらず
こんなにいい景色みれたし、まあいいかー
2023年08月24日 18:33撮影 by  SC-52B, samsung
8/24 18:33
こんなにいい景色みれたし、まあいいかー
朝も素敵。
2023年08月25日 04:44撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 4:44
朝も素敵。
結局五竜登らず(笑)
2023年08月25日 04:48撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 4:48
結局五竜登らず(笑)
また今度ねー
2023年08月25日 04:48撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 4:48
また今度ねー
妙高、火打、雨飾
2023年08月25日 05:06撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 5:06
妙高、火打、雨飾
2023年08月25日 05:07撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 5:07
御来光
2023年08月25日 05:10撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 5:10
御来光
やける五竜岳
2023年08月25日 05:11撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 5:11
やける五竜岳
唐松岳もおはよう
2023年08月25日 05:14撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 5:14
唐松岳もおはよう
夜露がすごくてビショビショですわ
2023年08月25日 05:45撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 5:45
夜露がすごくてビショビショですわ
元気に雲海がもくもくしとる
2023年08月25日 06:22撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 6:22
元気に雲海がもくもくしとる
唐松山荘の手前
2023年08月25日 06:51撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 6:51
唐松山荘の手前
けっこう危ない
2023年08月25日 06:55撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 6:55
けっこう危ない
唐松山荘も水不足みたいですね。昔はテント場近くに雪渓あったそうですよ
2023年08月25日 07:25撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 7:25
唐松山荘も水不足みたいですね。昔はテント場近くに雪渓あったそうですよ
かえらず(漢字変換めんどい)方面
2023年08月25日 07:25撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 7:25
かえらず(漢字変換めんどい)方面
いいギザギザ
2023年08月25日 08:04撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:04
いいギザギザ
北峰から戻ってくる人たち
2023年08月25日 08:04撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 8:04
北峰から戻ってくる人たち
2023年08月25日 08:06撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 8:06
南峰から少し下るといい稜線。
2023年08月25日 08:16撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:16
南峰から少し下るといい稜線。
ここからが核心部
2023年08月25日 08:22撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:22
ここからが核心部
怖い箇所が続きますが、標もホールドも盛りだくさん
2023年08月25日 08:22撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 8:22
怖い箇所が続きますが、標もホールドも盛りだくさん
落ち着けば問題なし!
2023年08月25日 08:24撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:24
落ち着けば問題なし!
2023年08月25日 08:28撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:28
中途半端な梯子
届いてないよ!
2023年08月25日 08:41撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 8:41
中途半端な梯子
届いてないよ!
有名な空中梯子
2023年08月25日 08:47撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 8:47
有名な空中梯子
ながめの下り
2023年08月25日 08:51撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:51
ながめの下り
鎖もあるし、ホールドたくさん。
2023年08月25日 08:56撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 8:56
鎖もあるし、ホールドたくさん。
ガスが西風に押されてずっとこんな感じ
2023年08月25日 09:16撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 9:16
ガスが西風に押されてずっとこんな感じ
かっこええ
2023年08月25日 09:22撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 9:22
かっこええ
2023年08月25日 09:23撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 9:23
天狗の大下り。東鎌尾根のやつと同じくらいかな?
2023年08月25日 11:03撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 11:03
天狗の大下り。東鎌尾根のやつと同じくらいかな?
みんな大好き、天空の稜線
2023年08月25日 11:04撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 11:04
みんな大好き、天空の稜線
を歩くお連れ様。
実は今回の山行の目的そのもの。
この方が北アルプス大縦走(室堂?ー日本海)をするというので、少しだけ参戦。
2023年08月25日 11:06撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 11:06
を歩くお連れ様。
実は今回の山行の目的そのもの。
この方が北アルプス大縦走(室堂?ー日本海)をするというので、少しだけ参戦。
2023年08月25日 11:39撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 11:39
山荘近くに雪渓がかろうじて残る。まだ水はありました
2023年08月25日 11:54撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 11:54
山荘近くに雪渓がかろうじて残る。まだ水はありました
とりあえずコーラ
2023年08月25日 12:34撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 12:34
とりあえずコーラ
晩御飯の鍋旨かったー
2023年08月25日 17:02撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/25 17:02
晩御飯の鍋旨かったー
小屋で知り合った若者と喋りながら夕焼けに期待
2023年08月25日 17:55撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 17:55
小屋で知り合った若者と喋りながら夕焼けに期待
してたけど
2023年08月25日 18:00撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 18:00
してたけど
雲多いなぁ。しかも雨振りだすし。あきらめて小屋に入ったら、とたんに土砂降り。
なんて運がいい
2023年08月25日 18:04撮影 by  SC-52B, samsung
8/25 18:04
雲多いなぁ。しかも雨振りだすし。あきらめて小屋に入ったら、とたんに土砂降り。
なんて運がいい
朝はまた素晴らしそうな雰囲気
2023年08月26日 04:38撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 4:38
朝はまた素晴らしそうな雰囲気
白馬鑓ヶ岳
2023年08月26日 04:49撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 4:49
白馬鑓ヶ岳
途中で御来光
2023年08月26日 05:12撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/26 5:12
途中で御来光
2日間とも、こんな時間から能登半島あたりでは積乱雲発生。すごい雨が見えました
2023年08月26日 05:13撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:13
2日間とも、こんな時間から能登半島あたりでは積乱雲発生。すごい雨が見えました
五竜と鹿島槍ヶ岳
2023年08月26日 05:14撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:14
五竜と鹿島槍ヶ岳
奥には槍
2023年08月26日 05:19撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:19
奥には槍
奥穂高岳や前穂高岳も
2023年08月26日 05:22撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:22
奥穂高岳や前穂高岳も
気持ちのいい天気
2023年08月26日 05:26撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:26
気持ちのいい天気
文句無し
2023年08月26日 05:36撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:36
文句無し
2023年08月26日 05:36撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 5:36
2023年08月26日 05:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/26 5:37
2023年08月26日 05:37撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/26 5:37
少しすすんで、杓子岳へ。初めてハッキリとしたブロッケン
2023年08月26日 06:15撮影 by  SC-52B, samsung
2
8/26 6:15
少しすすんで、杓子岳へ。初めてハッキリとしたブロッケン
そして信州側は晴れる
2023年08月26日 06:17撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 6:17
そして信州側は晴れる
素晴らしい
2023年08月26日 06:18撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/26 6:18
素晴らしい
三度目の白馬。三度目の正直!!しっかり晴れてくれた。
お連れ様とはここでお別れ。
けっこう高齢ではあるから、難しい山、しんどい山には消極的。それが少し寂しくて今回無理やり参加。
なので別れも名残惜しい
2023年08月26日 07:38撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 7:38
三度目の白馬。三度目の正直!!しっかり晴れてくれた。
お連れ様とはここでお別れ。
けっこう高齢ではあるから、難しい山、しんどい山には消極的。それが少し寂しくて今回無理やり参加。
なので別れも名残惜しい
けれど、いざ歩き出すとかなり急ぎ足です(笑)
2023年08月26日 08:06撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 8:06
けれど、いざ歩き出すとかなり急ぎ足です(笑)
三度目の大雪渓。
2023年08月26日 08:07撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 8:07
三度目の大雪渓。
1回目は20年以上前。
もっと雪あったのになぁ。小雪渓にも雪あったよ。
2023年08月26日 08:33撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 8:33
1回目は20年以上前。
もっと雪あったのになぁ。小雪渓にも雪あったよ。
大雪渓が不気味に崩れてる
2023年08月26日 08:36撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 8:36
大雪渓が不気味に崩れてる
何m積もってるのだろうか
2023年08月26日 08:52撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 8:52
何m積もってるのだろうか
下部。
2023年08月26日 09:26撮影 by  SC-52B, samsung
8/26 9:26
下部。
疲れたよー。
また来週ー
2023年08月26日 09:44撮影 by  SC-52B, samsung
1
8/26 9:44
疲れたよー。
また来週ー

感想

3年前のGWに八ヶ岳知り合ったおじいちゃんが、北アルプス大縦走を計画!
久しぶりに一緒に歩きたく思い、有給使って参戦!
やっぱり縁は大切にしないとでよねー
天気に恵まれたいい山行でした。
かえらずは核心部の距離が短いので、慎重に行けば大丈夫。もちろん高所恐怖書の人はNG。落ちたら…なところはそこそこありますが、特殊な技術(クライミング等)が必要な箇所はありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

天気にも概ね恵まれて素敵ですねー!
不帰キレット、というか、三大キレットも日帰りチャレンジするつもりなので、自分が行く時もこれくらい晴れてたらいいなぁ…笑
2023/8/28 20:13
tak_tさん
雨を全て紙一重でかわしていきましたよ(笑)
しかし、最近太り気味なのと運動不足のせいであきらかに体力落ちてます…
日帰りは今の私には無理ですね( ω-、)
ちなみな、ジャンというラスボスを先に日帰りしちゃってる人には、もはやチャレンジという言葉はふさわしくない気がします(笑)
2023/8/28 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら